忍者ブログ
直感重視の素人投資家、天地人の株日記です。株や経済に関するネタを中心に書いていく予定です。
[482] [483] [484] [485] [486] [487] [488] [489] [490] [491] [492]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 8
9 11 15
16 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
[01/20 エラ~]
[10/03 天地人]
[10/03 MGT]
[10/31 zerokabu田中]
[04/06 名無しの権兵衛さん]
[02/08 天地人]
[02/06 ゴーヤン]
[12/25 天地人]
[12/19 しお]
[09/02 一流投資家への道]
最新TB
プロフィール
HN:
天地人
性別:
男性
自己紹介:
現在の所有銘柄
3633 GMOペパボ
3695 GMOリサーチ
3930 はてな
4391 ロジザード
6038 イード
6180 GMOメディア
6558 クックビズ
7177 GMOフィナンシャルHD
7803 ブシロード
7844 マーベラス

現在の優待銘柄
9708 帝国ホテル

現在の所有ETF

現在の所有REIT
2971 エスコンジャパンリート
2972 サンケイリアルエステート
2989 東海道リート投資法人
3234 森ヒルズリート投資法人
3269 アドバンスレジデンス投資法人
3279 アクティビア・プロパティーズ
3282 コンフォリア・レジデンシャル
3287 星野リゾート・リート投資法人
3290 Oneリート投資法人
3295 ヒューリックリート投資法人
3309 積水ハウス・リート投資法人
3451 トーセイ・リート投資法人
3462 野村不動産マスターF投資法人
3463 いちごホテルリート投資法人
3468 スターアジア不動産投資法人
3472 日本ホテル&レジデンシャル
3476 投資法人みらい
3487 CREロジスティクス投資法人
3488 ザイマックス・リート投資法人
3492 タカラレーベン不動産投資法人
8952 ジャパンリアルエステイト
8953 日本都市ファンド投資法人
8954 オリックス不動産投資法人
8955 日本プライムリアルティ
8957 東急リアルエステート投資法人
8958 グローバル・ワン投資法人
8960 ユナイテッド・アーバン投資法人
8961 森トラストリート投資法人
8964 フロンティア不動産投資法人
8966 平和不動産リート投資法人
8972 KDX不動産投資法人
8975 いちごオフィスリート投資法人
8979 スターツプロシード投資法人
8984 大和ハウスリート投資法人
8985 ジャパンホテルリート投資法人
8986 大和証券リビング投資法人
8987 ジャパンエクセレント投資法人
9286 エネクス・インフラ投資法人
9287 ジャパン・インフラ投資法人

現在の所有外貨建MMF


現在の重点監視銘柄
3928 マイネット
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
カウンター
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
Twitter
    follow me on Twitter
    忍者おまとめボタン
    日経平均 ; 9703.72 (-137.13
    TOPIX ; 911.21 (-11.82
    JASDAQ ; 47.38 (+0.16
    マザーズ ; 429.50 (-6.35
    ヘラクレス ; 638.22 (-11.52

    昨日のNY市場は高安まちまち。米S&Pが米大手金融株の格付けを引き下げた事で円高が進行、ドル円が95円台に突入し、それが本日の日本市場の重しになりました。他のアジア株はそれほど下げた訳でもなかったんですが、昨日底堅かった分下げたという感じでしょうかね。円安による業績上振れ期待がこれまでの上昇を支えていた面もありますので、為替の動向は重要です。

    所有銘柄は下げ優勢(上昇2銘柄、下落4銘柄)。ここの所全体的にはやられているんですが、4331 テイクアンドギヴ・ニーズが連騰してポートフォリオを支えており、今日も出来高を伴って大幅高と孤軍奮闘でした(^^; あとは監視銘柄で2131 アコーディア・ゴルフなんかの上げも目立ちますねえ。出遅れ銘柄への資金流入は一応まだ続いているようです。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    PR
    日経平均 ; 9840.85 (+87.97
    TOPIX ; 923.03 (+8.27
    JASDAQ ; 47.22 (-0.07、2日続落
    マザーズ ; 435.85 (+10.66
    ヘラクレス ; 649.74 (+11.95

