直感重視の素人投資家、天地人の株日記です。株や経済に関するネタを中心に書いていく予定です。
|
|
カレンダー
リンク
カテゴリー
最新記事
(10/10)
(10/09)
(10/08)
(10/07)
(10/06)
(10/03)
(10/02)
(10/01)
(09/30)
(09/29)
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
天地人
性別:
男性
自己紹介:
現在の所有銘柄
3633 GMOペパボ 3695 GMOリサーチ 3788 GMOグローバルサインHD 4391 ロジザード 6038 イード 6180 GMOメディア 6558 クックビズ 7177 GMOフィナンシャルHD 7803 ブシロード 7844 マーベラス 現在の優待銘柄 9708 帝国ホテル 現在の所有ETF 現在の所有REIT 2971 エスコンジャパンリート 2972 サンケイリアルエステート 2989 東海道リート投資法人 3234 森ヒルズリート投資法人 3269 アドバンスレジデンス投資法人 3279 アクティビア・プロパティーズ 3282 コンフォリア・レジデンシャル 3287 星野リゾート・リート投資法人 3290 Oneリート投資法人 3295 ヒューリックリート投資法人 3309 積水ハウス・リート投資法人 3451 トーセイ・リート投資法人 3462 野村不動産マスターF投資法人 3463 いちごホテルリート投資法人 3468 スターアジア不動産投資法人 3472 日本ホテル&レジデンシャル 3476 投資法人みらい 3487 CREロジスティクス投資法人 3488 ザイマックス・リート投資法人 3492 タカラレーベン不動産投資法人 8952 ジャパンリアルエステイト 8953 日本都市ファンド投資法人 8954 オリックス不動産投資法人 8955 日本プライムリアルティ 8957 東急リアルエステート投資法人 8958 グローバル・ワン投資法人 8960 ユナイテッド・アーバン投資法人 8961 森トラストリート投資法人 8964 フロンティア不動産投資法人 8966 平和不動産リート投資法人 8972 KDX不動産投資法人 8975 いちごオフィスリート投資法人 8979 スターツプロシード投資法人 8984 大和ハウスリート投資法人 8985 ジャパンホテルリート投資法人 8986 大和証券リビング投資法人 8987 ジャパンエクセレント投資法人 現在の所有外貨建MMF 現在の重点監視銘柄 4644 イマジニア
アーカイブ
最古記事
(12/16)
(12/16)
(12/17)
(12/17)
(12/19)
(12/19)
(12/20)
(12/21)
(12/23)
(12/25)
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
お天気情報
FX NEWS
Twitter
忍者おまとめボタン
|
今日は決算発表ピークという事で、所有銘柄も3社あります。どんどん行きましょう、という事でまずは3794 エヌ・デーソフトウェアの通期決算です(→リンク)。既に通期業績予想の上方修正と増配を発表済です(→リンク)。 早速、決算の内容から。 2011通 売上;47.8億 営利;8.6億 経利;8.9億 当期純利;5.1億 2012通(予想)売上;55.5億 営利;8.9億 経利;9.1億 当期純利;5.2億 2010通(前年)売上;44.6億 営利;5.3億 経利;5.3億 当期純利;2.7億 先期は売上7.3%増、営業利益61.9%増、しかも30円→40円の増配も発表され、文句なしの好決算でした。注目の今期は売上が16%増ながら、営業利益は2.2%増と微増益。来年4月の介護保険法の大幅改正を控え、売上は増えるものの新製品「ほのぼのNEXT」の開発費用も増加するため、利益の伸びは限定的という事みたいです。 また、先日発表されたNCSホールディングスの子会社化による効果ですが、今回の見通しにはまだ含まれていないそうなので、今後どこかで業績予想の修正があるでしょうね。直近の決算では、売上32.3億、営業利益-0.2億という赤字会社ですし、のれんの償却なども発生するでしょうから、売上は大幅増、利益は減少という見直しになると思います。 株価はNDソフトウェア単体で見れば割安ですが、NCSホールディングス合併の影響がちょっと読めないので、それを見てからでないと判断できません。今回の決算発表を受けて大きく上昇するようなら、一旦降りるのも手かもしれないですね。来週の株価の動きは注視していきたいと思います。 ![]() PR 日経平均 ; 9648.77 (-67.88、2日続落)
