直感重視の素人投資家、天地人の株日記です。株や経済に関するネタを中心に書いていく予定です。
|
|
カレンダー
リンク
カテゴリー
最新記事
(10/10)
(10/09)
(10/08)
(10/07)
(10/06)
(10/03)
(10/02)
(10/01)
(09/30)
(09/29)
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
天地人
性別:
男性
自己紹介:
現在の所有銘柄
3633 GMOペパボ 3695 GMOリサーチ 3788 GMOグローバルサインHD 4391 ロジザード 6038 イード 6180 GMOメディア 6558 クックビズ 7177 GMOフィナンシャルHD 7803 ブシロード 7844 マーベラス 現在の優待銘柄 9708 帝国ホテル 現在の所有ETF 現在の所有REIT 2971 エスコンジャパンリート 2972 サンケイリアルエステート 2989 東海道リート投資法人 3234 森ヒルズリート投資法人 3269 アドバンスレジデンス投資法人 3279 アクティビア・プロパティーズ 3282 コンフォリア・レジデンシャル 3287 星野リゾート・リート投資法人 3290 Oneリート投資法人 3295 ヒューリックリート投資法人 3309 積水ハウス・リート投資法人 3451 トーセイ・リート投資法人 3462 野村不動産マスターF投資法人 3463 いちごホテルリート投資法人 3468 スターアジア不動産投資法人 3472 日本ホテル&レジデンシャル 3476 投資法人みらい 3487 CREロジスティクス投資法人 3488 ザイマックス・リート投資法人 3492 タカラレーベン不動産投資法人 8952 ジャパンリアルエステイト 8953 日本都市ファンド投資法人 8954 オリックス不動産投資法人 8955 日本プライムリアルティ 8957 東急リアルエステート投資法人 8958 グローバル・ワン投資法人 8960 ユナイテッド・アーバン投資法人 8961 森トラストリート投資法人 8964 フロンティア不動産投資法人 8966 平和不動産リート投資法人 8972 KDX不動産投資法人 8975 いちごオフィスリート投資法人 8979 スターツプロシード投資法人 8984 大和ハウスリート投資法人 8985 ジャパンホテルリート投資法人 8986 大和証券リビング投資法人 8987 ジャパンエクセレント投資法人 現在の所有外貨建MMF 現在の重点監視銘柄 4644 イマジニア
アーカイブ
最古記事
(12/16)
(12/16)
(12/17)
(12/17)
(12/19)
(12/19)
(12/20)
(12/21)
(12/23)
(12/25)
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
お天気情報
FX NEWS
Twitter
忍者おまとめボタン
|
11月からの上昇で株価は高値圏にあり、また翌週にクリスマス休暇を控えて上値の重さが意識されましたが、海外市場の好調を背景に日経平均もジリジリと上昇。動きの悪い大型株から中小型株へ資金が流れ始め、新興市場の主力外でも上昇する銘柄が出てきた12月第3週(12/13~12/17)のデータです。 【東証一部】(日経平均株価 12/10:10211.95→12/17:10303.83) 証自(24%) 買;1兆7403億 売;1兆7190億 差引;+213億 法人(10%) 買;7152億 売;7601億 差引;-449億 個人(17%) 買;1兆1787億 売;1兆3453億 差引;-1667億 外人(47%) 買;3兆5474億 売;3兆3488億 差引;+1987億 証委(1%) 買;1027億 売;1065億 差引;-38億 合計(100%) 買;7兆2843億 売;7兆2797億 差引;+46億 【ジャスダック】(ジャスダック指数 12/10:1215.13→12/17:1242.85) 証自(7%) 買;85億 売;88億 差引;-3億 法人(7%) 買;95億 売;91億 差引;+4億 個人(64%) 買;828億 売;865億 差引;-37億 外人(15%) 買;211億 売;174億 差引;+37億 証委(8%) 買;100億 売;102億 差引;-3億 合計(100%) 買;1320億 売;1321億 差引;-1億 まずは東証一部。