忍者ブログ
直感重視の素人投資家、天地人の株日記です。株や経済に関するネタを中心に書いていく予定です。
[473] [474] [475] [476] [477] [478] [479] [480] [481] [482] [483]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 8
9 11 15
16 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
[01/20 エラ~]
[10/03 天地人]
[10/03 MGT]
[10/31 zerokabu田中]
[04/06 名無しの権兵衛さん]
[02/08 天地人]
[02/06 ゴーヤン]
[12/25 天地人]
[12/19 しお]
[09/02 一流投資家への道]
最新TB
プロフィール
HN:
天地人
性別:
男性
自己紹介:
現在の所有銘柄
3633 GMOペパボ
3695 GMOリサーチ
3930 はてな
4391 ロジザード
6038 イード
6180 GMOメディア
6558 クックビズ
7177 GMOフィナンシャルHD
7803 ブシロード
7844 マーベラス

現在の優待銘柄
9708 帝国ホテル

現在の所有ETF

現在の所有REIT
2971 エスコンジャパンリート
2972 サンケイリアルエステート
2989 東海道リート投資法人
3234 森ヒルズリート投資法人
3269 アドバンスレジデンス投資法人
3279 アクティビア・プロパティーズ
3282 コンフォリア・レジデンシャル
3287 星野リゾート・リート投資法人
3290 Oneリート投資法人
3295 ヒューリックリート投資法人
3309 積水ハウス・リート投資法人
3451 トーセイ・リート投資法人
3462 野村不動産マスターF投資法人
3463 いちごホテルリート投資法人
3468 スターアジア不動産投資法人
3472 日本ホテル&レジデンシャル
3476 投資法人みらい
3487 CREロジスティクス投資法人
3488 ザイマックス・リート投資法人
3492 タカラレーベン不動産投資法人
8952 ジャパンリアルエステイト
8953 日本都市ファンド投資法人
8954 オリックス不動産投資法人
8955 日本プライムリアルティ
8957 東急リアルエステート投資法人
8958 グローバル・ワン投資法人
8960 ユナイテッド・アーバン投資法人
8961 森トラストリート投資法人
8964 フロンティア不動産投資法人
8966 平和不動産リート投資法人
8972 KDX不動産投資法人
8975 いちごオフィスリート投資法人
8979 スターツプロシード投資法人
8984 大和ハウスリート投資法人
8985 ジャパンホテルリート投資法人
8986 大和証券リビング投資法人
8987 ジャパンエクセレント投資法人
9286 エネクス・インフラ投資法人
9287 ジャパン・インフラ投資法人

現在の所有外貨建MMF


現在の重点監視銘柄
3928 マイネット
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
カウンター
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
Twitter
    follow me on Twitter
    忍者おまとめボタン
    日経平均 ; 10320.94 (+133.83
    TOPIX ; 944.60 (+8.86
    JASDAQ ; 49.83 (+0.03
    マザーズ ; 439.62 (-5.10、4日続落
    ヘラクレス ; 633.63 (+2.42

    先週末のNY市場はダウ、ナスダック共に続伸。3日続落だった東京市場も今日は素直に反発。米国市場がLabor dayで休日という事もあって、出来高はさっぱり盛り上がらずでしたが、またギリギリの所で踏み止まったという感じでしょうか。

    所有銘柄は高安まちまち(上昇3銘柄、下落3銘柄)。えー、3778 さくらインターネットが8日続落、しかも大幅安なんですが・・・。そろそろ本気でナンピン資金集めなきゃいけないですかねえ。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    PR

    前週末のNY市場高の流れを受け、週明けから久々に大幅高でスタートした日本市場は週中で年初来高値を更新。その後は中国株安の影響もあり伸び悩みましたが、終始高値圏での推移が続いた8月第4週(8/24~8/28)のデータです。

    【東証一部】(日経平均株価 8/21;10238.20→8/28;10534.14)

    証自(24%) 買;1兆7091億     売;1兆5573億    差引;
    +1519億
    法人(10%)   買;5498億           売;6393億          差引;-895億
    個人(23%) 買;1兆3706億     売;1兆5478億    差引;
    -1773億
    外人(39%) 買;2兆4591億     売;2兆3147億    差引;+1444億
    証委(3%)   買;1909億           売;2036億          差引;-127億
    合計(100%) 買;6兆2795億     売;6兆2627億    差引;+168億

