直感重視の素人投資家、天地人の株日記です。株や経済に関するネタを中心に書いていく予定です。
|
|
カレンダー
リンク
カテゴリー
最新記事
(02/07)
(02/06)
(02/05)
(02/04)
(02/03)
(02/03)
(01/31)
(01/30)
(01/29)
(01/28)
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
天地人
性別:
男性
自己紹介:
現在の所有銘柄
3633 GMOペパボ 3695 GMOリサーチ 3930 はてな 4391 ロジザード 6038 イード 6180 GMOメディア 6558 クックビズ 7177 GMOフィナンシャルHD 7803 ブシロード 7844 マーベラス 現在の優待銘柄 9708 帝国ホテル 現在の所有ETF 現在の所有REIT 2971 エスコンジャパンリート 2972 サンケイリアルエステート 2989 東海道リート投資法人 3234 森ヒルズリート投資法人 3269 アドバンスレジデンス投資法人 3279 アクティビア・プロパティーズ 3282 コンフォリア・レジデンシャル 3287 星野リゾート・リート投資法人 3290 Oneリート投資法人 3295 ヒューリックリート投資法人 3309 積水ハウス・リート投資法人 3451 トーセイ・リート投資法人 3462 野村不動産マスターF投資法人 3463 いちごホテルリート投資法人 3468 スターアジア不動産投資法人 3472 日本ホテル&レジデンシャル 3476 投資法人みらい 3487 CREロジスティクス投資法人 3488 ザイマックス・リート投資法人 3492 タカラレーベン不動産投資法人 8952 ジャパンリアルエステイト 8953 日本都市ファンド投資法人 8954 オリックス不動産投資法人 8955 日本プライムリアルティ 8957 東急リアルエステート投資法人 8958 グローバル・ワン投資法人 8960 ユナイテッド・アーバン投資法人 8961 森トラストリート投資法人 8964 フロンティア不動産投資法人 8966 平和不動産リート投資法人 8972 KDX不動産投資法人 8975 いちごオフィスリート投資法人 8979 スターツプロシード投資法人 8984 大和ハウスリート投資法人 8985 ジャパンホテルリート投資法人 8986 大和証券リビング投資法人 8987 ジャパンエクセレント投資法人 9286 エネクス・インフラ投資法人 9287 ジャパン・インフラ投資法人 現在の所有外貨建MMF 現在の重点監視銘柄 3928 マイネット
アーカイブ
最古記事
(12/16)
(12/16)
(12/17)
(12/17)
(12/19)
(12/19)
(12/20)
(12/21)
(12/23)
(12/25)
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
お天気情報
FX NEWS
Twitter
忍者おまとめボタン
|
日経平均 ; 11173.83 (-133.45) PR 日経平均 ; 11307.28 (+55.87) 14日後場の日経平均株価は前日比55円87銭高の1万1307円28銭と反発した。日銀の金融政策決定会合を受けて後場前半に一時前日比105円13銭高の1万1356円54銭まで上昇した。その後戻り売りに上げ幅を縮小し、15-16日のG20(20カ国・地域)財務相・中央銀行総裁会議を見極めたいとの見方もありもみ合い商状。引けにかけてやや弱含んだ。日銀は金融政策決定会合で、金融政策の現状維持を決定。景気判断は「下げ止まりつつある」へと引き上げた。東証1部の出来高は36億6397万株。売買代金は2兆1344億円。騰落銘柄数は値上がり636銘柄、値下がり960銘柄、変わらず102銘柄。なお、売買代金は10日連続で2兆円を突破した。08年5-6月の15日連続以来の長さとなる。 日経平均 ; 11251.41 (-117.71) 日経平均 ; 11369.12 (+215.96)
決算発表2社目は、4845 フュージョンパートナーの中間決算です(→リンク)。
