先週末に大幅安だった反動もあり、週明けは反発してスタートしたものの、為替で対ドル円高が進みそれが相場の重しとなって上値は追えず。ドル円が91ドルに到達したり、NYで金が上昇したり、相場は反発したもののドル安が気になる状況になってきた9月第2週(9/7~9/11)のデータです。
【東証一部】(日経平均株価 9/4;10187.11→9/11;10444.33)
証自(31%) 買;2兆3594億 売;1兆9539億 差引;+4055億
法人(10%) 買;5767億 売;7688億 差引;-1920億
個人(18%) 買;1兆2245億 売;1兆3021億 差引;-775億
外人(38%) 買;2兆5303億 売;2兆6646億 差引;-1343億
証委(3%) 買;1823億 売;1844億 差引;-21億
合計(100%) 買;6兆8733億 売;6兆8737億 差引;-4億
【ジャスダック】(ジャスダック指数 9/4;49.80→9/11;50.32)
証自(7%) 買;44億 売;47億 差引;-3億
法人(10%) 買;76億 売;63億 差引;+13億
個人(59%) 買;389億 売;409億 差引;-21億
外人(16%) 買;99億 売;119億 差引;-20億
証委(8%) 買;57億 売;56億 差引;+0.4億
合計(100%) 買;665億 売;695億 差引;-29億
まずは東証一部。メジャーSQという特殊要因もあったかと思いますが、証券会社が久々に大幅買い越し。外人と法人は売り越し継続、個人も売り越しに転換して、買いが証券会社のみというちょっと珍しい状況になりました。
続いてジャスダック。こちらは証券会社と外人が3週連続で売り越し継続。法人が買い越し転換、個人が売り越し転換・・・早くも売りに回ってしまいましたか~。個人の売買シェアは更に増えて59%になりましたが、売買代金は減っていますので手放しに喜ぶわけにも行かないのかなと思います。

