忍者ブログ
直感重視の素人投資家、天地人の株日記です。株や経済に関するネタを中心に書いていく予定です。
[419] [420] [421] [422] [423] [424] [425] [426] [427] [428] [429]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 8
9 11 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
[01/20 エラ~]
[10/03 天地人]
[10/03 MGT]
[10/31 zerokabu田中]
[04/06 名無しの権兵衛さん]
[02/08 天地人]
[02/06 ゴーヤン]
[12/25 天地人]
[12/19 しお]
[09/02 一流投資家への道]
最新TB
プロフィール
HN:
天地人
性別:
男性
自己紹介:
現在の所有銘柄
3633 GMOペパボ
3695 GMOリサーチ
3930 はてな
4391 ロジザード
6038 イード
6180 GMOメディア
6558 クックビズ
7177 GMOフィナンシャルHD
7803 ブシロード
7844 マーベラス

現在の優待銘柄
9708 帝国ホテル

現在の所有ETF

現在の所有REIT
2971 エスコンジャパンリート
2972 サンケイリアルエステート
2989 東海道リート投資法人
3234 森ヒルズリート投資法人
3269 アドバンスレジデンス投資法人
3279 アクティビア・プロパティーズ
3282 コンフォリア・レジデンシャル
3287 星野リゾート・リート投資法人
3290 Oneリート投資法人
3295 ヒューリックリート投資法人
3309 積水ハウス・リート投資法人
3451 トーセイ・リート投資法人
3462 野村不動産マスターF投資法人
3463 いちごホテルリート投資法人
3468 スターアジア不動産投資法人
3472 日本ホテル&レジデンシャル
3476 投資法人みらい
3487 CREロジスティクス投資法人
3488 ザイマックス・リート投資法人
3492 タカラレーベン不動産投資法人
8952 ジャパンリアルエステイト
8953 日本都市ファンド投資法人
8954 オリックス不動産投資法人
8955 日本プライムリアルティ
8957 東急リアルエステート投資法人
8958 グローバル・ワン投資法人
8960 ユナイテッド・アーバン投資法人
8961 森トラストリート投資法人
8964 フロンティア不動産投資法人
8966 平和不動産リート投資法人
8972 KDX不動産投資法人
8975 いちごオフィスリート投資法人
8979 スターツプロシード投資法人
8984 大和ハウスリート投資法人
8985 ジャパンホテルリート投資法人
8986 大和証券リビング投資法人
8987 ジャパンエクセレント投資法人
9286 エネクス・インフラ投資法人
9287 ジャパン・インフラ投資法人

現在の所有外貨建MMF


現在の重点監視銘柄
3928 マイネット
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
カウンター
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
Twitter
    follow me on Twitter
    忍者おまとめボタン

    日経平均 ; 10211.95 (-73.93
    TOPIX ; 888.22 (-3.38
    JASDAQ指数 ; 1215.13 (+2.32、9日続伸)
    マザーズ ; 401.40 (+3.90

    昨晩のNY市場は高安まちまち。新規失業保険申請件数が予想を下回り、雇用の改善が期待される一方で、民主党がブッシュ減税の延長に反対するなどのマイナス材料もあり、膠着状態が続いています。日本市場は今日も高く始まったものの、高値圏で上値を追う力は無く、3日ぶり反落。新興市場ではJASDAQの上昇が続いていますが・・・あまり実感はないんですけどね(^^;

    所有銘柄は高安まちまち(上昇4銘柄、下落4銘柄、変わらず1銘柄)。先日売った8929 船井財産コンサルタンツが売った直後から急騰していますが・・・(T_T) 他では4779 ソフトブレーンが何だか上げているなあというくらいで、あまり目立った動きはありませんでした。そろそろ調整入りっぽい感じがしますし、動きづらいですね。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    PR

    日経平均 ; 10285.88 (+53.55、2日続伸)
    TOPIX ; 891.60 (+4.21、2日続伸)
    JASDAQ指数 ; 1212.81 (+5.47、8日続伸)
    マザーズ ; 397.50 (-1.48、3日続落)