    【ジャスダック】(ジャスダック指数 8/21;49.39→8/28;50.00)

    証自(8%)     買;53億              売;57億             差引;
    -4億
    法人(12%)   買;58億              売;86億             差引;
    -28億
    個人(55%)   買;382億            売;337億           差引;+45億
    外人(18%)   買;87億              売;94億             差引;-7億
    証委(7%)     買;45億              売;45億             差引;
    +0.1億
    合計(100%) 買;626億            売;619億           差引;+7億

    まずは東証一部。今週は証券会社、外人が再び買い越しに転換、一方で個人が売り越しに転換、また上昇相場の売買状況に戻りましたね。週末の選挙を挟んで売買動向がどうなるか・・・来週の売買動向は要注目です。

    続いてジャスダック。前週は大きな動きなしでしたが、今週はまた法人が大幅売り越し、信託銀行が18億、投資信託が16億で両者がかなり売り越してます。一方で個人が大幅買い越し、8月はどうやら買い越しになりそうですね。民主党政権になってどうかですが、ここまでの所は良い流れが継続しているという事で良いのではないかと。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 10187.11 (-27.53、3日続落
    TOPIX ; 935.74 (-7.03、3日続落
    JASDAQ ; 49.80 (-0.89、3日続落
    マザーズ ; 444.72 (-6.81、3日続落
    ヘラクレス ; 631.21 (-3.45、3日続落

    昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に反発。東京市場も一息付くかと思われましたが・・・しかも中国市場も上げたんですけどね。今晩の雇用統計や週末のG20などを控え、積極的な買いは入れづらい状況だったでしょうか。民主党政権は株式市場や企業に対し厳しい政策が取られるのではという懸念があるので、選挙前は“Change”というイメージで買われていたようですが、基本的には強気にはなれないですよね。

    所有銘柄は下げ優勢(上昇1銘柄、下落5銘柄)。一応記録を付けておくと、3778 さくらインターネットは7日続落、8929 船井財産コンサルタンツが4日続落。9427 イー・アクセスは反発しましたけど、全体的にとにかく出来高が伸びず、また昨年までの右肩下がり相場に逆戻りという感じになってしまいましたね。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 10214.63 (-65.82、2日続落
    TOPIX ; 942.77 (-7.04、2日続落
    JASDAQ ; 50.69 (-0.13、2日続落
    マザーズ ; 451.53 (-2.36、2日続落
    ヘラクレス ; 634.66 (-2.98、2日続落

    昨晩のNY市場は続落、それでも上海市場が大幅高で3日続伸となり、ほっと一息といった所でしょうか。ただ下げに付き合わなかった代わりに上げにも無反応なようで・・・、中国株の上昇を受けて後場開始直後はプラスに転じましたが、結局はマイナス引けでした。ドル円が92円台なのが重しになっているんでしょうかねえ。

    所有銘柄は下げ優勢(上昇2銘柄、下落4銘柄)。上昇は最近買った2銘柄のみで、3778 さくらインターネットが6日続落、8929 船井財産コンサルタンツが3日続落、9427 イー・アクセスが2日続落。船井財産はともかく、さくらとイーアクは業績は悪くないんですけど、株価はさっぱりです。さくらは元社長の売りが頭を押さえてるんでしょうか、このまま下がり続けるようだとナンピンも視野に入ってきますね。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 10280.46 (-249.60
    TOPIX ; 949.81 (-18.96
    JASDAQ ; 50.82 (-0.10
    マザーズ ; 453.89 (-3.72
    ヘラクレス ; 637.64 (-2.87

    昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に大幅安。同日に発表された8月の米製造業景況指数は好不況の判断基準となる50を上回りましたが、その中で大幅安と言うのはちょっと気になりますね。日本市場も今日は大幅安、9月は毎年パフォーマンスの良くない月だと言われていますが、波乱含みのスタートになりました。

    所有銘柄は全面安(下落6銘柄)。今日はちょっとPFの調整を行いまして、まず3390 ユニバーサルソリューションシステムズの残りを全て売却。今月は大きな調整が入るかもしれないので、その場合に備えてキャッシュポジションを確保しておこうかなと。早速その資金の一部で3752 ワイズマンを少し追加しました。ちょっと買い急いでいる感はありますが、ここからはあまり下げないような気もするので。。。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 10530.06 (+37.53
    TOPIX ; 968.77 (+3.04
    JASDAQ ; 50.92 (+0.49、7日続伸
    マザーズ ; 457.61 (+9.09
    ヘラクレス ; 640.51 (+4.67

