忍者ブログ
直感重視の素人投資家、天地人の株日記です。株や経済に関するネタを中心に書いていく予定です。
[605] [606] [607] [608] [609] [610] [611] [612] [613]
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
最新CM
[01/20 エラ~]
[10/03 天地人]
[10/03 MGT]
[10/31 zerokabu田中]
[04/06 名無しの権兵衛さん]
[02/08 天地人]
[02/06 ゴーヤン]
[12/25 天地人]
[12/19 しお]
[09/02 一流投資家への道]
最新TB
プロフィール
HN:
天地人
性別:
男性
自己紹介:
現在の所有銘柄
3633 GMOペパボ
3695 GMOリサーチ
3788 GMOグローバルサインHD
4391 ロジザード
6038 イード
6180 GMOメディア
6558 クックビズ
7177 GMOフィナンシャルHD
7803 ブシロード
7844 マーベラス

現在の優待銘柄
9708 帝国ホテル

現在の所有ETF

現在の所有REIT
2971 エスコンジャパンリート
2972 サンケイリアルエステート
2989 東海道リート投資法人
3234 森ヒルズリート投資法人
3269 アドバンスレジデンス投資法人
3279 アクティビア・プロパティーズ
3282 コンフォリア・レジデンシャル
3287 星野リゾート・リート投資法人
3290 Oneリート投資法人
3295 ヒューリックリート投資法人
3309 積水ハウス・リート投資法人
3451 トーセイ・リート投資法人
3462 野村不動産マスターF投資法人
3463 いちごホテルリート投資法人
3468 スターアジア不動産投資法人
3472 日本ホテル&レジデンシャル
3476 投資法人みらい
3487 CREロジスティクス投資法人
3488 ザイマックス・リート投資法人
3492 タカラレーベン不動産投資法人
8952 ジャパンリアルエステイト
8953 日本都市ファンド投資法人
8954 オリックス不動産投資法人
8955 日本プライムリアルティ
8957 東急リアルエステート投資法人
8958 グローバル・ワン投資法人
8960 ユナイテッド・アーバン投資法人
8961 森トラストリート投資法人
8964 フロンティア不動産投資法人
8966 平和不動産リート投資法人
8972 KDX不動産投資法人
8975 いちごオフィスリート投資法人
8979 スターツプロシード投資法人
8984 大和ハウスリート投資法人
8985 ジャパンホテルリート投資法人
8986 大和証券リビング投資法人
8987 ジャパンエクセレント投資法人

現在の所有外貨建MMF


現在の重点監視銘柄
4644 イマジニア

ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
カウンター
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
Twitter
    follow me on Twitter
    忍者おまとめボタン

    日経平均は小幅プラス。所有銘柄は昨日下げた銘柄が反発し、大きく上げた銘柄が下落と昨日とは逆の値動きでした。

    昨日買い増した3390 ユニバーサルシステムソリューションズ、昨日までで4日続落でそろそろ反発だろう、反発したら少し売ってキャッシュを確保しようと思っていたんですが、ずーっと前日比でマイナス。

    最後に数株買いが入ってプラス引けになりましたが、そのまま続落で良かったのになあ。。。下手に上がったせいで、明日はまた小幅反落とかなりそうな悪寒。それにしても、来週発表の3Q決算は大丈夫ですかね。これだけ売り物が出るとちょっと不安です。

    今日は夕方に9766 コナミの3Q決算発表があります。決算前の昨日今日と下げましたが果たして・・・。

    にほんブログ村 株ブログへ

    追記;かなりの好決算キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!! 中身は明日見ます。

    拍手

    PR

    今日は日経平均は200円以上の大幅反落。全体的に冴えない展開でしたね、自分の所有銘柄は先週上がっていた銘柄が軒並み下がり、先週下がっていた銘柄が一部反発したものの、全体ではやはりマイナスでした。

