直感重視の素人投資家、天地人の株日記です。株や経済に関するネタを中心に書いていく予定です。
|
|||
カレンダー
リンク
カテゴリー
最新記事
(09/12)
(09/11)
(09/10)
(09/09)
(09/08)
(09/05)
(09/04)
(09/03)
(09/03)
(09/01)
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
天地人
性別:
男性
自己紹介:
現在の所有銘柄
3633 GMOペパボ 3695 GMOリサーチ 3788 GMOグローバルサインHD 4391 ロジザード 6038 イード 6180 GMOメディア 6558 クックビズ 7177 GMOフィナンシャルHD 7803 ブシロード 7844 マーベラス 現在の優待銘柄 9708 帝国ホテル 現在の所有ETF 現在の所有REIT 2971 エスコンジャパンリート 2972 サンケイリアルエステート 2989 東海道リート投資法人 3234 森ヒルズリート投資法人 3269 アドバンスレジデンス投資法人 3279 アクティビア・プロパティーズ 3282 コンフォリア・レジデンシャル 3287 星野リゾート・リート投資法人 3290 Oneリート投資法人 3295 ヒューリックリート投資法人 3309 積水ハウス・リート投資法人 3451 トーセイ・リート投資法人 3462 野村不動産マスターF投資法人 3463 いちごホテルリート投資法人 3468 スターアジア不動産投資法人 3472 日本ホテル&レジデンシャル 3476 投資法人みらい 3487 CREロジスティクス投資法人 3488 ザイマックス・リート投資法人 3492 タカラレーベン不動産投資法人 8952 ジャパンリアルエステイト 8953 日本都市ファンド投資法人 8954 オリックス不動産投資法人 8955 日本プライムリアルティ 8957 東急リアルエステート投資法人 8958 グローバル・ワン投資法人 8960 ユナイテッド・アーバン投資法人 8961 森トラストリート投資法人 8964 フロンティア不動産投資法人 8966 平和不動産リート投資法人 8972 KDX不動産投資法人 8975 いちごオフィスリート投資法人 8979 スターツプロシード投資法人 8984 大和ハウスリート投資法人 8985 ジャパンホテルリート投資法人 8986 大和証券リビング投資法人 8987 ジャパンエクセレント投資法人 現在の所有外貨建MMF 現在の重点監視銘柄 4644 イマジニア
アーカイブ
最古記事
(12/16)
(12/16)
(12/17)
(12/17)
(12/19)
(12/19)
(12/20)
(12/21)
(12/23)
(12/25)
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
お天気情報
FX NEWS
Twitter
忍者おまとめボタン
|
日経平均は大幅続落。昨晩のNY市場ではダウ、ナスダック共に小幅ながら反発していたので、昨日の強い動きから反発もあるかと期待していましたが、蓋を開けてみたらかなり下げましたね。 PR
日経平均は結局前日比-515.8円の17604.12円で引けました。朝に一度前日比700円超まで下げ、後場にかけて少し反発した後はずっとその近辺をうろうろという値動きですね。
最近ウォッチし始めた東証一部銘柄群は全面安、当然持ち株も全面安でしたが、唯一6405 鈴茂器工が地味にプラス^^ 既に下げ過ぎているのでこれ以上の売りが出づらいんでしょうか、「下げ相場に強い株」と記憶しておきます(笑) 昼休み中に書き込みましたが、後場の寄りで4331 テイクアンドギヴ・ニーズと3390 ユニバーサルソリューションシステムズを買い増し(ナンピン)しました。今日の終値で見ると前者は成功、後者は微妙・・・というか失敗?でしょうか(^^; 中国株(上海)は少し戻しているようなので、それを受けて今晩の欧米市場がどうなるか注目ですね。また、円高が急速に進んでいるので、そこも注意してみたいと思います。 ![]() すでにニュースで報道され始めていますが、昨晩の米国市場でダウ、ナスダック、CME日経225先物が大暴落したようです。(左のリンク欄にリンクを追加しておきました。)
今日の日経平均は反落、昨日まで3日連続で今年の高値更新でしたから、ここで一服はしょうがないですね。自分の所有銘柄も今日はほとんどが下落。昨日まで上がっていた銘柄だけでなく、最近伸び悩んでいる株までが更に下がってるんですけど・・・(T_T)
2400 メッセージ、4331 テイクアンドギヴ・ニーズのように、信用買い残が多い銘柄はどうも上値が重いですね。ちょっと上がってもすぐに押さえ込まれるような感じですし。今時、全力で信用買いしている人はあまりいないでしょうから、いつまで経っても買い残が減らず長期戦になるか、それともどこかで大口が仕込み終わって一気に上がるのか・・・さっぱり分からないのでとりあえず放置!何か材料が出るまでは、日々の値動きは気にしない事にします。 一方、最近盛んに売買している3390 ユニバーサルソリューションシステムズ、先週水曜に買った分を今日の後場に売却しました。暴落以降3回目の少額利益確定で少しずつ取り返してはいますが、まだまだ雀の涙・・・また32,000円近辺に戻ってきたら買います。 ![]() 日経平均は今日も小幅続伸、18,200円に乗せてきました。自分の所有銘柄は何だか冴えないなあ・・・という印象でしたが、現在PFに占める比率の高い2400 メッセージと3390 ユニバーサルソリューションシステムズが上がったので、今日一日の収支はプラスです。 大手行の普通・定期金利 きょう一斉引き上げ2月26日8時32分配信 フジサンケイ ビジネスアイ