明日は決算発表のピークなので、出来るものは先に見ておかなきゃですね。月曜に発表だった監視銘柄2412 ベネフィット・ワンの通期決算をチェックします。(→リンク)
先期は売上、営業利益共に事前計画を下回り、売上は増収となったものの、営業利益、経常利益は減益。分野別に見ると、福利厚生会費とインセンティブ事業の増加が売上増を牽引しましたが、福利厚生事業の原価が売上増以上に膨らみ、他で経費削減を図るも減益になってしまった・・・という感じです。 今期は売上6.5%増、営業利益17.2%増と大幅増収増益を予想。特に、インセンティブ事業とCRM事業の2事業を前年度比でほぼ倍増させる計画になっており、この2事業の成否が今期のカギです。CRM事業はソフトバンクグループとの取引拡大、インセンティブ事業は大口顧客との取引開始という事で、一応どちらも道筋は見えているような感じですが、進捗は四半期決算で要確認ですね。 株価は今期予想PERで8倍程度、配当利回りも5%とかなり安いんですけど、この決算でも買われないんですねえ。何か、今後の拡大を期待させるネタが出てくると良いんでしょうが・・・チャンスがあればまた参戦したいと思っているので、監視は継続します。 ![]()
今日の所有銘柄の決算発表は1社のみ、2305 スタジオアリスの1Q決算発表がありました(→リンク)。
20111Q 売上;54億 営利;-4億 経利;-4億 当期純利;-5億 2011通(予想) 売上;121億 営利;-8億 経利;-9億 当期純利;-11億 20101Q(前年) 売上;49億 営利;-9億 経利;-9億 当期純利;-7億 売上は前年同期比10.1%増、営業利益は赤字ですが、昨年度からは大幅改善。元々上半期は赤字予想なので、赤字も会社としては織り込み済でしょう。月次が良かったので特に心配はしていませんでしたが、震災の影響がありながらも、ここまで順調と言って良いと思います。 同時に発表された4月の月次も引き続き好調で、前年比104.9%。中間時点では売上は前年同期比2.7%増の予想の所、4月までの累計で6.1%増なので、上振れも期待できそうです。株価は少しずつ、少しずつ上昇という感じですが、業績の裏付けがあっての上昇なので、このままソロソロと上がって欲しいですね。 ![]() 日経平均 ; 9716.65 (-147.61)
続いて、2社目は3768 リスクモンスターの通期決算発表がありました(→リンク)。
早速、決算の内容をチェック! 2011通 売上;24.6億 営利;2.4億 経利;2.4億 当期純利;1.2億 2012通(予想)売上;25.7億 営利;2.2億 経利;2.2億 当期純利;1.2億 2010通(前年)売上;21.9億 営利;2.2億 経利;2.2億 当期純利;1.7億 先期は、前年同期比で売上12.6%増、営業利益6.4%増とほぼ事前予想通りに着地。そして問題は今期。増収ながら何と減益決算という事で・・・、これはちょっとイタイですね。先期にM&Aで赤字会社を買収したのでその影響もあるんでしょうが、やっぱりM&Aは短期的にはマイナスに働く事が多いので、注意が必要ですね。 事業別にもう少し見てみると、まずは与信管理サービスの会員数が3Q時点から大きく増加。3400件台は2009年3月期以来の水準なので、これは明るい材料ですね。もう一つのビジネスポータルサイトは、会員数の減少が継続。3Q時点では、会員数は減っているものの、1会員あたりの売上高は増えているという状態でしたので、1会員あたりの売上高は押さえておきたいところ。詳しくは、決算資料など追加の開示を待ちたいと思います。 財務面では、現預金が順調に積み上がり20億円に到達。先期500円の初配当、今期は増配で750円配当という事で、ようやく株主還元を始めましたけど、資本の有効活用を期待したいですね。かと言って、赤字会社を買収して更に減益なんて事になっても困りますが(^^; 決算内容を最初見た時は正直がっかりしましたけど、与信管理サービスの会員数増加など、今後に向けて明るい材料もあるので、そこまで悲観する必要はないのかなと。この業績予想では、株価はしばらく重いかもしれませんが、大きく売られるようなら買い増しも検討したいと思います。 ![]()
