直感重視の素人投資家、天地人の株日記です。株や経済に関するネタを中心に書いていく予定です。
|
|
カレンダー
リンク
カテゴリー
最新記事
(08/27)
(08/27)
(08/25)
(08/22)
(08/21)
(08/20)
(08/19)
(08/18)
(08/15)
(08/14)
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
天地人
性別:
男性
自己紹介:
現在の所有銘柄
3633 GMOペパボ 3695 GMOリサーチ 3788 GMOグローバルサインHD 4391 ロジザード 6038 イード 6180 GMOメディア 6558 クックビズ 7177 GMOフィナンシャルHD 7803 ブシロード 7844 マーベラス 現在の優待銘柄 9708 帝国ホテル 現在の所有ETF 現在の所有REIT 2971 エスコンジャパンリート 2972 サンケイリアルエステート 2989 東海道リート投資法人 3234 森ヒルズリート投資法人 3269 アドバンスレジデンス投資法人 3279 アクティビア・プロパティーズ 3282 コンフォリア・レジデンシャル 3287 星野リゾート・リート投資法人 3290 Oneリート投資法人 3295 ヒューリックリート投資法人 3309 積水ハウス・リート投資法人 3451 トーセイ・リート投資法人 3462 野村不動産マスターF投資法人 3463 いちごホテルリート投資法人 3468 スターアジア不動産投資法人 3472 日本ホテル&レジデンシャル 3476 投資法人みらい 3487 CREロジスティクス投資法人 3488 ザイマックス・リート投資法人 3492 タカラレーベン不動産投資法人 8952 ジャパンリアルエステイト 8953 日本都市ファンド投資法人 8954 オリックス不動産投資法人 8955 日本プライムリアルティ 8957 東急リアルエステート投資法人 8958 グローバル・ワン投資法人 8960 ユナイテッド・アーバン投資法人 8961 森トラストリート投資法人 8964 フロンティア不動産投資法人 8966 平和不動産リート投資法人 8972 KDX不動産投資法人 8975 いちごオフィスリート投資法人 8979 スターツプロシード投資法人 8984 大和ハウスリート投資法人 8985 ジャパンホテルリート投資法人 8986 大和証券リビング投資法人 8987 ジャパンエクセレント投資法人 現在の所有外貨建MMF 現在の重点監視銘柄 4644 イマジニア
アーカイブ
最古記事
(12/16)
(12/16)
(12/17)
(12/17)
(12/19)
(12/19)
(12/20)
(12/21)
(12/23)
(12/25)
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
お天気情報
FX NEWS
Twitter
忍者おまとめボタン
|
日経平均 ; 9290.29 (+251.60) TOPIX ; 879.76 (+20.05) JASDAQ ; 42.06 (+0.09) マザーズ ; 351.43 (-1.37、2日続落) ヘラクレス ; 523.43 (+3.48) 昨日のNY市場はダウ、ナスダック共に大幅反発。小売、金融セクターへの見直しが入り久々に8,500ドルを回復、昨日のアジア株高の良い流れを引き継いで上昇してくれた事で、日本市場も今日は朝から堅調な値動きになりました。日中の動きとしては寄り高後ずっと横ばいで、積極的に買われているという感じではありませんでしたが、海外勢頼みの今の状況では已む無しでしょう。 所有銘柄は上げ優勢(上昇4銘柄、下落1銘柄)。自分の所有銘柄はどれもリーマンショック後の投げ売り水準からは戻したものの、最近は膠着状態が続いてます。ここから上を目指すには、地合いが更に良くなるか、業績が良くなるかしかなさそうなんですよねえ。明日は残り2銘柄が決算発表予定ですが、どちらも問題児なのでちと心配です(^^; ![]() PR 今日はこんなニュースもあったんですね。以下、MSN産経ニュースより抜粋です。 日経平均 ; 9038.69 (-226.33) TOPIX ; 859.71 (-21.94) JASDAQ ; 41.97 (-0.20) マザーズ ; 352.80 (-2.50) ヘラクレス ; 519.95 (-6.03) 昨日のNY市場はダウ、ナスダック共に反落。日本市場も今日は大幅反落で、一次9,000円割れの水準まで下げました。豚インフル関連銘柄は盛り上がっていたようですが、海外株安、円高ではさすがに厳しかったか。。。ストレステストの結果が出て以降、強気材料がなかなか出てきませんので、一度下を試す必要があるんでしょうかねえ。 所有銘柄は下げ優勢(上昇1銘柄、下落4銘柄)。今日は3778 さくらインターネット、8929 船井財産コンサルタンツなどが厳しい下げに見舞われました。。。一方で2412 ベネフィット・ワン、3752 ワイズマン、4329 ワークスアプリケーションズなど出遅れ気味の好決算銘柄が上げてましたね。