忍者ブログ
直感重視の素人投資家、天地人の株日記です。株や経済に関するネタを中心に書いていく予定です。
[411] [412] [413] [414] [415] [416] [417] [418] [419] [420] [421]
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
2
3 9
10 11 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新CM
[01/20 エラ~]
[10/03 天地人]
[10/03 MGT]
[10/31 zerokabu田中]
[04/06 名無しの権兵衛さん]
[02/08 天地人]
[02/06 ゴーヤン]
[12/25 天地人]
[12/19 しお]
[09/02 一流投資家への道]
最新TB
プロフィール
HN:
天地人
性別:
男性
自己紹介:
現在の所有銘柄
3633 GMOペパボ
3695 GMOリサーチ
3930 はてな
4391 ロジザード
6038 イード
6180 GMOメディア
6558 クックビズ
7177 GMOフィナンシャルHD
7803 ブシロード
7844 マーベラス

現在の優待銘柄
9708 帝国ホテル

現在の所有ETF

現在の所有REIT
2971 エスコンジャパンリート
2972 サンケイリアルエステート
2989 東海道リート投資法人
3234 森ヒルズリート投資法人
3269 アドバンスレジデンス投資法人
3279 アクティビア・プロパティーズ
3282 コンフォリア・レジデンシャル
3287 星野リゾート・リート投資法人
3290 Oneリート投資法人
3295 ヒューリックリート投資法人
3309 積水ハウス・リート投資法人
3451 トーセイ・リート投資法人
3462 野村不動産マスターF投資法人
3463 いちごホテルリート投資法人
3468 スターアジア不動産投資法人
3472 日本ホテル&レジデンシャル
3476 投資法人みらい
3487 CREロジスティクス投資法人
3488 ザイマックス・リート投資法人
3492 タカラレーベン不動産投資法人
8952 ジャパンリアルエステイト
8953 日本都市ファンド投資法人
8954 オリックス不動産投資法人
8955 日本プライムリアルティ
8957 東急リアルエステート投資法人
8958 グローバル・ワン投資法人
8960 ユナイテッド・アーバン投資法人
8961 森トラストリート投資法人
8964 フロンティア不動産投資法人
8966 平和不動産リート投資法人
8972 KDX不動産投資法人
8975 いちごオフィスリート投資法人
8979 スターツプロシード投資法人
8984 大和ハウスリート投資法人
8985 ジャパンホテルリート投資法人
8986 大和証券リビング投資法人
8987 ジャパンエクセレント投資法人

現在の所有外貨建MMF


現在の重点監視銘柄
4644 イマジニア

ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
カウンター
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
Twitter
    follow me on Twitter
    忍者おまとめボタン

    日経平均 ; 9555.04 (-164.57
    TOPIX ; 825.76 (-13.65
    JASDAQ指数 ; 1232.29 (-10.47
    マザーズ ; 459.60 (-6.21

    昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に大幅安。5月のADP雇用報告、ISM製造業景況指数、自動車販売など、出てくる指標が軒並み市場予想を下回っており、景気後退への懸念が高まっています。自動車販売などは、日本の震災の影響も出ているようで・・・完全に対岸の火事では無かったという事ですね。

    日本市場も今日は大幅安。注目されていた内閣不信任案は土壇場で否決されましたが、相場に影響はなし。まあ、普通に考えれば選挙なんてやっている場合ではないわけで、収まるべきところに収まったという事なんでしょうか。菅首相がダメだとしても、菅首相が辞めて良くなると思えない限りは、国民の支持は得られないですよねえ。

    所有銘柄は下げ優勢(上昇3銘柄、下落7銘柄)でしたが、昨晩のNY市場や日経平均の下げを見たら、まだマシだったか。。。でも、こういう時って日経平均が続落すると倍やられたりするので、一喜一憂してもしょうがないんですけどね(^^; 注目の3622 ネットイヤー・グループは今日もストップ高。急騰前のほぼ4倍になりましたので、ぼちぼち危険水域かなと思いますが、どうなりますか。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    PR

