忍者ブログ
直感重視の素人投資家、天地人の株日記です。株や経済に関するネタを中心に書いていく予定です。
[436] [437] [438] [439] [440] [441] [442] [443] [444] [445] [446]
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
4
5 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新CM
[01/20 エラ~]
[10/03 天地人]
[10/03 MGT]
[10/31 zerokabu田中]
[04/06 名無しの権兵衛さん]
[02/08 天地人]
[02/06 ゴーヤン]
[12/25 天地人]
[12/19 しお]
[09/02 一流投資家への道]
最新TB
プロフィール
HN:
天地人
性別:
男性
自己紹介:
現在の所有銘柄
3633 GMOペパボ
3695 GMOリサーチ
3788 GMOグローバルサインHD
4391 ロジザード
6038 イード
6180 GMOメディア
6558 クックビズ
7177 GMOフィナンシャルHD
7803 ブシロード
7844 マーベラス

現在の優待銘柄
9708 帝国ホテル

現在の所有ETF

現在の所有REIT
2971 エスコンジャパンリート
2972 サンケイリアルエステート
2989 東海道リート投資法人
3234 森ヒルズリート投資法人
3269 アドバンスレジデンス投資法人
3279 アクティビア・プロパティーズ
3282 コンフォリア・レジデンシャル
3287 星野リゾート・リート投資法人
3290 Oneリート投資法人
3295 ヒューリックリート投資法人
3309 積水ハウス・リート投資法人
3451 トーセイ・リート投資法人
3462 野村不動産マスターF投資法人
3463 いちごホテルリート投資法人
3468 スターアジア不動産投資法人
3472 日本ホテル&レジデンシャル
3476 投資法人みらい
3487 CREロジスティクス投資法人
3488 ザイマックス・リート投資法人
3492 タカラレーベン不動産投資法人
8952 ジャパンリアルエステイト
8953 日本都市ファンド投資法人
8954 オリックス不動産投資法人
8955 日本プライムリアルティ
8957 東急リアルエステート投資法人
8958 グローバル・ワン投資法人
8960 ユナイテッド・アーバン投資法人
8961 森トラストリート投資法人
8964 フロンティア不動産投資法人
8966 平和不動産リート投資法人
8972 KDX不動産投資法人
8975 いちごオフィスリート投資法人
8979 スターツプロシード投資法人
8984 大和ハウスリート投資法人
8985 ジャパンホテルリート投資法人
8986 大和証券リビング投資法人
8987 ジャパンエクセレント投資法人

現在の所有外貨建MMF


現在の重点監視銘柄
4644 イマジニア

ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
カウンター
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
Twitter
    follow me on Twitter
    忍者おまとめボタン

    日経平均 ; 10167.23 (-11.09
    TOPIX ; 881.41 (+2.19、4日続伸)
    JASDAQ指数 ; 1203.74 (+3.85、5日続伸)
    マザーズ ; 400.58 (+8.29、4日続伸)

    先週末のNY市場は小幅続伸。雇用統計は冴えなかったものの、11月ISM非製造業景況指数や10月製造業受注など、雇用統計以外の指標が良かったため、市場が落ち着きを取り戻しました。日本市場は大幅下落こそ免れたものの、材料難の中ほとんど値動きがなく、日中の値幅は今年最小。代わりに新興市場に資金が流れ、JASDAQ-TOP20やマザーズが大幅上昇となりました。

    所有銘柄は高安まちまち(上昇4銘柄、下落5銘柄)。今日も朝は良いスタートを切ったものの、後はさっぱりという銘柄が多数。新興も主力処は太い買いが入っているようですが、中小型は個人が中心なので資金が細いんでしょうかね。もうちょっと個人のマインドが好転して買いが入ってこないと厳しいのかなと思います。私は今日も8929 船井財産コンサルタンツを少し売却・・・、今週中に優待分を残して売り切れそうです。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    PR
    前週末にアイルランドがEUに支援を要請、不安後退で月曜日は上昇して始まりましたが、火曜日に北朝鮮が韓国延坪島を砲撃し、朝鮮半島の緊張が高まった事や、欧州でスペイン、ポルトガルに不安が拡大した事で週後半は下落して一旦調整入りムードになった11月第4週(11/22~11/26)のデータです。

    【東証一部】(日経平均株価 11/19:10022.39→11/26:10039.56)

    証自(22%) 買;1兆1393億     売;1兆672億      差引;+721億
    法人(9%)     買;4477億           売;5035億          差引;-558億
    個人(16%) 買;9191億           売;9476億          差引;-286億
    外人(51%) 買;2兆4056億     売;2兆3931億    差引;+125億
    証委(1%)   買;781億             売;772億            差引;+8億
    合計(100%) 買;4兆9897億     売;4兆9886億    差引;+11億

    【ジャスダック】(ジャスダック指数 11/19:1169.55→11/26:1187.88)

    証自(4%)     買;42億              売;42億             差引;+0.2億
    法人(10%)   買;61億              売;60億             差引;+1億
    個人(61%)   買;568億            売;608億           差引;-40億
    外人(17%)   買;170億            売;131億           差引;+39億
    証委(8%)     買;80億              売;79億             差引;+1億
    合計(100%) 買;921億            売;920億           差引;+1億

    まずは東証一部。証券会社と外人が4週連続で買い越し継続!とは言え、4営業日しか無かった事に加え、米国が感謝祭の休暇だった事もあり、どの主体も買い越し、売り越し金額が小幅であまり動きのない週でした。

    続いてジャスダック。こちらは4営業日しか無かったにも関わらず売買金額が急増!JASDAQ-TOP20も注目されてましたし、実際盛り上がってたんですね~。ただ、個人が大幅売り越し、外人が買い越しという事で、売り、買いの主体は変わっていないです。海外資金が東証一部から新興にも流れてきているって事なんでしょうかね!?