    昨日のNY市場はダウ、ナスダック共に大幅続落。日本市場も続落してもおかしくない状況ではありましたが、朝の売り一巡後は意外にも堅調に推移し、前場にプラ転すると後はずっとプラス圏で推移。改めて買い意欲の強さを確認する1日になりました。新興市場はマザーズ、ヘラクレスが堅調で、そこが相場を盛り上げた所もあったかもしれませんね。

    所有銘柄は下げ優勢(上昇2銘柄、下落4銘柄)。今日は4331 テイクアンドギヴ・ニーズが昨日に引き続き出来高膨らむ中で高値更新しかも高値引け!出来高からしたらそろそろ天井っぽいですが、どこまで引っ張れますかねえ。何とか15000円くらいまでは・・・と期待してはいるんですが、どうでしょうか。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 9752.88 (-286.79、2日続落
    TOPIX ; 914.76 (-32.06、2日続落
    JASDAQ ; 47.29 (-0.53
    マザーズ ; 425.19 (-7.88
    ヘラクレス ; 637.79 (-18.71

    昨日のNY市場は大幅安。伸び悩んでいたところに、NY連銀の製造業景況指数が予想を下回った事、商品価格が値下がりした事、などマイナス材料が重なり大きく売られました。日本市場も朝から大幅安でスタートし、場中もジリ安継続でほぼ安値引け。個別では、ザラ場中に発表された首都圏の5月の新築マンション発売戸数が予想を下回り、不動産関連がけっこう売られたようです。

    所有銘柄は下げ優勢(上昇1銘柄、下落5銘柄)。ザラ場中に見た時にはかなり悲惨な状況でしたが、引け間際に少し買い戻されましたかね!?個人の押し目買い意欲がけっこう強いという事なんでしょうか。今日は嫌な下げ方でしたが、相場の雰囲気が悪くならないよう踏ん張って欲しい所です。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 10039.67 (-96.15
    TOPIX ; 946.82 (-3.72
    JASDAQ ; 47.82 (+0.69、4日続伸
    マザーズ ; 433.07 (+12.12、4日続伸
    ヘラクレス ; 656.50 (+15.00、4日続伸

    昨日のNY市場は高安まちまち。日本市場は先週かなり上昇していた事もあり、今日は調整の1日で、とりあえず終値で10000円台をキープできれば上々という所ではないでしょうか。新興市場はマザーズ、ヘラクレスが今日は堅調で、共に最高値を更新しています。

    所有銘柄は上げ優勢(上昇4銘柄、下落2銘柄)。先週末大幅高だった4331 テイクアンドギヴ・ニーズが今日はS高まで上昇し、ついに10000円台に到達しました! とりあえず、到達記念で少し利益確定させていただきましたが、 買った時はいずれは上がると信じて買っていたもののこんなに早くその日が来るとは・・・、相場は分かりませんねえ。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    前週末に9500円に到達した日本市場は、週明けも続伸で年初来高値を更新。NY市場もGM問題も解決(結果は破産法申請でしたが・・・)し、ダウが木曜に年初来高値を更新。週を通じて堅調な動きでいよいよ10000円到達が見えてきた6月第1週(6/1~6/5)のデータです。

    【東証一部】(日経平均株価 5/29;9522.50→6/5;9768.01)

    証自(26%) 買;1兆9475億     売;1兆8945億    差引;
    +530億
    法人(11%)   買;7516億           売;8456億          差引;-940億
    個人(25%) 買;1兆8679億     売;1兆9150億    差引;
    -471億
    外人(35%) 買;2兆6747億     売;2兆5780億    差引;+967億
    証委(3%)   買;2459億           売;2477億          差引;-18億
    合計(100%) 買;7兆4876億     売;7兆4807億    差引;+69億

