直感重視の素人投資家、天地人の株日記です。株や経済に関するネタを中心に書いていく予定です。
|
|
カレンダー
リンク
カテゴリー
最新記事
(02/10)
(02/07)
(02/06)
(02/05)
(02/04)
(02/03)
(02/03)
(01/31)
(01/30)
(01/29)
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
天地人
性別:
男性
自己紹介:
現在の所有銘柄
3633 GMOペパボ 3695 GMOリサーチ 3930 はてな 4391 ロジザード 6038 イード 6180 GMOメディア 6558 クックビズ 7177 GMOフィナンシャルHD 7803 ブシロード 7844 マーベラス 現在の優待銘柄 9708 帝国ホテル 現在の所有ETF 現在の所有REIT 2971 エスコンジャパンリート 2972 サンケイリアルエステート 2989 東海道リート投資法人 3234 森ヒルズリート投資法人 3269 アドバンスレジデンス投資法人 3279 アクティビア・プロパティーズ 3282 コンフォリア・レジデンシャル 3287 星野リゾート・リート投資法人 3290 Oneリート投資法人 3295 ヒューリックリート投資法人 3309 積水ハウス・リート投資法人 3451 トーセイ・リート投資法人 3462 野村不動産マスターF投資法人 3463 いちごホテルリート投資法人 3468 スターアジア不動産投資法人 3472 日本ホテル&レジデンシャル 3476 投資法人みらい 3487 CREロジスティクス投資法人 3488 ザイマックス・リート投資法人 3492 タカラレーベン不動産投資法人 8952 ジャパンリアルエステイト 8953 日本都市ファンド投資法人 8954 オリックス不動産投資法人 8955 日本プライムリアルティ 8957 東急リアルエステート投資法人 8958 グローバル・ワン投資法人 8960 ユナイテッド・アーバン投資法人 8961 森トラストリート投資法人 8964 フロンティア不動産投資法人 8966 平和不動産リート投資法人 8972 KDX不動産投資法人 8975 いちごオフィスリート投資法人 8979 スターツプロシード投資法人 8984 大和ハウスリート投資法人 8985 ジャパンホテルリート投資法人 8986 大和証券リビング投資法人 8987 ジャパンエクセレント投資法人 9286 エネクス・インフラ投資法人 9287 ジャパン・インフラ投資法人 現在の所有外貨建MMF 現在の重点監視銘柄 3928 マイネット
アーカイブ
最古記事
(12/16)
(12/16)
(12/17)
(12/17)
(12/19)
(12/19)
(12/20)
(12/21)
(12/23)
(12/25)
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
お天気情報
FX NEWS
Twitter
忍者おまとめボタン
|
注目銘柄の決算ざっと見、金曜日分の続きです。 4779 ソフトブレーン(12月1Q)(→リンク) 1Qは大幅増収増益。ぱっと見は良いなと思いましたが、前期は震災の影響で大幅減益だったんですね。一昨年のレベルに戻っただけと考えると、即買い!って決算でもないのかなと。ただ、昨年一旦ここを外したのは売上が減少していたからなので、とにもかくにも増収というのは好材料だと思います。 2481 タウンニュース社(6月3Q)(→リンク) 3Qも大幅増収増益。25日に先立って上方修正を発表していましたが、その修正後の予想営業利益をほぼ3Q時点で達成しています。最終的には上振れて着地するのではないかと思いますが、会社予想が保守的だと株価が上がりづらいんですよね。。。今期は減損8千万円分のマイナスがあるので、来期もう一押しあると考えれば、意外と今の水準でも買えるのかも。 ![]() PR
注目銘柄の決算ざっと見、25日から27日分です。27日は4社発表があったので、2回に分けて掲載します。
3778 さくらインターネット(→リンク) 前期は最終的に増収減益で着地。四半期毎の売上推移は、(20.9億→21.2億→21.6億→22.1億)→(22.7億→22.7億→23.0億→23.3億)でやや上昇。一方営業利益は、(3.1億→3.4億→3.0億→2.7億)→(3.1億→2.6億→1.4億→1.6億)とちょっと持ち直しましたね。今期予想は幅を持たせていますが、売上は増加ですが、営業利益は増益にも減益にもなり得る、純利益は減益とちょっと厳しい数字ですね。第3四半期から新基幹システムの減価償却負担もあるという事なので、とりあえず今年度一杯は様子見が賢明かなと。すでに株価は下がっていますが、極端に安くなるようなら考えますけど。 2152 幼児活動研究会(→リンク) 前期は前年同期比で売上5.9%増、営業利益は19.3%減で着地。ただし、減益理由は1.28億円の寄付金拠出が理由という事で、それを加えると営業利益はほぼ横ばいだったようです。事業別に見ても、幼児体育指導関連事業、コンサルティング事業共に契約数が増えていますので、ポジティブな内容ですね。 そして注目の今期予想は、増収増益を予想。増益とは言え2年前の営業利益よりは少ないので、それほど無理な目標ではないのでしょう。株価は最近急騰してしまいましたけど、それでも今期予想PERは8倍くらいですか、まあ高くもなく安くもなくという水準ですかね。ただ、ここは板が薄すぎて買えないので、まず流動性向上の施策を考えてもらいたいです。 2499 日本和装ホールディングス(12月1Q)(→リンク) 売上が前年同期比20.8%減、そして営業赤字拡大。ちょっと売上の落ち込みが極端なので、心配ですね。一時買おうと思って毎日見てましたけど、この決算を見ると買わなくて正解だったかな。この決算で株価が大きく下げたらまた考えたいですが、基本は様子見ですかね。 ![]()