証券会社と外人の買いが更に続きまして、これで7週連続。法人と個人の売り越しも続きまして、こちらは4週連続。今週も、良くも悪くも動向に変化はありませんでした。 続いてジャスダック。売買金額が一気に増えて、前週から3割近い増加!特に個人の資金流入が進んでおり、かなり良い兆候ですね。ただ、多くは逃げ足の早い短期資金でしょうから、熱が冷めれば一気に冷え込む可能性が高いわけで・・・、売買動向は後追いになってしまいますが、その辺確認していきたいと思います。 ![]() PR 日経平均 ; 10279.19 (-67.29、2日続落) 米国でブッシュ大統領時代の減税策延長が合意された事で、前週の雇用統計で浮上した景気先行きへの懸念が後退し、海外市場&日本市場共に上昇し、日経平均が5ヶ月半ぶりに終値で10,200円台を回復。その後は停滞したものの物色の対象が広がり、JASDAQ(特にTOP20)やマザーズなど新興市場株も賑わった12月第2週(12/6~12/10)のデータです。 【東証一部】(日経平均株価 12/3:10178.32→12/10:10211.95) 証自(29%) 買;2兆4056億 売;2兆2337億 差引;+1720億 法人(9%) 買;6597億 売;7338億 差引;-741億 個人(14%) 買;1兆394億 売;1兆2077億 差引;-1683億 外人(47%) 買;3兆8552億 売;3兆7660億 差引;+892億 証委(1%) 買;960億 売;1035億 差引;-75億 合計(100%) 買;8兆559億 売;8兆446億 差引;+112億 【ジャスダック】(ジャスダック指数 12/3:1199.89→12/10:1215.13) 証自(5%) 買;54億 売;61億 差引;-7億 法人(6%) 買;66億 売;62億 差引;+4億 個人(64%) 買;655億 売;686億 差引;-31億 外人(16%) 買;190億 売;156億 差引;+34億 証委(8%) 買;88億 売;86億 差引;+1億 合計(100%) 買;1053億 売;1052億 差引;+1億 まずは東証一部。証券会社と外人の買いはまだ続いていますね~、6週連続の買い越し継続。法人と個人が揃って売り越しでこちらは3週連続。前週から動向に変化なしです。 続いてジャスダック。活発な売買が続いていますね~、今週は証券や外人は金額が減っていますが、個人の取引額が増えているのが特徴です。個人が売り越し、外人が買い越しという構図は変わらずですが、個人の資金が流入している事で幅広い銘柄が買われるようになってきたのかなと思います。 ![]() 日経平均 ; 10346.48 (-24.05) 日経平均 ; 10370.53 (+154.12) 日経平均 ; 10216.41 (-87.42、2日続落) 日経平均 ; 10303.83 (-7.46) 日経平均 ; 10311.29 (+1.51) 本日8423 フィデックが第三者割当増資を発表しました(→リンク)。 前に下方修正をチェックした時に、「埋め合わせには20億円の増資が必要」と書きましたが、ほぼきっかり20億の増資という事で、ちょっとびっくりしました(^^; 発行価格は1株9,000円、発行株数は222,223株で、発行後の株式総数は433,630株で105%の希薄化=現在の株式の価値は49%になるって事ですかね。割当先はドン・キホーテの他に食肉卸・小売のオーエムツーネットワーク、焼肉の牛太の2社が加わり3社への割当ですが、今回の増資でドン・キホーテの持分が48.6%、ドンキ安田社長の持分が2.27%となり、ドン・キホーテの子会社となります。 1株9,000円で増資額20億円という金額自体は、可も不可もなくという所でしょう。債務超過を解消して純資産が+10億円まで回復するものの、まだ長期未収入金が12億円残っているので、そこがどれだけ回収できるかで健全性がまた変わってきますね。 株数が倍になったので、今の株価で時価総額50億円くらいですか。正直なところ、株価3倍増、5倍増の期待はちょっと薄くなりましたかね~。今回の増資で売られるような場面があれば、拾って単価を下げたいところです。逆に上がるようなら、一度降りる手もありかも。 ![]() 日経平均 ; 10309.78 (-6.99) |
|