忍者ブログ
直感重視の素人投資家、天地人の株日記です。株や経済に関するネタを中心に書いていく予定です。
[530] [531] [532] [533] [534] [535] [536] [537] [538] [539] [540]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 8
9 11 15
16 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
[01/20 エラ~]
[10/03 天地人]
[10/03 MGT]
[10/31 zerokabu田中]
[04/06 名無しの権兵衛さん]
[02/08 天地人]
[02/06 ゴーヤン]
[12/25 天地人]
[12/19 しお]
[09/02 一流投資家への道]
最新TB
プロフィール
HN:
天地人
性別:
男性
自己紹介:
現在の所有銘柄
3633 GMOペパボ
3695 GMOリサーチ
3930 はてな
4391 ロジザード
6038 イード
6180 GMOメディア
6558 クックビズ
7177 GMOフィナンシャルHD
7803 ブシロード
7844 マーベラス

現在の優待銘柄
9708 帝国ホテル

現在の所有ETF

現在の所有REIT
2971 エスコンジャパンリート
2972 サンケイリアルエステート
2989 東海道リート投資法人
3234 森ヒルズリート投資法人
3269 アドバンスレジデンス投資法人
3279 アクティビア・プロパティーズ
3282 コンフォリア・レジデンシャル
3287 星野リゾート・リート投資法人
3290 Oneリート投資法人
3295 ヒューリックリート投資法人
3309 積水ハウス・リート投資法人
3451 トーセイ・リート投資法人
3462 野村不動産マスターF投資法人
3463 いちごホテルリート投資法人
3468 スターアジア不動産投資法人
3472 日本ホテル&レジデンシャル
3476 投資法人みらい
3487 CREロジスティクス投資法人
3488 ザイマックス・リート投資法人
3492 タカラレーベン不動産投資法人
8952 ジャパンリアルエステイト
8953 日本都市ファンド投資法人
8954 オリックス不動産投資法人
8955 日本プライムリアルティ
8957 東急リアルエステート投資法人
8958 グローバル・ワン投資法人
8960 ユナイテッド・アーバン投資法人
8961 森トラストリート投資法人
8964 フロンティア不動産投資法人
8966 平和不動産リート投資法人
8972 KDX不動産投資法人
8975 いちごオフィスリート投資法人
8979 スターツプロシード投資法人
8984 大和ハウスリート投資法人
8985 ジャパンホテルリート投資法人
8986 大和証券リビング投資法人
8987 ジャパンエクセレント投資法人
9286 エネクス・インフラ投資法人
9287 ジャパン・インフラ投資法人

現在の所有外貨建MMF


現在の重点監視銘柄
3928 マイネット
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
カウンター
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
Twitter
    follow me on Twitter
    忍者おまとめボタン
    多忙のため決算分析がちょっと遅れ気味ですが、少しずつキャッチアップしていきたいと思います。先週発表だった監視銘柄の6376 日機装の通期決算から(→リンク)。

    まず、先期の業績は売上高10.9%増、営業利益20.4%増と増収増益(経常利益と当期純利益はマイナスですが・・・まあ気にする必要はないのでは)。ちょっと気がかりだった今期の業績も増収増益を維持、と引き続き好調です。

    決算短信を見て、今更ながら気付いた点があるので以下簡単にメモしておきます。

    まずこの会社は海外での業績の伸びが目立ちますね、前年度から20%強の増加で、海外売上比率は35.2%→38.4%に上昇しています。

    そして、事業の内容に関してですが、流体技術カンパニー(ポンプ)が石油・石油化学関連、インダストリアルソリューションズカンパニーが水質調整関連、複合材カンパニー(炭素繊維強化複合材)が航空機関連、なんですね。実際投資を開始する時には考慮したいなと。

    株価は一時600円台だった記憶があるんですが、もう700円台後半ですか。。。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    PR

    日経平均 ; 13953.73 (+210.37、2日続伸)
    TOPIX ; 1360.05 (+17.26、2日続伸)
    JASDAQ ; 65.20 (+0.72、2日続伸)
    マザーズ ; 646.74 (+10.82
    ヘラクレス ; 1090.67 (+3.53、2日続伸)

    昨晩のNY市場が大幅上昇も、日経は昨日の後場の上昇で織り込んでいた事もあってか、朝は大人しいスタート。地震の影響が心配された中国が大きくは下げなかった事で、午後に買いが入って急伸。再び14000円近くまで上昇しました。

    所有銘柄は高安まちまち。4331 テイクアンドギヴ・ニーズの連騰記録はついにストップ・・・今まで上げ続けていただけあって、きつい調整になりましたねえ。一方で3390 ユニバーサルソリューションシステムズもは朝から特売りスタートで上昇は1日で終わりか・・・と思いきや、しぶとく続伸。他では昨日決算を発表した2400 メッセージが大幅に上昇しました。今の所、決算は無難に通過してますね^^

