忍者ブログ
直感重視の素人投資家、天地人の株日記です。株や経済に関するネタを中心に書いていく予定です。
[388] [389] [390] [391] [392] [393] [394] [395] [396] [397] [398]
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
2
3 9
10 11 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新CM
[01/20 エラ~]
[10/03 天地人]
[10/03 MGT]
[10/31 zerokabu田中]
[04/06 名無しの権兵衛さん]
[02/08 天地人]
[02/06 ゴーヤン]
[12/25 天地人]
[12/19 しお]
[09/02 一流投資家への道]
最新TB
プロフィール
HN:
天地人
性別:
男性
自己紹介:
現在の所有銘柄
3633 GMOペパボ
3695 GMOリサーチ
3930 はてな
4391 ロジザード
6038 イード
6180 GMOメディア
6558 クックビズ
7177 GMOフィナンシャルHD
7803 ブシロード
7844 マーベラス

現在の優待銘柄
9708 帝国ホテル

現在の所有ETF

現在の所有REIT
2971 エスコンジャパンリート
2972 サンケイリアルエステート
2989 東海道リート投資法人
3234 森ヒルズリート投資法人
3269 アドバンスレジデンス投資法人
3279 アクティビア・プロパティーズ
3282 コンフォリア・レジデンシャル
3287 星野リゾート・リート投資法人
3290 Oneリート投資法人
3295 ヒューリックリート投資法人
3309 積水ハウス・リート投資法人
3451 トーセイ・リート投資法人
3462 野村不動産マスターF投資法人
3463 いちごホテルリート投資法人
3468 スターアジア不動産投資法人
3472 日本ホテル&レジデンシャル
3476 投資法人みらい
3487 CREロジスティクス投資法人
3488 ザイマックス・リート投資法人
3492 タカラレーベン不動産投資法人
8952 ジャパンリアルエステイト
8953 日本都市ファンド投資法人
8954 オリックス不動産投資法人
8955 日本プライムリアルティ
8957 東急リアルエステート投資法人
8958 グローバル・ワン投資法人
8960 ユナイテッド・アーバン投資法人
8961 森トラストリート投資法人
8964 フロンティア不動産投資法人
8966 平和不動産リート投資法人
8972 KDX不動産投資法人
8975 いちごオフィスリート投資法人
8979 スターツプロシード投資法人
8984 大和ハウスリート投資法人
8985 ジャパンホテルリート投資法人
8986 大和証券リビング投資法人
8987 ジャパンエクセレント投資法人

現在の所有外貨建MMF


現在の重点監視銘柄
4644 イマジニア

ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
カウンター
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
Twitter
    follow me on Twitter
    忍者おまとめボタン
    前週末のEU首脳会議でのEU基本条約改正の協議は英国の反対で決裂しましたが、月曜日はイベント通過で反発したものの、その後は買い上がる材料はなく下落基調。週中にイタリア国債の利回りが急騰するとリスク回避の売りが加速、特に新興国の下げが顕著で上海市場が連日の年初来安値更新を続けていた12月2週(12/12~12/16)のデータです。

    【東証一部】(日経平均株価 12/9:8536.46→12/16:8401.32)

    証自(20%)  買;9423億      売;9752億      差引;-328億
    法人(9%)    買;4999億      売;4018億      差引;+981億
    個人(16%)  買;8336億      売;7527億      差引;+810億
    外人(53%)  買;2兆4898億 売;2兆6422億 差引;-1524億
    証委(2%)    買;754億        売;717億       差引;+37億
    合計(100%) 買;5兆8106億 売;5兆8089億 差引;+17億


    【ジャスダック】(ジャスダック指数 12/9:1163.45→12/16:1169.29)

    証自(7%)   買;59億       売;58億    差引;+1億
    法人(8%)   買;82億       売;44億    差引;+38億
    個人(53%) 買;430億     売;432億   差引;-2億
    外人(26%) 買;193億     売;231億   差引;-38億
    証委(5%)   買;44億       売;42億    差引;+2億
    合計(100%) 買;807億    売;806億  差引;+1億


