直感重視の素人投資家、天地人の株日記です。株や経済に関するネタを中心に書いていく予定です。
|
|
カレンダー
リンク
カテゴリー
最新記事
(08/22)
(08/21)
(08/20)
(08/19)
(08/18)
(08/15)
(08/14)
(08/13)
(08/12)
(08/08)
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
天地人
性別:
男性
自己紹介:
現在の所有銘柄
3633 GMOペパボ 3695 GMOリサーチ 3788 GMOグローバルサインHD 4391 ロジザード 6038 イード 6180 GMOメディア 6558 クックビズ 7177 GMOフィナンシャルHD 7803 ブシロード 7844 マーベラス 現在の優待銘柄 9708 帝国ホテル 現在の所有ETF 現在の所有REIT 2971 エスコンジャパンリート 2972 サンケイリアルエステート 2989 東海道リート投資法人 3234 森ヒルズリート投資法人 3269 アドバンスレジデンス投資法人 3279 アクティビア・プロパティーズ 3282 コンフォリア・レジデンシャル 3287 星野リゾート・リート投資法人 3290 Oneリート投資法人 3295 ヒューリックリート投資法人 3309 積水ハウス・リート投資法人 3451 トーセイ・リート投資法人 3462 野村不動産マスターF投資法人 3463 いちごホテルリート投資法人 3468 スターアジア不動産投資法人 3472 日本ホテル&レジデンシャル 3476 投資法人みらい 3487 CREロジスティクス投資法人 3488 ザイマックス・リート投資法人 3492 タカラレーベン不動産投資法人 8952 ジャパンリアルエステイト 8953 日本都市ファンド投資法人 8954 オリックス不動産投資法人 8955 日本プライムリアルティ 8957 東急リアルエステート投資法人 8958 グローバル・ワン投資法人 8960 ユナイテッド・アーバン投資法人 8961 森トラストリート投資法人 8964 フロンティア不動産投資法人 8966 平和不動産リート投資法人 8972 KDX不動産投資法人 8975 いちごオフィスリート投資法人 8979 スターツプロシード投資法人 8984 大和ハウスリート投資法人 8985 ジャパンホテルリート投資法人 8986 大和証券リビング投資法人 8987 ジャパンエクセレント投資法人 現在の所有外貨建MMF 現在の重点監視銘柄 4644 イマジニア
アーカイブ
最古記事
(12/16)
(12/16)
(12/17)
(12/17)
(12/19)
(12/19)
(12/20)
(12/21)
(12/23)
(12/25)
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
お天気情報
FX NEWS
Twitter
忍者おまとめボタン
|
2012年4月(4/2~4/27)の月間売買状況のデータです。月初に米FOMCの議事録で追加金融緩和への期待が後退してガクっと下げたのを皮切りに、3月の雇用統計も冴えず月前半からずるずると下落。決算発表は強弱まちまちで一旦下げ止まりましたが、欧州で財政緊縮路線からの揺り戻しが見られるなど、先行きへの不透明感が強まった一ヶ月でした。 証自(20%) 買;4兆5834億 売;5兆96億 差引;-4261億 証自(7%) 買;303億 売;307億 差引;-4億 PR
フランス大統領選の第一回投票でオランド氏が首位獲得、オランダのルッテ首相が内閣総辞職など、欧州で緊縮財政路線からの揺り戻しが始まりつつありましたが、市場では米FRBや日銀が金融緩和に積極的な姿勢を見せた事で株価は下げずに踏みとどまっていた4月4週(4/23~4/27)のデータです。
【東証一部】(日経平均株価 4/20:9561.36→4/27:9520.89) 証自(19%) 買;1兆896億 売;1兆932億 差引;-35億 法人(8%) 買;5085億 売;3935億 差引;+1151億 個人(16%) 買;9149億 売;9052億 差引;+97億 外人(56%) 買;3兆1140億 売;3兆2382億 差引;-1242億 証委(2%) 買;880億 売;876億 差引;+4億 合計(100%) 買;5兆7151億 売;5兆7176億 差引;-25億 【ジャスダック】(ジャスダック指数 4/20:1382.62→4/27:1390.36) 証自(5%) 買;65億 売;61億 差引;+4億 法人(7%) 買;97億 売;75億 差引;+22億 個人(63%) 買;704億 売;750億 差引;-45億 外人(18%) 買;219億 売;199億 差引;+20億 証委(6%) 買;74億 売;75億 差引;-2億 合計(100%)買;1158億 売;1159億 差引;-1億 まずは東証一部。証券会社と外人が売り越し継続、法人と個人が買い越し継続で前週から変わらず。大型連休前という事もあって売買金額も少なく、極端な買い越し、売り越しでもないので、やや調整ムードという市場の動き通りの売買動向でしたね。 続いてジャスダック。こちらは売買金額はそこそこの水準を維持。証券会社が小幅ながら買い越しに転換、法人も買い越しに転換。傾向としてはっきりしているのは個人の売りと外人の買いでして、個人は10週連続の売り越し、外人は10週連続の買い越しです。 ![]()