    【ジャスダック】(ジャスダック指数 5/29;43.79→6/5;44.77)

    証自(9%)     買;51億              売;55億             差引;
    -4億
    法人(13%)   買;58億              売;91億             差引;
    -33億
    個人(55%)   買;335億            売;303億           差引;+32億
    外人(20%)   買;124億            売;108億           差引;+16億
    証委(3%)     買;17億              売;16億             差引;
    +1億
    合計(100%) 買;584億            売;572億           差引;+12億

    まずは東証一部。外人は小幅ながら前週に続き買い越し継続、他では証券会社が買いに転じました。一方で個人が売りに転じ、法人が売り越し継続。金額が小幅ではありますが、また上昇相場でよく見られる売買状況になってきましたね。

    続いてジャスダック。こちらは個人が大幅買い越しに転換、売買シェアも55%と今年一番の高水準になりました。5月の相場を支えた外人は今週も買い越し継続、一方で投資信託と信託銀行が売ってきています。この調子で個人マネーの流入が今後も増えていくと良いんですけどねえ。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    2009年5月(5/7~5/29)の月間売買状況のデータです。GW明けと同時にこれまで阻まれてきた9000円の壁を一気に突破。その後は9000円台で調整が続きましたが、最後の週にもう一上げして9500円に到達。新興市場にも資金が回り、市場全体の雰囲気が良くなった一ヶ月でした。

    【東証一部】(日経平均株価 5/1;8977.37→5/29;9522.50)

    証自(26%)  買;6兆3953億     売;6兆5162億     差引;-1209億
    法人(10%)  買;2兆3054億     売;2兆5723億     差引;-2670億
    個人(23%)  買;5兆6020億     売;5兆6074億     差引;-54億
    外人(38%)  買;9兆4522億     売;9兆571億       差引;+3951億
    証委(3%)    買;7195億           売;7174億           差引;+21億
    合計(100%) 買;24兆4744億   売;24兆4705億   差引;+39億

    【ジャスダック】(ジャスダック指数 5/1;40.59→5/29;43.79)

    証自(11%)   買;200億            売;199億             差引;+1億
    法人(13%) 買;206億            売;263億             差引;-57億
    個人(50%) 買;863億            売;926億             差引;-63億
    外人(23%) 買;452億            売;357億             差引;+95億
    証委(4%)   買;63億              売;64億               差引;-1億
    合計(100%) 買;1784億          売;1810億           差引;-26億

    まずは東証一部。外人が先月に続き買い越し継続、それに対して国内勢の証券会社、法人、個人は全て売り越し継続。国内では株式に対して慎重な見方の方が多いようですが、上がるか下がるかは結局は外人次第という事がよく分かる売買状況です。

    続いてジャスダック。今月は個人が大幅売り越しに転換、法人も大幅売り越し継続(投資信託が62億、信託銀行が31億)。国内勢が完全に売りに回った中で、こちらも東証一部同様に外人が大量の買い越し。東証一部のみならず、ジャスダックも外人次第なんでしょうかね(^^; 売り越しに転じたものの、個人の売買シェアが久々に50%を超えたのは引き続き良いサインではないかと見ています。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 10135.82 (+154.49
    TOPIX ; 950.54 (+9.89、3日続伸
    JASDAQ ; 47.13 (+1.38、3日続伸
    マザーズ ; 420.95 (+7.00、3日続伸
    ヘラクレス ; 641.50 (+3.05、3日続伸

    昨日のNY市場は小幅反発。昨日は10,000円を超えられませんでしたが、今日は前場早々に上に大きく抜け、後場も一段高でついに終値で10,000円台を回復!景気の先行きにはまだ弱気な見方が多いみたいですが、昨年のリーマンショック以降に猛烈に売っていた外人が買い戻しての上げ相場のようなので、日本自体の景気がどうこうよりも海外市況が重要なんだと思います。