    本日は記録のみ。更新忘れていたのに気付かず1日飛ばしてましたが(^^; この日は3752 ワイズマンを買い増してます。

    -------------------------------

    日経平均37円高、薄商いに動意乏しい=1日後場

     1日後場の日経平均株価は前日比37円53銭高の1万530円06銭と反発。薄商いに小動きとなった。GLOBEX(シカゴ先物取引システム)での米株価指数先物の堅調推移や、アジア株の上昇を背景に、日経平均は一段高となる場面もあったが、上値を追う材料に乏しく、買い一巡後は伸び悩んだ。東証1部の出来高は16億5264万株と7月17日以来の低水準。売買代金も1兆2030億円と低調だった。騰落銘柄数は値上がり880銘柄、値下がり636銘柄、変わらず165銘柄。

     
    大和証券SMBC・金融証券研究所 投資戦略部部長の高橋和宏氏は「今晩は米ISM製造業景況指数が発表されるが、主な経済指標についてはほぼ織り込み済み。改善がみられても相場への影響は限られるだろう。出尽くし感もあって中国株の動きに左右されがち。中国株が落ち着きを取り戻してから一段高とならなければ、日経平均も上値を追う展開にはなりにくい。目先、1万500円を中心にもみ合いが続くとみられる。一方、米国の雇用や個人消費には警戒感が根強く、週末に発表される米雇用統計の内容次第では下値を模索する可能性もある」と指摘している。

     
    業種別では、8月の新車販売台数が13カ月ぶりにプラスとなり、トヨタ <7203> など自動車株が買われ、KBC証が投資判断を引き上げたトヨタ紡織 <3116> など自動車部品株も継続物色された。DRAM価格の上昇で、9月半導体事業の営業黒字が報じられた東芝 <6502> や、エルピーダ <6665> 、SUMCO <3436> など半導体関連株も高い。個別では、日立建機 <6305> が完全子会社化を発表したTCM <6374> はストップ高となり、値上がり率トップ。09年10月期単体業績予想を上方修正したくら <2695> も大幅高となった。

     
    半面、商船三井 <9104> など海運株や、JFE <5411> など鉄鋼株は停滞した。住友商 <8053> など商社株の戻りも鈍く、日通 <9062> 、JR東海 <9022> など陸運株にも売りが継続した。住友不 <8830> など不動産株もさえない。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、18業種が上昇した。

    -------------------------------

    にほんブログ村 株ブログへ
     

    拍手

    日経平均 ; 10492.53 (-41.61
    TOPIX ; 965.73 (-3.58
    JASDAQ ; 50.49 (+0.49、6日続伸
    マザーズ ; 448.52 (-3.21、3日続落
    ヘラクレス ; 635.84 (-1.78、3日続落

    先週末のNY市場は高安まちまち。民主党政権が誕生した事を受けて円高&株高の御祝儀相場でスタートして朝から年初来高値を更新しましたが、買い一巡後はジリジリと値を下げ、そこを上海株安が直撃、結局前日比マイナスで引けました。民主党政権もまだ何がやりたいのかビジョンがイマイチ見えないので、私はあまり期待できないと思っていますが、来年に参院選を控えそれまでに何か成果を出せるかどうか、お手並み拝見と行った所ですね。

    所有銘柄は高安まちまち(上昇4銘柄、下落3銘柄)。上海暴落の影響があまり無かったのは良かったですが、明日はさすがに下げますかねえ。久々に買い場到来!となってくれれば良いですが。そういえば、民主政権になって恩恵受けそうな銘柄って子育て関連以外に何でしょうかね。昨日鳩山さんは盛んにバイオバイオ言っていたような気がするので、今更ながらバイオ関連でも探してみますか。

    にほんブログ村 株ブログへ
     

    拍手

    前週まで週次では日経平均は5週連続の上昇でしたが、前週末の米国市場が大幅安、そして調整が長引く上海市場が月曜から今年一番の下げに見舞われた事で日本市場も大幅安でスタート。その流れで調整が1週間続き良いガス抜きとなった(?)8月第3週(8/17~8/21)のデータです。

    【東証一部】(日経平均株価 8/14;10597.33→8/21;10238.20)

