直感重視の素人投資家、天地人の株日記です。株や経済に関するネタを中心に書いていく予定です。
|
|
カレンダー
リンク
カテゴリー
最新記事
(02/21)
(02/20)
(02/19)
(02/18)
(02/17)
(02/14)
(02/13)
(02/12)
(02/10)
(02/07)
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
天地人
性別:
男性
自己紹介:
現在の所有銘柄
3633 GMOペパボ 3695 GMOリサーチ 3930 はてな 4391 ロジザード 6038 イード 6180 GMOメディア 6558 クックビズ 7177 GMOフィナンシャルHD 7803 ブシロード 7844 マーベラス 現在の優待銘柄 9708 帝国ホテル 現在の所有ETF 現在の所有REIT 2971 エスコンジャパンリート 2972 サンケイリアルエステート 2989 東海道リート投資法人 3234 森ヒルズリート投資法人 3269 アドバンスレジデンス投資法人 3279 アクティビア・プロパティーズ 3282 コンフォリア・レジデンシャル 3287 星野リゾート・リート投資法人 3290 Oneリート投資法人 3295 ヒューリックリート投資法人 3309 積水ハウス・リート投資法人 3451 トーセイ・リート投資法人 3462 野村不動産マスターF投資法人 3463 いちごホテルリート投資法人 3468 スターアジア不動産投資法人 3472 日本ホテル&レジデンシャル 3476 投資法人みらい 3487 CREロジスティクス投資法人 3488 ザイマックス・リート投資法人 3492 タカラレーベン不動産投資法人 8952 ジャパンリアルエステイト 8953 日本都市ファンド投資法人 8954 オリックス不動産投資法人 8955 日本プライムリアルティ 8957 東急リアルエステート投資法人 8958 グローバル・ワン投資法人 8960 ユナイテッド・アーバン投資法人 8961 森トラストリート投資法人 8964 フロンティア不動産投資法人 8966 平和不動産リート投資法人 8972 KDX不動産投資法人 8975 いちごオフィスリート投資法人 8979 スターツプロシード投資法人 8984 大和ハウスリート投資法人 8985 ジャパンホテルリート投資法人 8986 大和証券リビング投資法人 8987 ジャパンエクセレント投資法人 9286 エネクス・インフラ投資法人 9287 ジャパン・インフラ投資法人 現在の所有外貨建MMF 現在の重点監視銘柄 3928 マイネット
アーカイブ
最古記事
(12/16)
(12/16)
(12/17)
(12/17)
(12/19)
(12/19)
(12/20)
(12/21)
(12/23)
(12/25)
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
お天気情報
FX NEWS
Twitter
忍者おまとめボタン
|
多忙のため決算分析がちょっと遅れ気味ですが、少しずつキャッチアップしていきたいと思います。先週発表だった監視銘柄の6376 日機装の通期決算から(→リンク)。 まず、先期の業績は売上高10.9%増、営業利益20.4%増と増収増益(経常利益と当期純利益はマイナスですが・・・まあ気にする必要はないのでは)。ちょっと気がかりだった今期の業績も増収増益を維持、と引き続き好調です。 決算短信を見て、今更ながら気付いた点があるので以下簡単にメモしておきます。 まずこの会社は海外での業績の伸びが目立ちますね、前年度から20%強の増加で、海外売上比率は35.2%→38.4%に上昇しています。 そして、事業の内容に関してですが、流体技術カンパニー(ポンプ)が石油・石油化学関連、インダストリアルソリューションズカンパニーが水質調整関連、複合材カンパニー(炭素繊維強化複合材)が航空機関連、なんですね。実際投資を開始する時には考慮したいなと。 株価は一時600円台だった記憶があるんですが、もう700円台後半ですか。。。 ![]() PR 日経平均 ; 13953.73 (+210.37、2日続伸) 日経平均 ; 13743.36 (+88.02) 所有銘柄の決算発表第2弾は3390 ユニバーサルソリューションシステムズです(→リンク)。前日に通期業績予想の下方修正を発表しています(→リンク) 2008通 売上;23.1億 営利;-5.0億 経利;-5.1億 当期純利;-6.2億 2009通(予想) 売上;24.7億 営利;1.5億 経利;1.4億 当期純利;1.3億 2007通(前年) 売上;25.1億 営利;-3.2億 経利;-3.3億 当期純利;-3.6億 まずは先期末の下方修正の内容について簡単に見ておきます。株式評価損による特損が1.09億、貸倒引当金の追加計上が0.27億、ライセンス販売絡みの費用償却方法の見直し(5年→3年)による追加計上が0.43億。まあ、ここまで来たら赤字がいくら増えようがあまり関係ないです、株価も全く反応してませんでしたし。しかし、ライセンス販売絡みで監査法人と揉めてた話って、売上じゃなくて費用計上の話だったんですね。。。 そして、注目の今期予想。最初に数字を見た時には意外と手堅い予想だなと思ったんですが、事業別の内訳を見るとASP事業が前年比53.6%増となっているので、やっぱり強気な予想でしたね(^^; 逆にeコマース事業が48.3%減は減りすぎのような・・・、最終的にはASP事業↓、eコマース事業↑で、売上は目標達成、利益は未達ってとこですかねえ。 B/Sの方は、流動資産が現預金2.5億+売掛金3.1億、それに対して流動負債が6.3億とかなり厳しい状況になっています。近々で資金調達が必要になりそうで、どのように調達するか(調達できるか)が今年度の正念場であり最重要ポイントでしょう。 ![]() 日経平均 ; 13655.34 (-287.92、2日続落) 所有銘柄の決算発表、今回のトップバッターは8929 船井財産コンサルタンツです(→リンク)。 日経平均 ; 13943.26 (-159.22) 2008年4月(3/31~4/25)の月間売買状況のデータです。4月は3月の二番底からの反発が継続し、日経平均は週終値の比較で4週連続のプラスとなりました。ただ、反発は大型、国際優良株中心で、新興株や中小型株の反発はまだ先と言う状況でした。 証自(27%) 買;10兆8870億 売;11兆29億 差引;-1159億 【ジャスダック】(ジャスダック指数 3/28;64.84→4/25;65.26) 証自(11%) 買;417億 売;413億 差引;+4億 まずは東証一部。先月の大幅な売り越しから一転、外人が猛烈に買い戻しているのが分かります。それに対して個人が大幅な売り越し、ようやく上がった事に対するやれやれ売りでしょうかね(^^; 他の国内勢は証券会社が売り越しに転じ、法人が6ヶ月連続の買い越し。日本市場はお金のある外人と法人次第と。
1週間遅れですが、4817 ジュピターテレコムの1Q決算です(→リンク)。決算発表と同時に配当開始のIRもありました(→リンク)。
業績は昨年同期比で営業収益が12.3%増、営業利益が29.9%増と引き続き好調。ただし、営業収益の伸びの約半分は新規連結子会社の業績寄与に依るものであり、来年度以降も二桁成長を続けられるかどうかは、今期獲得するM&A案件にかかっていると言えそうです。 配当開始は株主の方には嬉しいニュースでしょうが、高成長企業の配当開始は低成長安定型に入った事を示唆する・・・という話もありますので、今後のM&Aの動きに要注目ですね。ただ、例え成長が鈍化したとしても、私はここを安定収益型の企業として評価していますので、株価が下がってきたら買いを入れると思います。 ![]() 日経平均 ; 14102.48 (+53.22、3日続伸) |
|