    所有銘柄は高安まちまち(上昇3銘柄、下落3銘柄)。今日は4331 テイクアンドギヴ・ニーズが一時S高を付ける大幅上昇(最後にどかっと売られたみたいですが・・・)。あとは4689 ヤフーなどネット関連が好調だった事もあり、3778 さくらインターネットが大幅高!その一方で、3390 ユニバーサルソリューションシステムズは完全に萱の外って感じですね、1Q決算までは材料も無いですしこのままなんでしょうか。。。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 9981.33 (-10.16
    TOPIX ; 940.65 (+3.64、2日続伸
    JASDAQ ; 45.75 (+0.61、2日続伸
    マザーズ ; 413.95 (+11.28、2日続伸
    ヘラクレス ; 638.45 (+4.04、2日続伸

    昨日のNY市場は小幅反落。昨日先物が10,000円に乗せた日本市場、今日は現物が前場早々に10,000円台を回復!その後は10,000円を挟んだ狭いレンジで揉み合い、最後は小幅安で引けました。新興市場は3市場揃って続伸、今日も不動産関連銘柄はお祭りが続いています。

    所有銘柄は下げ優勢(上昇2銘柄、下落4銘柄)。不動産祭りの波に乗って8929 船井財産コンサルタンツが高値更新!そして3808 オウケイウェイヴ、こちらもようやく来ましたね^^ あまり欲張らずに売るつもりではいますが、果たしてどこまで引っ張れるか。。。

    最後に豚インフル、最近あまり聞かなくなったと思っていたらフェーズ6に格上げですか、相場に影響出ますかねえ。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 9991.49 (+204.67
    TOPIX ; 937.01 (+18.77
    JASDAQ ; 45.14 (+0.43
    マザーズ ; 402.67 (+6.12
    ヘラクレス ; 634.41 (+13.07

    昨日のNY市場は高安まちまち。朝寄り前に発表された4月の機械受注が予想を下回り、上値の重い展開が予想されましたが、場が開いてみるとアジア株高、ダウ先物高などに引っ張られ堅調な展開。後場には一段高で先物は2時過ぎに10000円到達!現物もほぼ高値引けで10000円到達まであとわずか!という所まで来ました。ここまで来たら一旦は乗せそうですが、その後どうなるかがポイントですね。

    所有銘柄は上げ優勢(上昇5銘柄、変わらず1銘柄)。4314 ダヴィンチ・ホールディングス4321 ケネディクス・・・新興不動産止まりませんねえ。その恩恵を受けて8929 船井財産コンサルタンツがS高!この勢いで高値更新!と行ってもらいたいですね^^

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 9786.82 (-78.81
    TOPIX ; 918.24 (-8.65
    JASDAQ ; 44.71 (-0.22
    マザーズ ; 396.55 (-9.36
    ヘラクレス ; 621.34 (-4.76

    昨日のNY市場は前日に続き高安まちまち。欧州株安の流れを受けて大幅安で推移していましたが、引け前に一気に買い戻しが入って前日比ほぼ変わらずまで戻して終わりました。昨日高値更新していた日本市場は、今日はまあ当然といえば当然の調整で、1日マイナス圏で推移し日経、新興共に下落しました。新興不動産は今日も絶好調!今日は私は恩恵を受けられませんでしたが。。。

    所有銘柄は下げ優勢(上昇2銘柄、下落4銘柄)。まずは4331 テイクアンドギヴ・ニーズ、今日は売り買いの激しい殴り合いが見られましたね~。先週、久々にアクサが大量保有報告書を出していましたが、まだ売りが出ているんでしょうか。あとは9427 イー・アクセス、2日連続の寄り天で一相場終了という感じですね。おそらく今後しばらくは下でしょう。。。

    最後に、今日は朝3808 オウケイウェイヴを買い増したんですが、その後するすると大幅高して出来高は少ないながらS高まで上昇^^ 正直まだほとんど買い集められていませんが、まあ上がる分には良しという事でしばらく放っておきます。


    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    忍者ブログ [PR]