日経平均 ; 26992.21 (+776.42、2日続伸)
TOPIX ; 1906.89 (+59.31、2日続伸)
マザーズ ; 724.16 (+22.79、2日続伸)
東証REIT ;1981.06 (+28.91、4日続伸)
日経平均は大幅高。私はと言うと、また高い日に買い増しをしてしまいました。最近下げていたので買い増しのタイミングが来ていた6180 GMOメディアを買い増し、今日買ったのはたまたまなんですけどね。。。
-----------------------------------
日経平均は776円高と大幅続伸、2万7000円に迫る、米株先物の一段高も支援=4日後場
15:15 配信 モーニングスター
4日後場の日経平均株価は前日比776円42銭高の2万6992円21銭と大幅続伸。朝方は、米長期金利の低下を背景に3日の米国株式が3営業日ぶりに急反発した流れを受け、買い優勢で始まった。時間外取引の米株価指数先物の一段高も支援し、上げ幅拡大の流れとなり、大引け近くには2万6994円44銭(前日比778円65銭高)まで上伸し、2万7000円に迫った。東証業種別株価指数は全33業種が値を上げ、東証プライム銘柄の96.7%が上昇した。
東証プライムの出来高は13億7866万株、売買代金は3兆2293億円。騰落銘柄数は値上がり1777銘柄、値下がり52銘柄、変わらず7銘柄。
市場からは「米株先物高をにらみ今晩の米国株高を先取りする動きもあろうが、直近売られた反動で買い戻しが進んでいる。大雑把に言えば、日経平均2万7000円台前半の水準からは戻り売りが出やすいとみられ、ここから上は売買が交錯する可能性がある」(準大手証券)との声が聞かれた。
業種別では、伊藤忠 <8001> 、丸紅 <8002> 、住友商 <8053> などの卸売株が上昇。INPEX <1605> 、石油資源 <1662> などの鉱業株や、出光興産 <5019> 、ENEOS <5020> 、コスモエネH <5021> などの石油石炭製品株も高い。HOYA <7741> 、オリンパス <7733> 、テルモ <4543> などの精密株や、ソフバンG <9984> 、ZHD <4689> 、NTT <9432> などの情報通信株も買われた。7&iHD <3382> 、ニトリHD <9843> 、三越伊勢丹 <3099> などの小売株や、三井不 <8801> 、住友不 <8830> 、東急不HD <3289> などの不動産株も堅調。
個別では、クスリアオキ <3549> がストップ高となり、円谷FH <2767> 、レアジョブ <6096> 、メルカリ <4385> などの上げも目立った。半面、ネクステージ <3186> 、ダイセキS <1712> 、IDOM <7599> 、オープンドア <3926> などの下げが目立った。
-----------------------------------
PR