前週末のNY市場の下落を受け、日経平均も月曜日から再度9,500円割れでスタート。米国で主要企業の決算発表が始まり、日本市場も翌週に決算発表ピークを控えるという事もあって、様子見気分=売り目線の強い一週間だった4月3週(4/16~4/20)のデータです。
【東証一部】(日経平均株価 4/13:9637.99→4/20:9561.36) 証自(18%) 買;9418億 売;9840億 差引;-422億 法人(7%) 買;4030億 売;3795億 差引;+235億 個人(16%) 買;8502億 売;8068億 差引;+434億 外人(57%) 買;2兆9964億 売;3兆309億 差引;-346億 証委(1%) 買;814億 売;777億 差引;+37億 合計(100%) 買;5兆2727億 売;5兆2789億 差引;-62億 【ジャスダック】(ジャスダック指数 4/13:1374.72→4/20:1382.62) 証自(7%) 買;75億 売;83億 差引;-8億 法人(7%) 買;75億 売;88億 差引;-13億 個人(58%) 買;629億 売;684億 差引;-55億 外人(21%) 買;277億 売;200億 差引;+77億 証委(6%) 買;68億 売;67億 差引;+1億 合計(100%)買;1124億 売;1123億 差引;+2億 まずは東証一部。外人が4週ぶりに売り越しに転換し、証券会社と共に大人勢が揃って売り越し。一方で、法人が15週ぶりに買い越しに転換、個人と共に子供勢が揃って買い越しでした。買い越し、売り越し金額は少ないので気にする程ではないと思いますが、下落相場時の売買動向になったのはちょっと嫌ですね。 続いてジャスダック。売買金額は引き続き増加してますね。証券会社が早々に売り越しに転じ、また国内勢の売りVS外人の買いという構図になりました。無理上げしている銘柄がそこかしこにありますけど、海外勢の買い上がりって事なんでしょうかね。個人は9週連続の売り越し、なかなか買いに回ってきませんな。 ![]()
日経平均 ; 9520.89 (-40.94)
日経平均 ; 9561.83 (+0.82、2日続伸)
日経平均 ; 9561.01 (+92.97)
日経平均 ; 9468.04 (-74.13、4日続落)
日経平均 ; 9542.17 (-19.19、3日続落)
前週末の米雇用統計が市場予想を下回ったため、週明けの日経平均は続落スタート。日経平均の下落は休み明けの米国市場下落を受けた水曜日まで続き、結局7日続落&9,500円割れまで調整。木曜、金曜はとりあえず反発、一旦下落の止まった4月2週(4/9~4/13)のデータです。
【東証一部】(日経平均株価 4/6:9688.45→4/13:9637.99) 証自(22%) 買;1兆2629億 売;1兆4977億 差引;-2348億 法人(7%) 買;4536億 売;4585億 差引;-49億 個人(14%) 買;9450億 売;8590億 差引;+860億 外人(55%) 買;3兆5658億 売;3兆4277億 差引;+1381億 証委(1%) 買;876億 売;835億 差引;+41億 合計(100%) 買;6兆3148億 売;6兆3263億 差引;-116億 【ジャスダック】(ジャスダック指数 4/6:1369.92→4/13:1374.72) 証自(6%) 買;56億 売;53億 差引;+3億 法人(7%) 買;68億 売;70億 差引;-2億 個人(64%) 買;602億 売;614億 差引;-12億 外人(16%) 買;160億 売;148億 差引;+13億 証委(7%) 買;70億 売;73億 差引;-3億 合計(100%)買;956億 売;957億 差引;-1億 まずは東証一部。証券会社と法人が売り越し継続、個人と外人が買い越し継続で前週と変わらず。法人はこれで14週連続の売り越しですか。外人が買い越しというのはちょっと意外ですが、今回の調整の売り主体は前週からずっと国内の証券会社で、本丸の外人が売ってきていないので、本格調整ではなかったのかもしれません。5月のSell in Mayにはちょっと警戒が必要かな。 続いてジャスダック。こちらは証券会社が少額ながら8週ぶりに買い越しに転換しましたが、個人が8週連続売り越し、外人が8週連続買い越しで、大きな流れには変化はなかったようです。 ![]()
自分用メモ。主に3月決算企業の通期決算発表日程をまとめておきます。いつも通り、現時点で未定の企業に関しては随時更新していきます。
【所有銘柄】 3831 パイプドビッツ(2月通期) 4/2 2468 フュートレック 5/8 3768 リスクモンスター 5/8 2131 アコーディア・ゴルフ 5/9 3325 ケンコーコム 5/11 4290 プレステージ・インターナショナル 5/11 4331 テイクアンドギヴ・ニーズ 5/11 2305 スタジオアリス(12月1Q) 5/14 2374 セントケア・ホールディング 5/14 7722 国際計測器 5/15 3031 ラクーン(4月通期) 6/8 【監視銘柄】 2668 タビオ(2月通期) 4/10 2412 ベネフィット・ワン 5/9 3715 ドワンゴ(9月中間) 5/10 2193 クックパッド(4月通期) 6/8 【株価ウォッチング銘柄】 7545 西松屋チェーン(2月通期) 4/3 3778 さくらインターネット 4/25 2152 幼児活動研究会 4/27 2499 日本和装ホールディングス(12月1Q) 4/27 2481 タウンニュース社(6月3Q) 4/27 4779 ソフトブレーン 4/27 3808 オウケイウェイヴ(6月3Q) 5/2 8423 フィデック 5/7 3796 いい生活 5/10 2464 ビジネス・ブレークスルー 5/11 2483 翻訳センター 5/11 9427 イー・アクセス 5/11 2400 メッセージ 5/14 9616 共立メンテナンス 5/15 ![]() |
|