直感重視の素人投資家、天地人の株日記です。株や経済に関するネタを中心に書いていく予定です。
|
|
カレンダー
リンク
カテゴリー
最新記事
(08/20)
(08/19)
(08/18)
(08/15)
(08/14)
(08/13)
(08/12)
(08/08)
(08/07)
(08/06)
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
天地人
性別:
男性
自己紹介:
現在の所有銘柄
3633 GMOペパボ 3695 GMOリサーチ 3788 GMOグローバルサインHD 4391 ロジザード 6038 イード 6180 GMOメディア 6558 クックビズ 7177 GMOフィナンシャルHD 7803 ブシロード 7844 マーベラス 現在の優待銘柄 9708 帝国ホテル 現在の所有ETF 現在の所有REIT 2971 エスコンジャパンリート 2972 サンケイリアルエステート 2989 東海道リート投資法人 3234 森ヒルズリート投資法人 3269 アドバンスレジデンス投資法人 3279 アクティビア・プロパティーズ 3282 コンフォリア・レジデンシャル 3287 星野リゾート・リート投資法人 3290 Oneリート投資法人 3295 ヒューリックリート投資法人 3309 積水ハウス・リート投資法人 3451 トーセイ・リート投資法人 3462 野村不動産マスターF投資法人 3463 いちごホテルリート投資法人 3468 スターアジア不動産投資法人 3472 日本ホテル&レジデンシャル 3476 投資法人みらい 3487 CREロジスティクス投資法人 3488 ザイマックス・リート投資法人 3492 タカラレーベン不動産投資法人 8952 ジャパンリアルエステイト 8953 日本都市ファンド投資法人 8954 オリックス不動産投資法人 8955 日本プライムリアルティ 8957 東急リアルエステート投資法人 8958 グローバル・ワン投資法人 8960 ユナイテッド・アーバン投資法人 8961 森トラストリート投資法人 8964 フロンティア不動産投資法人 8966 平和不動産リート投資法人 8972 KDX不動産投資法人 8975 いちごオフィスリート投資法人 8979 スターツプロシード投資法人 8984 大和ハウスリート投資法人 8985 ジャパンホテルリート投資法人 8986 大和証券リビング投資法人 8987 ジャパンエクセレント投資法人 現在の所有外貨建MMF 現在の重点監視銘柄 4644 イマジニア
アーカイブ
最古記事
(12/16)
(12/16)
(12/17)
(12/17)
(12/19)
(12/19)
(12/20)
(12/21)
(12/23)
(12/25)
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
お天気情報
FX NEWS
Twitter
忍者おまとめボタン
|
日経平均 ; 10585.92 (+216.96、2日続伸) TOPIX ; 927.31 (+16.50、2日続伸) JASDAQ ; 51.63 (+0.14、3日続伸) マザーズ ; 420.38 (+3.23、2日続伸) ヘラクレス ; 580.00 (+3.61、2日続伸) 先週末のNY市場はダウ、ナスダック共に大幅続伸。注目されていた2月の雇用統計が市場予想を上回った事で買い安心感が広がり、ダウが10,500ドル台に乗せて約1ヶ月半ぶりの高値になりました。これまでは材料の無い中ジリジリと戻していましたが、 所有銘柄は全面高(上昇7銘柄)。3778 さくらインターネットが今日も大幅続伸で高値更新!クラウドというテーマに乗って(?)勢いが付いてきましたね~^^ と言うよりも、なんか久々に新興市場にも資金が回ってきてる感じがします。中小型株がこれだけ一斉に上げたのは久々に見たような・・・新興はまだまだ激安の銘柄がたくさんありますから、資金がうまく回れば大相場にもなり得ると思うんですけど。 ![]() PR
休み明けの中国市場が落ち着いたスタートになった事で安心感が広がり月曜日は大幅上昇したものの、週中に発表された米国の指標が軒並み市場予想を下回り、結局行って来いで前週末とほぼ変わらない水準で終了。更に上値の重さが意識される結果になってしまった2月第4週(2/22~2/26)のデータです。
【東証一部】(日経平均株価 2/19;10123.58→2/26;10126.03) 証自(28%) 買;1兆6368億 売;1兆6201億 差引;+167億 法人(9%) 買;4813億 売;5802億 差引;-989億 個人(17%) 買;9963億 売;9894億 差引;+69億 外人(44%) 買;2兆6455億 売;2兆5684億 差引;+771億 証委(2%) 買;1457億 売;1474億 差引;-17億 合計(100%) 買;5兆9055億 売;5兆9054億 差引;+1億 【ジャスダック】(ジャスダック指数 2/19;49.98→2/26;50.47) 証自(13%) 買;106億 売;93億 差引;+14億 法人(11%) 買;87億 売;81億 差引;+6億 個人(44%) 買;330億 売;354億 差引;-24億 外人(24%) 買;220億 売;150億 差引;+70億 証委(8%) 買;66億 売;66億 差引;+0.2億 合計(100%) 買;809億 売;743億 差引;+66億 まずは東証一部。