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 13743.36 (+88.02
    TOPIX ; 1342.79 (+1.03
    JASDAQ ; 64.48 (+0.17
    マザーズ ; 635.92 (-7.30、2日続落)
    ヘラクレス ; 1087.14 (+6.68

    先週末のNY市場が下げたため、日経平均は朝から軟調な展開。先週末からの悪い流れを引きずって今日もダメか・・・と思いきや、午後から巻き返してプラス引け。意外と底堅いなと思える反面、出来高がかなり低迷しているようで、今日の結果だけで楽観もできません。。。しばらくはこの辺で揉み合いなんでしょうか。

    所有銘柄は今日は再び上げ優勢。4331 テイクアンドギヴ・ニーズはついに8営業日続伸。先週末決算発表だった3390 ユニバーサルソリューションシステムズも一時S高となる大幅高。中小型や新興株にお金が回り始めているので、この流れがしばらく続いてくれるといいんですけどね。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    所有銘柄の決算発表第2弾は3390 ユニバーサルソリューションシステムズです(→リンク)。前日に通期業績予想の下方修正を発表しています(→リンク

    2008通              売上;23.1億  営利;-5.0億   経利;-5.1億  当期純利;-6.2
    2009通(予想)  売上;24.7億  営利;1.5億    経利;1.4億    当期純利;1.3億
    2007通(前年)  売上;25.1億  営利;-3.2億   経利;-3.3億  当期純利;-3.6

    まずは先期末の下方修正の内容について簡単に見ておきます。株式評価損による特損が1.09億、貸倒引当金の追加計上が0.27億、ライセンス販売絡みの費用償却方法の見直し(5年→3年)による追加計上が0.43億。まあ、ここまで来たら赤字がいくら増えようがあまり関係ないです、株価も全く反応してませんでしたし。しかし、ライセンス販売絡みで監査法人と揉めてた話って、売上じゃなくて費用計上の話だったんですね。。。

    そして、注目の今期予想。最初に数字を見た時には意外と手堅い予想だなと思ったんですが、事業別の内訳を見るとASP事業が前年比53.6%増となっているので、やっぱり強気な予想でしたね(^^; 逆にeコマース事業が48.3%減は減りすぎのような・・・、最終的にはASP事業↓、eコマース事業↑で、売上は目標達成、利益は未達ってとこですかねえ。

    B/Sの方は、流動資産が現預金2.5億+売掛金3.1億、それに対して流動負債が6.3億とかなり厳しい状況になっています。近々で資金調達が必要になりそうで、どのように調達するか(調達できるか)が今年度の正念場であり最重要ポイントでしょう。

    にほんブログ村 株ブログへ 

    拍手

    日経平均 ; 13655.34 (-287.92、2日続落)
    TOPIX ; 1341.76 (-31.19、2日続落)
    JASDAQ ; 64.31 (-0.19、2日続落)
    マザーズ ; 643.22 (-15.87
    ヘラクレス ; 1080.46 (-13.97

    日経平均は大幅続落。前日のNY市場は小反発でしたが、日本市場は朝から売り優勢。昼休み立会外バスケット取引が売り越しと伝えられると、午後は更に一段安となってしまいました。5月は「ヘッジファンド売り」が出る月でもあり、 連休明けにちょっと嫌な動きですね。。。

    所有銘柄は今日は一転下げ優勢。そんな中で4331 テイクアンドギヴ・ニーズは今日も続伸、これで7営業日続伸という事で本当に予想外の強さ(^^; ここで地合いが悪くなるとさすがにきついので、何とか踏ん張って欲しいところですが・・・。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    所有銘柄の決算発表、今回のトップバッターは8929 船井財産コンサルタンツです(→リンク)。

    20081Q     営収;47億  営利;10億   経利;8億  当期純利;5億
    2007中(予想) 営収;100億   営利;19億 経利;18億 当期純利;11億
    20071Q(前年)営収;68億  営利;22億   経利;20億 当期純利;12億

    前年同期比で営業収益29.8%減、営業利益52.7%減とぱっと見はかなり悪い数字になっています。内訳を見ると、本業である財産コンサルタント収益は前年同期比92.3%増と好調で、大型案件が無くなった不動産関連事業収益が前年同期比47.9%減となった事が影響しています。

    今期の会社業績予想では、中間期時点では前年同期比で減益となっており、かつ下方修正が無かった事から想定内なんだとは思いますが、昨年は2Q~4Qでほとんど利益を計上していないので不安な面があり、決算を見ての評価はまあ中立ですかね。

    明日は減収減益という数字だけで売られない事を祈ってはいますが、一応覚悟はしておきます。。。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 13943.26 (-159.22
    TOPIX ; 1372.95 (-20.33
    JASDAQ ; 64.50 (-0.85
    マザーズ ; 659.09 (+32.52、3日続伸)
    ヘラクレス ; 1094.43 (+22.42、7日続伸)

