直感重視の素人投資家、天地人の株日記です。株や経済に関するネタを中心に書いていく予定です。
|
|
カレンダー
リンク
カテゴリー
最新記事
(08/14)
(08/13)
(08/12)
(08/08)
(08/07)
(08/06)
(08/05)
(08/04)
(08/01)
(07/31)
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
天地人
性別:
男性
自己紹介:
現在の所有銘柄
3633 GMOペパボ 3695 GMOリサーチ 3930 はてな 4391 ロジザード 6038 イード 6180 GMOメディア 6558 クックビズ 7177 GMOフィナンシャルHD 7803 ブシロード 7844 マーベラス 現在の優待銘柄 9708 帝国ホテル 現在の所有ETF 現在の所有REIT 2971 エスコンジャパンリート 2972 サンケイリアルエステート 2989 東海道リート投資法人 3234 森ヒルズリート投資法人 3269 アドバンスレジデンス投資法人 3279 アクティビア・プロパティーズ 3282 コンフォリア・レジデンシャル 3287 星野リゾート・リート投資法人 3290 Oneリート投資法人 3295 ヒューリックリート投資法人 3309 積水ハウス・リート投資法人 3451 トーセイ・リート投資法人 3462 野村不動産マスターF投資法人 3463 いちごホテルリート投資法人 3468 スターアジア不動産投資法人 3472 日本ホテル&レジデンシャル 3476 投資法人みらい 3487 CREロジスティクス投資法人 3488 ザイマックス・リート投資法人 3492 タカラレーベン不動産投資法人 8952 ジャパンリアルエステイト 8953 日本都市ファンド投資法人 8954 オリックス不動産投資法人 8955 日本プライムリアルティ 8957 東急リアルエステート投資法人 8958 グローバル・ワン投資法人 8960 ユナイテッド・アーバン投資法人 8961 森トラストリート投資法人 8964 フロンティア不動産投資法人 8966 平和不動産リート投資法人 8972 KDX不動産投資法人 8975 いちごオフィスリート投資法人 8979 スターツプロシード投資法人 8984 大和ハウスリート投資法人 8985 ジャパンホテルリート投資法人 8986 大和証券リビング投資法人 8987 ジャパンエクセレント投資法人 現在の所有外貨建MMF 現在の重点監視銘柄 4644 イマジニア
アーカイブ
最古記事
(12/16)
(12/16)
(12/17)
(12/17)
(12/19)
(12/19)
(12/20)
(12/21)
(12/23)
(12/25)
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
お天気情報
FX NEWS
Twitter
忍者おまとめボタン
|
S&Pの米国債の中期見通し格下げのニュースで、米国市場が週明けからヒヤリとする下げに見舞われましたが、その後は続々と発表される1-3月期決算が概ね好感されて週末に向けて反騰し、木曜日にダウが2008年6月以来の高値を更新。前週から売られていた日本市場も反発しましたが、翌週が決算本番という事もあり、上値は追えず・・・という状態だった4月第3週(4/18~4/22)のデータです。 【東証一部】(日経平均株価 4/15:9591.52→4/22:9682.21) 証自(19%) 買;1兆670億 売;1兆715億 差引;-45億 法人(8%) 買;4181億 売;4679億 差引;-497億 個人(16%) 買;9030億 売;9347億 差引;-318億 外人(56%) 買;3兆2575億 売;3兆1742億 差引;+833億 証委(1%) 買;776億 売;777億 差引;-1億 合計(100%) 買;5兆7232億 売;5兆7260億 差引;-28億 【ジャスダック】(ジャスダック指数 4/15:1227.42→4/22:1239.34) 証自(3%) 買;30億 売;35億 差引;-5億 法人(6%) 買;62億 売;53億 差引;+9億 個人(68%) 買;666億 売;683億 差引;-18億 外人(14%) 買;150億 売;137億 差引;+13億 証委(9%) 買;86億 売;84億 差引;+3億 合計(100%) 買;994億 売;992億 差引;+2億 まずは東証一部。売買金額の減少傾向は止まらず、確かにこの週はかなり商いが薄かったですもんね。主体別動向では、個人が売り越しに転じ、また国内勢の売りVS外人の買いという構図になりました。外人は25週連続の買い越し記録を継続中です。 続いてジャスダック。売買金額、特に個人の売買金額が増えましたね。主体別では、個人の売り越しが多少増え、その分外人の買い越しが増えています。外人の資金流入が見られませんが、徐々に平時に戻りつつある感じでしょうか。 ![]() PR 日経平均 ; 9849.74 (+157.90、2日続伸) 日経平均 ; 9691.84 (+133.15) 27日後場の日経平均株価は前日比133円15銭高の9691円84銭と4営業日ぶりに大幅反発。日本国債格付けのアウトルック変更を受けて上げ幅を縮める場面もあったが、ファナック <6954> など好決算を発表した銘柄に買いが流入し、日経平均は持ち直しの動きとなった。一時9700円台まで値を戻したが、FOMC(米連邦公開市場委員会)前の見送りムードも強く、上値も限られた。東証1部の出来高は17億4972万株。売買代金は1兆3181億円。騰落銘柄数は値上がり867銘柄、値下がり642銘柄、変わらず165銘柄。 日経平均 ; 9558.69 (-113.27、3日続落) 日経平均 ; 9671.96 (-10.25、2日続落)