    昨晩のNY市場は小幅上昇。今日も決定的な材料のない中、海外株式が堅調だった事で買われて2日続伸。騰落レシオが過去最高水準で推移しているそうで、一度調整に入ったらしばらく買わない方が良いかもしれませんね。新興はJASDAQ-TOP20やマザーズは下落したものの、ジャスダック指数は堅調で8日続伸。裾野が広がっているという事なんでしょうかね。

    所有銘柄は上げ優勢(上昇6銘柄、下落2銘柄、変わらず1銘柄)。今日も昨日と同じで朝だけ堅調で、こうも毎日寄り天だと開始30分で終われば良いのにって感じですな(^^; 考えてみれば企業価値なんて昨日と今日で実質ほとんど変わりはないはずなのに、毎日時価総額が変わるわけですから、株って不思議というか怪しいというか・・・だから引き付けられるんでしょうけど。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 10232.33 (+91.23
    TOPIX ; 887.39 (+8.29
    JASDAQ指数 ; 1207.34 (+2.87、7日続伸)
    マザーズ ; 398.98 (-0.51、2日続落)

    昨晩のNY市場は横ばい。ブッシュ大統領時代の減税策延長が合意された事が材料視され、日中は上昇して年初来高値を更新する勢いでしたが、徐々に売りに押されて高値更新はならず。ただ為替が円安方向に推移したため、日本市場は堅調な値動きで5ヶ月半ぶりに10,200円台を回復しました。

    所有銘柄は高安まちまち(上昇6銘柄、下落2銘柄)。いつもの事ながら朝は調子良かったんですけどねえ。今日は地味目な銘柄が上がったものの、2468 フュートレック4290 プレステージ・インターナショナルの2銘柄が結構下げたので、全体ではほぼ横ばい。あちらを立てればこちらが立たず・・・でなかなかすっきりと上には行きませんな。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 10141.10 (-26.13、2日続落)
    TOPIX ; 879.10 (-2.31
    JASDAQ指数 ; 1204.47 (+0.73、6日続伸)
    マザーズ ; 399.49 (-1.09

    昨晩のNY市場は高安まちまち。今日は海老蔵の記者会見があったり、ウィキリークスのアサンジ代表が逮捕されたり、世間的には色々ニュースはありましたが、株式市場は材料難で、日経平均は終始小動きで2日続落。中小型株や新興市場に資金が流れたとも言われていましたが、ジャスダックは小幅高、マザーズは逆に小幅安なので、そんな感じでもないですけどねえ。

    所有銘柄は高安まちまち(上昇4銘柄、下落3銘柄、変わらず1銘柄)。今日も8929 船井財産コンサルタンツを少し売って、これで予定数の売却を完了しました。昨日原宿ロイヤルビルの売却と営業損失を発表して、今日は売られるかと思いましたが案外無反応でしたね(^^; これで不動産は一通り処分できたんでしょうが、借入金の完済はできていないと思いますし、コンサルティング事業で安定して利益が出せない現状では、増資の可能性が否定できないですよね。とりあえず、財務の改善が確認できるまでは様子見が賢明かと。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    Yahoo!ニュースより以下抜粋。

    -------------------------------

    インサイダー対策を要請へ=金融庁に意見書―海外投資家団体
    時事通信 12月2日(木)2時32分配信

     
    企業による大型増資の発表前から投資家が空売りを仕掛けて株価下落が相次いだ問題を受け、世界の有力機関投資家などで構成するアジア企業統治協会(ACGA)が、今月にも金融庁に対し意見書を提出する方針であることが分かった。関係者が1日、明らかにした。日本市場でインサイダー取引が行われている疑いがあるとして、強く対策を迫る内容となる見通し。

     ACGAは、米カリフォルニア州公務員退職年金基金(カルパース)など日本株に投資する有力な機関投資家を含む。世界の金融当局に影響力のあるACGAが意見書を提出することで、日本も早急な対応を迫られそうだ。