日経平均 ; 8563.38 (+6.78)
日経平均 ; 8556.60 (-172.69)
日経平均 ; 8729.29 (+95.40、2日続伸)
注目銘柄の決算ざっと見、ようやく最後まで辿り着きました。。。先週分2社をチェックします。
2400 メッセージ(→リンク) 前期は増収増益を継続しましたが、売上は事前予想を上回ったものの、営業利益は届かず。事前予想に届かなかったのってかなり久しぶりじゃないですかね!?いつも良い決算を出し続けているイメージだったので、ちょっとあれっという感じがしました。まあ、十分良い決算なんですけどね。 今期は売上77.3%増、営業利益24.3%増ととんでもない増収増益ですが、前にも書いた通りジャパンケアサービス分が売上で220億円、営業利益で5億円以上は乗っているので、完全に自社成長分ではありません。ただ、業績予想はそこから更に売上、営業利益共に10%以上乗っているのがすごいです(^^; 9427 共立メンテナンス(→リンク) 前期は3Qで上方修正した予想値に対し、売上は若干届かず、営業利益は更に上回って着地。前期好調だった分、今期予想はちょっと控えめな印象になっていますね。売上9.7%増、営業利益1.9%増と増収増益は維持するものの、優待プレミアムもあって株価もPER9倍台と決して割安ではないので、優待が欲しくならない限りは今期も手は出さないかなという感じです。 ![]()
日経平均 ; 8633.39 (+22.58)
続きまして、決算発表のピークだった5/11分の注目銘柄3社の決算をチェックします。
2464 ビジネス・ブレークスルー(→リンク) 前期は非連結、今期は連結決算のため比較がありませんが、前期は増収増益。今期も売上13.2%増、営業利益4.0%増と増収増益が継続ですが、今期予想PERは約12.5倍。ここは株価がやや割高なまま狭いレンジでずーっと安定しているので、なかなか投資機会がありませんが、一応監視は継続していきます。今期はオフィスの移転費用があってこの業績予想という事なので、来期は投資チャンスがあるかもしれませんね。 9427 イー・アクセス(→リンク) 注目の今期予想は売上22.1%増、営業利益6.4%増。決算説明資料を見ると、ポジティブな点は色々ありまして、モバイルの累計契約数が年間約90万件ずつ順調に増えている中で今期は50万件増の保守的な予想である事、LTE関連投資を含めても有利子負債を削減できる見通しである事、またLTEサービス導入によりARPUの底打ちが期待される事、配当は据置きで配当利回りが6%を超えている事、などなど。それでも700Mhz帯割当後の増資に対する不安と、モバイル部門の競争激化への懸念が足を引っ張っているんでしょうかねえ。 直近で更に株価が下落して、今期予想PERは約3.4倍。正直、この決算を見てちょっと買ってみようかなと思ってます。 2483 翻訳センター(→リンク) 前期は二桁の増収増益。今期も売上8.3%増、営業利益11.4%増と増収増益の予想。業績は良いですけど、株価は割安ではなくなってしまったので、また株価が安くなったら投資したいなという事で監視は継続しますが、当分手は出さないと思います。 ![]()
注目銘柄の決算ざっと見、5/2~5/10の分です。
3808 オウケイウェイヴ(6月3Q)(→リンク) 減収減益。ソリューション事業は前年並みでしたが、ポータル事業が大幅に減収になってますね。通期の業績予想の達成もやや難しいように見えますが・・・全く改善の兆しがないので、引き続き遠くから眺める感じで。 8423 フィデック(→リンク) 決算内容よりも、社名変更に驚き(笑) 前の経営陣&会社とは完全に決別しようという事なんでしょうかね。業績は前期が大幅増収増益、今期も二桁の増収増益予想と順調です。ドン・キホーテグループとの取引がメインではありますが、利用率はまだ35%程度と上昇余地はあるみたいなので、そこを刈り取っていくだけでもある程度は成長できそうですね。その間に外部からのビジネスが取って来れれば面白い、そんな感じでしょうか。 株価はすごい安いと思いますが、私のあまり馴染みのない業界の会社なので、投資する場合は慎重にしたいなと思ってます。 3796 いい生活(→リンク) 前期は減収減益、今期も減収減益、厳しいですねえ。業績はヤフーとの契約切れの影響がある今期が底だと思うので、あとはそこから再浮上するきっかけが出てくるかを月次で確認していけば良いのかなと。4月は赤字スタートなので、まだまだ先が長そうです。 ![]()
続いて監視銘柄の決算に移りまして、3715 ドワンゴの中間決算です(→リンク)。
中間期は売上が前年同期比2.7%増、営業利益が27.1%減と事前予想通りの増収減益決算。数字自体は売上、営業利益共に事前予想を上回りましたが、費用が期ズレしただけという事で、3Qはまた減益予想ですか。これだと素直に喜べませんね。 事業別に見ると、モバイル事業は1Qに続いて減収減益、1Qは増収だったゲーム事業も減収減益、唯一の希望はポータル事業ですね。ニコニコ動画は好調なようで売上、利益共に大幅増なんですが、今は事業再構築の過渡期なので、なかなか全体で業績右肩上がりとはいかないようです。 株価は綺麗な右肩下がりで下がり続けていますが、今の株価は上場来安値圏ですので、ここで踏ん張るのか底割れしてしまうのか、今後数ヶ月の動きに注目です。今期は業績が厳しそうだし、しばらくは様子見ですね。 ![]() |
|