直感重視の素人投資家、天地人の株日記です。株や経済に関するネタを中心に書いていく予定です。
|
|
カレンダー
リンク
カテゴリー
最新記事
(02/12)
(02/10)
(02/07)
(02/06)
(02/05)
(02/04)
(02/03)
(02/03)
(01/31)
(01/30)
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
天地人
性別:
男性
自己紹介:
現在の所有銘柄
3633 GMOペパボ 3695 GMOリサーチ 3930 はてな 4391 ロジザード 6038 イード 6180 GMOメディア 6558 クックビズ 7177 GMOフィナンシャルHD 7803 ブシロード 7844 マーベラス 現在の優待銘柄 9708 帝国ホテル 現在の所有ETF 現在の所有REIT 2971 エスコンジャパンリート 2972 サンケイリアルエステート 2989 東海道リート投資法人 3234 森ヒルズリート投資法人 3269 アドバンスレジデンス投資法人 3279 アクティビア・プロパティーズ 3282 コンフォリア・レジデンシャル 3287 星野リゾート・リート投資法人 3290 Oneリート投資法人 3295 ヒューリックリート投資法人 3309 積水ハウス・リート投資法人 3451 トーセイ・リート投資法人 3462 野村不動産マスターF投資法人 3463 いちごホテルリート投資法人 3468 スターアジア不動産投資法人 3472 日本ホテル&レジデンシャル 3476 投資法人みらい 3487 CREロジスティクス投資法人 3488 ザイマックス・リート投資法人 3492 タカラレーベン不動産投資法人 8952 ジャパンリアルエステイト 8953 日本都市ファンド投資法人 8954 オリックス不動産投資法人 8955 日本プライムリアルティ 8957 東急リアルエステート投資法人 8958 グローバル・ワン投資法人 8960 ユナイテッド・アーバン投資法人 8961 森トラストリート投資法人 8964 フロンティア不動産投資法人 8966 平和不動産リート投資法人 8972 KDX不動産投資法人 8975 いちごオフィスリート投資法人 8979 スターツプロシード投資法人 8984 大和ハウスリート投資法人 8985 ジャパンホテルリート投資法人 8986 大和証券リビング投資法人 8987 ジャパンエクセレント投資法人 9286 エネクス・インフラ投資法人 9287 ジャパン・インフラ投資法人 現在の所有外貨建MMF 現在の重点監視銘柄 3928 マイネット
アーカイブ
最古記事
(12/16)
(12/16)
(12/17)
(12/17)
(12/19)
(12/19)
(12/20)
(12/21)
(12/23)
(12/25)
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
お天気情報
FX NEWS
Twitter
忍者おまとめボタン
|
日経平均 ; 9889.72 (-84.75) PR 来週から3月決算企業の1Q決算発表がボチボチ始まりますが、その前に2月決算企業の1Q決算が発表されていますので、チェックしておきたいと思います。まずは最近監視を始めた7545 西松屋チェーンの1Q決算です。(→リンク) 自分用メモ。主に3月決算企業の1Q決算発表日程をまとめておきます。いつも通り、現時点で未定の企業に関しては随時更新していきます。 【所有銘柄】 2131 アコーディア・ゴルフ 7/29 4290 プレステージ・インターナショナル 7/29 4779 ソフトブレーン(12月中間) 7/29 2468 フュートレック 8/8 7722 国際計測器 8/8 2124 JACリクルートメント(12月中間) 8/9 2483 翻訳センター 8/9 3768 リスクモンスター 8/9 2305 スタジオアリス(12月中間) 8/9 3794 エヌ・デーソフトウェア 8/10 【監視銘柄】 7545 西松屋チェーン(2月1Q) 6/24 2412 ベネフィット・ワン 7/29 3325 ケンコーコム 8/5 3796 いい生活 8/5 4331 テイクアンドギヴ・ニーズ 8/5 3808 オウケイウェイヴ(6月通期) 8/12 【株価ウォッチング銘柄】 3073 ダイヤモンドダイニング(2月1Q) 7/15 3778 さくらインターネット 7/26 8423 フィデック 7/27 6727 ワコム 7/28 9783 ベネッセホールディングス 7/29 9838 RHトラベラー 7/29 6376 日機装 8/1 8929 船井財産コンサルタンツ(12月中間) 8/2 2464 ビジネス・ブレークスルー 8/3 3715 ドワンゴ(9月3Q) 8/4 9427 イー・アクセス 8/4 2749 JPホールディングス 8/5 8253 クレディセゾン 8/5 2374 セントケア・ホールディング 8/8 2400 メッセージ 8/8 3390 ユニバーサルソリューションシステムズ 8/9 9616 共立メンテナンス 8/9 2481 タウンニュース社 8/11 4849 エン・ジャパン 8/11 ![]() ギリシャの債務危機が一段落し、反騰に転じた流れはこの週も続き、月曜日の場中に日経平均が1万円台を回復。