NY市場が金融不安再燃で前週後半から続落を続ける中、日経平均も完全に弱気に転換し木曜日に一時8000円割れまで下落。バンカメ支援のニュースが流れ、金曜日は反発したものの、前週末比で大幅安となった1月第2週(1/13~1/16)のデータです。
【東証一部】(日経平均株価 1/9;8836.80→1/16;8230.15)
証自(29%) 買;1兆3076億 売;1兆6156億 差引;-3081億
法人(10%) 買;6567億 売;3762億 差引;+2805億
個人(19%) 買;1兆1029億 売;8218億 差引;+2812億
外人(40%) 買;1兆8721億 売;2兆1766億 差引;-3045億
証委(2%) 買;1042億 売;820億 差引;+223億
合計(100%) 買;5兆435億 売;5兆722億 差引;-287億
【ジャスダック】(ジャスダック指数 1/9;46.82→1/16;45.52)
証自(13%) 買;50億 売;55億 差引;-6億
法人(20%) 買;83億 売;74億 差引;+9億
個人(39%) 買;153億 売;161億 差引;-8億
外人(25%) 買;100億 売;100億 差引;-0.1億
証委(3%) 買;10億 売;10億 差引;-1億
合計(100%) 買;395億 売;401億 差引;-6億
まずは東証一部。久々に証券会社と外人の大人勢が大幅売り越し。両者が揃って売ってくるのは12月第1週以来、その時も8000円割れまで売り込まれていたようです。一方の買い方は法人(主に信託銀行・・・2401億の買い越し)と個人で、去年の下落相場でよく見られた売買状況になりました。
続いてジャスダック。法人は買い転換しましたが、中身を見るとその他金融機関が35億の売り越し、信託銀行が44億の買い越し、とかなり大きな動きがあった事が分かります。ちなみに、その他金融機関の定義は以下のようになっています(東証のHPから抜粋・・・多分一緒だと思うので)。
9)その他金融機関
(6)~(8)以外の金融機関。
具体的には、信用金庫、信用組合、農林系金融機関、各種共済、政府系金融機関、外国銀行の在日支店等が該当する。
このうちどこが売ってるんでしょうかねえ。やっぱり外銀でしょうか。

