直感重視の素人投資家、天地人の株日記です。株や経済に関するネタを中心に書いていく予定です。
|
|
カレンダー
リンク
カテゴリー
最新記事
(02/10)
(02/07)
(02/06)
(02/05)
(02/04)
(02/03)
(02/03)
(01/31)
(01/30)
(01/29)
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
天地人
性別:
男性
自己紹介:
現在の所有銘柄
3633 GMOペパボ 3695 GMOリサーチ 3930 はてな 4391 ロジザード 6038 イード 6180 GMOメディア 6558 クックビズ 7177 GMOフィナンシャルHD 7803 ブシロード 7844 マーベラス 現在の優待銘柄 9708 帝国ホテル 現在の所有ETF 現在の所有REIT 2971 エスコンジャパンリート 2972 サンケイリアルエステート 2989 東海道リート投資法人 3234 森ヒルズリート投資法人 3269 アドバンスレジデンス投資法人 3279 アクティビア・プロパティーズ 3282 コンフォリア・レジデンシャル 3287 星野リゾート・リート投資法人 3290 Oneリート投資法人 3295 ヒューリックリート投資法人 3309 積水ハウス・リート投資法人 3451 トーセイ・リート投資法人 3462 野村不動産マスターF投資法人 3463 いちごホテルリート投資法人 3468 スターアジア不動産投資法人 3472 日本ホテル&レジデンシャル 3476 投資法人みらい 3487 CREロジスティクス投資法人 3488 ザイマックス・リート投資法人 3492 タカラレーベン不動産投資法人 8952 ジャパンリアルエステイト 8953 日本都市ファンド投資法人 8954 オリックス不動産投資法人 8955 日本プライムリアルティ 8957 東急リアルエステート投資法人 8958 グローバル・ワン投資法人 8960 ユナイテッド・アーバン投資法人 8961 森トラストリート投資法人 8964 フロンティア不動産投資法人 8966 平和不動産リート投資法人 8972 KDX不動産投資法人 8975 いちごオフィスリート投資法人 8979 スターツプロシード投資法人 8984 大和ハウスリート投資法人 8985 ジャパンホテルリート投資法人 8986 大和証券リビング投資法人 8987 ジャパンエクセレント投資法人 9286 エネクス・インフラ投資法人 9287 ジャパン・インフラ投資法人 現在の所有外貨建MMF 現在の重点監視銘柄 3928 マイネット
アーカイブ
最古記事
(12/16)
(12/16)
(12/17)
(12/17)
(12/19)
(12/19)
(12/20)
(12/21)
(12/23)
(12/25)
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
お天気情報
FX NEWS
Twitter
忍者おまとめボタン
|
前週末の米年末商戦は好調な滑り出しと伝えられましたが、相場の上昇にはつながらず、逆に「財政の崖」への懸念から下落する場面もあり、解散報道後に急ピッチで上昇してきた日本市場も高値圏で停滞ムードとなった11月4週(11/26~11/30)のデータです。 【東証一部】(日経平均株価 11/22:9366.80→11/30:9446.01) 証自(17%) 買;1兆1563億 売;1兆621億 差引;+941億 法人(9%) 買;5103億 売;6060億 差引;-957億 個人(16%) 買;9771億 売;1兆1281億 差引;-1510億 外人(56%) 買;3兆7468億 売;3兆5706億 差引;+1762億 証委(2%) 買;973億 売;1065億 差引;-93億 合計(100%) 買;6兆4878億 売;6兆4734億 差引;+144億 【ジャスダック】(ジャスダック指数 11/22:1350.06→11/30:1367.90) 証自(6%) 買;70億 売;75億 差引;-5億 法人(7%) 買;89億 売;75億 差引;+13億 個人(59%) 買;725億 売;749億 差引;-24億 外人(22%) 買;282億 売;266億 差引;+16億 証委(7%) 買;81億 売;84億 差引;-2億 合計(100%)買;1247億 売;1249億 差引;-2億 まずは東証一部。証券会社と外人の大人勢が買い越し継続、法人と個人の子供勢が売り越し継続で、引き続き上昇の形は継続。動きは少なかったものの堅調だったのは、この売買動向が要因か・・・。とりあえず、11月は良い流れで終えたので、この形がどこまで続のくかが注目ですね。 続いてジャスダック。売買金額は1200億円台で引き続き高水準を維持。主体別では法人と外人が買い越しに転換、個人が売り越しに転換と前週からは売り買いの主体が様変わりしました。ジャスダックはまだイマイチこれだという流れが見えないんですよね~、一応外人が買ってくると強いなという感覚はあるんですが。証券会社は今週も売り越し継続(5週連続)、彼らは一貫して売ってますね。 ![]() PR