早速、決算の内容をチェック。 2013中 売上;8.8億 営利;1.7億 経利;1.8億 当期純利;1.0億 2013通(予想) 売上;18.0億 営利;3.0億 経利;3.0億 当期純利;2.0億 2012中(前年) 売上;8.8億 営利;1.5億 経利;1.5億 当期純利;1.0億 売上は前年同期比5.5%増、営業利益は29.9%増。通期業績予想に対して、売上は下期に若干の積み増しが必要ですが、営業利益は進捗率が50%を超えていますので、今のペースで行けば上振れが期待できそうです。 SaaS/ASP事業の四半期毎の売上推移を見ておきますと、「3.77億→3.84億→3.81億→3.89億⇒4.16億→4.30億」と1Qに比べて増加。下期の予想達成には3Q、4Qと更に売上を増やしていく必要がありますが、商品導入のIRが1月以降もポツポツと出ているので、あまり心配はしていません。東証に導入されたi-searchも2月から稼働という事なので、今後寄与してくるでしょう。 もう一点、注目すべきは原価率。今年度の営業利益増加は原価率低減によりもたらされている部分が大きく、数値で見ても昨年度43.6%→今年度39.2%と前年比でかなり低減しています。原価率が上がると利益がけっこうブレるので、今後も押さえていきたいと思います。 この決算、昨日の前場引け後に発表されたそうですが、反応はあまりポジティブではなかったですね。直近の株価上昇でPER15倍水準まで上げているので、まあしょうがないかなと。ここまで決算は順調ですし、業績の上振れ期待もあるので、私は引き続きホールドです。
昨日は決算発表が3社、証券コードの若い順という事で、まずは2374 セントケア・ホールディングの3Q決算発表です(→リンク)。
早速、決算の内容をチェック。 20133Q 売上;214.4億 営利;12.0億 経利;12.1億 当期純利;6.7億 2013通(予想) 売上;287.8億 営利;16.2億 経利;16.0億 当期純利;9.0億 20123Q(前年) 売上;188.9億 営利;11.4億 経利;11.4億 当期純利;6.8億 3Qは前年同期比で売上13.5%増、営業利益5.5%増と増収増益。中間期は営業利益が二桁増でしたが、増益幅はちょっと小さくなりましたね。また、当期純利益が僅かながら前年同期比で減少。ただ売上、営業利益共に通期予想に対する進捗率ではほぼ75%に達していますので、引き続き順調と見て良いと思います。 恒例の四半期毎の売上チェックですが、59.7億→61.5億→63.5億→68.3億⇒68.3億→72.2億→73.9億と福祉の街のフル寄与で伸びた2Qから更に増加。4Qも3Q並みの売上が確保できれば、予想は上回れそうですね。来期も1Qまで福祉の街のプラス寄与が継続するので、増収は堅いでしょう。 決算内容をちゃんと見ればあまり問題はないですが、ぱっと見は営業利益の増益幅が縮まり、更に純利益ベースでは減益になっているので、週明けは売られるかもしれませんね・・・。私は引き続きホールドの方針です。 日経平均 ; 11153.16 (-203.91、2日続落) 日経平均 ; 11357.07 (-106.68)
注目銘柄の決算ざっと見、2/5~2/6の2日分です。
2464 ビジネス・ブレークスルー(→リンク) 売上が前年同期比14.7増、営業利益が3.5%減と増収減益。中間期までは増収増益の絶好調決算だったので、ここでマイナスというのはちょっと意外ですね。減収になっている経営コンテンツメディアサービスが原因かなと思ったら、中間期でも減収で関係なさそうですし、まあ予定通りなんですかね。決算内容は良くないと思うのですが、なぜか株価は上がっていますし、いろんな意味でよく分からないです。まあ、様子見継続で。 8423 アクリーティブ(→リンク) 中間期は売上7.8%増、営業利益4.7%減とこちらも増収減益。中間決算の時にも書きましたが、ちょっと勢いがなくなってきているなあと。債券取扱高は前年同期比2.3%増と中間期より若干良くなりましたが、売上が増える以上に販管費が増加して減益ですし、今期は業績予想を達成できるかもしれませんが、来期に向けてどうなるかなという点が気になりますね。株価もそれなりに上がってきていますし、当分は様子見が賢明かなと思います。 3768 リスクモンスター(→リンク) 3Qは前年同期比で売上1.3%減、営業利益6.1%増で減収増益、中間とほぼ同じですね。相変わらずのしょっぱい決算になっています。 与信管理サービスの会員数は3812(6月末)→4006(9月末)→4191(12月末)→4400(3月末)⇒4508(6月末)→4571(9月末)→4700(12月末)と増加傾向ですが、売上金額は3.18億→3.25億→3.14億→3.21億⇒3.19億→3.21億→3.17億とで相変わらず横ばいです。 そしてビジネスポータルサイトの会員数は、3891(6月末)→3861(9月末)→3805(12月末)→3788(3月末)⇒3711(6月末)→3647(9月末)→3600(12月末)と引き続き減少傾向ですが、売上は1.28億→1.28億→1.29億→1.30億⇒1.30億→1.33億→1.40億と増加傾向です。 日経平均 ; 11463.75 (+416.83) |
|