直感重視の素人投資家、天地人の株日記です。株や経済に関するネタを中心に書いていく予定です。
|
|
カレンダー
リンク
カテゴリー
最新記事
(02/21)
(02/20)
(02/19)
(02/18)
(02/17)
(02/14)
(02/13)
(02/12)
(02/10)
(02/07)
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
天地人
性別:
男性
自己紹介:
現在の所有銘柄
3633 GMOペパボ 3695 GMOリサーチ 3930 はてな 4391 ロジザード 6038 イード 6180 GMOメディア 6558 クックビズ 7177 GMOフィナンシャルHD 7803 ブシロード 7844 マーベラス 現在の優待銘柄 9708 帝国ホテル 現在の所有ETF 現在の所有REIT 2971 エスコンジャパンリート 2972 サンケイリアルエステート 2989 東海道リート投資法人 3234 森ヒルズリート投資法人 3269 アドバンスレジデンス投資法人 3279 アクティビア・プロパティーズ 3282 コンフォリア・レジデンシャル 3287 星野リゾート・リート投資法人 3290 Oneリート投資法人 3295 ヒューリックリート投資法人 3309 積水ハウス・リート投資法人 3451 トーセイ・リート投資法人 3462 野村不動産マスターF投資法人 3463 いちごホテルリート投資法人 3468 スターアジア不動産投資法人 3472 日本ホテル&レジデンシャル 3476 投資法人みらい 3487 CREロジスティクス投資法人 3488 ザイマックス・リート投資法人 3492 タカラレーベン不動産投資法人 8952 ジャパンリアルエステイト 8953 日本都市ファンド投資法人 8954 オリックス不動産投資法人 8955 日本プライムリアルティ 8957 東急リアルエステート投資法人 8958 グローバル・ワン投資法人 8960 ユナイテッド・アーバン投資法人 8961 森トラストリート投資法人 8964 フロンティア不動産投資法人 8966 平和不動産リート投資法人 8972 KDX不動産投資法人 8975 いちごオフィスリート投資法人 8979 スターツプロシード投資法人 8984 大和ハウスリート投資法人 8985 ジャパンホテルリート投資法人 8986 大和証券リビング投資法人 8987 ジャパンエクセレント投資法人 9286 エネクス・インフラ投資法人 9287 ジャパン・インフラ投資法人 現在の所有外貨建MMF 現在の重点監視銘柄 3928 マイネット
アーカイブ
最古記事
(12/16)
(12/16)
(12/17)
(12/17)
(12/19)
(12/19)
(12/20)
(12/21)
(12/23)
(12/25)
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
お天気情報
FX NEWS
Twitter
忍者おまとめボタン
|
前週まで2週続落だった日本市場はようやく反発、ただし4日連続で今年最低売買代金を更新するなど、全く盛り上がらない1週間となった8月第4週(8/25~8/29)のデータです。 PR 引き続き、9616 共立メンテナンスの7月月次です(→リンク)。 Yahoo!ニュースより以下抜粋。 日経平均 ; 12212.23 (-345.43、2日続落) TOPIX ; 1170.84 (-30.81、2日続落) JASDAQ ; 56.19 (-0.65、5日続落) マザーズ ; 424.50 (-5.76、4日続落) ヘラクレス ; 685.55 (-13.21、5日続落) 昨晩のNY市場は雇用統計の悪化を受けて売りが殺到、久々にダウが300ドルを超える下げになりました。こうなっては日本市場もどうしようもないですね。朝からほとんどの銘柄が特売りスタートで早々にマイナス200円を突破、そのまま1日浮上することなく大幅安のまま終了しました。。。 新興市場も全面安で、今日はついに3市場が揃って年初来安値更新。今週も引け間際に週末の手仕舞い“買い”が入り、かなり戻しましたね。普通は手仕舞い“売り”が入る所ですから・・・、これが続く間は市場のマインドが下を向いてるという事だと思います。 所有銘柄はほぼ全面安。朝から特売りスタートで5万円割れの3778 さくらインターネット、そしてついに5千円割れの4331 テイクアンドギヴ・ニーズの両社を買い増しました。こういう大幅下落の初動で買うのはちょっと微妙なタイミングではありますが、既に安値圏なので下げても知れてるでしょう(希望的観測)。。。 ![]() 日経平均 ; 12557.66 (-131.93) TOPIX ; 1201.65 (-18.90) JASDAQ ; 56.84 (-0.15、4日続落) マザーズ ; 430.26 (-18.52、3日続落) ヘラクレス ; 698.76 (-8.75、4日続落) 昨晩のNY市場はダウがプラス、ナスダックがマイナス引けとまちまち。ここの所リスク回避の売りが顕著に出てきている日経平均は朝からマイナススタート、鉄鋼、海運、商社、金融など主力が軒並み売られてほぼ全面安となりました。もっとひどい状況なのは新興市場で、8月中旬に付けた安値を本日マザーズも突破、ヘラクレス総合指数は700ポイント割れ、個別銘柄でも安値で売り込まれる銘柄が目立ちました。 所有銘柄は見事に全滅。