    証自(24%) 買;1兆4619億     売;1兆6865億    差引;
    -2246億
    法人(10%)   買;6217億           売;6245億          差引;-28億
    個人(23%) 買;1兆6449億     売;1兆3708億    差引;
    +2741億
    外人(39%) 買;2兆4919億     売;2兆5765億    差引;-846億
    証委(3%)   買;2135億           売;1965億          差引;+220億
    合計(100%) 買;6兆4338億     売;6兆4498億    差引;-159億

    【ジャスダック】(ジャスダック指数 8/14;50.47→8/21;49.39)

    証自(8%)     買;39億              売;38億             差引;
    +1億
    法人(12%)   買;62億              売;58億             差引;
    +4億
    個人(55%)   買;272億            売;273億           差引;-0.1億
    外人(18%)   買;88億              売;92億             差引;-4億
    証委(7%)     買;36億              売;35億             差引;
    +1億
    合計(100%) 買;498億            売;496億           差引;+2億

    まずは東証一部。前週までの上昇相場からガラっと変わり証券会社、外人が売り越しに転じ、個人が買い越しに転じました。指数も示している通り、一旦調整が入ったと見て良いのではないかと思います。

    続いてジャスダック。前週大幅だった法人(信託銀行)の売り越しは止み・・・今週はほとんど動き無しですね。何も書く事がないです(^^;

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    前週末に米雇用統計が市場予想を大きく上回りNY市場が大幅高した事を受け、日本市場も週明けから大幅上昇で10500円台に到達。お盆休みに入ったこと、そして高値圏に入った事で動きは重くなってきましたが、水曜日に反落した以外は4日間上昇で強い動きだった8月第2週(8/10~8/14)のデータです。

    【東証一部】(日経平均株価 8/7;10412.09→8/14;10597.33)

    証自(24%) 買;1兆6068億     売;1兆5729億    差引;
    +340億
    法人(10%)   買;5721億           売;6862億          差引;-1141億
    個人(24%) 買;1兆4976億     売;1兆6458億    差引;
    -1482億
    外人(39%) 買;2兆6491億     売;2兆4019億    差引;+2472億
    証委(3%)   買;2066億           売;2135億          差引;-69億
    合計(100%) 買;6兆5322億     売;6兆5203億    差引;+119億

    【ジャスダック】(ジャスダック指数 8/7;49.70→8/14;50.47)

    証自(7%)     買;46億              売;42億             差引;
    +4億
    法人(13%)   買;53億              売;100億           差引;
    -47億
    個人(55%)   買;347億            売;323億           差引;+24億
    外人(19%)   買;114億            売;111億           差引;+4億
    証委(6%)     買;37億              売;36億             差引;
    +1億
    合計(100%) 買;598億            売;611億           差引;-13億

    まずは東証一部。またまた今週も証券会社、外人が揃って買い越し継続、これで証券会社は4週連続、外人は5週連続の買い越しで情勢に変化なしです。それにしても外人の買いはよく続きますねえ。

    続いてジャスダック。今週は法人が突然の大幅売り越し、特に信託銀行が48億の大幅売り越しとなりました。一方の買い方は個人で3週連続の買い越し。証券会社と外人は小幅買い越しですが目立った動きはないです。信託銀行の売りが一時的な物なのかどうかが、次週以降の要チェックポイントでしょうかね。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 10534.14 (+60.17
    TOPIX ; 969.31 (+5.08
    JASDAQ ; 50.00 (+0.21、5日続伸
    マザーズ ; 451.73 (-4.79、2日続落
    ヘラクレス ; 637.62 (-2.48、2日続落

    昨日のNY市場はダウ、ナスダック共に続伸。日本市場も朝から反発、午前中は堅調な動きでしたが後場に入ると中国株安を受けて一時下落、最後は反発という1日でした。週末に総選挙を控え手仕舞いの売りが出たのか、特に新興のマザーズ、ヘラクレスあたりは終日弱かったですね。

    所有銘柄は下げ優勢(上昇1銘柄、下落6銘柄)。新興株安を受け、ほぼ安値引けの銘柄が多くボロボロ状態でした。昨日取り上げた銘柄を見ると3752 ワイズマンは続落、4819 デジタルガレージは大幅続伸、2738 バルスは反発という事で、全てが自分の希望と逆に向かった1日でしたね。まあこんな日もあるでしょうという事で・・・明日の総選挙の結果を見守りたいと思います。

    にほんブログ村 株ブログへ
     

    拍手

    忍者ブログ [PR]