    個別銘柄では、今日注目していたのは7201 日産自動車。先週末に発表した3Q決算で通期予想を修正し一転減益、一部の新聞では「ゴーン神話崩壊」と書かれるなどかなりショックが大きかったようで、朝から売り物が殺到しました。寄り付き前の気配でS安値まで下がっていたので、買戻しのチャンスかと思って指値を入れてみたんですが、結局寄り付きは1399円、終値は1383円で約定せずでした。まあ、そんなに安く買えるわけないですよね(^^;

    日産は買えませんでしたが、今日はちょっと他でも動いてみました。3390 ユニバーサルソリューションシステムズが再度45000円を割ってきたので買い増し。あとは6405 鈴茂器工に3Q売上回復の見込みという良いニュースが聞かれたので、打診買い。

    買うタイミングとして微妙だったかなあという感じもしますが、買値は納得できるものなのでまあOKということで。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    今日は先週の持ち株関連のニュースを二つ。

    まず一つ目、9427 イー・アクセスが「ジャングルマート」というECサイト開設を発表しました。

    -------------------------------

    イー・アクセス、会員制ポータルサイト“ジャングルマート”を開設

    2007年2月2日

    イー・アクセス(株)は1日、独自の電子決済プラットフォームを利用した会員制ウェブポータルサイト“ジャングルマート”を開設し、同日付けでデジタルコンテンツの販売を開始したと発表した。決済方法はクレジットカード、電子マネー。

    “ジャングルマート”は、無料会員登録を行なえば、簡単にコミック/本/占い/グラビアなど12ジャンル(約2万タイトル)のデジタルコンテンツの商品を購入できるポータルサイト。商品の購入金額に応じて、次回商品購入の際に利用できるポイントを付くのが特徴(クレジット決済のみ)。利用できるクレジットカードはVISA、MasterCard、JCB、Diners Club、American Express。

    4月以降に段階的に物品販売を開始してデジタルコンテンツと物品を同一画面で購入できるようになるとしている。

    -------------------------------

    EC事業をやるなんて全く知らなかったのでびっくりしました。サイトを見ましたが、まだコンテンツが乏しく、しかも何だかマニアックな商品が多いですね(笑)何か今後始めるモバイル事業と関連性があるんだと思いますが、ポイントが相互に使えたりするんでしょうか、あまりイメージが湧かないなあ。事業展開や狙いなど追加情報が欲しいところです。

    続いて、先日少し触れた4842 USENギャオプラスについて。

    -------------------------------

    USEN、GyaOをテレビで再生できる端末「ギャオプラス」を発売

     USENは、同社の動画配信サービス「GyaO」をテレビで視聴できる端末「ギャオプラス」を発表した。同社のWebサイト上では、販売スタート記念として2月1日から1万台限定で24,800円で発売する。

    -------------------------------

    24,800円ですか~、ちょっと高いですね。もっと安くしてばらまくのかと思っていましたが、限定1万台でその動向を見てという事なので、生産が間に合わないのか、コストが高いのか・・・、いずれにしろ業績への貢献はまだまだ先になりそうです。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    節分ですね。最近、ネットで投資関連サイトを見ていると「節分天井、彼岸底」という格言をよく目にします。現在の日経平均株価は昨年来高値圏にあり、その過熱感もあってこれからしばらく下げるのかなと不安な気持ちにさせられますね。

    昨年末から何となく感じている事ですが、景気が良いとは言っているものの、景気が良いのはあくまで一部の大企業(主に国際優良企業)とその関連企業であって、中小企業の多くや個人は景気の良さを実感できていないんじゃないでしょうか。

    現在大企業の業績が良いのは、誤解を恐れずに言えばリストラにより人員を減らし、給料を減らして収益性を高めたからであって、そこで働いている多くの労働者はほとんど業績向上による恩恵(=賃金上昇、福利厚生など)を受けていません。2006年の実質賃金指数が0.6%減なんてニュースもありましたよね。

