直感重視の素人投資家、天地人の株日記です。株や経済に関するネタを中心に書いていく予定です。
|
|
カレンダー
リンク
カテゴリー
最新記事
(10/07)
(10/06)
(10/03)
(10/02)
(10/01)
(09/30)
(09/29)
(09/26)
(09/25)
(09/24)
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
天地人
性別:
男性
自己紹介:
現在の所有銘柄
3633 GMOペパボ 3695 GMOリサーチ 3788 GMOグローバルサインHD 4391 ロジザード 6038 イード 6180 GMOメディア 6558 クックビズ 7177 GMOフィナンシャルHD 7803 ブシロード 7844 マーベラス 現在の優待銘柄 9708 帝国ホテル 現在の所有ETF 現在の所有REIT 2971 エスコンジャパンリート 2972 サンケイリアルエステート 2989 東海道リート投資法人 3234 森ヒルズリート投資法人 3269 アドバンスレジデンス投資法人 3279 アクティビア・プロパティーズ 3282 コンフォリア・レジデンシャル 3287 星野リゾート・リート投資法人 3290 Oneリート投資法人 3295 ヒューリックリート投資法人 3309 積水ハウス・リート投資法人 3451 トーセイ・リート投資法人 3462 野村不動産マスターF投資法人 3463 いちごホテルリート投資法人 3468 スターアジア不動産投資法人 3472 日本ホテル&レジデンシャル 3476 投資法人みらい 3487 CREロジスティクス投資法人 3488 ザイマックス・リート投資法人 3492 タカラレーベン不動産投資法人 8952 ジャパンリアルエステイト 8953 日本都市ファンド投資法人 8954 オリックス不動産投資法人 8955 日本プライムリアルティ 8957 東急リアルエステート投資法人 8958 グローバル・ワン投資法人 8960 ユナイテッド・アーバン投資法人 8961 森トラストリート投資法人 8964 フロンティア不動産投資法人 8966 平和不動産リート投資法人 8972 KDX不動産投資法人 8975 いちごオフィスリート投資法人 8979 スターツプロシード投資法人 8984 大和ハウスリート投資法人 8985 ジャパンホテルリート投資法人 8986 大和証券リビング投資法人 8987 ジャパンエクセレント投資法人 現在の所有外貨建MMF 現在の重点監視銘柄 4644 イマジニア
アーカイブ
最古記事
(12/16)
(12/16)
(12/17)
(12/17)
(12/19)
(12/19)
(12/20)
(12/21)
(12/23)
(12/25)
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
お天気情報
FX NEWS
Twitter
忍者おまとめボタン
|
続いて今日2社目、7722 国際計測器の通期決算をチェックします(→リンク)。 早速、決算内容をチェック。 2013通 売上;105.1億 営利;15.0億 経利;15.5億 当期純利;8.7億 2014通(予想) 売上;115.0億 営利;20.0億 経利;20.0億 当期純利;12.0億 2012通(前年)売上;108.7億 営利;11.5億 経利;11.7億 当期純利;5.6億 前年度は売上3.4%減、営業利益31.0%増の減収増益で着地。売上は減ったものの予想は上回り、営業利益は量産効果や為替の影響で改善と、ポジティブサプライズになりましたね。今期予想も売上9.4%増、営業利益33.2%増とアベノミクス効果を最大限に受ける形で大幅上昇の予想です。そして何と言っても増配!!!30円→40円の増配で増収、増益、増配決算になりました。 そして、受注高、受注残高が重要になってきますが・・・、 受注高;35.7億→26.5億→25.2億→18.6億⇒26.3億→30.0億→29.5億→29.6億 受注残高;82.1億→80.7億→79.5億→58.9億⇒67.3億→69.1億→80.8億→67.9億 4Qも受注は高水準で推移していまして、特に前年と比べて大きく増加。この受注水準を維持してくれれば、今期予想の達成も問題なさそうですね。短信にもありますが、新規事業である電気サーボモータ式振動試験機が好調に受注を獲得できているようなので、新たな柱が育ってくるとまた会社として面白くなってきますな。 この決算発表後、株価は大きく買われて一時1,000円を突破!株価2000円台、配当55円の時代を知っているので、今の株価水準でもまだまだ安い感じはしますが、今の株価で今期予想PER12倍、配当利回り4%なので、もう少し上はあるとしてもこんな物なのかなと思います。私は55円配に戻るまで(笑)、気長にホールドの方針です。 ![]() PR
今日も細々と着実に決算のキャッチアップを・・・9792 ニチイ学館の決算発表です(→リンク)。この決算発表の10日後に業績予想の上方修正を発表しました(→リンク)。上方修正とは言っても特別利益が出ての修正ですので、業績予想は決算発表時点の物にしておきます。