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 10178.32 (+9.80、3日続伸)
    TOPIX ; 879.22 (+2.01、3日続伸)
    JASDAQ指数 ; 1199.89 (+2.11、4日続伸)
    マザーズ ; 392.29 (+1.51、3日続伸)

    昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に続伸。今晩の米雇用統計を控え様子見相場が続き、小動きながら3日続伸となりました。その肝心の雇用統計は予想外の悪化だったようで・・・波に乗りかけた所だっただけに来週の相場がちょっと心配ですね。

    所有銘柄は高安まちまち(上昇4銘柄、下落5銘柄)。今日は3778 さくらインターネットが大幅上昇して、私のポートフォリオ的にも期待が高まった所だったんですが・・・週明けは売りスタートですかねえ。一方で株価が下がれば、先日から目を付けている3715 ドワンゴあたりを買うチャンスも出てくるわけで、どっちに転んでも良いというスタンスでじっくり臨みたいと思います。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 10168.52 (+180.47、2日続伸)
    TOPIX ; 877.21 (+11.04、2日続伸)
    JASDAQ指数 ; 1197.78 (+4.79、3日続伸)
    マザーズ ; 390.78 (+3.63、2日続伸)

    昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に大幅高!欧州の金融不安の後退と雇用指標の改善が材料視され、ダウが10,000ドル台を回復しました。海外株高を受けて日経平均も上昇し、10,000円台を回復したものの、日中は今年4番目の値動きが小ささだったそうで、大賑わいという感じではなかったようです。

    今日のタイトルですが、9448 インボイスがMBOを発表したそうで・・・、今年は幻冬舎、コンビ、サザビーリーグなど、安値で放置されている株のMBOが目立ちますね。私は基本的に市場に流れる資金量の割に上場会社数が多すぎると思っているので、TOBでもMBOでも数が減るのは歓迎です(^^;

    所有銘柄は高安まちまち(上昇4銘柄、下落4銘柄、変わらず1銘柄)。今日は8929 船井財産コンサルタンツを更に売却。未だに不動産売却の話がなく、今期の業績はおそらくダメでしょうが、売却が期ズレした分で来期は強気予想になると思うんですよね。それまで待つのも考えていたんですが、財務に不安がありますし、最近株価も堅調なので今年中に損出ししてしまおうかなと。年末までに優待分を残して全部売るつもりです。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 9988.05 (+51.01
    TOPIX ; 866.07 (+5.13
    JASDAQ指数 ; 1192.99 (+3.29、2日続伸)
    マザーズ ; 387.15 (+2.37

    昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に下落止まらず・・・。欧米の株安を受けて日本市場も朝から冴えない動きでしたが、アジア株が安定して推移した事と、午後に入って一部に外国人買いと見られる買いが入り輸出関連が上昇した事で、小幅ながら反発しました。JASDAQ-TOP20も今日は大幅反発でしたが、新興はこのTOP20以外になかなか資金が回りませんね。

    所有銘柄は高安まちまち(上昇4銘柄、下落4銘柄、変わらず1銘柄)。今日は3778 さくらインターネット2468 フュートレックなどが反発。今日は売られていた分の自律反発というレベルですが、この辺の銘柄にまずは頑張ってもらわないと他のが始まらないので、年末に向けて何とか盛り上がって欲しいところです。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 9937.04 (-188.95
    TOPIX ; 860.94 (-13.65
    JASDAQ指数 ; 1189.70 (+2.27
    マザーズ ; 384.78 (-1.16

    昨晩のNY市場は続落。感謝祭後の年末商戦は好調と伝えられていますが、欧州の金融不安が材料視されての続落。日本市場も今日は売り先行で久々に10,000円台割れとなりました。完全に腰砕けしてしまった感じで、年末に掛けて調整入りかなという感じですかね。

    所有銘柄は下げ優勢(上昇3銘柄、下落6銘柄)。今日も頑張っていたのは7722 国際計測器3794 エヌ・デーソフトウェアの地味系銘柄だけで、他は調整入りしてしまった感じですね~。昨日注目した2400 メッセージも今日は大幅安でしたし、残念ながら勢いは止まったかなという感じがします。早いもので明日からもう12月、そろそろ来年の投資方針でも考えますか。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 10125.99 (+86.43
    TOPIX ; 874.59 (+7.78
    JASDAQ指数 ; 1187.43 (-0.45、2日続落)
    マザーズ ; 385.94 (+1.93