    日経平均 ; 9719.61 (+25.88、2日続伸)
    TOPIX ; 839.41 (+0.93、2日続伸)
    JASDAQ指数 ; 1242.76 (+3.85、5日続伸)
    マザーズ ; 465.81 (+2.54、5日続伸)

    昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に続伸。経済指標は相変わらず弱いみたいですが、欧州でEU首脳がギリシャへの追加支援策をまとめるニュースが好感され、大幅続伸となりました。昨日上昇していた日本市場は反応薄。政局が不安定さを増している事も様子見気分を強めていたようですが・・・本日野党3党により内閣不信任決議案が提出されたようです。可決されれば衆議院解散、否決されれば民主党分裂、どちらにしてもしばらく混乱が続きそうですね。私は民主党は好きじゃないですが、こんな政治ショーをやってる場合じゃないと思うんですけど。。。

    所有銘柄は高安まちまち(上昇5銘柄、下落5銘柄)。今日は7722 国際計測器2468 フュートレックあたりが上昇。日替りで上がったり下がったりしながらも全体的に見ると堅調ですけど、いきなりドカンと下げるのが新興なので、安心はできませんが(^^;

    今日の3622 ネットイヤー・グループは再度ストップ高!一方で、一時人気化していた2766 日本風力開発が今日はストップ安のようで、ネットイヤーも短期であまり上げ過ぎると後が怖いですね。私は買うつもりはないので、今後も野次馬的な視点で見守っていきます。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 9693.73 (+188.76
    TOPIX ; 838.48 (+14.80
    JASDAQ指数 ; 1238.91 (+4.58、4日続伸)
    マザーズ ; 463.27 (+2.55、4日続伸)

    昨晩のNY市場は休場。日本市場は今日も材料難でおとなしい動きか・・・と思いきや、為替の円安、およびアジア株高を好感して大幅高!今晩の欧米市場の上昇を先取りした感じになりましたかね。ムーディーズによる国債格下げなんてニュースもありましたが、円安を誘発して逆に株式市場にはプラスになったようで(^^;

    所有銘柄は上げ優勢(上昇8銘柄、下落2銘柄)。今日は4779 ソフトブレーンの上昇が目立ちましたが、「節電による在宅勤務増加でグループウェア恩恵の期待」と解説されていました。こじ付けでも何でも、理由を付けないといけないので大変ですよね。。。

    注目の3622 ネットイヤー・グループは乱高下しながらもしぶとく続伸。株価は既に急騰前の3倍ですが、まだ勢いは続くんでしょうか。他では、最近監視に加えた4849 エン・ジャパンが大幅高。特別何か材料が出たわけでは無さそうですが・・・。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 9504.97 (-16.97、2日続落)
    TOPIX ; 823.68 (-1.22、2日続落)
    JASDAQ指数 ; 1234.33 (+7.55、3日続伸)
    マザーズ ; 460.72 (+2.70、3日続伸)

    昨晩のNY市場は、ダウ、ナスダック共に小幅続伸。月曜日がメモリアルデーで休場のため、様子見の主体が多くあまり動きはありませんでした。欧米市場が本日休場という事で、日本市場も今日は閑散としており、出来高は今年最低水準、売買金額も1兆円割れ。こうなってくると個別の材料株に資金が集中するしかないわけですが、注目の3622 ネットイヤー・グループは今日も一時ストップ高を付けて大幅続伸。ストップ高記録は止まりましたが、まだ上昇は続くんでしょうか。

    所有銘柄は上げ優勢(上昇6銘柄、下落2銘柄、変わらず2銘柄)。最近動きが活発な2468 フュートレック4779 ソフトブレーンあたりは、場中に一時上値が買われる場面がありましたが、今日は全体に出来高が少なかった事もあり、大幅高するほどの勢いはなし。今は地合いも悪いですし、もう少し出来高が増えないときびしいですねえ。1Q決算が出る夏までは、こんな感じでぐだぐだなのかな。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    前週の金曜日にギリシャ問題の再燃から欧米市場が大きく下げた事で、月曜日は日経平均も続落でスタート。その後も週中まで海外市場は軟調でしたが、既に安値圏にあるからか日本市場は底堅い動き。週後半は海外でも原油安や株安が一服し、とりあえず下落が止まったものの膠着状態となった5月第3週(5/16~5/20)のデータです。

