直感重視の素人投資家、天地人の株日記です。株や経済に関するネタを中心に書いていく予定です。
|
|
カレンダー
リンク
カテゴリー
最新記事
(10/23)
(10/22)
(10/21)
(10/20)
(10/19)
(10/17)
(10/16)
(10/15)
(10/14)
(10/10)
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
天地人
性別:
男性
自己紹介:
現在の所有銘柄
3633 GMOペパボ 3695 GMOリサーチ 3788 GMOグローバルサインHD 4391 ロジザード 6038 イード 6180 GMOメディア 6558 クックビズ 7177 GMOフィナンシャルHD 7803 ブシロード 7844 マーベラス 現在の優待銘柄 9708 帝国ホテル 現在の所有ETF 現在の所有REIT 2971 エスコンジャパンリート 2972 サンケイリアルエステート 2989 東海道リート投資法人 3234 森ヒルズリート投資法人 3269 アドバンスレジデンス投資法人 3279 アクティビア・プロパティーズ 3282 コンフォリア・レジデンシャル 3287 星野リゾート・リート投資法人 3290 Oneリート投資法人 3295 ヒューリックリート投資法人 3309 積水ハウス・リート投資法人 3451 トーセイ・リート投資法人 3462 野村不動産マスターF投資法人 3463 いちごホテルリート投資法人 3468 スターアジア不動産投資法人 3472 日本ホテル&レジデンシャル 3476 投資法人みらい 3487 CREロジスティクス投資法人 3488 ザイマックス・リート投資法人 3492 タカラレーベン不動産投資法人 8952 ジャパンリアルエステイト 8953 日本都市ファンド投資法人 8954 オリックス不動産投資法人 8955 日本プライムリアルティ 8957 東急リアルエステート投資法人 8958 グローバル・ワン投資法人 8960 ユナイテッド・アーバン投資法人 8961 森トラストリート投資法人 8964 フロンティア不動産投資法人 8966 平和不動産リート投資法人 8972 KDX不動産投資法人 8975 いちごオフィスリート投資法人 8979 スターツプロシード投資法人 8984 大和ハウスリート投資法人 8985 ジャパンホテルリート投資法人 8986 大和証券リビング投資法人 8987 ジャパンエクセレント投資法人 現在の所有外貨建MMF 現在の重点監視銘柄 4644 イマジニア
アーカイブ
最古記事
(12/16)
(12/16)
(12/17)
(12/17)
(12/19)
(12/19)
(12/20)
(12/21)
(12/23)
(12/25)
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
お天気情報
FX NEWS
Twitter
忍者おまとめボタン
|
なかなか追い切れてませんが監視銘柄の決算をぼちぼち・・・、まずは先週月曜日発表の6376 日機装の中間決算から(→リンク)。事前に業績予想の下方修正を発表(→リンク)、また決算発表と同時に自社株買いを発表しています(→リンク)。 PR もう一つ、こちらも金曜に発表だった9616 共立メンテナンスの中間決算を見てみます。(→リンク) 2009中 売上;420億 営利;35億 経利;31億 当期純利;15億 2009通(予想) 売上;851億 営利;53億 経利;46億 当期純利;27億 2008中(前年) 売上;395億 営利;30億 経利;28億 当期純利;16億 前年同期比で売上は6.3%増、営業利益は15.3%増と引き続き好調をキープ。ほぼ事前予想の範囲内で収まっており、事業は順調に進んでいるようです。 事業別に見ると、寮事業は売上が前年比5.3%増、ホテル事業が29.7%増。寮事業の方は精算したSPCの影響で減益になっていますが、1Qの時には赤字だったホテル事業が黒字化し利益増に貢献。その他の事業も市場環境の悪化から投資を控えているというデベロップメント事業以外は順調に伸びてます。 財務面ではフリーキャッシュフローはマイナスですが、この厳しい市場環境の中で230億の長期借入金を得られているのは大きいですね。新規の不動産開発投資は控えて手元に現金を増やす、今の状況になかなか上手く対処できているんじゃないでしょうか。 私はここは優待目的で1単位持っているだけなのですが、株価が買い値の半分近くになっていますので、追加資金を投入したらナンピンして単価を少し下げるのもありかなと思っています。 ![]()
続いて昨日発表の4331 テイクアンドギヴ・ニーズの中間決算です(→リンク)。同時に通期業績予想の下方修正が発表されました(→リンク)。
