直感重視の素人投資家、天地人の株日記です。株や経済に関するネタを中心に書いていく予定です。
|
|
カレンダー
リンク
カテゴリー
最新記事
(02/10)
(02/07)
(02/06)
(02/05)
(02/04)
(02/03)
(02/03)
(01/31)
(01/30)
(01/29)
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
天地人
性別:
男性
自己紹介:
現在の所有銘柄
3633 GMOペパボ 3695 GMOリサーチ 3930 はてな 4391 ロジザード 6038 イード 6180 GMOメディア 6558 クックビズ 7177 GMOフィナンシャルHD 7803 ブシロード 7844 マーベラス 現在の優待銘柄 9708 帝国ホテル 現在の所有ETF 現在の所有REIT 2971 エスコンジャパンリート 2972 サンケイリアルエステート 2989 東海道リート投資法人 3234 森ヒルズリート投資法人 3269 アドバンスレジデンス投資法人 3279 アクティビア・プロパティーズ 3282 コンフォリア・レジデンシャル 3287 星野リゾート・リート投資法人 3290 Oneリート投資法人 3295 ヒューリックリート投資法人 3309 積水ハウス・リート投資法人 3451 トーセイ・リート投資法人 3462 野村不動産マスターF投資法人 3463 いちごホテルリート投資法人 3468 スターアジア不動産投資法人 3472 日本ホテル&レジデンシャル 3476 投資法人みらい 3487 CREロジスティクス投資法人 3488 ザイマックス・リート投資法人 3492 タカラレーベン不動産投資法人 8952 ジャパンリアルエステイト 8953 日本都市ファンド投資法人 8954 オリックス不動産投資法人 8955 日本プライムリアルティ 8957 東急リアルエステート投資法人 8958 グローバル・ワン投資法人 8960 ユナイテッド・アーバン投資法人 8961 森トラストリート投資法人 8964 フロンティア不動産投資法人 8966 平和不動産リート投資法人 8972 KDX不動産投資法人 8975 いちごオフィスリート投資法人 8979 スターツプロシード投資法人 8984 大和ハウスリート投資法人 8985 ジャパンホテルリート投資法人 8986 大和証券リビング投資法人 8987 ジャパンエクセレント投資法人 9286 エネクス・インフラ投資法人 9287 ジャパン・インフラ投資法人 現在の所有外貨建MMF 現在の重点監視銘柄 3928 マイネット
アーカイブ
最古記事
(12/16)
(12/16)
(12/17)
(12/17)
(12/19)
(12/19)
(12/20)
(12/21)
(12/23)
(12/25)
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
お天気情報
FX NEWS
Twitter
忍者おまとめボタン
|
日経平均 ; 9723.24 (+0.72、2日続伸) PR
本日、9437 NTTドコモが2468 フュートレックの音声認識エンジンを採用した新サービス「しゃべってコンシェル」を発表しました。フュートレックのIRはこちら(→リンク)。
-------------------------------
ドコモの音声エージェント「しゃべってコンシェル」、開発の狙いとは
NTTドコモはAndroidスマートフォン向けの音声エージェント機能「しゃべってコンシェル」を発表した。3月1日からサービスを開始する。
日経平均 ; 9722.52 (+88.59)
日経平均 ; 9633.93 (-13.45)
前週末にギリシャで議会が財政改革法案を可決し、週明けから上昇してスタート。週中に予定されていたユーロ圏財務省会合が延期されるという波乱要因はありましたが、翌週20日にギリシャへの第二次支援が決定される見通しとなった事で株価は堅調に推移し、ダウが3年9ヶ月ぶりの高値に到達。日本市場も日経平均が9,000円台を大きく抜けた2月3週(2/13~2/17)のデータです。
【東証一部】(日経平均株価 2/10:8947.17→2/17:9384.17) 証自(17%) 買;1兆1815億 売;1兆1513億 差引;+301億 法人(8%) 買;5308億 売;5931億 差引;-623億 個人(19%) 買;1兆2339億 売;1兆4238億 差引;-1898億 外人(54%) 買;3兆8609億 売;3兆6246億 差引;+2363億 証委(2%) 買;1099億 売;1184億 差引;-85億 合計(100%) 買;6兆9171億 売;6兆9113億 差引;+58億 【ジャスダック】(ジャスダック指数 2/10:1254.43→2/17:1270.99) 証自(8%) 買;101億 売;99億 差引;+2億 法人(7%) 買;86億 売;99億 差引;-13億 個人(57%) 買;726億 売;689億 差引;+38億 外人(22%) 買;256億 売;288億 差引;-32億 証委(6%) 買;73億 売;70億 差引;+3億 合計(100%)買;1242億 売;1244億 差引;-3億 まずは東証一部。大人勢の買いは止まりませんね~。証券会社と外人が5週連続の買い越し継続、外人は8週連続の買い越し。法人と個人は5週連続の売り越し、個人が8週連続の売り越しです。このトレンドが崩れた所が相場の踊り場または転換点と見れば良さそうですね。 続いてジャスダック。売買代金が大きく増加して、1200億円台に到達。この水準は去年の8月以来の水準ですが、前は1200億とか1300億とか普通にあったんですねえ(遠い目)。去年の2月から3月の相場過熱時は1500億円台まで金額が伸びたので、そこは意識して次週以降見て行きたいと思います。主体別では、個人が買い越しに転換、外人が売り越しに転換と頻繁に売り買いが入れ替わってまして、あまり傾向は出ていないですね。去年の1月、2月は外人がガンガン買っていたので、その点ちょっと違うのかなという感じです。 ![]()
日経平均 ; 9647.38 (+51.81、3日続伸)
日経平均 ; 9595.57 (+41.57、2日続伸)
23日後場の日経平均株価は前日比41円57銭高の9595円57銭と続伸。円高是正で輸出株が持ち直すなか、金融セクターへの買いの勢いも強まり、日経平均はジリ高で推移した。材料難のなか、利益確定売りが上値を抑えたものの、終盤には9600円台乗せの場面もみられた。東証1部の出来高は25億3666万株。売買代金は1兆4229億円。騰落銘柄数は値上がり1073銘柄、値下がり456銘柄、変わらず145銘柄。
日経平均 ; 9554.00 (+90.98)
日経平均 ; 9463.02 (-22.07)
日経平均 ; 9485.09 (+100.92、2日続伸) |
|