私は現金預金もあるのでありがたいニュースですが、100万円預けて1000円が2000円になるって言われてもねえ(^^; そういえば、金利が上がったにもかかわらず銀行株は軟調ですね。8411 みずほフィナンシャルグループとか出遅れ感がただよっていて面白そうに見えるんですけど・・・私は金融業にあまり興味がないので、細かいところまでは調べてなくて何となく思ってるだけですが(笑) ![]()
金曜日のYahooニュースから以下抜粋。
------------------------------- 三洋電機、「当局の調査に全面協力中」=粉飾決算報道で2月23日10時14分配信 ロイター
-------------------------------
今日は所有銘柄の中で最近元気のなかった銘柄が軒並み上昇!ザラ場を見ていてとても楽しい1日でした。たまにはこういう日もないとね(笑)
中でも目を引いたのは、9427 イー・アクセス。何とストップ高!モバイル事業に関する発表の直後ならまだしも、数日経ってからいきなりですからねえ。大口さんが何を考えているのかさっぱり分かりませんが、これからも突然上がったり下がったりがありそうですね。株価90,000円で配当利回りが2%なので、ここが今後の動きの一つ目安になるんじゃないかと。 日経平均は一時前日比100円超プラスで18,200円台まで上昇(終値は18,188.42円でしたね、失礼しました)。あまりの急激な上昇で見ていて危なっかしい感じがするんですが、どこまで行くんですかね~。昨日から新日鉄、トヨタ、キヤノン、任天堂、三菱UFJなどなど、今まで見ていなかった東証一部の有力企業の値動きをチェックすることにしました。今の相場を引っ張っている銘柄くらいは、見ておかないといけないですよね(^^; ![]()
今日は日経平均は大幅高、18,000円を軽く突破。為替が円安に振れたことで国際優良株が好調のようで、ことごとく素人の予想とは逆に動きますね(笑)
今週は3390 ユニバーサルソリューションシステムズを少し動かしました。月曜にナンピンした分を、火曜に少し上がった時に売却(利益数千円・・・)、水曜に再度買い戻し。これまでの取引で株数を維持したまま損失の3分の1を確定し、平均単価が4万を切った、と。まだまだ、先は長そうです。。。 あと、火曜、水曜の動きで言うと、元気にあげていた4331 テイクアンドギヴ・ニーズが暴落。それにしても今頃ノロウイルスとはツイてないですねえ、せっかく上昇機運が高まってきたところだったのに・・・。 他の式場にまで影響が及ぶとは思いませんが、食中毒の発生した式場は、今後しばらく受注に影響が出るでしょうね。それでも業績への影響は軽微だと思いますが、株価への影響は大。今日は前日比プラスで踏みとどまったので、下げ止まったと思いたいですが。 その他では、7960 パラマウントベッドが今日で9連騰、来期からの業績回復期待でしょうかね。業績回復期待と言えば、9654 コーエーを全部売ったのは失敗でした。信用倍率が0.3倍と取り組みがかなり良くなっているようですし、もう買い戻すチャンスはなさそうです。目先の悪材料に振り回されず、先を見て売買しないといけないなと反省しきりです。。。 ![]()
日銀が利上げを決定したそうです。以下、Yahooニュースから抜粋。
------------------------------- 日銀、0・25%の追加利上げ決定2月21日14時37分配信 読売新聞
所有銘柄の9427 イー・アクセスの子会社『イー・モバイル』が、3月下旬からスタートするモバイルデータサービスの内容を発表しました。
以下、Broadband Watchのニュースから最初の部分だけ抜粋。 ------------------------------- イー・モバイル発表会「遅くて高い携帯電話をイー・モバイルが解決」 イー・モバイルは19日、HSDPAによる定額データ通信サービスの発表会を開催した。発表会では同社の代表取締役会長兼CEOを務める千本倖生氏が登壇し、新サービスの概要やサービス専用端末「EM・ONE」を紹介した。 ------------------------------- 詳細はプレスリリース(EM・ONE、EMモバイルブロードバンド)で説明されていますが、3月31日からサービス開始、月額使用料は5980円の定額だそうです。ウィルコムの高速パケット通信が最大408Kで12,915円/月ですから、アグレッシブな価格付けと言えるんじゃないでしょうか。 同時にシャープ製の端末「EM・ONE」が発表されましたが、思った以上にかっこよく仕上がってますね~、欲しい!ただ高い・・・(^^; 端末の価格がけっこう高いことと、サービスエリアがかなり限定されていることで、急速な拡大は見込めないだろうと思いますが、初動でどのくらいの顧客を獲得できるか・・・千本社長は「初年度で30万」と説明されたようなので、期待して進捗を見守りたいと思います。 ![]() |
|