    また、給料が増えない一方で、保険料の大幅増額や所得税の増税で出て行くお金は増えているわけですから、手元に残るお金はむしろ以前より減っているかもしれません。

    こういった状況を鑑み、私は国内の消費は今後伸び悩むのではと予測しています。小型乗用車の販売が落ち込み、より安い軽自動車が売れているのはこの流れの一つでしょう。更に万一消費税が増税になると、この流れに追い討ちをかける事は必至です。特に値段の高い不動産、自動車、装飾品などは影響が出そうですね・・・(本当の金持ちが買う贅沢品は別でしょうが)。

    国内がダメとなると輸出に期待するしかありませんが、今すでに国際優良企業は円安で絶好調ですからね~。この調子で今後も伸びるかと言われると・・・もちろん可能性が無いとは言わないですし頑張って欲しいですが、円高、利上げなど何らかの理由で業績の伸びが鈍化した時の対策も考えて置いた方が良さそうです。。。

    一応、私が今考えているのは、これから海外で事業を拡大できる企業、国内向けなら新規事業で安い商品やサービスを提供する企業、高配当企業、既にかなり売られており下値が限定されている企業、などをPFの中心にしてリスクを減らしておこうかなと。とは言っても、↑は今の所有銘柄を肯定する理由になっているので、ほとんど組み替えないと思いますが(^^;

    色々と書いてみましたが、何しろ自分の予想はこれまでほとんど当たっていないので、こんな話は全くの杞憂で年末には日経平均が20000円を付けているかもしれません(笑)不安に備えつつ、そっちを期待することにしましょう。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    ここ2日ほど、2267 ヤクルト本社が暴騰しています。今まで強力な抵抗ラインであった3500円の壁を突破し、今日の終値で3790円に到達しました。何でだろう???と思って見てみたら、Yahooニュースで以下を発見。

    -------------------------------

    「株式」 ヤクルト(2267)-個別銘柄ショートコメント

    2月1日14時27分配信 フィスコ

    *14:25JST <2267> ヤクルト 3650 +200

    昨年来高値更新。仏ダノンがカルピスと味の素によるチルド乳製品の共同出資会社の全株取得が報じられ、仏ダノンを筆頭株主とする同社への収益拡大期待を誘う格好へ。ちなみに同社は04年に仏ダノンと業務提携を結んでおり、海外拠点拡大に乗り出している。

    -------------------------------

    これがどのように業績に結びつくのかピンと来ないんですけど(^^;、これだけ上がるって事はかなりのプラス材料なんでしょうね。時間がある時にでも調べてみたいと思います。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    連日決算発表が続きますが・・・続いては9202 全日本空輸の決算です

    決算を一言で言うと・・・「順調」です。今回、決算発表と合わせて通期の上方修正を発表しました。売上;1兆4800億(+300億)、営業利益;890億(+130億)、経常利益;590億(+115億)、当期純利益;280億(+10億)となっています(カッコ内は前回の業績予想との差異)。固定費が大きいためか、売上の増加に対する利益の増加率が高いですね。

    昨年の中間決算発表時は好決算にも関わらず通期予測が据え置きとなり、結果多くの失望売りが出ました。今回もまた上方修正期待で最近上げていたと思うので、この発表によって急激な上昇はない・・・と思ってたら今日は爆上げですか~、素人には相場は本当に難しいです。

    20073Q 売上;1兆1345億 営利;917億 経利;727億 当期純利;426億
    20063Q 売上;1兆381億   営利;899億 経利;753億 当期純利;299億

    前年同期比で、売上は9%増、営業利益は2%増、経常利益は3%減、純利益は42%増となっています。今年は年末年始も好調が伝えられていましたが、その通りの数字が出ていますね。