    まずは東証一部。証券会社が早々に売り越しに転じ、外人は2週連続の売り越し。一方で、個人と法人は買い継続で、再び大人勢の売りVS子供勢の買いという形になりました。11月末でトレンドが変わったかなと思ったんですが、この売買状況を見る限りは、どうもまだみたいですね。

    続いてジャスダック。こちらは法人が大幅買い越し、外人が大幅売り越し。証券会社と個人はあまり動きなし。こちらは、外人が売り越した割には指数が上がっており、未だに売買動向と指数の関係が分かりません(^^;

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    PR
    前週末に発表された11月の米雇用統計で失業率が大幅改善したものの、相場ではあまり材料視されず、逆にS&Pがユーロ圏17ヶ国の国債を格下げ方向で見直すというニュースで下落。その後は、週末に控えたEU首脳会議を前に様子見の姿勢が強かった12月1週(12/5~12/9)のデータです。

    【東証一部】(日経平均株価 12/2:8643.75→12/9:8536.46)

    証自(23%)  買;1兆3846億 売;1兆2661億 差引;+1186億
    法人(8%)    買;5624億      売;4269億      差引;+1355億
    個人(14%)  買;8175億      売;7978億      差引;+198億
    外人(53%)  買;2兆9711億 売;3兆2448億 差引;-2737億
    証委(1%)    買;749億        売;734億       差引;+15億
    合計(100%) 買;5兆8106億 売;5兆8089億 差引;+17億


    【ジャスダック】(ジャスダック指数 12/2:1155.27→12/9:1163.45)

    証自(6%)   買;47億       売;49億    差引;-2億
    法人(5%)   買;47億       売;41億    差引;+7億
    個人(55%) 買;431億     売;450億   差引;-19億
    外人(28%) 買;228億     売;219億   差引;+9億
    証委(6%)   買;54億       売;50億    差引;+4億
    合計(100%) 買;808億    売;809億  差引;-1億


    まずは東証一部。証券会社が6週ぶりに買い越しに転じましたが、今度は外人が早々に売り越しに転換。法人は7週連続の買い越し、個人が買い越しに転換して、国内勢の買いVS外人の売りという構図になりました。なかなか大人勢が揃って買い越して、上昇トレンドに転換というわけにはいきませんね。

    続いてジャスダック。証券会社と個人が売り越し継続、法人と外人が買い越し継続で、前週と変わらず。売買金額は若干増加、そして前週減少した個人のシェアも55%まで戻り、この辺は少し明るい材料かもしれませんが・・・全体としては状況にあまり変化はありませんでした。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 8395.16 (-64.82
    TOPIX ; 723.12 (-2.56
    JASDAQ指数 ; 1176.00 (-1.76
    マザーズ ;393.32 (-4.08

    昨晩のNY市場は高安まちまち。オラクルの決算が予想を下回った事でハイテク株中心に売られてナスダックは下落しましたが、ECBによるイタリア、スペインの国債購入が欧州危機への懸念後退につながり、ダウは小幅下落まで値を戻しました。日本市場は今日は反落、クリスマスの3連休前で手仕舞い売りが多かったんでしょうね。商いは相変わらず低調で、9営業日連続で東証一部の売買代金は1兆円割れでした。

    所有銘柄は下げ優勢(上昇2銘柄、下落9銘柄)。寄り付きは高く始まって良い出だしだったんですが、買いが続きませんでしたね。今年も来週で終わり、最後に上昇して気分良く終わるのか、あるいは更に下落して年初来安値付近で終わってしまうのか・・・これだけ出来高が減るとあまり動きもないだろうから、今年よりもう来年を考えた方が良さそうですけどね(^^;


    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 8459.98 (+123.50、2日続伸)
    TOPIX ; 725.68 (+7.19、2日続伸)
    JASDAQ指数 ; 1177.76 (+5.66、4日続伸)
    マザーズ ;397.40 (+0.68、2日続伸)