早速、決算の内容を見て行きますと・・・、 2013通 売上;2672億 営利;87.4億 経利;83.2億 当期純利;43.8億 2014通(予想) 売上;2776億 営利;90.0億 経利;80.0億 当期純利;45.0億 2012通(前年) 売上;2573億 営利;116.7億 経利;126.7億 当期純利;59.0億 前年度決算は、前年同期比で売上3.8%増、営業利益は25.1%減。大幅減益ですが、COCO塾への投資が嵩む教育事業だけで40億近くマイナスで、それさえ無ければ前年並みなので、想定内であり悲観する内容ではないですね。注目の今期予想は売上3.9%増、営業利益は3.0%増、そして配当は18円→20円に増配。正直、思ったより利益が増えないなという感じですが、引き続きCOCO塾への戦略的な投資が続くみたいですね。 事業別動向をチェックしておきますと、まず主力の医療関連事業は売上0.8%増、営業利益2.9%減。この事業は営業利益を83億も稼いでいるので、安定して収益を出しているかどうかが重要ですね。続いてヘルスケア事業、売上2.0%増、営業利益10.3%増。この事業は営業利益を112億も稼いでおり(もっとすごいですね・・・)、積極的な拠点展開で売上も伸びているので注目の事業ですね。この2事業は今年度セグメント変更をするみたいなので、前年度は参考程度、今年度からしっかり見て行けば良いかなと思います。 しかし、最も注目度が高いのは、もちろん教育事業。売上は40.6%増、営業利益は33億の赤字・・・COCO塾単体の赤字は50億円なので、それを除けば一応17億円の黒字ですか。今年度も投資は続くとして、売上がどこまで伸びるか、赤字がどこまで縮小できるかでしょうね~。ただ、今年の営業利益目標からすると、過度の期待は禁物かなと。逆に想定以上に改善する期待があるとも言えますけども。 株価は今期予想PERで14倍程度。今の水準では適正な株価水準かなとも思いますので、ここから上昇するには教育事業が引っ張ってくれないと厳しいですかね。決算自体は増収増益増配で悪い内容ではないので、引き続きホールドで行きます。 ![]() 日経平均 ; 13589.03 (-737.43) 日経平均 ; 14326.46 (+14.48、2日続伸)
銘柄数が増えたのでなかなか終わりが見えませんが・・・、今日は8850 スターツコーポレーションの通期決算発表をチェックします(→リンク)。決算発表と同時に、前期末配当の増配を発表しました(→リンク)。
早速、決算の内容をチェック。 2013通 売上;1283.6億 営利;124.6億 経利;121.0億 当期純利;43.1億 2014通(予想)売上;1425.0億 営利;135.0億 経利;125.0億 当期純利;50.0億 2012通(前年)売上;1177.9億 営利;109.3億 経利;100.9億 当期純利;33.7億 前年度の決算は前年同期比で売上9.0%増、営業利益は14.0%増と増収増益+増配で着地。今期予想も売上11.0%増、営業利益8.4%増、そして配当も年間24円→28円へ増配で、言う事なしの決算内容です。増収増益の幅は中間期より若干小さくなりましたが、引き続き好調な決算です。 前回同様、公表されている住宅管理戸数、駐車場管理台数を押さえておきますと、住宅管理戸数は前年3月末時点を起点として376,697戸⇒390,105戸→395,030戸→409,207戸→423,916戸と順調に増加。駐車場管理台数は、同じく119,346台→120,106台→124,433台→126,145台→127,399台とこちらも順調に伸びています。仲介・賃貸管理事業としては、前年同期比で売上7.3%増でした。管理戸数&管理台数が増えているので、今年度もこのセグメントは増収が見込めますね。 そして建設事業は、受注高が51.1億→93.3億→117.4億→140.6億と伸びており、受注残高は702.5億⇒663.3億→660.8億→671.0億→680.3億と依然として高水準です。売上は前年同期比11.8%増となりました。受注残高自体は増えていないので、こちらは今年も伸ばせるかはちょっと微妙ですかね。仲介・賃貸管理が牽引する事になるのかな。 株価は決算にもあまり反応せず、むしろ地合いの悪さもあって売られていますが、株価は今期予想PERで8倍強の水準であり、リスクを踏まえてもまだ安いかなと思いますので、このままホールドを継続します。 ![]() 日経平均 ; 14311.98 (+169.33)
今日も決算発表の続きを・・・という事で、14日発表の2374 セントケア・ホールディングの通期決算発表です(→リンク)。
