直感重視の素人投資家、天地人の株日記です。株や経済に関するネタを中心に書いていく予定です。
|
|
カレンダー
リンク
カテゴリー
最新記事
(10/15)
(10/14)
(10/10)
(10/09)
(10/08)
(10/07)
(10/06)
(10/03)
(10/02)
(10/01)
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
天地人
性別:
男性
自己紹介:
現在の所有銘柄
3633 GMOペパボ 3695 GMOリサーチ 3788 GMOグローバルサインHD 4391 ロジザード 6038 イード 6180 GMOメディア 6558 クックビズ 7177 GMOフィナンシャルHD 7803 ブシロード 7844 マーベラス 現在の優待銘柄 9708 帝国ホテル 現在の所有ETF 現在の所有REIT 2971 エスコンジャパンリート 2972 サンケイリアルエステート 2989 東海道リート投資法人 3234 森ヒルズリート投資法人 3269 アドバンスレジデンス投資法人 3279 アクティビア・プロパティーズ 3282 コンフォリア・レジデンシャル 3287 星野リゾート・リート投資法人 3290 Oneリート投資法人 3295 ヒューリックリート投資法人 3309 積水ハウス・リート投資法人 3451 トーセイ・リート投資法人 3462 野村不動産マスターF投資法人 3463 いちごホテルリート投資法人 3468 スターアジア不動産投資法人 3472 日本ホテル&レジデンシャル 3476 投資法人みらい 3487 CREロジスティクス投資法人 3488 ザイマックス・リート投資法人 3492 タカラレーベン不動産投資法人 8952 ジャパンリアルエステイト 8953 日本都市ファンド投資法人 8954 オリックス不動産投資法人 8955 日本プライムリアルティ 8957 東急リアルエステート投資法人 8958 グローバル・ワン投資法人 8960 ユナイテッド・アーバン投資法人 8961 森トラストリート投資法人 8964 フロンティア不動産投資法人 8966 平和不動産リート投資法人 8972 KDX不動産投資法人 8975 いちごオフィスリート投資法人 8979 スターツプロシード投資法人 8984 大和ハウスリート投資法人 8985 ジャパンホテルリート投資法人 8986 大和証券リビング投資法人 8987 ジャパンエクセレント投資法人 現在の所有外貨建MMF 現在の重点監視銘柄 4644 イマジニア
アーカイブ
最古記事
(12/16)
(12/16)
(12/17)
(12/17)
(12/19)
(12/19)
(12/20)
(12/21)
(12/23)
(12/25)
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
お天気情報
FX NEWS
Twitter
忍者おまとめボタン
|
日経平均 ; 9797.10 (-30.41) PR
週中に米国で中間選挙、FOMCという大きなイベントを控え、週前半は大人しい動きでしたが、木曜日のFOMCで追加金融緩和が決定すると、米国市場は大幅上昇となりリーマン・ショック前の水準まで回復!日本市場もFOMC後に予想ほど円高が進まなかったため、株価が反発して大きく値を戻した11月第1週(11/1~11/5)のデータです。
【東証一部】(日経平均株価 10/29:9202.45→11/5:9625.99) 証自(21%) 買;1兆1446億 売;1兆1430億 差引;+16億 法人(8%) 買;4408億 売;3960億 差引;+447億 個人(14%) 買;6429億 売;8728億 差引;-2299億 外人(55%) 買;3兆401億 売;2兆8517億 差引;+1885億 証委(1%) 買;709億 売;752億 差引;-43億 合計(100%) 買;5兆3394億 売;5兆3388億 差引;+6億 【ジャスダック】(ジャスダック指数 10/29:1154.73→11/5:1150.36) 証自(6%) 買;25億 売;26億 差引;-1億 法人(11%) 買;53億 売;40億 差引;+13億 個人(54%) 買;232億 売;242億 差引;-9億 外人(22%) 買;97億 売;100億 差引;-4億 証委(7%) 買;33億 売;32億 差引;+1億 合計(100%) 買;441億 売;441億 差引;-0.2億 まずは東証一部。最近売り越し続きだった証券会社が小幅ながら6週ぶりに買い転換。外人も買い越しに回りまして、大人勢が揃って買い越しとなりました。個人は早々に売り越しに転換、法人も売り越しに回って、前週とは売り買いの主体が逆になっています。とりあえずは買い戻しが入った・・・というところですかね。 続いてジャスダック。4営業日しかなかったので仕方のない面はありますが、相変わらず動きがありませんねえ。個人が相変わらず売っているなあというくらいで、特筆すべき内容はないです。 ![]() 日経平均 ; 9827.51 (+102.70)
2010年10月(10/4~10/29)の月間売買状況のデータです。海外株式が高値更新を続ける中で、円高が重石の日本市場はずっと冴えない展開。。。後半に入ると主要企業の決算発表を控えてますます動きが重くなり、日本株一人負けという感じの1ヶ月でした。