    昨晩のNY市場は大幅高!スペイン国債の入札結果が良好だった事や、11月の住宅着工件数が予想を上回った事が好感され、ダウが12,000ドルを回復しました。日本市場も大幅高・・・とまでは行かず、一応上昇はしたものの日中の値幅は僅か30円で今年2番目の小ささでした。昨日は売買代金が3年ぶりの低水準でしたし、主体性なし&盛り上がりなしの相場ですね。

    所有銘柄は高安まちまち(上昇5銘柄、下落5銘柄、変わらず1銘柄)。今日も4779 ソフトブレーンがストップ高!!何の材料も出てないんですが、完全に仕手株化してますね(^^; 今日は出来高が6万株超えしたので、明日上がらないとちょっと厳しいかもしれません。今日は久々に売買をしまして、2131 アコーディア・ゴルフを買い増し。最近は上昇する株とさっぱりな株が完全に分かれてますよね~、とりあえずさっぱりな方を買ってみました。


    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 8336.48 (+40.36
    TOPIX ; 718.49 (+2.11
    JASDAQ指数 ; 1172.10 (+2.61、3日続伸)
    マザーズ ;396.72 (+5.19

    本日は記録のみ。今日は4779 ソフトブレーンが1日空けてストップ高。市場全体が盛り上がっていないので、一部の材料株に資金が集まってるみたいですね。

    -------------------------------

    日経平均40円高、売買代金は08年12月以来の低水準=20日後場
    12月20日(火)15時20分配信 モーニングスター

     20日後場の日経平均株価は前日比40円36銭高の8336円48銭と反発。東証1部の出来高は11億6946万株と今年最低を記録し、売買代金は6765億円と、08年12月26日以来の低水準となった。手掛かり材料難で市場参加者は少なく、目立った動きはみられなかった。買い上がるきっかけがなく、手じまい売り上値を抑えられた一方、売りの勢いも弱く、後場は16円64銭と極めて狭いレンジで横ばい推移となった。騰落銘柄数は値上がり1125銘柄、値下がり401銘柄、変わらず142銘柄。

     明和証券・シニアマーケットアナリストの矢野正義氏は「前日に慌てて売った筋が買い戻したあとは、いつものように欧州が不安の中心になり、動きづらくなった。来年の1-3月は国債償還などを多く控え、資金不足が懸念される。金融セクターの上値は重いのも、このためだろう。欧州では金融会合も多いが、ぎりぎりの状況にならなければ、それなりの策は出てこない可能性も高い。これからクリスマス休暇に入る外国人投資家も多いため、年内は大きな動きもないまま、動意薄の展開が続きそうだ」と指摘している。

     業種別では、商船三井 <9104> など海運株が高い。国際帝石 <1605> など資源開発株も買いが優勢となった。タイヤ株が継続物色され、自動車株もしっかり。住友重 <6302> など機械株も引き締まった。五洋建 <1893> などゼネコン株も堅調。ガイシ <5333> などガラス土石株も上昇した。ニトリHD <9843> など小売株も上げ基調。個別では、ソニー <6758> や、富士フイルム <4901> の出資検討が報じられたオリンパス <7733> (監理)がストップ高。MBO(経営陣による公開買い付け)を発表したホリプロ <9667> は連日でストップ高配分された。経営統合する昭栄 <3003> とヒューリック <3265> は売買停止のまま通常取引を終えた。

     半面、関西電 <9503> 、大阪ガス <9532> など電力・ガス株は下落した。レンゴー <3941> 、王子紙 <3861> などパルプ・紙株も安い。三井住友 <8316> など銀行株もさえず、プロミス <8574> などノンバンク株も停滞した。NKSJHD <8630> など保険株も軟調。三菱地所 <8802> など不動産株も売られた。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、26業種が上昇した。


    -------------------------------

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 8296.12 (-105.60
    TOPIX ; 716.38 (-7.18、5日続落)
    JASDAQ指数 ; 1169.49 (+0.20、2日続伸)
    マザーズ ;391,53 (-3.48

