日経平均 ;38721.66 (-654.43、2日続落)
TOPIX ; 2708.42 (-33.10)
グロース250 ; 628.84 (-2.66)
東証グロース ; 805.50 (-3.69)
東証REIT ; 1665.64 (-13.91)
日経平均は大幅続落、TOPIXも大幅安で反落。なかなかすんなり上とは行かず、40000万円割れた水準での攻防が続きますね。新興市場とREITも今日は反落、安値圏で底ばいが続いています。
-----------------------------------
日経平均654円安と大幅続落、米株価指数先物が下落し軟調推移=13日後場
11/13 15:53 配信 ウエルスアドバイザー
13日後場は日経平均株価が、前日比654円43銭安の3万8721円66銭と大幅に続落。TOPIX(東証株価指数)が同33.10ポイント安の2708.42ポイントと反落した。日経平均は5日以来、約1週間ぶりに終値ベースで心理的なフシ目の3万9000円を割り込んだ。現地12日の米国株安を受け、朝方から売りが先行し弱含みで推移した。後場に入り、時間外取引で米株価指数先物が下げ幅を拡大したことも意識された。手控えムードが強まるなか、日経平均は午後2時42分に、同775円83銭安の3万8600円26銭を付けるなど、軟調な展開を強いられた。東証プライム市場の出来高は23億3946万株、売買代金は4兆9077億円。騰落銘柄数は値上がりが587銘柄、値下がりは1012銘柄、変わらずは46銘柄だった。
業種別では、全33業種のうち27業種が下落、6業種が上昇した。テルモ <4543> 、HOYA <7741> などの精密機器株や、バンナム <7832> 、任天堂 <7974> などのその他製品株が下落。デンソー <6902> 、トヨタ <7203> などの輸送用機器株や、オリックス <8591> 、JPX <8697> などのその他金融株も安い。中外薬 <4519> 、第一三共 <4568> などの医薬品株や、リクルートH <6098> 、セコム <9735> などのサービス株も軟調。三井金 <5706> 、住友鉱 <5713> などの非鉄金属株や、東レ <3402> 、ゴルドウイン <8111> などの繊維株も弱い。一方、出光興産 <5019> 、ENEOS <5020> などの石油石炭製品株や、7&iHD <3382> 、パンパシI <7532> などの小売株が上昇した。
個別では、ネクソン <3659> 、新晃工 <6458> 、GMOGHD <3788> 、GMOPG <3769> 、あらた <2733> が下落。半面、青山商 <8219> 、LTS <6560> 、THK <6481> 、中越パ <3877> 、Wismet <9260> (監理)などが高かった。
-----------------------------------
PR