     関係筋によると、東京証券取引所で主に7月以降、東京電力や日本板硝子、国際石油開発帝石など増資発表前から株価が下落した不自然な値動きに関し、ACGAは日本市場でインサイダー取引が横行しているのではないかとの懸念を強めている。金融庁に対し、こうした取引への徹底した調査とともに対応策を求める見通しだ。

     この問題では、空売りで株価を下げた後に新株を購入して稼ぐ取引が目立った。このためACGAでは、増資発表から価格決定までの時間が長く株価急落を招きやすいと指摘し、改善を求める考えだ。

     東証と金融庁は今回の問題を受け、不公正取引の監視強化や、空売りに関する新たな規制の導入について協議している。

    -------------------------------

    増資絡みのインサイダー取引はこれまで公然の秘密みたいな物でしたけど、同じ機関投資家の中で、しかも海外の投資家から意見書が出てきたってのは驚きですね。彼らはむしろ荒稼ぎしてる方かと思っていたんですが、分け前に預かれなかった投資家達が連合したんでしょうか。こうした機関投資家絡みのインサイダーは明らかに不公正な競争なので、これを機に厳しく取り締まって欲しいです。海外投資家には市場開放に向けてもっとガンガン攻めて欲しいですね^^

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 10167.23 (-11.09
    TOPIX ; 881.41 (+2.19、4日続伸)
    JASDAQ指数 ; 1203.74 (+3.85、5日続伸)
    マザーズ ; 400.58 (+8.29、4日続伸)

    先週末のNY市場は小幅続伸。雇用統計は冴えなかったものの、11月ISM非製造業景況指数や10月製造業受注など、雇用統計以外の指標が良かったため、市場が落ち着きを取り戻しました。日本市場は大幅下落こそ免れたものの、材料難の中ほとんど値動きがなく、日中の値幅は今年最小。代わりに新興市場に資金が流れ、JASDAQ-TOP20やマザーズが大幅上昇となりました。

    所有銘柄は高安まちまち(上昇4銘柄、下落5銘柄)。今日も朝は良いスタートを切ったものの、後はさっぱりという銘柄が多数。新興も主力処は太い買いが入っているようですが、中小型は個人が中心なので資金が細いんでしょうかね。もうちょっと個人のマインドが好転して買いが入ってこないと厳しいのかなと思います。私は今日も8929 船井財産コンサルタンツを少し売却・・・、今週中に優待分を残して売り切れそうです。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    前週末にアイルランドがEUに支援を要請、不安後退で月曜日は上昇して始まりましたが、火曜日に北朝鮮が韓国延坪島を砲撃し、朝鮮半島の緊張が高まった事や、欧州でスペイン、ポルトガルに不安が拡大した事で週後半は下落して一旦調整入りムードになった11月第4週(11/22~11/26)のデータです。

    【東証一部】(日経平均株価 11/19:10022.39→11/26:10039.56)

    証自(22%) 買;1兆1393億     売;1兆672億      差引;+721億
    法人(9%)     買;4477億           売;5035億          差引;-558億
    個人(16%) 買;9191億           売;9476億          差引;-286億
    外人(51%) 買;2兆4056億     売;2兆3931億    差引;+125億
    証委(1%)   買;781億             売;772億            差引;+8億
    合計(100%) 買;4兆9897億     売;4兆9886億    差引;+11億

    【ジャスダック】(ジャスダック指数 11/19:1169.55→11/26:1187.88)

    証自(4%)     買;42億              売;42億             差引;+0.2億
    法人(10%)   買;61億              売;60億             差引;+1億
    個人(61%)   買;568億            売;608億           差引;-40億
    外人(17%)   買;170億            売;131億           差引;+39億
    証委(8%)     買;80億              売;79億             差引;+1億
    合計(100%) 買;921億            売;920億           差引;+1億