    先週末のNY市場は高安まちまち。日本市場は今日はやや安く始まり前場はほとんど動きがありませんでしたが、お昼に金正日総書記死去のニュースが伝わると、地政学的リスクの高まりを嫌気する売りが優勢となり、8,300円割れまで下落しました。韓国は3%安なのでそこまでの下落ではありませんが、年末を前に嫌なタイミングで嫌なニュースが入ってきましたね。。。

    所有銘柄は下げ優勢(上昇1銘柄、下落6銘柄、変わらず4銘柄)。もうちょっとでPFの高値更新が見えていたんですが、またまた目前で冷や水を浴びせられました。今度はまさか北朝鮮とは・・・、今年はもうダメかもしれませんねえ。後継者の金正恩は気性が荒いとも伝えられていましたので、それ以前に我々の生活も心配ですな。


    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    2011年11月(10/31~12/2)の月間売買状況のデータです。今月は欧州の債務危機問題が再燃し、イタリアやスペインの国債利回りが上昇。影響はフランス、ドイツなどユーロ主要国まで波及し、株式市場も売り一色。最終週に日米欧の中銀による通貨供給強化策の発表と中国の金融緩和でようやく持ち直しましたが、日経平均が一時2年9ヶ月ぶりの安値に到達するなど、厳しい1ヶ月となりました。

    【東証一部】(日経平均株価 10/28:9050.47→12/2:8643.75)

    証自(17%)  買;3兆8785億    売;4兆2647億   差引;-3862億
    法人(10%)  買;2兆8421億    売;2兆3120億   差引;+5300億
    個人(18%)  買;4兆4293億    売;4兆4100億   差引;+193億
    外人(54%)  買;13兆4253億  売;13兆5957億 差引;-1704億
    証委(2%)    買;4340億         売;4269億       差引;+70億
    合計(100%)買;25兆90億      売;25兆93億    差引;-3億

    【ジャスダック】(ジャスダック指数 10/28:1180.12→12/2:1155.27)

    証自(6%)    買;182億         売;218億            差引;-36億
    法人(8%)    買;309億         売;201億            差引;+108億
    個人(52%)  買;1634億        売;1711億          差引;-77億
    外人(27%)  買;880億         売;871億            差引;+9億
    証委(6%)   買;204億         売;206億            差引;-2億
    合計(100%) 買;2791億       売;2786億          差引;+5億

    まずは東証一部。1週から4週まで4週連続で同じ買い方、売り方だったので、まあ当然の結果ではありますが、証券会社と外人が売り越し、法人と個人が買い越し。月トータルで見ると個人の買い越し額は少なく、買っているのはほとんど法人のみという感じですね。欧州債務危機でリスク回避の売りが優勢でしたので、順当な結果かなと思います。

    続いてジャスダック。個人が早々に売り越し転換、あとは証券会社が売り越し継続。証券会社は今改めて振り返ってみると、2010年8月からずーっと売り越しです。売買シェアも減ってますし、ちょっとは国内の新興市場を盛り上げようという気はないんでしょうかね。まあ、やる気のない所に期待してもしょうがないですけど。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    週末に始まった米でのクリスマスセールの好調が伝えられ、週明けに反発してスタートすると、週中に日米欧の中銀による通貨供給強化策の発表、中国の金融緩和など、危機対応や景気刺激に向けた動きが出てきた事で株式市場も上昇に転じ、前週の年初来安値から大幅に反発した11月5週(11/28~12/2)のデータです。

    【東証一部】(日経平均株価 11/25:8160.01→12/2:8643.75)

    証自(17%)  買;9193億      売;9325億      差引;-132億
    法人(14%)  買;8073億      売;6942億      差引;+1131億
    個人(16%)  買;7692億      売;9350億      差引;-1658億
    外人(53%)  買;2兆9241億 売;2兆8464億 差引;+777億
    証委(1%)    買;735億        売;773億       差引;-38億
    合計(100%) 買;5兆4933億 売;5兆4854億 差引;+79億


    【ジャスダック】(ジャスダック指数 11/25:1127.92→12/2:1155.27)