まずは下方修正の内容から。 修正前→売上;519億 営利;21億 経利;20億 当期純利;10億 修正後→売上;491億 営利;18億 経利;13億 当期純利;5億 下方修正の理由として、不振店舗(1店舗)の収益性低下による減損計上、破綻した不動産会社への敷金等の貸倒引当金計上、海外ウエディング事業関連の為替差損が挙げられています。これってP/Lを見ると減損と貸倒引当金が特別損失、為替差損が営業外費用で計上されているんですが・・・その割には売上、営業利益も減ってますよね!?本業の不振も大きな要因の一つではないかと思うわけですが、全く触れられておらず(^^; 2009中 売上;210億 営利;-16億 経利;-20億 当期純利;-14億 前年同期比で売上は8.3%増加しましたが、粗利率の減少、販管費の増加などが響いて営業利益は前年とほぼ同じ水準の赤字。事業別に見ると、主力の国内ウエディング事業の売上が前年比2.5%増とほとんど増えておらず、営業赤字幅も拡大しており、これが足を引っ張っています。 所有銘柄の決算第2弾は7960 パラマウントベッドです(→リンク)。今回発表された中間期業績については、事前に上方修正が発表されています(→リンク)。 週明けの月曜日にバブル後最安値を付き抜け、火曜日の朝に7000円割れ!そしてそこからの猛烈な反発で3日間で9000円台まで回復。10月の大荒れ相場を象徴するような1週間となった10月第5週(10/27~10/31)のデータです。 日経平均 ; 8583.00 (-316.14、2日続落) TOPIX ; 879.00 (-30.30、2日続落) JASDAQ ; 46.41 (+0.01) マザーズ ; 328.64 (+3.99) ヘラクレス ; 514.95 (-5.76、2日続落) 昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に大幅続落。昨日大幅下方修正を発表した7203 トヨタ自動車が寄り前気配でストップ安のまま特売りスタートした事もあり、日経平均は大幅安スタート。それでも寄り付きが意外に早かった(高かった)点や、寄りの売り一巡後はしっかりリバウンドした所を見ると、どうも個人の逆張りの買いがかなり入ってきているような気がしますね。夕刊紙が午前中からトヨタショックで日経大暴落みたいな見出しを出してましたが、終わってみれば(最近の動きからすれば)大人しい下げ幅になりました。 所有銘柄は下げ優勢(上昇2銘柄、下落4銘柄、変わらず2銘柄)。9427 イー・アクセス今日も止まらず大幅安。決算発表を控える4331 テイクアンドギヴ・ニーズが上昇しましたが、引け後の決算はかなり微妙。。。まあ、この辺は週末に検証しますけれども。 ![]() 日経平均 ; 8899.14 (-622.10) TOPIX ; 909.30 (-57.61) JASDAQ ; 46.40 (-0.87) マザーズ ; 324.65 (-10.84) ヘラクレス ; 520.71 (-8.11) 昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に大幅安。日経平均もそれにお付き合いで昨日の上げ分を一日で帳消し。短期間で急騰した反動もあったんでしょうが、前回も抜けなかった9500円どころで再び頭を押さえられ、今晩米国株が下がるようだとまた下が意識される展開になりそうです。今日は相対的に新興はマシだった印象、あくまでも指数だけで個別株を見るとそうでもない気がしますが。 所有銘柄はほぼ全面安(上昇1銘柄、下落7銘柄)。9427 イー・アクセスのストップ安を始め、5%超下落した銘柄が計5銘柄と、皆逃げ足が早いと言うか下がる時は本当にあっという間ですね。ちょっと出直してきたと思うとすぐこの様なので、かなり精神的につらい相場です(>_<) ![]() Yahoo!ニュースより以下抜粋。 日経平均 ; 9521.24 (+406.64、2日続伸) TOPIX ; 966.91 (+56.21、2日続伸) JASDAQ ; 47.27 (+2.26、5日続伸) マザーズ ; 335.49 (+17.56、5日続伸) ヘラクレス ; 528.82 (+29.13、6日続伸) 昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に上昇。大統領選当日の上げ幅としては過去最大の上昇だったそうです。それだけ変化への期待が高かったという事ですかね、結局オバマ氏が勝った訳ですが^^ 日経平均も朝から堅調な値動きで9500円台を回復、何だか実感のないまま上がっていきますね(^^; 新興市場もそれは同じで今日も大幅高だったようですがこれが本物なのかどうか、うーん。。。 所有銘柄はほぼ全面高(上昇6銘柄、下落1銘柄、変わらず1銘柄)。今日は2400 メッセージ、3778 さくらインターネット、4331 テイクアンドギヴ・ニーズあたりが大幅高でようやく波に乗れた感じ。地合いが良いうちにもうちょっと戻しておいて欲しい所です。あと、3390 ユニバーサルソリューションシステムズのような閑散銘柄が何とかならないもんかと。 ![]()
日経平均 ; 9114.60 (+537.62)
TOPIX ; 910.70 (+43.58) JASDAQ ; 45.01 (+1.12、4日続伸) マザーズ ; 317.93 (+18.69、4日続伸) ヘラクレス ; 499.69 (+19.88、5日続伸) 連休中のNY市場が比較的堅調だった事で、日本市場も今日は反発。先週末に急落した分をほぼ取り返し、9000円台を回復しました。今日は新興市場も大幅高、体感ではあまり上げたようには感じられなかったんですけどねえ。。。まあ、こんな日に動かない銘柄ばかり持っているからなんですが(^^; 所有銘柄は高安まちまち(上昇4銘柄、下落2銘柄、変わらず2銘柄)。今日は9427 イー・アクセスがS高!でしたが、その他の銘柄は地合いの割には冴えない感じ。新興株はどうも出来高が増えませんし、何かまだあまり明るい展望が描けませんねえ。 ![]() |
|