    まずは東証一部。証券会社と外人が4週連続で買い越し継続!とは言え、4営業日しか無かった事に加え、米国が感謝祭の休暇だった事もあり、どの主体も買い越し、売り越し金額が小幅であまり動きのない週でした。

    続いてジャスダック。こちらは4営業日しか無かったにも関わらず売買金額が急増!JASDAQ-TOP20も注目されてましたし、実際盛り上がってたんですね~。ただ、個人が大幅売り越し、外人が買い越しという事で、売り、買いの主体は変わっていないです。海外資金が東証一部から新興にも流れてきているって事なんでしょうかね!?

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 10178.32 (+9.80、3日続伸)
    TOPIX ; 879.22 (+2.01、3日続伸)
    JASDAQ指数 ; 1199.89 (+2.11、4日続伸)
    マザーズ ; 392.29 (+1.51、3日続伸)

    昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に続伸。今晩の米雇用統計を控え様子見相場が続き、小動きながら3日続伸となりました。その肝心の雇用統計は予想外の悪化だったようで・・・波に乗りかけた所だっただけに来週の相場がちょっと心配ですね。

    所有銘柄は高安まちまち(上昇4銘柄、下落5銘柄)。今日は3778 さくらインターネットが大幅上昇して、私のポートフォリオ的にも期待が高まった所だったんですが・・・週明けは売りスタートですかねえ。一方で株価が下がれば、先日から目を付けている3715 ドワンゴあたりを買うチャンスも出てくるわけで、どっちに転んでも良いというスタンスでじっくり臨みたいと思います。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 10168.52 (+180.47、2日続伸)
    TOPIX ; 877.21 (+11.04、2日続伸)
    JASDAQ指数 ; 1197.78 (+4.79、3日続伸)
    マザーズ ; 390.78 (+3.63、2日続伸)

    昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に大幅高!欧州の金融不安の後退と雇用指標の改善が材料視され、ダウが10,000ドル台を回復しました。海外株高を受けて日経平均も上昇し、10,000円台を回復したものの、日中は今年4番目の値動きが小ささだったそうで、大賑わいという感じではなかったようです。

    今日のタイトルですが、9448 インボイスがMBOを発表したそうで・・・、今年は幻冬舎、コンビ、サザビーリーグなど、安値で放置されている株のMBOが目立ちますね。私は基本的に市場に流れる資金量の割に上場会社数が多すぎると思っているので、TOBでもMBOでも数が減るのは歓迎です(^^;

    所有銘柄は高安まちまち(上昇4銘柄、下落4銘柄、変わらず1銘柄)。今日は8929 船井財産コンサルタンツを更に売却。未だに不動産売却の話がなく、今期の業績はおそらくダメでしょうが、売却が期ズレした分で来期は強気予想になると思うんですよね。それまで待つのも考えていたんですが、財務に不安がありますし、最近株価も堅調なので今年中に損出ししてしまおうかなと。年末までに優待分を残して全部売るつもりです。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 9988.05 (+51.01
    TOPIX ; 866.07 (+5.13
    JASDAQ指数 ; 1192.99 (+3.29、2日続伸)
    マザーズ ; 387.15 (+2.37

    昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に下落止まらず・・・。欧米の株安を受けて日本市場も朝から冴えない動きでしたが、アジア株が安定して推移した事と、午後に入って一部に外国人買いと見られる買いが入り輸出関連が上昇した事で、小幅ながら反発しました。JASDAQ-TOP20も今日は大幅反発でしたが、新興はこのTOP20以外になかなか資金が回りませんね。

    所有銘柄は高安まちまち(上昇4銘柄、下落4銘柄、変わらず1銘柄)。今日は3778 さくらインターネット2468 フュートレックなどが反発。今日は売られていた分の自律反発というレベルですが、この辺の銘柄にまずは頑張ってもらわないと他のが始まらないので、年末に向けて何とか盛り上がって欲しいところです。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    忍者ブログ [PR]