    証自(5%)   買;37億       売;42億    差引;-5億
    法人(7%)   買;59億       売;47億    差引;+12億
    個人(46%) 買;323億     売;363億   差引;-39億
    外人(34%) 買;273億     売;237億   差引;+37億
    証委(7%)   買;53億       売;57億    差引;-4億
    合計(100%) 買;746億    売;745億  差引;+1億


    まずは東証一部。証券会社は5週連続の売り越しでしたが、ようやく外人が買い越しに転換。上昇に転じたのは、外人売りが止んだのが大きかったみたいですね。前週まで買いだった個人が売り越しに転換、法人は6週連続の買い越し継続でした。

    続いてジャスダック。こちらも外人が買い転換、個人が売り転換、最近は東証一部と同じ売り方、買い方になる事が多いですね。あと気になる点としては、個人の売買シェアが減少を続けていまして、いつの間にやら50%割れの46%まで下げています。売買金額は10月以来の700億円台に戻したんですが、この市場は個人が戻ってこない事にはねえ。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    フランス国債の格下げ懸念の浮上、ドイツ10年債の入札不調、期待されたユーロ共同債もドイツのメルケル首相が反対を表明するなど、欧州債務問題への懸念が更に高まり、日経平均は4営業日全て下落。木曜日にはTOPIXに続き日経平均が年初来安値&2年9ヶ月ぶりの安値を更新した11月4週(11/21~11/25)のデータです。

    【東証一部】(日経平均株価 11/18:8374.91→11/25:8160.01)

    証自(17%)  買;5834億      売;6860億      差引;-1025億
    法人(12%)  買;4983億      売;3359億      差引;+1769億
    個人(16%)  買;6164億      売;5907億      差引;+257億
    外人(53%)  買;1兆8968億 売;2兆10億     差引;-1042億
    証委(2%)    買;604億        売;595億       差引;+9億
    合計(100%) 買;3兆6699億 売;3兆6731億 差引;-32億


    【ジャスダック】(ジャスダック指数 11/18:1134.17→11/25:1127.92)

    証自(7%)   買;37億       売;49億    差引;-12億
    法人(7%)   買;50億       売;29億    差引;+21億
    個人(50%) 買;299億     売;291億   差引;+8億
    外人(30%) 買;168億     売;183億   差引;-15億
    証委(6%)   買;36億       売;36億    差引;-1億
    合計(100%) 買;590億    売;589億  差引;+1億


    まずは東証一部。証券会社と外人の大人勢は揃って4週連続の売り越し。法人(5週連続)と個人(4週連続)が買い越し継続で、主体別動向に動きはありませんでした。売買代金は引き続き少なく、大規模に売られている感じはありませんが、それでも10月末の9000円台から8100円台まで10%超の下落ですから、地味に効いてますね。

    続いてジャスダック。こちらも証券会社と外人が売り越し継続、法人と個人が買い越し継続で、東証一部と同じ売買状況です。売買金額が4営業日にしては増えたのが、唯一明るい材料ですかね。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 8401.32 (+24.35
    TOPIX ; 723.56 (-1.46、4日続落)
    JASDAQ指数 ; 1169.29 (+1.72
    マザーズ ;395.01 (+5.48

    昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に反発。NY連銀の製造業景気指数や週間新規失業保険申請件数など、発表された指標は良い物が続きましたが、欧州の債務危機不安から上値は重く、小幅反発に留まりました。日本市場も今日は小幅反発、とは言えTOPIXは4日続落で積極的に買いが入った感じでもないですね。来週はクリスマス休暇入りですから、今年はこのまま終わりそうですな。

    所有銘柄は上げ優勢(上昇7銘柄、下落3銘柄、変わらず1銘柄)。東証一部だけ見てるとさっぱりですが、新興は出来高はないけど地味に盛り上がっていまして、私のPFも上昇が続いています。中でも、今日は4779 ソフトブレーンが何も材料がないのにストップ高!完全に仕手株の値動きですね・・・来週何か材料が出るんでしょうか!?


    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    忍者ブログ [PR]