    財務上も営業CFは中間期に対して増えていますし、自己資本比率も24.5%と高まっていますので、今期は特に問題ないでしょう。期末決算では今期の達成度もそうですが、来期の業績予測に注目したいですね。優待目的銘柄ですし、当分はホールドで大丈夫でしょう。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    持ち株の中で2番目の3Q決算発表は7690 パラマウントベッドでした。

    決算を一言で言うと・・・「あ~あ」って感じです。

    20073Q         売上;241億 経常利益;12億 当期純利益;-35億
    2007通期(会社予想) 売上;376億 経常利益;26億 当期純利益;-21億
    20063Q(前年同期)  売上;354億 経常利益;45億 当期純利益;25億           

    前年同期比で、売上は32%減、経常利益は73%減、純利益はマイ転で200%減くらい?でしょうか。ちなみに中間決算時点では、売上は30%減、経常利益は64%減でしたから、第三四半期は第二四半期まで同様(もしかしたら以上??)に低迷したと言えるでしょう・・・orz

    これまでの実績(前年同期比)をベースに通期の予測をたてると、売上は達成できそうですが、経常利益はきびしそうですね。何か営業外収益で計上して帳尻は合わせてくるかもしれません、が。営業利益が相変わらず赤字(第三四半期は-0.5億)なのも気になります。

    唯一の明るいニュースは、期末配当25円は継続見込だということでしょうか。株価の下支えにはなるでしょうね。

    昨日のこの決算を見て、今日は大幅安も覚悟していましたが、意外と大人しい反応でしたね。午前中ザラ場が見られない状況だったので、1.自分の平均取得単価に近付いたら逆指値で売り、2.ストップ安水準で買い指値、の二段構えで注文を出しておきましたが、どちらも成立せず。今日時点は思ったほど失望売りは出なかったようで。

    ただ、今決算を見る限りだと回復にはまだ時間がかかりそうで、明日以降ダラダラと下げる展開も予想されるので、その後一部売却して利益確定しました。2000円を割ったらまた買い戻し、平均取得単価を下げていきたいと思います。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    ヤフー掲示板では既に紹介されていますが、ちょっと古いものも含めて持ち株の4842 USENに関する記事がいくつか出ていたので簡単にコメント。記事は全文ではなく一部のみ抜粋しています。

    まず一つ目(一部のみ抜粋)。

    -------------------------------

    昨年12月に許可申請 USENの恩納リゾート計画

    1月24日10時0分配信 琉球新報

    恩納村名嘉真でバブル崩壊以降では県内最大規模となる大型リゾート開発を計画している有線放送大手、USEN(東京都、宇野康秀社長)グループが昨年12月1日、仲井真弘多知事に対し開発許可申請を提出、県が受理していたことが23日分かった。
     県は県土保全条例に基づき設置している県土地開発審査会(会長・新城俊也琉球大名誉教授、7人)を同日午後、非公開で開催した。
     申請したユーズホールディングス(東京都、宇野社長)の担当者が事業の内容を委員に説明した。仲井真知事は審査会の答申を受けた上で申請の内容を審査し、2月中旬までに許可するかどうか決定する。

    -------------------------------

    今度はリゾートですか~。もうこれ以上多角化せずに今やっている事業に専念して欲しいんですけど・・・。完成したら、優待希望します(笑)

    続いて、二つ目(一部のみ抜粋)。

    -------------------------------

    【FOE 2007】
    USEN二木氏、PCレスでGyaOが視聴できる「GyaO+」など新サービス

    PCレスの「GyaO+」、モバイル向け動画配信などサービス拡充

     一方で、「PCでGyaOを見るのは男性層が圧倒的」との課題も指摘。さらなるユーザーの拡大に向け、PC以外へのサービス展開も積極的に進めていく。

     その1つがGyaOがテレビで視聴可能になるSTB「GyaO+(Plus)」。詳細は2月1日に発表予定だが、リモコンを使ってGyaOをテレビで視聴することが可能で、「テレビで見られることでこれまでと違うユーザー層へアピールできる」と二木氏はコメント。OSにはWindows CEを搭載しており、「STBというよりはミニPCと位置付けている」と二木氏は語った。