    昨晩のNY市場で大幅反落となった事で、今日の日経平均は利益確定の売りが先行。一方で新興に資金が流れたようで、マザーズが久々に5%近い大幅上昇、そしてヘラクレスはいつの間にやら7日続伸。日経がダメなら新興へ・・・という資金の流れがようやく出てくるようになりましたね。 

    所有銘柄は小動きながらやや上げ優勢。2日連続S高の4331 テイクアンドギヴ・ニーズは、今日は売り買い拮抗で小幅高。今年に入ってこの15000~18000円の価格帯がなかなか抜けないんですよね。今回こそは!なのか、今回もやっぱり・・・なのか、地合いと決算次第です。 

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    2008年4月(3/31~4/25)の月間売買状況のデータです。4月は3月の二番底からの反発が継続し、日経平均は週終値の比較で4週連続のプラスとなりました。ただ、反発は大型、国際優良株中心で、新興株や中小型株の反発はまだ先と言う状況でした。

    【東証一部】(日経平均株価 3/28;12820.47→4/25;13863.47)

    証自(27%)  買;10兆8870億   売;11兆29億       差引;-1159億
    法人(8%)    買;3兆5449億     売;3兆2555億     差引;+2894億
    個人(16%)  買;6兆330億       売;6兆8488億     差引;-8158億
    外人(47%)  買;19兆3571億   売;18兆5794億   差引;+7777億
    証委(1%)    買;5248億            売;5658億           差引;-410億
    合計(100%) 買;40兆3468億  売;40兆2525億   差引;+943億

    【ジャスダック】(ジャスダック指数 3/28;64.84→4/25;65.26)

    証自(11%)   買;417億            売;413億             差引;+4億
    法人(13%) 買;528億            売;454億             差引;+73億
    個人(58%) 買;2192億          売;2289億           差引;-97億
    外人(17%) 買;649億            売;638億             差引;+11億
    証委(2%)   買;70億               売;75億               差引;-5億
    合計(100%) 買;3856億          売;3869億           差引;-13億

    まずは東証一部。先月の大幅な売り越しから一転、外人が猛烈に買い戻しているのが分かります。それに対して個人が大幅な売り越し、ようやく上がった事に対するやれやれ売りでしょうかね(^^; 他の国内勢は証券会社が売り越しに転じ、法人が6ヶ月連続の買い越し。日本市場はお金のある外人と法人次第と。

    続いてジャスダック。今年に入ってからずっと売り買い共に4000億円割れが続いています。。。そして法人が買い越し、個人が売り越しという構図も変わらず。日経平均が反発しただけに、新興もそろそろ反騰を期待したい所ではありますが、4月時点では気配無しです。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    1週間遅れですが、4817 ジュピターテレコムの1Q決算です(→リンク)。決算発表と同時に配当開始のIRもありました(→リンク)。

    業績は昨年同期比で営業収益が12.3%増、営業利益が29.9%増と引き続き好調。ただし、営業収益の伸びの約半分は新規連結子会社の業績寄与に依るものであり、来年度以降も二桁成長を続けられるかどうかは、今期獲得するM&A案件にかかっていると言えそうです。

    配当開始は株主の方には嬉しいニュースでしょうが、高成長企業の配当開始は低成長安定型に入った事を示唆する・・・という話もありますので、今後のM&Aの動きに要注目ですね。ただ、例え成長が鈍化したとしても、私はここを安定収益型の企業として評価していますので、株価が下がってきたら買いを入れると思います。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 14102.48 (+53.22、3日続伸)
    TOPIX ; 1393.28 (+15.89、3日続伸)
    JASDAQ ; 65.35 (+0.17、4日続伸)
    マザーズ ; 626.57 (+15.82、2日続伸)
    ヘラクレス ; 1072.01 (+35.32、6日続伸)

    連休中のNY市場はダウが2勝1敗、ナスダックが1勝2敗と指数的には大きな動きはありませんでしたが、昨晩上昇で終えた事、為替が1ドル105円前後で推移した事から朝方は上昇、前場中に一時2/27の高値を更新しました。午後に先物に売りが出てマイ転するも、結局はプラス引け、強い動きが継続しています。最近よく聞かれる欧州系の買いバスケット(≒外人買い)が続いている限り、上昇が続くと見て良さそうですね^^ 

    そして、今日は新興が好調だったようで・・・ようやく大型優良株から中小型株へ資金が流れ始めたんでしょうか。

    所有銘柄は上げ優勢。昨日ストップ高の4331 テイクアンドギヴ・ニーズは2日連続のストップ高!!いつも売り時を逃してばかりなので、どこで売り始めるべきか、かなり悩んでいます。。。感覚的には、まだまだ安いんですけどね~。 

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    忍者ブログ [PR]