【東証一部】(日経平均株価 10/1;9404.23→10/29;9202.45) 証自(23%) 買;5兆6745億 売;5兆9997億 差引;-3252億 証自(5%) 買;88億 売;91億 差引;-3億 これで最後かな?前回同様に一週間遅れですが、監視銘柄3808 オウケイウェイヴの1Q決算です。(→リンク)。同時に中間期の業績予想の上方修正を発表しました(→リンク)。 1Qの業績は前期比で売上10.5%増。事業別では前4Qで盛り返したポータル事業は好調が継続(1.46億→1.36億→1.35億→1.59億⇒1.75億)、ソリューション事業はほぼ横ばい(1.97億→2.02億→2.31億→1.99億⇒2.02億)。ポータル事業は利益率が低いので、売上ほどは利益が伸びず・・・という事になっています。 売上の増減の波、利益率共にソリューション事業が大きいので、そちらが伸びない事には・・・なんですが、導入サイト数が減っており引き続き状況は厳しいのかなと。当分は投資対象にならなそうです。 ![]()
続いて、3794 エヌ・デーソフトウェアの中間決算を見ていきます(→リンク)。
1Qに引き続き増収増益。ソフトウェア事業、介護サービス事業は1Qから増収幅拡大、ASP事業は1Qからほぼ横ばいですね。ソフトウェアの販売その物が前年ほどは伸びていないようなので、来期はどうかなと思いますが、少なくとも今期は堅調な決算が見込めそうです。 株価は今期予想PERで8倍という割安水準なんですが、ずっと横ばいで推移していますね。相場全体が良くなれば水準訂正もあるのかなと思いますが、次回の介護保険制度大幅改正(会社資料だと2012年4月と見ているようです)がキーになってくると思いますので、そこに向けてどの辺で買うか・・・でしょう。 ![]()
所有銘柄の決算チェックが終わりましたので、続いて監視銘柄も順番に・・・という事で、まず木曜日に発表された3390 ユニバーサルソリューションシステムズの中間決算をチェックします(→リンク)。
中間では売上が期初予想に対して大幅未達でしたが、営業利益は上方修正。コスト削減で利益の出る体質にはなってきていますが、売上が増えないとジリ貧になので厳しいですね。特に、主力のASP事業が前年割れという事で、ここが伸びないと会社全体の成長が見込めないので、上期もまだ苦しい状況に変わりはないかなと。 iPhone、iPad対応したCare Onlineが色々な媒体で取り上げられているようなので、下期に計画通りに売上が伸びるかどうか、継続してウォッチングしていきたいと思います。 ![]()
続いて8423 フィデックの中間決算です(→リンク)。こちらは既に先日下方修正を発表した時に見ていますので軽めに。
2010通 売上;10.9億 営利;2.2億 経利;2.4億 純利;-25.4億 2011通(予想)売上;21.7億 営利;2.9億 経利;3.3億 純利;-24.5億 2009通(前年)売上;10.3億 営利;0.7億 経利;0.9億 純利;-26.0億 前年同期比で売上は5.8%増、営業利益はほぼ3倍に増加。累計取扱高の推移も見ておきますと、265.5億→267.0億→273.4億→283.8億⇒280.6億→283.4億と1Qに引き続き前年同期比で約5%増加。特損で債務超過になっているものの、直近の業績は決して悪くないと思います。 B/Sを見ると、今回特損を計上して長期未収入金は大幅に減ったものの、まだ12億円の未収入金が残っています。12月の臨時株主総会後にすぐ増資があると思いますが、いくら増資できるのか(12億のリスクをカバーできるくらい資本増強できるか)が一つポイントになりそうですね。 株価は先日の下方修正発表後も意外と堅調に推移していましたが、債務超過に陥った事でシンジケートローンの財務制限条項に抵触し、継続企業前提の疑義が付いてしまいましたので、週明けからまた改めて売られるかもしれませんね。12月までは今くらいの株価で何とか持ち堪えて欲しい所ですが。。。 ![]()
金曜日に所有銘柄のうち残り2銘柄の決算発表がありました。まずは2483 翻訳センターの中間決算から(→リンク)。事前に上方修正を発表済なので、特にサプライズは無しです(→リンク)。
2011中 売上;22.0億 営利;1.1億 経利;1.0億 当期純利;0.6億 2011通(予想) 売上;46.0億 営利;2.5億 経利;2.5億 当期純利;1.4億 2010中(前年) 売上;20.4億 営利;0.5億 経利;0.5億 当期純利;0.3億 売上は前年同期比7.7%増、営業利益は98.9%増!!!とは言っても、5千万円しか増えていませんが(^^; 事業別に見ると特許分野は前期比4.5%減、医薬分野は同9.0%増、工業分野は同11.4%増、金融分野は同24.8%増。特許、医薬、工業分野全てで1Qから改善していまして、非常に良い傾向ですね。 あと気になったのはキャッシュフロー。2413 エムスリーへの第三者割当増資で獲得した資金のうち2億円が早速定期預金へ・・・。資金繰りに余裕があると解釈すればまあ良いのかもしれませんが、資産を早期に有効活用して事業拡大につなげて欲しいですね。 全く株価は反応しないなあと思っていましたが、よく見ると上方修正発表後は上昇してるんですね。地味な株なのでいつ報われるのか、報われる日が来るのか分かりませんが、事業が堅調なうちは配当をもらいながらホールドしていきたいと思います。 ![]() 日経平均 ; 9724.81 (-136.65) |
|