    2007/01/24 17:07

    -------------------------------

    STB、ようやく発表みたいです。「ミニPCと位置づけている」って発言が気になるんですけど、まさかPCみたいに立ち上げとシャットダウンにやたら時間がかかるなんてことはないよねと問いたい(笑)

    最後はIRから。先日発表された第一四半期の財務・業績の概況について一部訂正がありました。内容は実際のIRを見ていただければと思いますが、どうやら1Q計算では今決算から連結子会社となったインテリジェンスの業績が5ヶ月分計上されていたようです。

    インテリジェンスはGyaOと同じ括りのMedia Contentsグループですから、インテリジェンスが想定の3分の5の数値で計上されていた=GyaOの業績が想定よりも下だったって事になりますね。

    Media Contentsグループの売上が約410億、インテリジェンスの7月-9月が約210億ですから、単純計算だと7月-11月が350億ですか。前年は66億・・・ふーん。まあ実際売上がどれだけ計上されているのか調べていないので、何とも言えませんが・・・。

    ずれにしろ、このタイミングでの発表は何か意図が見え隠れして嫌ですね。ちょっとポジション軽くしておこうかな。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均は小幅続伸でしたが、自分の所有銘柄は全体的に軟調で、何だか冴えない1日でした。3390 ユニバーサルソリューションシステムズはまたジリ下げサイクルに入ってますし、金曜日暴騰した2267 ヤクルトも80円安で元に戻ってしまいましたし。最近ゲーム関連の9654 コーエー9766 コナミも下がってるんですよねえ、はあ・・・。

    今日は昨日ブログに書いた6405 鈴茂器工の買い時を伺っていたんですが、取引量もさることながら板の動きもほとんどないですね(^^;720円台(手数料込)で仕込める時が来るまで、のんびり待ちます。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    先週、3808 オウケイウェイヴを売って運用できる資金ができたので、何か良い銘柄はないか・・・と探してみました。そこで見つけたのが、6405 鈴茂器工です。

    元々、私は回転寿司業界に注目していました。国内ではそろそろ新規店舗開設による成長に陰りが見え始めていますが、海外、少なくとも北米では最近日本食ブームが拡大しており、その中でも「寿司」は一般的な食べ物になりつつあります。

    ただ、実際に日本人が運営している寿司屋は少なく、中国、韓国などアジア系の人たちが日本食レストランを開店して儲けています。そんな背景もあって農水省が「和食認定制度」を始めるという話も出たくらいで・・・、今は日本の企業に大きなビジネスチャンスがあると思うんですよね。と言うより、和食なんだから日本企業に頑張って欲しい!

    そこで回転寿司業界を調べていたんですが、海外に進出している企業はまだ少ないです。。。中ではハワイに直営の子会社を持ち、他地域にもフランチャイズで店舗を展開している9828 元気寿司が良いかなと思ったんですが、株価が業績好調を受けて上昇しており、買うタイミングとしてはちょっと微妙・・・。

    そんな中でふと見つけたのが6405 鈴茂器工です。回転寿司レストランには欠かせない寿司ロボットでシェア1位、しかも海外への積極的な展開を目指しています。それに現在の株価728円はPBR0.7倍!業績が低迷しているとは言え赤字に転落したわけではないですし、配当も15円ありますから安いと言えるんじゃないでしょうか。

    これだけ見れば「買い」なんですけど、安いには安いなりの理由があり、直近の業績低迷と人気のなさは気になりますね。。。以前からバリュー株として色々な所で紹介されていたようですが、株価はずっと低迷しています。長期で保有するとしてもかなり覚悟して付き合わないとダメでしょうね。

    まあ、配当をもらいながら成長を待つのも悪くないかなと思っているので、早ければ週明けにも打診買いするかもです。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    忍者ブログ [PR]