投資部門別売買状況でも出てますが、徐々に個人が戻ってきているのかなと思います。 ![]() 2009年4月(3/30~5/1)の月間売買状況のデータです。基本的には4月も3月中旬からの上昇相場の流れが継続し、総じて堅調な動きの1ヶ月でした、が改めて見てみると指数ベースではあまり上がってないんですね。その意味では9000円の壁に何度も跳ね返された調整の1ヶ月だったという事になるんでしょうか。 証自(26%) 買;8兆8135億 売;9兆818億 差引;-2683億 【ジャスダック】(ジャスダック指数 3/27;41.33→5/1;40.59) 証自(11%) 買;186億 売;213億 差引;-28億 日本はこの週後半から早い所はGWに突入、GW明けに発表予定の米金融機関のストレステスト結果のリーク情報や前週末から騒ぎになった豚インフルエンザ等、どちらかと言えば弱気材料が多く大きく下げた日もありましたが、そこから大きく崩れる事はなく週後半に上昇、金曜には9000円台を再度試すなど堅調な動きだった4月第5週(4/27~5/1)のデータです。 日経平均 ; 9265.02 (+171.29) TOPIX ; 881.65 (+18.99) JASDAQ ; 42.17 (+0.22) マザーズ ; 355.34 (+3.17) ヘラクレス ; 525.98 (+5.42) 昨日のNY市場はダウ、ナスダック共に反発。新規失業保険申請の件数が予想を上回るなど指標はポジティブではありませんでしたが、とりあえず反発して一安心という所でしょうか。日本市場も今日は反発、積極的に買われたという感じでもないですが、出来高はそれなりにあったようです。 所有銘柄は高安まちまち(上昇3銘柄、下落2銘柄)。昨日決算発表だった9427 イー・アクセス、今日上げましたね。ここはいつも決算発表前に買われ、決算が出ると売られるの繰り返しなので、1日上げたと言っても楽観はできないわけですが。。。 ![]()
本日引け後に所有銘柄9427 イー・アクセスの通期決算発表がありました(→リンク)。先期の業績に関しては、先日既に業績予想修正が発表されています(→リンク)。
2009通 売上;945億 営利;167億 経利;-26億 当期純利;-98億 2010通(予測) 売上;830億 営利;168億 経利;100億 当期純利;40億 2008通(前年) 売上;676億 営利;71億 経利;-84億 当期純利;-64億 祝、3年ぶり当期純利益黒字化!という事で、ようやく黒字化が見えてきましたね~。今年度はデバイス事業の売上が激減し、売上は大幅減となるようですが、アッカ統合によるADSL事業の利益嵩上げ、それからイー・モバイルの業績改善により、経常利益以下は大幅改善の予想となっています。デバイス事業の売上減は音声端末の出荷減・・・と説明されているので、今年度はデータ通信端末に特化するんですかね。 プレゼン資料で事業別を見ると、まずADSLの方はアッカとの合併により加入者が増加、これで当面ADSLで食いつなぐシナリオが続けられるという所でしょうか。それにしても、FTTHの伸びはすごいですね~(^^; NTTの決算を見ると事業自体はほとんど儲かっていないようですが。。。 そして注目のモバイル事業は、今年度更に100万件の加入者獲得を目指しているとのこと(累計240万件)。4月は10万件超えで好調なスタートでしたので、今年度も目標を達成して来年度はいよいよ事業黒字化!という夢を見させてもらいたいと思います。それで株価が上がるかどうか分からない所が、この銘柄の悩ましい所なんですけどね。 株価はここの所6万円台で定着しつつありますね。5月25日からアッカとの合併比率を決める期間に入りますので、ホルダーとしてはこの黒字転換を材料に出来るだけ上げておいて欲しい所ですが、ここは値動きが外資次第という感もあり予測がつきません。今年度は2300円→2400円と少額ながら増配もありますし、急騰しない限りは引き続きホールドで行きます。 ![]() 日経平均 ; 9093.73 (-246.76) TOPIX ; 862.66 (-26.09) JASDAQ ; 41.95 (-0.06) マザーズ ; 352.17 (-4.61) ヘラクレス ; 520.56 (-7.78) 昨日のNY市場は大幅安。現地で発表された4月の小売売上高が市場予想を下回り、ここの所膠着状態が続いて上昇シナリオが揺らいできたマーケットが敏感に反応しましたね。NY株安に加えて為替市場で円高が進んだ事で、日本市場も今日は安値停滞の1日になりました。日本の場合は先週末に発表された7203 トヨタ自動車の今期赤字予想が効いてる感じがしますよねえ。 所有銘柄は高安まちまち(上昇2銘柄、下落3銘柄)。今日の地合いの割にはけっこう頑張った方かなと。出来高が引き続き少ないので、買われたというより売り枯れたというのが実情でしょう。去年10月~今年3月にかけて外資に売り込まれた銘柄は、今後もしまた下げ相場になったとしても下値は限られるんじゃないかと思いますが・・・。 ![]() 続いて、先日までホルダーだった2400 メッセージの通期決算です(→リンク)。 つい最近監視銘柄に加えた2131 アコーディア・ゴルフの通期決算を見てみます(→リンク)。 |
|