直感重視の素人投資家、天地人の株日記です。株や経済に関するネタを中心に書いていく予定です。
|
|
カレンダー
リンク
カテゴリー
最新記事
(01/31)
(01/30)
(01/29)
(01/28)
(01/27)
(01/24)
(01/23)
(01/22)
(01/21)
(01/20)
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
天地人
性別:
男性
自己紹介:
現在の所有銘柄
3633 GMOペパボ 3695 GMOリサーチ 3930 はてな 4391 ロジザード 6038 イード 6180 GMOメディア 6558 クックビズ 7177 GMOフィナンシャルHD 7803 ブシロード 7844 マーベラス 現在の優待銘柄 9708 帝国ホテル 現在の所有ETF 現在の所有REIT 2971 エスコンジャパンリート 2972 サンケイリアルエステート 2989 東海道リート投資法人 3234 森ヒルズリート投資法人 3269 アドバンスレジデンス投資法人 3279 アクティビア・プロパティーズ 3282 コンフォリア・レジデンシャル 3287 星野リゾート・リート投資法人 3290 Oneリート投資法人 3295 ヒューリックリート投資法人 3309 積水ハウス・リート投資法人 3451 トーセイ・リート投資法人 3462 野村不動産マスターF投資法人 3463 いちごホテルリート投資法人 3468 スターアジア不動産投資法人 3472 日本ホテル&レジデンシャル 3476 投資法人みらい 3487 CREロジスティクス投資法人 3488 ザイマックス・リート投資法人 3492 タカラレーベン不動産投資法人 8952 ジャパンリアルエステイト 8953 日本都市ファンド投資法人 8954 オリックス不動産投資法人 8955 日本プライムリアルティ 8957 東急リアルエステート投資法人 8958 グローバル・ワン投資法人 8960 ユナイテッド・アーバン投資法人 8961 森トラストリート投資法人 8964 フロンティア不動産投資法人 8966 平和不動産リート投資法人 8972 KDX不動産投資法人 8975 いちごオフィスリート投資法人 8979 スターツプロシード投資法人 8984 大和ハウスリート投資法人 8985 ジャパンホテルリート投資法人 8986 大和証券リビング投資法人 8987 ジャパンエクセレント投資法人 9286 エネクス・インフラ投資法人 9287 ジャパン・インフラ投資法人 現在の所有外貨建MMF 現在の重点監視銘柄 3928 マイネット
アーカイブ
最古記事
(12/16)
(12/16)
(12/17)
(12/17)
(12/19)
(12/19)
(12/20)
(12/21)
(12/23)
(12/25)
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
お天気情報
FX NEWS
Twitter
忍者おまとめボタン
|
日経平均 ; 27803.00 (+122.74、6日続伸)
TOPIX ; 1950.59 (+4.15、3日続伸)
マザーズ ; 714.67 (+19.40、3日続伸)
東証REIT ;1991.40 (+15.59)
日経平均は6日続伸。日銀が大規模金融緩和の維持を決定、一旦は円安株高に振れる流れになりました。私のPFも堅調、一部の銘柄頼みなのであまり良い状態とも言えないですが、相場が良い時に少しでも貯金しておきたいですね。 ----------------------------------- 日経平均は122円高と6日続伸し高値引け、日銀の大規模緩和維持決定で先物買い先行=21日後場 7/21 15:28 配信 モーニングスター
21日後場の日経平均株価は前日比122円74銭高の2万7803円00銭と6営業日続伸し、高値で引けた。後場は、再び上昇した。昼休みの時間帯に、日銀は金融政策決定会合(20-21日開催)で大規模な金融緩和政策の維持を決定、日経平均先物がプラス浮上した流れを受け、主力株に買いを誘った。その後も先物に断続的な買いが入り、大引けにかけて徐々に上げ幅を広げた。 朝方は、きのう5連騰(日経平均で合計1340円強上昇)したことで、利益確定売りが先行していた。前日の米国株高もあって、いったん上げに転じたが、買いは続かず、再び軟化し、午前10時30分には2万7549円56銭(前日比130円70銭安)まで値を下げる場面があった。 東証プライムの出来高は9億7053万株、売買代金は2兆5079億円。騰落銘柄数は値上がり1312銘柄、値下がり441銘柄、変わらず85銘柄。 業種別では、サカタのタネ <1377> 、日水 <1332> などの水産農林株が堅調。商船三井 <9104> 、川崎汽 <9107> 、郵船 <9101> などの海運株も高い。ニコン <7731> 、HOYA <7741> 、テルモ <4543> などの精密株も買われ、レンゴー <3941> 、王子HD <3861> 、大王紙 <3880> などのパルプ紙株も引き締まった。SUMCO <3436> 、三益半導 <8155> などの金属製品株や、KDDI <9433> 、NTTデータ <9613> 、トレンド <4704> などの情報通信株も値を上げた。東レ <3402> 、ゴールドウイン <8111> などの繊維製品株もしっかり。 半面、日本製鉄 <5401> 、JFEHD <5411> 、神戸鋼 <5406> などの鉄鋼株が下落。東電力HD <9501> 、関西電力 <9503> 、東北電力 <9506> などの電気ガス株も軟調。ANA <9202> 、JAL <9201> などの空運株もさえない。野村 <8604> 、大和証G <8601> などの証券商品先物株も売られ、ブリヂス <5108> 、住友ゴム <5110> などのゴム製品株も安い。 個別では、オーバル <7727> がストップ高となり、サーバーW <4434> 、インフォMT <2492> 、フィックスターズ <3687> 、Gunosy <6047> などの上げが目立った。半面、塩野義薬 <4507> 、ベイカレント <6532> 、ヤマエGHD <7130> 、北の達人 <2930> 、邦チタ <5727> などの下げが目立った。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、19業種が上昇した。 ----------------------------------- PR この記事にコメントする
|
|