忍者ブログ
直感重視の素人投資家、天地人の株日記です。株や経済に関するネタを中心に書いていく予定です。
[2967] [2966] [2965] [2964] [2963] [2962] [2961] [2960] [2959] [2958] [2957]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
5
6 12
13 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[03/31 RuslanNaifs]
[01/20 エラ~]
[10/03 天地人]
[10/03 MGT]
[10/31 zerokabu田中]
[04/06 名無しの権兵衛さん]
[02/08 天地人]
[02/06 ゴーヤン]
[12/25 天地人]
[12/19 しお]
最新TB
プロフィール
HN:
天地人
性別:
男性
自己紹介:
現在の所有銘柄
3633 GMOペパボ
3695 GMOリサーチ
3930 はてな
4391 ロジザード
6038 イード
6180 GMOメディア
6558 クックビズ
7177 GMOフィナンシャルHD
7803 ブシロード
7844 マーベラス

現在の優待銘柄
9708 帝国ホテル

現在の所有ETF

現在の所有REIT
2971 エスコンジャパンリート
2972 サンケイリアルエステート
2989 東海道リート投資法人
3234 森ヒルズリート投資法人
3269 アドバンスレジデンス投資法人
3279 アクティビア・プロパティーズ
3282 コンフォリア・レジデンシャル
3287 星野リゾート・リート投資法人
3290 Oneリート投資法人
3295 ヒューリックリート投資法人
3309 積水ハウス・リート投資法人
3451 トーセイ・リート投資法人
3462 野村不動産マスターF投資法人
3463 いちごホテルリート投資法人
3468 スターアジア不動産投資法人
3472 日本ホテル&レジデンシャル
3476 投資法人みらい
3487 CREロジスティクス投資法人
3488 ザイマックス・リート投資法人
3492 タカラレーベン不動産投資法人
8952 ジャパンリアルエステイト
8953 日本都市ファンド投資法人
8954 オリックス不動産投資法人
8955 日本プライムリアルティ
8957 東急リアルエステート投資法人
8958 グローバル・ワン投資法人
8960 ユナイテッド・アーバン投資法人
8961 森トラストリート投資法人
8964 フロンティア不動産投資法人
8966 平和不動産リート投資法人
8972 KDX不動産投資法人
8975 いちごオフィスリート投資法人
8979 スターツプロシード投資法人
8984 大和ハウスリート投資法人
8985 ジャパンホテルリート投資法人
8986 大和証券リビング投資法人
8987 ジャパンエクセレント投資法人
9286 エネクス・インフラ投資法人
9287 ジャパン・インフラ投資法人

現在の所有外貨建MMF


現在の重点監視銘柄
3928 マイネット
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
カウンター
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
Twitter
    follow me on Twitter
    忍者おまとめボタン

    日経平均 ; 15611.31 (-38.90
    TOPIX ; 1256.33 (+1.01、3日続伸)
    JASDAQ指数; 2000.32 (+3.09、2日続伸)
    マザーズ ;985.52 (+5.35、2日続伸)

    本日は記録のみ・・・なんですが、色々と売買は行いまして、まず金ETFを買い増し、そして2406 アルテサロンホールディングスを買い増し、更には7865 ピープルに新規参戦!ピープルは最近ずっと監視していたんですが、上方修正が出て業績が一旦落ち着いたかなという事で、配当も近いし参戦しました。あまり2倍、3倍と株価が上がるイメージはありませんが、配当性向が高いので株価の下支えにはなるという事で、順調にPF地味化を進めてます(^^;

    -------------------------------

    日経平均38円安と3日ぶり小反落、1万5600円挟みもみ合い商状=10日後場

    12月10日(火)15時23分配信 モーニングスター

     10日後場の日経平均株価は前日比38円90銭安の1万5611円31銭と3営業日ぶりに小反落。後場寄り付き直後は前場終値近辺でもみ合っていたが、その後、いったん下げ渋った円相場がやや弱含んだこともあり、株価指数先物買いを交えて下げ幅を縮小。午後零時49分には1万5632円66銭(前日比17円55銭安)まで引き戻す場面があった。買い一巡後は上値の重い展開ながら、下値も限定された。午後2時30分に複数の中国経済指標が発表されたが、直後の反応はほとんどみられず、引けにかけて1万5600円を挟んでもみ合った。

     東証1部の出来高は21億4229万株、売買代金は1兆9513億円。騰落銘柄数は値上がり734銘柄、値下がり865銘柄、変わらず168銘柄。

     市場からは「狭いレンジで上がれば売られ、下がれば買い戻される展開だ。週末のメジャーSQ(特別清算指数)算出に向けてロール・オーバー(期近から期先への乗り換え)は順当に進むとみられるが、結果的に高水準の裁定買い残が持ち越しとなれば、需給面での気掛かり要因を引きずることになる。上に抜けるには一段の円安など材料が欲しいところだ」(準大手証券)との声が聞かれた。

     業種別では、野村 <8604> 、岡三 <8609> などの証券株が軟調。トヨタ <7203> 、ホンダ <7267> などの自動車株もさえず、クボタ <6326> 、ダイキン <6367> などの機械株も売られた。商船三井 <9104> 、ユナイテッド海運 <9110> などの海運株も安い。住友大阪 <5232> 、Jパイル <5288> などのガラス土石株や、富士紡HD <3104> 、TSI HD <3608> などの繊維製品株も値を下げた。

     個別では、第1四半期(13年8-10月)の連結決算で営業利益16.7%減のDRシーラボ <4924> が引き続き軟調。きのうストップ高したCAC <4725> に利益確定売りが続き、オプト <2389> 、ドワンゴ <3715> などの下げも目立った。

     半面、三井不 <8801> 、三菱地所 <8802> などの不動産株に買いが継続。アコム <8572> 、オリックス <8591> などのその他金融株もしっかり。国際帝石 <1605> 、石油資源 <1662> などの鉱業株や、JX <5020> 、MORESCO <5018> などの石油石炭製品株も引き締まった。関西電 <9503> 、北海電 <9509> などの電力株も高い。

     個別では、韓国オンラインゲーム大手との資本・業務提携発表できのうストップ高配分となったエイチーム <3662> が連日のストップ高。ゲーム関連では、グリー <3632> 、KLab <3656> や、ユニデン <6815> もストップ高となり、DeNA <2432> も値を飛ばした。14年10月期予想は単体営業利益2.92倍、3円増配の学情 <2301> や、上限500万株・24億円の自社株買いを発表した大分銀 <8392> も引き続き堅調。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、17業種が上昇した。

    -------------------------------

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    PR
    この記事にコメントする
    NAME:
    SUBJECT:
    COLOR:
    MAIL:
    URL:
    COMMENT:
    PASS:
    忍者ブログ [PR]