    【東証一部】(日経平均株価 5/13:9648.77→5/20:9607.08)

    証自(20%) 買;1兆1592億   売;1兆2607億    差引;-1015億
    法人(8%)     買;4547億         売;4572億          差引;-24億
    個人(14%) 買;8975億         売;8390億          差引;+586億
    外人(57%) 買;3兆4793億   売;3兆4399億    差引;+394億
    証委(1%)   買;797億            売;759億            差引;+39億
    合計(100%) 買;6兆705億     売;6兆726億      差引;-21億

    【ジャスダック】(ジャスダック指数 5/13:1247.33→5/20:1236.80)

    証自(6%)     買;62億              売;75億             差引;-13億
    法人(6%)     買;61億              売;81億             差引;-20億
    個人(61%)   買;744億            売;766億           差引;-22億
    外人(20%)   買;276億            売;218億           差引;+58億
    証委(7%)     買;93億              売;92億             差引;+2億
    合計(100%) 買;1236億         売;1231億          差引;+5億

    まずは東証一部。売買金額が前週から20%弱減少し、商いは低調。主体別では、証券会社と法人が売り越し継続、個人と外人が買い越し継続で特に変化なし。外人の買い越し記録が29週連続に伸びました、くらいしか書くことがないです。

    続いてジャスダック。売買金額は2週連続の1,200億円台で、実はけっこう盛り上がっていたんですね(^^; 主体別動向はこちらも変わらず、個人(10週連続)、証券会社(9週連続)、法人(3週連続)と国内勢が揃って売り越し、外人が8週連続の買い越し継続です。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    GWが終わって一週間の休み明けでしたが、特別出来高が膨らむという事もなく・・・。逆に決算発表のピークであまり動きが無かったですかね。GW中に始まった海外市場での株安、商品価格安の影響はこの週も止まらず、日本市場も下落した5月第2週(5/9~5/13)のデータです。

    【東証一部】(日経平均株価 5/6:9859.20→5/13:9648.77)

    証自(20%) 買;1兆3221億   売;1兆4955億    差引;-1734億
    法人(8%)     買;5163億         売;6070億          差引;-906億
    個人(16%) 買;1兆1948億   売;1兆306億      差引;+1643億
    外人(55%) 買;3兆9751億   売;3兆8861億    差引;+891億
    証委(1%)   買;972億            売;915億            差引;+56億
    合計(100%) 買;7兆1056億   売;7兆1106億    差引;-50億

    【ジャスダック】(ジャスダック指数 5/6:1256.87→5/13:1247.33)

    証自(5%)     買;55億              売;69億             差引;-14億
    法人(5%)     買;53億              売;69億             差引;-16億
    個人(64%)   買;792億            売;802億           差引;-9億
    外人(20%)   買;271億            売;229億           差引;+41億
    証委(7%)     買;83億              売;84億            差引;-0.5億
    合計(100%) 買;1254億         売;1252億          差引;+2億

    まずは東証一部。この週は証券会社に売り越しに転換、法人が売り継続、一方で個人が買い転換と国内勢は売り買い交錯していますが、外人は引き続き買い越しでこれで28週連続。もはやどこまで行くのか記録への挑戦という感じですね。。。

    続いてジャスダック。こちらは前週と変わらず、個人(9週連続)、証券会社(8週連続)、法人(2週連続)と国内勢が揃って売り越し。買い越しは外人のみで、7週連続の買い越し。外人頼みの状況は、まだしばらく続くんでしょうか。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 9521.94 (-40.11
    TOPIX ; 824.90 (-2.18
    JASDAQ指数 ; 1226.78 (+2.13、2日続伸)
    マザーズ ; 458.02 (+4.44、2日続伸)

    昨晩のNY市場は、ダウ、ナスダック共に小幅続伸。第一四半期のGDP改定値、週間新規失業保険申請件数など、出てくる指標は相変わらず良くないものばかりですが、ある程度織り込んできたって事なんでしょうかね。米英市場が今週末3連休に入るという事もあって、今日の日本市場は場中は小動きで、結局反落。アジアでは中国市場が4ヶ月ぶりの安値だそうで、日本だけ見てるとあまり実感が湧きませんが、5月に入ってからの株=売りのトレンドはまだ続いているようです。