    昨晩のNY市場は反落。スペイン国債の利回りが急上昇するなど、欧州の金融不安が拡大しており、利益確定売りが優勢となりました。日本市場はドル円が一時84円台で推移したこともあり、朝から堅調な値動き。円高=株安が逆回転しているので、海外が崩れても底堅いですね。年末に向けて強気な見方が増えてきたのが少々気になりますが・・・自動車、家電とエコポイントの恩恵も小さくなってきていますし。。。

    所有銘柄は高安まちまち(上昇4銘柄、下落5銘柄)。7722 国際計測器3794 エヌ・デーソフトウェアなど地味系銘柄は上がりましたが、2468 フュートレックはやや勢いが止まってきましたかね。他の個別ではここ数日2400 メッセージが急騰しているんですが・・・、JASDAQ-TOP20が息切れしてきたので、二番手として買われてるんでしょうか。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    週中に韓国の利上げをきっかけに上海株が大幅安になるなど、海外では調整が続いていましたが、これまで出遅れていた日本株は意外と堅調。前週からの対ドル円安の流れも支えとなり、5ヶ月ぶりに終値で10,000円台回復!となった11月第3週(11/15~11/19)のデータです。

    【東証一部】(日経平均株価 11/12:9724.81→11/19:10022.39)

    証自(22%) 買;1兆5161億     売;1兆4215億    差引;+946億
    法人(9%)     買;6188億           売;6142億          差引;+46億
    個人(16%) 買;9737億           売;1兆1802億    差引;-2065億
    外人(51%) 買;3兆3919億     売;3兆2729億    差引;+1190億
    証委(1%)   買;934億             売;947億            差引;-13億
    合計(100%) 買;6兆5940億     売;6兆5836億    差引;+104億

    【ジャスダック】(ジャスダック指数 11/12:1160.54→11/19:1169.55)

    証自(4%)     買;33億              売;35億             差引;-2億
    法人(10%)   買;70億              売;88億             差引;-18億
    個人(61%)   買;467億            売;477億           差引;-10億
    外人(17%)   買;149億            売;119億           差引;+30億
    証委(8%)     買;61億              売;59億             差引;+2億
    合計(100%) 買;780億            売;779億           差引;+1億

    まずは東証一部。証券会社と外人が3週連続で買い越し継続!法人が小幅ながら買い越しに回って、個人が3週連続の売り越し。11月はヘッジファンドの売りが・・・とかよく言われますが、今年は大人勢がずっと買い越しですね。逆にずっと売りポジションだったって事かもしれませんが(^^;

    続いてジャスダック。売買金額が前週から更に増加!そして外人は引き続き買い越し!という事で、少しずつ盛り上がってきているようですね。どちらかと言うと大台を回復した東証一部にスポットが当たっていましたが、新興市場もそれなりに頑張っていたようです。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 10039.56 (-40.20
    TOPIX ; 866.81 (-3.00
    JASDAQ指数 ; 1187.88 (-1.04
    マザーズ ; 384.01 (-5.70

    昨晩はNY市場が感謝祭で休場。日本市場は朝は堅調でしたが、午後に入って利益確定売りが膨らんで反落。新興市場も今日はJASDAQ、マザーズが揃って反落、JASDAQ-TOP20も売りが止まらず、循環物色というより調整入りしてしまった感じです。まあ急ピッチで上げていたので已むを得ない面もありますが、いつもさあこれからって所で売られますよね(^^;

    所有銘柄は高安まちまち(上昇4銘柄、下落4銘柄、変わらず1銘柄)。今日はここの所調子の良かった2468 フュートレック3778 さくらインターネットなどが大崩れ。最近みんな逃げ足早いですよねえ。地味~に上がっている7722 国際計測器みたいな会社の方が安定して株価が伸びるのかもしれません。ただ一つ間違うと閑散銘柄になってしまうので、その匙加減が難しいです。。。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 10079.76 (+49.65
    TOPIX ; 869.81 (+3.24
    JASDAQ指数 ; 1188.92 (+6.14、5日続伸)
    マザーズ ; 389.71 (+5.58、6日続伸)

    昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に大幅高。日本市場も大幅上昇なるかと思いきや、買い一巡後は伸び悩み、日中先物に断続的に売りが続くなど、上値の重い展開でした。昨日まで賑わっていたJASDAQ-TOP20も今日は利益確定売り優勢で一休み、資金が新興の中小型にも回って循環物色されるようになると面白いですが・・・今晩の米国市場が休みで明日は主力処は動きづらいでしょうから、期待はできるかなという感じですね。

    所有銘柄は上げ優勢(上昇7銘柄、下落2銘柄)。朝は良かったんですが、みんな尻すぼみでしたねえ。個別では、9427 イー・アクセスが決算発表以降下げ続けていまして、5万円割れが見えてきました。イー・モバイルの成長が止まったとは言え、そこそこ増えた顧客基盤を考えたらどこかで折り合いが付くと思うんですよね。5万円割れても下げ続けるようなら、再度注目していこうかなと思っています。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    忍者ブログ [PR]