日経平均 ;39461.47 (+497.77、3日続伸)
TOPIX ; 2765.59 (+32.26、2日続伸)
グロース250 ; 687.45 (-5.21)
東証グロース ; 880.25 (-5.07)
東証REIT ; 1677.02 (+13.72、2日続伸)
日経平均、TOPIX共に続伸。本日はGMOタウンWifi社との経営統合を発表した3768 GMOリサーチがストップ高!業績予想が出てみないと正直分かりませんが、市場は一旦良い材料と受け止めたようです。あとは阪神阪急REITへの海外投資ファンドからのTOBがあったようで、こう言った一連のTOBでREITも割安感が是正されてくると良いですけれども。
-----------------------------------
日経平均497円高と大幅3日続伸、買い一巡後はやや上値重い=13日後場
15:56 配信 ウエルスアドバイザー
13日後場の日経平均株価は、前日比497円77銭高の3万9461円47銭と大幅に3日続伸。TOPIX(東証株価指数)は同32.26ポイント高の2765.59ポイントと上昇した。現地12日の米国株式は、NYダウが3日ぶりに反落した一方、ナスダック総合指数は反発するなど、まちまちだったが、日経平均は円安を背景に朝方から買いが先行。買い一巡後は、やや上値が重い場面もみられたが、後場に入り強基調となり、午後1時39分に、同617円77銭高の3万9581円47銭を付けた。円安傾向が続いたことに加え、時間外取引で米株価指数先物が上昇していることが支えとなったが、取引終了にかけては、伸び悩んだ。
東証プライム市場の出来高は20億3238万株、売買代金は4兆9684億円。騰落銘柄数は値上がりが1260銘柄、値下がりは337銘柄、変わらずは43銘柄だった。
業種別では、全33業種のうち29業種が上昇、4業種が下落した。東レ <3402> 、ゴルドウイン <8111> などの繊維株や、中外薬 <4519> 、第一三共 <4568> などの医薬品株が上昇。大和証G <8601> 、野村 <8604> などの証券商品先物株や、大林組 <1802> 、清水建 <1803> などの建設株も高い。信越化 <4063> 、富士フイルム <4901> などの化学株や、ニッスイ <1332> 、マルハニチロ <1333> などの水産農林株も堅調。バンナム <7832> 、任天堂 <7974> などのその他製品株や、三菱UFJ <8306> 、三井住友 <8316> などの銀行株もしっかり。一方、古河電工 <5801> 、フジクラ <5803> などの非鉄金属株や、リクルートH <6098> 、セコム <9735> などのサービス株が下げた。
個別では、三井海洋 <6269> 、gumi <3903> 、サンウェルズ <9229> 、トレンド <4704> 、エイチワン <5989> が上昇。半面、サンアスタ <4053> 、Ine <4933> 、日揮HD <1963> 、タカラトミー <7867> 、LIFULL <2120> などが下落した。
-----------------------------------
![にほんブログ村 株ブログへ](http://stock.blogmura.com/img/stock80_15_2.gif)
![拍手](/admin/img/clap_button/017.gif)
PR