直感重視の素人投資家、天地人の株日記です。株や経済に関するネタを中心に書いていく予定です。
|
|
カレンダー
リンク
カテゴリー
最新記事
(10/14)
(10/10)
(10/09)
(10/08)
(10/07)
(10/06)
(10/03)
(10/02)
(10/01)
(09/30)
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
天地人
性別:
男性
自己紹介:
現在の所有銘柄
3633 GMOペパボ 3695 GMOリサーチ 3788 GMOグローバルサインHD 4391 ロジザード 6038 イード 6180 GMOメディア 6558 クックビズ 7177 GMOフィナンシャルHD 7803 ブシロード 7844 マーベラス 現在の優待銘柄 9708 帝国ホテル 現在の所有ETF 現在の所有REIT 2971 エスコンジャパンリート 2972 サンケイリアルエステート 2989 東海道リート投資法人 3234 森ヒルズリート投資法人 3269 アドバンスレジデンス投資法人 3279 アクティビア・プロパティーズ 3282 コンフォリア・レジデンシャル 3287 星野リゾート・リート投資法人 3290 Oneリート投資法人 3295 ヒューリックリート投資法人 3309 積水ハウス・リート投資法人 3451 トーセイ・リート投資法人 3462 野村不動産マスターF投資法人 3463 いちごホテルリート投資法人 3468 スターアジア不動産投資法人 3472 日本ホテル&レジデンシャル 3476 投資法人みらい 3487 CREロジスティクス投資法人 3488 ザイマックス・リート投資法人 3492 タカラレーベン不動産投資法人 8952 ジャパンリアルエステイト 8953 日本都市ファンド投資法人 8954 オリックス不動産投資法人 8955 日本プライムリアルティ 8957 東急リアルエステート投資法人 8958 グローバル・ワン投資法人 8960 ユナイテッド・アーバン投資法人 8961 森トラストリート投資法人 8964 フロンティア不動産投資法人 8966 平和不動産リート投資法人 8972 KDX不動産投資法人 8975 いちごオフィスリート投資法人 8979 スターツプロシード投資法人 8984 大和ハウスリート投資法人 8985 ジャパンホテルリート投資法人 8986 大和証券リビング投資法人 8987 ジャパンエクセレント投資法人 現在の所有外貨建MMF 現在の重点監視銘柄 4644 イマジニア
アーカイブ
最古記事
(12/16)
(12/16)
(12/17)
(12/17)
(12/19)
(12/19)
(12/20)
(12/21)
(12/23)
(12/25)
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
お天気情報
FX NEWS
Twitter
忍者おまとめボタン
|
日経平均 ; 9879.85 (+174.60、3日続伸) TOPIX ; 878.56 (+12.12、3日続伸) JASDAQ ; 51.85 (+0.20、3日続伸) マザーズ ; 424.74 (+4.53、3日続伸) ヘラクレス ; 627.99 (+7.29、3日続伸) 昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に続伸!日経平均も海外株高&円高一服を好感して3日続伸。大企業の景況判断指数がプラス転換したという支援材料もあり、出来高は伸びないながらも終日プラス圏で推移しました。 所有銘柄は高安まちまち(上昇3銘柄、下落5銘柄)。今日は7722 国際計測器の上昇が目立ったくらいで、他はどの銘柄も出来高少&小動きでした。個別では好決算&株式分割&初配当を発表した2193 クックパッドが年初来高値更新。常に割高で手を出しづらい銘柄ですが、こういう銘柄が安くなった時に買いたいですよね。 ![]() PR
前週金曜のNY市場が大幅反落、加えて月曜は祝日で休場という事で、反発の流れに水を差された恰好となり、週前半は軟調な動き。それでも週中に鳩山首相、小沢幹事長が辞意表明、水曜にNY市場が大幅反発、この2つの要素が重なって(?)木曜日は今年最高の上げ幅を記録し、週を通じてはプラス引けとなった6月第1週(5/31~6/4)のデータです。