久々に証券会社が買い越しに転じましたが、買い越し額は僅か。外人も3週連続の買い越しで、久々に大人勢が揃って買い越して、更には個人も小幅買い越しに転換。一方で売りは法人のみでしたが、そうは言っても大した買い越し額ではなく、あまり目立った動きの無い週でしたね。前週から膠着状態が続いています。 続いてジャスダック。さすがに前週からは減ったものの、売買金額としては引き続き高水準を維持。前週に大量に売り越しだった法人が小幅ながら買い越しに転換、同じくけっこうな売り越しだった外人がこちらは大量買い越しに転換。逆に大量買い越しだった個人が売り越しに転換し、前週とほぼ逆の結果になりました。結局は2月末に投信や年金の解約売りが大量に出たってだけなんでしょうかね!?売買金額が増えているのは良い事だと思うんですが・・・。 ![]() Yahoo!ニュースより以下抜粋。ホームページの方も更新されています(→リンク)。
日経平均 ; 10368.96 (+223.24)
TOPIX ; 910.81 (+13.17) JASDAQ ; 51.49 (+0.65、2日続伸) マザーズ ; 417.15 (+4.58) ヘラクレス ; 576.39 (+4.21) 昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に反発。昨日は大幅安だった日本市場ですが、今日は安心感が広がり反発。日銀が追加緩和策を検討しているとの報道も支援材料となり、昨日の下げを取り返して大幅反発となりました。マザーズでは今日は2196 エスクリが上場、初値形成からあっという間に30%安まで下落してますが・・・(^^; ぱっと見時価総額が安いですし、株価が落ち着いたらまたちょっと見てみましょうかね。 所有銘柄は高安まちまち(上昇3銘柄、下落4銘柄)。今日は3778 さくらインターネットが大幅続伸!今日は3811 ビットアイル、3788 GMOホスティング&セキュリティ、3776 ブロードバンドタワーとデータセンター系銘柄が大幅高!クラウドコンピューティングというテーマもありますし、この調子で業界全体が盛り上がってくれると良いんですけどね^^ まずは来週高値を抜けてくれれば良いんですが、さてどうなるか。 ![]()
日経平均 ; 10145.72 (-107.42)
TOPIX ; 897.64 (-8.01) JASDAQ ; 50.84 (+0.05) マザーズ ; 412.57 (-0.16、3日続落) ヘラクレス ; 572.18 (-3.15、3日続落) 昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に小幅反落、雇用統計前という事で昨日に引き続きほとんど動かず。日本市場も朝方は揉み合いで動きなしか・・・と思いきや、後場に入ると円高とアジア株安に引っ張られてずるずると下落。5日ぶりの反落ですが、1日で4日間の上げ分をほとんど吹き飛ばしてしまいました。昨日上場した8715 アニコム ホールディングスも今日は急落したようで、新興市場の重しになってしまったみたいですが、こういう日こそ新興に頑張って欲しいんですけどね。 所有銘柄は高安まちまち(上昇3銘柄、下落4銘柄)。昨日S高の8929 船井財産コンサルタンツ、朝は予想通り安く寄り、その後意外にも急騰しましたがすぐに失速・・・しょぼい二段ロケットでしたねえ。一応ギリギリプラスで踏ん張りましたけど、ちょっと厳しいかな。他ではここの所下げ続けだった3778 さくらインターネットが反発。同業の3811 ビットアイルが昨日上方修正を発表したようで連想買いでしょうか、成長性、割安感からもこっちに期待です。株価は得てして逆を行きますが。。。 ![]()
日経平均 ; 10253.14 (+31.30、4日続伸)
TOPIX ; 905.65 (+2.94、4日続伸) JASDAQ ; 50.79 (-0.02、2日続落) マザーズ ; 412.73 (-1.77、2日続落) ヘラクレス ; 575.33 (-1.82、2日続落) 昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に小幅続伸。週末に雇用統計を控えて様子見気分の強い中、積極的に買われている様子はありませんがジリジリと上昇。日本市場も似たような状況で、ドル円が88円台と円高水準ながらしぶとく4日続伸。今日はマザーズでペット保険の8715 アニコム ホールディングスが上場。元々注目されていましたが、なかなかの盛り上がりだったようです。IPOが盛り上がると(資金は取られますが)相場が活性化するんで良いですね^^ あと値動きで気になったのは、8925 アルデプロが大幅高した事ですかねえ。事業再生ADRが好材料視されるとは、いわゆる王道のクソ株ですな。 所有銘柄は上げ優勢(上昇4銘柄、下落2銘柄、変わらず1銘柄)。昨日上方修正を発表した8929 船井財産コンサルタンツがS高!