前週の金曜日に正式に衆議院が解散し、12月16日に総選挙の日取りが決定。解散報道後に上昇していた日本市場はこの週も堅調な動きで、半年ぶりに9,300円台を回復した11月3週(11/19~11/22)のデータです。
【東証一部】(日経平均株価 11/16:9024.16→11/22:9366.80) 証自(17%) 買;8806億 売;7909億 差引;+898億 法人(9%) 買;4405億 売;5051億 差引;-646億 個人(18%) 買;7695億 売;1兆231億 差引;-2536億 外人(54%) 買;2兆8213億 売;2兆5655億 差引;+2557億 証委(2%) 買;808億 売;968億 差引;-160億 合計(100%) 買;4兆9927億 売;4兆9814億 差引;+113億 【ジャスダック】(ジャスダック指数 11/16:1330.08→11/22:1350.06) 証自(5%) 買;51億 売;54億 差引;-3億 法人(7%) 買;60億 売;69億 差引;-9億 個人(62%) 買;612億 売;591億 差引;+22億 外人(20%) 買;186億 売;197億 差引;-11億 証委(7%) 買;65億 売;62億 差引;+3億 合計(100%)買;974億 売;972億 差引;+1億 まずは東証一部。証券会社が3週ぶりに買い越しに転じ、2週連続買い越しの外人と揃って大人勢が揃って買い越し。一方で、法人が売り越しに転じ、個人も2週連続の売り越しだったため、大人勢の買いVS子供勢の売り越しという上昇相場の形になりました。今回の相場は外人の買い戻しが来てるなという感じはしていましたが、その通りの結果が出て来ました。 続いてジャスダック。売買金額は4営業日で970億円台なので、まあまあの水準でしょうか。主体別では、東証一部とは逆で証券会社(4週連続)と外人(2週連続)が売り越し継続。法人も売り越しに転換し、個人だけが買い越しという形になりました。外人は売り越しでしたが指数は上がったので、個人の買いが上昇に寄与したという事なんでしょうかね。次週以降のデータもちょっと気を付けて見てみたいなと思います。 ![]()
日経平均 ; 9527.39 (-17.77)
日経平均 ; 9545.16 (+76.32、2日続伸)
日経平均 ; 9468.34 (+36.38)
日経平均 ; 9432.46 (-25.72)
日経平均 ; 9458.18 (+12.17、3日続伸)
昨日発表された3031 ラクーンの中間決算発表をチェックします(→リンク)。
早速、決算の内容から。前3Qの時と同様、業績予想はワーストケースの数字で見ています。 2013中 売上;47.2億 営利;0.7億 経利;0.7億 当期純利;0.3億 2013通(予想) 売上;100.0億 営利;1.6億 経利;1.5億 当期純利;1.1億 2012中(前年) 売上;43.3億 営利;0.5億 経利;0.5億 当期純利;0.3億 中間は前年同期比で売上9.2%増、営業利益37.8%増。可もなく不可もなく、ちょっと売上の伸びが物足りないなーという所で、ぱっと見の印象としてはややネガティブですかね。本社移転費が約0.3億特損として計上されており、純利益ベースで前年比マイナスになっているのも、見た目悪いです。 いつも通り事業別の動向を見ておきますと、まずEC事業の売上高の推移は21.0億→21.4億→23.3億→23.4億⇒23.0億→23.0億となり、前年比では増加、前四半期で横ばい。残暑の影響で秋物の立ち上がりが遅れた影響があったという事で、他のアパレル各社を見ても10月は減、11月は増の所が多いので、3Qでちゃんと盛り返せるかがポイントですかね。一方、セグメント利益は0.2億→0.2億→0.3億→0.2億⇒0.2億→0.3億と若干の増加。販管費は0.32億→0.34億→0.34億→0.36億⇒0.36億→0.35億と横ばい。まあ1Qとあまり変わらないなという印象です。 もう一つの売掛債権保証事業は、売上高が0.67億→0.67億→0.77億→0.81億⇒0.87億→0.85億と前四半期比で微減。利益は営業人員を増やした影響で0.08億→0.01億と減少。人員を増やして力を入れているみたいなので、ゆっくりでも成果が出てくると良いんですが、まあすぐには無理ですよね。 株価は決算期待で7万円まで上昇しましたが、期待に応えられるような決算ではなさそうですよね・・・。決算後はちょっと売られるかもしれませんが、一応地味ながら着実に成長してますので、私は引き続きホールドです。 ![]()
日経平均 ; 9446.01 (+45.13、2日続伸)
日経平均 ; 9400.88 (+92.53) |
|