【東証一部】(日経平均株価 5/28;9762.98→6/4;9901.19) 証自(23%) 買;1兆4084億 売;1兆5245億 差引;-1161億 法人(8%) 買;5817億 売;4840億 差引;+978億 個人(15%) 買;9679億 売;9456億 差引;+1085億 外人(53%) 買;3兆4132億 売;3兆4236億 差引;-103億 証委(2%) 買;1152億 売;1117億 差引;+35億 合計(100%) 買;6兆4864億 売;6兆4893億 差引;-29億 【ジャスダック】(ジャスダック指数 5/28;50.26→6/4;51.42) 証自(7%) 買;41億 売;44億 差引;-3億 法人(9%) 買;63億 売;44億 差引;+20億 個人(54%) 買;310億 売;323億 差引;-13億 外人(20%) 買;114億 売;115億 差引;-1億 証委(10%) 買;56億 売;56億 差引;+0.5億 合計(100%) 買;544億 売;538億 差引;+6億 まずは東証一部。証券会社、外人が5週連続の売り越し継続、売り越し額自体はかなり縮小したものの、まだ買い越しまでは至らずでした。法人と個人が3週連続で揃って買い越し、個人は7週連続買い越しで買い意欲はまだまだ高いようです。 続いてジャスダック。売買金額が一気に前週の80%以下に落ち込み、相場が閑散としてきました。個別の動向でも個人が4週ぶりに売り越しに転換し、残念ながら停滞感が強まる結果となっています。売買金額の回復、個人の買い転換、この2点が引き続きポイントになると思います。 ![]() 2010年5月(5/6~5/28)の月間売買状況のデータです。4月までお祭り状態だった日本市場ですが、GW中にギリシャ問題が再燃し海外市場が大きく下げた事で日本市場も2日で700円の急落。ギリシャへの緊急支援が決まって一旦は収まったかと思いきや、今度はドイツの空売り規制で懸念が高まり更に一段の下落。日経平均の下落は月間で-10%を超え、非常に厳しい1ヶ月になりました。 証自(24%) 買;6兆7719億 売;7兆6034億 差引;-8316億 【ジャスダック】(ジャスダック指数 4/30;56.15→5/28;50.68) 証自(7%) 買;156億 売;185億 差引;-29億
日経平均 ; 9705.25 (+162.60、2日続伸)
TOPIX ; 866.44 (+9.65、2日続伸) JASDAQ ; 51.65 (+0.48、2日続伸) マザーズ ; 420.21 (+2.90、2日続伸) ヘラクレス ; 620.70 (+9.56、2日続伸) 昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に大幅反発!日経平均も素直に反発し、底値からの2日続伸となりました。日経平均もさる事ながら、5月後半に急落したマザーズ市場なんかは反発して安定してきましたね。5月の売りはいつものどこかファンドの売りだった・・・って事でしょうか。また8月、11月あたりは要警戒ですかね。 所有銘柄は上げ優勢(上昇4銘柄、下落3銘柄、変わらず1銘柄)。今日も3778 さくらインターネットが大幅続伸!久々に16万円を超えてきました。マザーズ市場全体が出直ってきたので、再度20万円を目指す展開になると嬉しいですけどね^^ とか言ってるそばから為替が急落してるんで、まだ当面は厳しそうだなと(^^; ![]()
日経平均 ; 9542.65 (+103.52)
TOPIX ; 856.79 (+6.42) JASDAQ ; 51.17 (+0.26) マザーズ ; 417.31 (+6.66) ヘラクレス ; 611.14 (+7.42) 昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に反落。上下に定まらない動きが続いていますが、最近は日本市場が米市場を先取りするようになってきたんでしょうかね。まあ、単に為替次第という噂もありますが・・・。今日は日経平均は反発、今日のタイトルはロイターの記事ですが、こんな状況下でも個人は買い意欲旺盛なんですね。やはり、リーマンショックの直後ほどはひどくないという雰囲気なんだなと改めて認識しました。 所有銘柄は上げ優勢(上昇6銘柄、下落1銘柄、変わらず1銘柄)。今日は3778 さくらインターネットが大幅高していましたが、こういう日にきっちり上がってくれるのは本当にありがたいです。一方、9616 共立メンテナンスは場中についに1100円台突入!決算で嫌な予感がした銘柄は大体こうなるなと。かと言って、なかなか損切れないんですけどね。 ![]()
日経平均 ; 9439.13 (-98.81)
TOPIX ; 850.37 (-7.96、4日続落) JASDAQ ; 50.91 (-0.15) マザーズ ; 410.65 (-5.84) ヘラクレス ; 603.72 (-0.71、2日続落) 昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に反発。昨日下落せずに踏ん張った事もあり、今日は素直に好感して上昇かなと思ったんですが、そんなに甘くはなかったようで。。。結局は為替次第、という事なのかユーロ安を嫌気して反落し、再び年初来安値を更新しました。個別では、連日年初来安値を更新している6758 ソニーが最近の相場の様子を象徴している銘柄ですね。今回の円高局面が相場に織り込まれたかどうかの指標になりそうなので、要注目。 所有銘柄は下げ優勢(上昇1銘柄、下落7銘柄)。新興小型は地合いが悪いのと出来高が減ったのとのダブルパンチで、厳しい状況が続いてます。しばらくは気を揉むような相場が続きそうなので、どちらかに更に大きく振れるまではじっとしていようと思います。 ![]()