ただ思ったよりもS高の出来高が多く、明日には寄ってしまうかもしれませんね。最近、2段目のロケットは不発に終わる事が多いので、この勢いでもうちょっと上げておいて欲しい所です。。。 一方、先に上昇した3778 さくらインターネットの方は順調に下げてまして・・・もはや5万円台突入目前(>_<) まあ元々は45,000円だったわけですから、暴騰→ジリ下げ→暴騰で少しずつ下値を切り上げていってくれればいいんですが。 ![]() 先日ADVANTAGE CLUBの販売中止を発表して(→リンク)動向が注目された8929 船井財産コンサルタンツですが、予想通り(?)業績予想の上方修正を発表しました(→リンク)。合わせて、過年度の決算短信の修正を発表しています(→リンク)。 今回の上方修正には同時発表した過年度の決算修正が関わっているようなので、最初にその内容をさらっと。とは言っても素人にはよく分からない会計処理なんですが・・・、要は今期3月に販売する販売用不動産の売却損失のみを先期の決算に計上し(先期は下方修正)、同時に契約される売却先に対するコンサルティングの売上、利益が今期計上され上方修正となるようです。先期は元々大赤字でしたから、そちらに売却損失が付けられるように色々調整したんでしょうね(^^; それを踏まえて、修正内容を見て行きます。 修正前(中間)→売上;17.7億 営利;1.1億 経利;1.1億 純利;0.8億 修正後(中間)→売上;35.6億 営利;3.8億 経利;3.7億 純利;3.8億 修正前(通期)→売上;46.4億 営利;3.2億 経利;3.1億 純利;2.3億 修正後(通期)→売上;65.5億 営利;7.0億 経利;6.9億 純利;6.5億 中間期時点で売上、営業利益共に大幅上方修正。今回の取引によるコンサルティング収益は大半が上期に計上されるみたいですね。下期は売上はほとんど事前予想と変わらず、利益が若干上方修正になってますがコストダウンでしょうか。 先の決算発表時点では、今期の黒字化はちょっと微妙かなあと思っていましたが、今回の上方修正でまずは一安心ですかね^^ この修正で今期の予想PERは約5倍と一気に割安になりましたが、上方修正が一発の大口取引によるものなので、どこまで評価されるかはちょっと微妙ですね~。それでも安心してホールドできるようになったのは大きいかな。 もう一つ同時に発表されたIRがありまして(→リンク)、この中で繰越利益剰余金の填補が発表されています。もしかしたら中間配当復活もあるのかなと勝手に期待を膨らませてしまいますが・・・どうなるでしょうか。 ![]()
日経平均 ; 10221.84 (+49.78、3日続伸)
TOPIX ; 902.71 (+3.78、3日続伸) JASDAQ ; 50.81 (-0.25) マザーズ ; 414.50 (-1.47) ヘラクレス ; 577.15 (-0.33) 昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に続伸。ヘッジファンドの換金売りなどもあり不安定になりがちな2月相場が終わり、3月は良いスタートを切れましたね。日本市場も半導体関連などが買い直されて3日続伸。地味に6日続伸していたジャスダック、マザーズは反落したものの、これと言った材料の無い中でジリジリと上げています。今日は引け後に8925 アルデプロが事業再生ADRを申請したとのニュースがありました。今後も不動産関連企業の破綻や再生のニュースがポツポツと出てくるんでしょうね。 所有銘柄は高安まちまち(上昇3銘柄、下落3銘柄、変わらず1銘柄)。今日は3778 さくらインターネットが反発、この辺で踏ん張れないようだとまた5万円近辺まで落下するかもしれませんね。また、3733 ソフトウェア・サービスは今日も続落で1100円割れ目前まで落ちてきました。来期の業績が悲観的に見られているという事だと思うんですが、実際の所をどう読むか・・・ですね。 最後に、祝日法改正案を政府が国会に提出、目玉は大型連休の分散化なんてニュースが流れていますが、個人的には逆に祝日をもっと減らして、有休を自由に取れるようにして欲しいんですけどね。現状は祝日が多すぎて有休が取れない状況になっていると思いますし、あんたの地方はここで休みなんて決められるのもどうなのかなと。 ![]() Yahoo!ニュースより以下抜粋。
日経平均 ; 10172.06 (+46.03、2日続伸)
TOPIX ; 898.93 (+4.83、2日続伸) JASDAQ ; 51.06 (+0.59、6日続伸) マザーズ ; 415.97 (+6.78、6日続伸) ヘラクレス ; 577.48 (+7.29) 先週末のNY市場はダウ、ナスダック共に反発。それよりも今日は週末のチリ地震の影響が心配されましたが・・・、日本はじめアジア市場は全面高で直接の影響はなかったみたいですね。中国市場で銅先物高でストップ高を付けたなんてニュースが流れていましたが、目だった影響はそれくらいでしょうか。 所有銘柄は下げ優勢(上昇2銘柄、下落5銘柄)。3733 ソフトウェア・サービスが今日も下落し、11月末に付けた安値に接近。月次も悪いし、しばらくは下落傾向が続きますかねえ。1100円割れくらいから、少しずつ拾っていきたいと思います。 ![]() |
|