来週以降、決算発表が本格化してきますので、その前に例によって今までサボっていた分をチェックしておきます。
3031 ラクーン(4月3Q)(→リンク) 四半期毎の売上、営業利益は1Qから3Qまで少しずつですが、確実に増加中。ただ、中間決算の時の資料を見てみると、昨期も1Qから4Qまで売上は右肩上がりだったんですよね。で、今1Qにマイナスになってしまったという。。。トラスト&グロース子会社化の効果もまだ見えませんし、震災の影響もあるでしょうし、しばらくは引き続き様子見ですかね。 2193 クックパッド(4月3Q)(→リンク) 3Qも引き続き絶好調、既に通期の予想純利益を超えていますが・・・上方修正はなし。キャッシュフローも投資CFがほとんど無いため、現金が積み上がっていますが、配当は僅か2円。事業が好調なのは良いとして、この積み上がっているキャッシュをどう有効活用できるかですよね。ちょうど先週、グリーが米ネット企業を買収しましたけど、ここもいずれ案件が出てくるんでしょうか。 9983 ファーストリテイリング(8月中間)(→リンク) 12月~2月は国内事業の月次もやや盛り返していましたが、結局中間決算では売上は予想を下回りました。しかし、国内ユニクロ事業の経費削減を進めたため、営業利益は上方修正、そして中間増配。3月の月次も前年を上回ってきましたし、一時期に比べるとかなり好転してきたのかなと思います。まあ私は当分買えませんが。 3778 さくらインターネット(→リンク) 前期の決算は、売上が予想に僅かに未達、営業利益は大幅増。四半期毎の売上推移は、(17.6億→17.5億→17.8億→18.1億)→(18.7億→19.5億→19.6億→20.3億)→(20.9億→21.2億→21.6億→22.1億)と着実に増加。営業利益は(3.1億→3.4億→3.0億→2.7億)と更に減少。 これを見ると兆候は出ていたんでしょうけど、今期予想は増収ながら、営業利益で40%減益という事で・・・、石狩データセンターとか大規模な投資をしているので危ないなと少しは思っていましたけど、ここまでとは予想してませんでした。設備投資にまとまったお金の掛かる会社は、気を付けないといけませんね。 ![]() 福島第一原発事故の深刻度がレベル7に引き上げられるなど、震災関連のニュースは引き続き出ていましたが、基本的には織り込み済で市場へは影響なし。米国市場で主要企業の決算が始まり、日本でも月後半に決算発表を控えているという事で、様子見気分の強い一週間だった4月第2週(4/11~4/15)のデータです。 【東証一部】(日経平均株価 4/8:9768.08→4/15:9591.52) 証自(18%) 買;1兆1322億 売;1兆2031億 差引;-709億 法人(7%) 買;4384億 売;5102億 差引;-718億 個人(16%) 買;1兆1007億 売;1兆261億 差引;+746億 外人(58%) 買;3兆8564億 売;3兆7963億 差引;+601億 証委(1%) 買;933億 売;899億 差引;+34億 合計(100%) 買;6兆6210億 売;6兆6256億 差引;-46億 【ジャスダック】(ジャスダック指数 4/8:1213.64→4/15:1227.42) 証自(4%) 買;35億 売;37億 差引;-2億 法人(6%) 買;47億 売;48億 差引;-2億 個人(63%) 買;513億 売;517億 差引;-4億 外人(20%) 買;165億 売;158億 差引;+7億 証委(7%) 買;58億 売;56億 差引;+2億 合計(100%) 買;819億 売;817億 差引;+2億 まずは東証一部。売買金額がかなり減りましたねえ。個人が買い越しに転換して、外人は24週連続の買い越し継続。証券会社(6週連続)と法人(2週連続)は売り越し継続。ただ相場にあまり動きがなかったように、主体別動向にも大きな動きはありませんでした。 続いてジャスダック。売買金額の減少が止まりまして、これは一つ明るい材料ですね。もちろん、下げ止まっただけではダメで、増加に転じてくれないといけないですが・・・。主体別の動向を見ると、どの主体も小幅な買い越し、売り越しで大きな動きはなし。しばらくは、売買金額に注意して見ていけば良いかと思ってます。 ![]() 日経平均 ; 9682.21 (-3.56) 日経平均 ; 9685.77 (+78.95、2日続伸) 日経平均 ; 9606.82 (+165.79) |
|