    所有銘柄は下げ優勢(上昇2銘柄、下落7銘柄、変わらず1銘柄)。今日は2468 フュートレック4779 ソフトブレーンが揃って反落。フュートレックなんかは意外とあっさり反落でしたねえ。3625 ネットイヤー・グループは今日もストップ高だったようで(^^; 去年のシナジーがあるだけに、高値でも買いが入りやすいんでしょうね。この上昇が新興市場全体を盛り上げてくれると良いんですが。。。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 9562.05 (+139.17
    TOPIX ; 827.08 (+9.34
    JASDAQ指数 ; 1224.65 (+1.77
    マザーズ ; 453.58 (+7.42

    昨晩のNY市場は、ダウ、ナスダック共に反発。4月の耐久財受注が予想を下回り、軟調なスタートでしたが、その後は原油高などを背景に上昇し、4日ぶりに反発しました。日本市場もアジア株高などを背景に反発し、再び9,500円台を回復。3625 ネットイヤー・グループは今日もストップ高で四連荘。明日あたり全株一致で寄りそうですが・・・。

    所有銘柄は高安まちまち(上昇4銘柄、下落5銘柄、変わらず1銘柄)。昨日まで下げていた2468 フュートレックが、昼休みにドコモのスマートフォン向けに音声技術を供与すると発表してストップ高!現時点では業績へのプラス影響が見えていないので、この材料だけでどこまで行けるかは???ですね。早ければ明日にでも大幅反落しそうですが、つなげるかどうか注目です。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 9422.88 (-54.29
    TOPIX ; 817.74 (-1.42
    JASDAQ指数 ; 1222.88 (-1.99、4日続落)
    マザーズ ; 446.16 (-7.63

    昨晩のNY市場は、ダウ、ナスダック共に小幅続落。4月の新築住宅販売が市場予想を上回り、GSが原油価格に強気な見通しを示した事から反発して始まりましたが、上昇にはつながりませんでした。日本市場も材料が無い中で徐々に値を下げて反落。3625 ネットイヤー・グループは今日もストップ高で三連荘。どこまで続くんでしょうかね。

    所有銘柄は高安まちまち(上昇4銘柄、下落5銘柄、変わらず1銘柄)。今日は2468 フュートレックがまたえらく下げましたね。。。4779 ソフトブレーンあたりも今日連騰できていれば強いなって感じだったんですが、2月のような上昇相場からはまだ遠いようです。

    最後に今日のタイトルですが、日立が節電対策の一環として、従業員にゴーヤの種を配布するそうです。こんな事各自で勝手にやれば良いと思うんですが、企業がここまで面倒を見るものなんでしょうか。そんなにゴーヤが流行るようなら、ゴーヤ関連銘柄でも探してみようかな^^

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 9477.17 (+16.54
    TOPIX ; 819.16 (+1.48
    JASDAQ指数 ; 1224.87 (-0.88、3日続落)
    マザーズ ; 453.79 (+6.88

    先週末のNY市場はダウ、ナスダック共に大幅続落。中国の景気減速懸念+欧州の信用不安で世界的な株安が続いています。日本市場も今日は安く始まりましたが、昨日まで既に3日下げ続けていた事もあり、徐々に値を戻して小反発。新興市場では、一昨日米セールスフォースとの提携を発表した3622 ネットイヤー・グループが2日連続ストップ高していまして、第二の3859 シナジーマーケティングなるか、注目が集まりそうですね。

    所有銘柄はやや上げ優勢(上昇5銘柄、下落3銘柄、変わらず2銘柄)。昨日下げがきつかった2468 フュートレック4779 ソフトブレーンあたりが大幅反発。地合いは良くないと思うのですが、強いのか弱いのかよく分からない相場が続いてます。ここらで海外市場が持ち直してくれれば良いんですが、もうしばらく調整が続くんでしょうか。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    忍者ブログ [PR]