昨日はまだ頑張ってましたけど、さすがに今日は無理でした(>_<) 今日は1万円割れで売りが出た3390 ユニバーサルソリューションシステムズを少し買い増し。昨日ブリッジサロンで配信されている1Q決算説明の動画を見ましたけど、ソフトバンクと提携しての外食向けソリューションの話とか、今秋開始&来春発表の病院向けソリューションなど、期待できる内容は色々とあるんですけどね。まあ、とりあえず業績に現れてこない事には、今の新興の市況じゃ期待できませんが(^^; ![]() 日経平均 ; 12689.59 (+80.12) TOPIX ; 1220.55 (+8.18) JASDAQ ; 56.99 (-0.18、3日続落) マザーズ ; 448.78 (-11.75、2日続落) ヘラクレス ; 707.51 (-21.81、3日続落) 昨晩のNY市場は+200からのまさかのマイ転。原油価格の急落で損失を被る機関投資家も出てきたようで、これまでのように原油安が株高にはつながらなくなってきた印象です。日米欧と各極で景気が後退し、新興国も原材料高の影響で苦しむ・・・という状況を織り込んできているのでしょう。日経平均は今日は堅調に推移、ただ新興市場はマザーズとヘラクレスが大幅安となり、ヘラクレスは年初来安値を更新しました。 所有銘柄は高安まちまち。今日の新興市場の状況に比べれば健闘したなあという所でしょうか。今日も4331 テイクアンドギヴ・ニーズを少し買い増し、明日も株価次第では買い増そうかと思っています。財務にかなり不安はありますが、まあ現金商売ですし・・・株価の下落も一息ついたようなので少しずつ拾おうかなと。 ![]() 日経平均 ; 12609.47 (-224.71、2日続落) TOPIX ; 1212.37 (-18.27、2日続落) JASDAQ ; 57.17 (-0.64、2日続落) マザーズ ; 460.53 (-7.48) ヘラクレス ; 729.32 (-11.99、2日続落) 昨日の福田首相辞任のニュースも何のその、日経平均は朝方は堅調なスタートでプラス圏で前場終了。しかしながら、午後に入って先物にまとまった売りが入って急落、一気に300円安まで下げてしまいました。欧州勢の始動に合わせて下落したというイメージで、今日の動きを見ると首相辞任のニュースに対して国内勢は買い、海外勢は売りという事なのかなと(^^; 所有銘柄はやや下げ優勢。朝見た時は総じて良かったんですけど、午後の急落に巻き込まれました。それでも最後は戻していたように、新興株や中小型株は底堅くなってきましたね。私は、今日は3390 ユニバーサルソリューションシステムズと4331 テイクアンドギヴ・ニーズを少し買いました。両社とも11月の中間決算の頃には上げているんじゃないかと期待しています。 ![]() 日経平均 ; 12834.18 (-238.69) TOPIX ; 1230.64 (-24.07) JASDAQ ; 57.81 (-0.23) マザーズ ; 468.01 (+3.22、2日続伸) ヘラクレス ; 741.31 (-9.67) 先週末のNY市場は大幅安、今晩のNY市場がレイバーデーで休場で元々様子見気分が支配的な中、今日の大幅安は已むを得ないところでしょう。引け後・・・というかついさっきですが、福田首相が辞意表明という事だそうでびっくりしましたねえ。先月内閣改造したばかりなのに・・・前回の安部さんの時もそうでしたけど、何のために改造したんだと。ここの所、他のアジア市場も冴えませんし、明日以降しばらくは外資売りで厳しい市況になりそうです。 所有銘柄は高安まちまち。先週末に上方修正発表の3764 アッカ・ネットワークスはストップ高!が、私は寄りで全株薄利撤退してしまいました(T_T) まあ損しなかっただけ良かった事にしよう。。。他では、3390 ユニバーサルソリューションシステムズの指値がヒットし、1万円割れで少し買えました。先週金曜に21株の売りを出していた人が売ってきたんでしょうかね。直近の3778 さくらインターネットやアッカの例を見てもそうですが、出来高の激減した新興株に対して、どうしても持ち株を売りたい人の投げ売りが出て株価がずるずる下げるケースが多いように思います。 ![]()
つい最近参戦したばかりの3764 アッカ・ネットワークスがタイミング良く通期決算の上方修正を発表しました(→リンク)。
修正前は連結予想、修正後は単独予想という事で厳密に言えば違いますが、元々連結子会社は業績にほとんど影響しないとの事ですので、連結VS単独のまま比較してみます。 修正前→売上;310億 営利;19億 経利;19億 当期純利;14億 修正後→売上;310億 営利;23億 経利;23億 当期純利;20億 コストダウン、および9427 イー・アクセスとの提携効果などで営業利益率がアップする見通しという事です。先日、イー・アクセスとの資本・業務提携発表時に営業利益が19億→20億となる上方修正見通しは出ていましたが、今回はそこから更に上方修正されました。ADSL事業は先細りが予想される業界で、利益率向上がポイントとなりますので今回の発表はプラスだと思います^^ 株価はずっと下げ続けていますが、この発表が多少歯止めになるかどうか・・・。大幅に上げるような材料ではないだけに、月曜日の株価の動きは注目です。 ![]() 日本市場は前週の悪い流れが継続し、月曜日に上げた後はずっと軟調で12000円台で推移。週の中頃からは売買代金も萎み、どうも活気のない一週間となりました。一方で前週アーバンネタで売り込まれた新興市場は反発、明暗分かれた8月第3週(8/18~8/22)のデータです。 |
|