週中も米ADP雇用統計が事前予想を上回るなど経済指標の改善を背景に米国株が買われ、日経平均も震災後の高値を更新するなど、強い動きが目立った7月第1週(7/4~7/8)のデータです。 【東証一部】(日経平均株価 7/1:9868.07→7/8:10137.73) 証自(20%) 買;1兆3011億 売;1兆2912億 差引;+988億 法人(12%) 買;7184億 売;7803億 差引;-619億 個人(17%) 買;9664億 売;1兆1722億 差引;-2058億 外人(50%) 買;3兆3094億 売;3兆293億 差引;+2800億 証委(1%) 買;904億 売;989億 差引;-85億 合計(100%) 買;6兆3857億 売;6兆3720億 差引;+137億 【ジャスダック】(ジャスダック指数 7/1:1259.12→7/8:1279.39) 証自(5%) 買;61億 売;67億 差引;-5億 法人(7%) 買;78億 売;102億 差引;-24億 個人(63%) 買;855億 売;847億 差引;+8億 外人(17%) 買;231億 売;220億 差引;+11億 証委(8%) 買;113億 売;107億 差引;+6億 合計(100%) 買;1338億 売;1343億 差引;-5億 まずは東証一部。証券会社が今週は買い越しに転じ、2週連続買い越しの外人と大人勢が久々に揃って買い越し。一方、法人が7週ぶりに売り越しに転じ、3週連続売り越しの個人と揃っての売り越し。典型的な上昇相場の時の売買状況となり、高値を更新したのもまあ納得という感じです。 続いてジャスダック。売買金額が久々に増加。東証一部だけでなく、新興市場も盛り上がっていたようです。主体別動向は前週と変わらず、個人(4週連続)と外人(2週連続)が買い越し、証券会社(2週連続)と法人(4週連続)が売り越し。売買金額の増加、個人&外人の買い越し継続、良い状況が続いていると見て良いのではないかと。 ![]() 日経平均 ; 9974.47 (+38.35) 15日後場の日経平均株価は前日比38円35銭高の9974円47銭と反発。ドルベースでは126.00ドルとなり、震災前の3月10日終値125.97ドルを上回った。米6月消費者物価など経済指標の発表や、欧州のストレステスト(健全性審査)結果公表を前に見送りムードが広がり、こう着感を強めた。手じまい売りにマイナス圏へ押される場面もあったが、引けにかけてはポジション調整の買い戻しが優勢となり、高値圏まで持ち直した。東証1部の出来高は14億7291万株。売買代金は9759億円と、6月13日以来の1兆円割れ。騰落銘柄数は値上がり916銘柄、値下がり595銘柄、変わらず160銘柄。 日経平均 ; 9936.12 (-27.02) 日経平均 ; 9963.14 (+37.22) 日経平均 ; 9925.92 (-143.61、2日続落) 12日後場の日経平均株価は前日比143円61銭安の9925円92銭と大幅続落。終値で1万円割れは5日以来1週間ぶり。ECB(欧州中銀)財務相会談を控えていることもあって売り買いとも見送りムードが強まり、安値圏でこう着した。日銀によるETF(上場投信)買い入れ期待もあって下げ渋る場面もあったが、積極性は乏しかった。また、日銀金融政策決定会合の結果に対して市場の反応は薄かった。東証1部の出来高は18億3072万株。売買代金は1兆1985億円。騰落銘柄数は値上がり245銘柄、値下がり1306銘柄、変わらず120銘柄。騰落レシオは前日比13.07ポイント下落の131.90%。 日経平均 ; 10069.53 (-68.20) 先週末のNY市場はダウ、ナスダック共に反落。6月の雇用統計が予想外に悪化したため、一時ダウは100ドルを超える下落となりましたが、そこからはやや持ち直して終了しました。欧米市場の下落を受けて、日本市場も今日は下落してスタートし、その後も安値圏のまま動きなく反落で終了。東証一部が伸び悩む中で新興市場に資金が流入し、ジャスダックは9日続伸、マザーズが4日続伸と好調が続いています。
2011年6月(5/30~7/1)の月間売買状況のデータです。月前半は、前月からの米国指標悪化による景気後退懸念、ギリシャの債務危機の懸念による下落の流れが続きましたが、月後半はそれらの懸念もほぼ織り込まれ、逆にギリシャ債務危機問題の進展に合わせて反発。終わってみれば、5月末より高い水準で1ヶ月が終了しました。
【東証一部】(日経平均株価 5/27:9521.94→7/1:9868.07) 証自(22%) 買;6兆5406億 売;6兆2854億 差引;-2552億 証自(5%) 買;291億 売;324億 差引;-33億 |
|