本日の決算発表は2社、2483 翻訳センターの通期決算です(→リンク)。
早速、決算の内容をチェック。 2011通 売上;47.6億 営利;2.8億 経利;2.7億 当期純利;1.4億 2012通(予想)売上;51.0億 営利;2.8億 経利;2.8億 当期純利;1.4億 2010通(前年)売上;42.4億 営利;2.4億 経利;2.4億 当期純利;1.1億 先期は、売上は前年同期比12.2%増、営業利益は18%増。売上は増えたものの、原価率が54%→57%に上昇したため、営業利益額は売上ほど伸びていないですね。今期の予想は、売上は7.2%増ですが、営業利益はほぼ横ばいという事なので、引き続き原価増が重石になるんでしょうか。決算発表のタイミングで数字を追いかけてみたいと思います。 事業別に見ると特許分野は前期比0.4%減、医薬分野は同2.6%増、工業分野は同36.6%増、金融分野は同25.9%増。工業分野と金融分野が大きく伸びていますが、工業分野は震災の影響もあるので、今期も好調が続くか注意が必要でしょうね。あとは、新規に子会社を立ち上げた主力の特許分野の動向に注目でしょうか。 内容は良くもなく悪くもなく、特に材料視はされないでしょう。元々地味な株なので、明日は全く動きなしと予想します(^^;今年度も配当くらいしか楽しみがないのかなあ。。。 ![]() 日経平均 ; 9864.26 (+45.50、2日続伸)
続いて、昨日発表になっていた監視銘柄6376 日機装の通期決算を見てみます(→リンク)。
先期は最終的には売上が前年同期比6.6%増、営業利益が4.7%減で着地。さすがに震災の影響で、売上、営業利益共に事前予想に対してはショートしていますが、元々増収減益予想だったので、見た目にあまり悪くなった感じはしませんね。 注目の今期予想は、売上が5.8%増、営業利益が11.1%増。事業別でも、工業部門、医療部門それぞれ受注高、売上高で先期を上回る見通しという事なので、今期、そして来期と好調が続くと見ているようです。その来期まで見据えれば、今の株価でも安いって事になるのかもしれません。 株価はこの決算発表を受け、今日かなり買われました。こういう会社を先日の震災ショックの時なんかに拾えるといいんですが・・・まあいつかは買えると信じて引き続き追いかけていきます。 ![]()
本日発表の所有銘柄は1社のみ、2124 ジェイエイシーリクルートメントが1Q決算を発表しています(→リンク)。合わせて中間期業績予想の上方修正を発表しました(→リンク)。
まずは上方修正の内容から。 修正前→売上;23.8億 営利;2.7億 経利;2.7億 当期純利;1.8億 修正後→売上;23.9億 営利;3.3億 経利;3.3億 当期純利;2.4億 1~3月の月次が好調だったので、売上の上方修正はあるかなと思っていましたが、意外にも売上予想は据え置き。これは足下の4月の月次が、前年ほどは伸びていないという事なんでしょうか。一方で営業利益が上方修正、売上は変わらずなので経費削減の効果という事のようです。この会社は経費の多くが人件費なので、売上が予想以上に伸びれば、利益が更に伸びる事が期待できますね^^ 続いて、決算の内容をチェック。 20111Q 売上;12.0億 営利;2.0億 経利;2.0億 当期純利;1.4億 2011中(予想) 売上;23.9億 営利;3.3億 経利;3.3億 当期純利;2.4億 20101Q(前年)売上;9.4億 営利;0.2億 経利;0.3億 当期純利;0.2億 売上は前年同期比27.4%増、営業利益は同709.6%増。月次で進捗は出ているのでサプライズはありませんが、順調な決算です。事業別、業界部門別の売上が出ていまして、それを見ると1Qの好調さを牽引しているのは、電気・機械・化学業界とIT・通信業界のようです。前者は今後震災の影響が出てくる事が懸念されるので、中間決算で改めて状況を確認したいと思います。 株価は2月の決算発表後に一時高騰した後、再び安値圏に沈んでいますが、この決算ならもうちょっと買われても良いと思うんですけどね~。あとは4月の月次次第で更に・・・と期待が高まりますが、業績予想を見る限り、あまり期待しすぎない方が良いんでしょうな。 ![]() |
|