日経平均 ; 9537.94 (+17.14)
TOPIX ; 858.33 (-0.88、3日続落) JASDAQ ; 51.06 (+0.33) マザーズ ; 416.49 (+7.11) ヘラクレス ; 612.24 (-0.71、2日続落) 昨晩のNY市場は大幅続落。日本市場も朝は安く始まりましたが、為替市場での円安ユーロ高が支えとなって徐々に反発。TOPIXは3日続落でしたが、日経平均は小幅ながら反発しました。本日、菅内閣が発足。マニフェスト見直しなど前政権をいきなり否定する大胆なスタートで(まあトップ交代時の定石ですけどね・・・)、支持率は急回復していますが、あの菅さんだけに先はどうなるか分からず、まずしばらくははお手並み拝見といったところですな。 所有銘柄は上げ優勢(上昇5銘柄、下落1銘柄、変わらず2銘柄)。昨日下げた分に比べれば大した上昇ではないですが、これだけ地合いが悪い中で踏ん張ってくれているのはありがたいですね。まだ、リーマンショック直後ほどはひどくないよね、という前提が相場を支えているように思うので、今回の欧州危機が新たな金融ショックにつながらない事を祈ります。。。 ![]() Yahoo!ニュースより以下抜粋。ホームページの方も既に更新されています(→リンク)。 電気通信事業者協会(TCA)は6月7日、2010年5月末の携帯・PHS契約数を発表した。携帯電話の累計契約数は1億1318万9500。春商戦が一段落したこの時期、スマートフォンやフォトフレームなどの新たな機器が販売をけん引した。 ●PHSは400万契約割れ ●UQ WiMAXは1万8900件増
日経平均 ; 9520.80 (-380.39、2日続落)
TOPIX ; 859.21 (-30.95、2日続落) JASDAQ ; 50.73 (-0.69) マザーズ ; 409.38 (-15.48) ヘラクレス ; 612.95 (-20.72) 先週末のNY市場は大幅安。ダウが300ドル以上下げるようでは、そりゃ厳しいですよね。先週は木曜日の急騰で底打ちへの期待が高まりましたが、今日の下落で一気に悲観相場に逆戻りしてしまいました。7月に下方修正が出揃うまでは厳しいですかね・・・今回の欧州危機で回復が1年遅れたかなという懸念もあるだけに、相場もしばらくもどかしい展開が続くかもしれません。 所有銘柄は全面安(下落8銘柄)。細かい計算はしていませんが、1日で約5%の資産が吹っ飛びました。今日は商社、メーカー、金融で年初来安値を更新している銘柄が目立ちますね。大体は一度底を抜けるとしばらく下げるのが常なので、買い場はもう少し先かなという感じがします。今は手元資金が乏しいので、それで様子見って話もありますけど(^^; ![]()
前週から続く欧州PIGS問題に加え、朝鮮半島の緊張が高まったことで日経平均の下落は止まらず、火曜日に約半年ぶりに9500円割れ。一気に悲観論が高まったその火曜日が見事に短期の底となり、週後半は反発でほっと一息ついた5月第4週(5/24~5/28)のデータです。
【東証一部】(日経平均株価 5/21;9784.54→5/28;9762.98) 証自(25%) 買;1兆8638億 売;2兆867億 差引;-2229億 法人(9%) 買;7912億 売;6595億 差引;+1317億 個人(13%) 買;1兆1349億 売;1兆264億 差引;+1085億 外人(53%) 買;4兆4473億 売;4兆4724億 差引;-251億 証委(1%) 買;1258億 売;1162億 差引;+96億 合計(100%) 買;8兆3630億 売;8兆3612億 差引;+18億 【ジャスダック】(ジャスダック指数 5/21;50.04→5/28;50.26) 証自(8%) 買;48億 売;58億 差引;-10億 法人(8%) 買;70億 売;46億 差引;+24億 個人(52%) 買;370億 売;363億 差引;+7億 外人(23%) 買;158億 売;159億 差引;-1億 証委(10%) 買;67億 売;68億 差引;-1億 合計(100%) 買;714億 売;693億 差引;+21億 まずは東証一部。証券会社と外人が4週連続の売り越し継続、法人と個人が買い越し継続で売り買いの構図は変わらず。ただし外人の売り越し金額はかなり縮小しており、週後半は外人が買い戻しに入ったであろう事が推察されます。 続いてジャスダック。個人は3週連続の買い越し継続。その他は、法人の買いが少し目立つ程度で特に大きな変化はなさそうです。相場が不安定になっているからか、売買代金が徐々に萎んできていますね。。。 ![]() |
|