早速、決算の内容をチェック。 2013通 売上;286.5億 営利;13.7億 経利;13.7億 当期純利;7.3億 2014通(予想) 売上;320.4億 営利;17.0億 経利;16.5億 当期純利;9.0億 2012通(前年) 売上;252.3億 営利;14.1億 経利;14.3億 当期純利;8.6億 結局前年度は、前年同期比で売上13.2%増、営業利益2.4%減の増収減益。決算を見た瞬間に「えっ!?前年比で営業利益マイナスなの?」って感じで、ネガティブサプライズでした・・・。施設系サービスにおける一部営業所で集客が十分にできず、新規開設費用や販管費増加を賄いきれなかったようです。。。 注目の今期予想は、売上11.9%増、営業利益23.4%増と2ケタの増収増益を予想。随分強気な数字に見えますが、当期純利益ベースでは前年度の予想値そのままなので、決して無茶な数字を出して来たわけではなく、1年遅れで目標にチャレンジするというイメージでしょうか。 恒例の四半期毎の売上チェックですが、59.7億→61.5億→63.5億→68.3億⇒68.3億→72.2億→73.9億→72.1億と何と四半期ベースで下落。これが一番の減益の要因なんでしょうね~。来年度は四半期あたり80億円くらい売り上げないといけない計算なので、四半期毎の売上はより注意して見て行きたいと思います。 株価は決算内容を見てがっつり売られましたね・・・まあ、この決算では已む無しでしょう。ただし、今期の決算は強気の予想を出してきていますので、この予想通り進めてもらえれば全く問題ないですし、ここは今持っている中では一番付き合いの長い銘柄でもあるので、のんびり構えていきたいと思います。 ![]() 日経平均 ; 14142.65 (-469.80)
続いて、8945 日本社宅サービスの3Q決算発表をチェックします(→リンク)。同時に通期業績予想の上方修正を発表しました(→リンク)。
まずは上方修正の内容から。 修正前 → 売上;60.6億 営利;2.0億 経利;2.2億 当期純利;1.0億 修正後 → 売上;61.1億 営利;4.3億 経利;4.6億 当期純利;2.0億 この数字だけ見ると超絶上方修正!営業利益2倍!!なんですけど、修正の理由を見ると、足下の事業が堅調で売上が増加するというのは良いとして、利益面は社内のコスト削減・効率化と人件費・採用費の翌期への繰り越しが理由と説明されており、費用の繰り越しが発生するとすれば来期を見据えると素直に喜べないなという内容です。 で、3Qの結果としてはこちら。 20133Q 売上;45.1億 営利;2.7億 経利;2.8億 当期純利;1.0億 2013通(予想) 売上;61.1億 営利;4.3億 経利;4.6億 当期純利;2.0億 20123Q(前年) 売上;44.9億 営利;3.9億 経利;3.8億 当期純利;1.8億 売上は前年同期比で0.3%増、営業利益は30.9%減と増収減益。社宅管理事務代行事業における経費増加による営業利益減がそのまま全体にも効いており、増収ながら減益になっています。 各事業セグメントの四半期毎の売上、営業利益を追っておきますと・・・、 まず①社宅管理事務代行事業は、売上が「7.10億→7.13億→7.61億」、営業利益が「1.00億→0.76億→0.57億」、売上は右肩上がりですが、営業利益は右肩下がり。四半期毎に費用負担が増えているという事である意味分かり易いですね。続いて②施設総合管理事業は、売上が「7.83億→7.99億→7.52億」、営業利益が「-0.03億→0.30億→0.03億」とこちらは四半期毎に若干売上の波があるようです。 この業績発表後、数字が良いので一瞬大きく買われましたけど、中身が伴った物ではないのでやっぱり買いは続きませんでしたね・・・。中間期時点で人件費の期ズレが計画比-0.38億円とありますので、その数字と中計の来期計画(売上65.4億、営業利益4.5億)を重ねると、来期の4.5億予想を維持できるかはちょっと微妙かなと思いますが、B/S上とキャッシュフローからは配当を続ける余裕はありそうなので、17円配さえ維持してもらえれば株価が大きく崩れる事はないかなと見ています。なので、当面はこのままホールド継続です。 ![]()
ちょっと間が空いてしまいましたが、決算チェックの方もぼちぼちと・・・。ちょうど株価も下げてますし、見通しを定めるにはちょうど良いかもしれませんね。まずは2131 アコーディア・ゴルフの通期決算です(→リンク)。
早速、決算の内容から。 2013通 売上;909.2億 営利;133.0億 経利;111.4億 当期純利;60.2億 2014通(予想) 売上;942.0億 営利;150.0億 経利;128.0億 当期純利;63.0億 2012通(前年) 売上;868.0億 営利;126.0億 経利;107.3億 当期純利;112.9億 前年度は予想に対して、売上は微増、営業利益は未達でしたが、一応増収増益で着地。注目の今期予想は、売上は4%増、営業利益は10%増と増収増益!営業利益の増加要因は、既存ゴルフ場の収益改善と本社部門の経費削減、売上の増加要因は既存ゴルフ場が前年並から微増くらいで推移する事+昨年度に獲得したゴルフ場の売上貢献を前提にしていますので、月次では既存ゴルフ場の入り状況もチェックしておいた方が良さそうですね。 あと、注意しておきたいのが配当の原資ともなるキャッシュフローの推移でしょうか。今年は営業CF150億円+借入20億円=設備投資50億円+負債圧縮60億円+配当56億円で均衡する(してませんが)計画になっていますので、業績の振れで無理な配当支払計画にならないかはウォッチして行きたいです。 株価は配当利回り5%くらいまで買われてきましたが、その後は伸び悩んでいますね。今は相場環境が不安定ですが、ここは配当利回りが下落時でもクッションになるとは思うので、また平和やPGMが何か仕掛けて来る等の大きな動きが無い限り、ホールド継続の方針です。 ![]() |
|