直感重視の素人投資家、天地人の株日記です。株や経済に関するネタを中心に書いていく予定です。
|
|
カレンダー
リンク
カテゴリー
最新記事
(02/21)
(02/20)
(02/19)
(02/18)
(02/17)
(02/14)
(02/13)
(02/12)
(02/10)
(02/07)
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
天地人
性別:
男性
自己紹介:
現在の所有銘柄
3633 GMOペパボ 3695 GMOリサーチ 3930 はてな 4391 ロジザード 6038 イード 6180 GMOメディア 6558 クックビズ 7177 GMOフィナンシャルHD 7803 ブシロード 7844 マーベラス 現在の優待銘柄 9708 帝国ホテル 現在の所有ETF 現在の所有REIT 2971 エスコンジャパンリート 2972 サンケイリアルエステート 2989 東海道リート投資法人 3234 森ヒルズリート投資法人 3269 アドバンスレジデンス投資法人 3279 アクティビア・プロパティーズ 3282 コンフォリア・レジデンシャル 3287 星野リゾート・リート投資法人 3290 Oneリート投資法人 3295 ヒューリックリート投資法人 3309 積水ハウス・リート投資法人 3451 トーセイ・リート投資法人 3462 野村不動産マスターF投資法人 3463 いちごホテルリート投資法人 3468 スターアジア不動産投資法人 3472 日本ホテル&レジデンシャル 3476 投資法人みらい 3487 CREロジスティクス投資法人 3488 ザイマックス・リート投資法人 3492 タカラレーベン不動産投資法人 8952 ジャパンリアルエステイト 8953 日本都市ファンド投資法人 8954 オリックス不動産投資法人 8955 日本プライムリアルティ 8957 東急リアルエステート投資法人 8958 グローバル・ワン投資法人 8960 ユナイテッド・アーバン投資法人 8961 森トラストリート投資法人 8964 フロンティア不動産投資法人 8966 平和不動産リート投資法人 8972 KDX不動産投資法人 8975 いちごオフィスリート投資法人 8979 スターツプロシード投資法人 8984 大和ハウスリート投資法人 8985 ジャパンホテルリート投資法人 8986 大和証券リビング投資法人 8987 ジャパンエクセレント投資法人 9286 エネクス・インフラ投資法人 9287 ジャパン・インフラ投資法人 現在の所有外貨建MMF 現在の重点監視銘柄 3928 マイネット
アーカイブ
最古記事
(12/16)
(12/16)
(12/17)
(12/17)
(12/19)
(12/19)
(12/20)
(12/21)
(12/23)
(12/25)
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
お天気情報
FX NEWS
Twitter
忍者おまとめボタン
|
日経平均 ; 12525.54 (-294.93) PR 日経平均 ; 12820.47 (+215.89)
日経平均 ; 12604.58 (-102.05、2日続落)
TOPIX ; 1226.44 (-11.11、2日続落) JASDAQ ; 64.54 (-0.16) マザーズ ; 622.87 (-4.68) ヘラクレス ; 975.06 (-9.52、2日続落) 昨日は今年最低の出来高(大発会除く)だったようですが、今日も負けず劣らず出来高が低迷。何だか外人がごっそり抜けて、その分ぽっかり開いてしまったような感じですね。まあ面白みのない相場が続いてます。 所有銘柄も売り優勢。上がったのは9616 共立メンテナンス(私が売ったから!?)と3390 ユニバーサルソリューションシステムズ(先述の材料)でした。USシステムズは一時S高を付けるも、その後売りが出て大きく下げたのを見て、ちょっと買い増し。明日も続伸するようだと、面白くなってきますけどね。 ![]()
所有銘柄の3390 ユニバーサルソリューションシステムズが、これまた所有銘柄の7960 パラマウントベッドとの販売業務提携を発表しました。以下はIRから抜粋です(→リンク)。
------------------------------- パラマウントベッド社との「Care Online」(ケア・オンライン)に関する本格的な販売業務の推進開始に関するお知らせ 当社は、介護事業者向けASPサービス「Care Online」の販売に関しまして、パラマウントベッド株式会社(東証1部 7960 代表取締役社長 木村憲司 以下パラマウントベッド社)と平成19 年1月10 日に販売仲介業務提携の決定を行い、約1年強にわたり試験的に首都圏を中心に顧客をサンプリングし販売活動を行ってまいりましたが、認知症治療において権威ある医療法人をはじめ、全国的にモデルとなるような大規模医療福祉グループなどからも受注するなどその実績、評価を踏まえ、この度、本格的に販売業務を推進する事になりました。 「Care Online」は販売開始以来、介護分野においてこれまでにない画期的な業務効率化、及び介護レベル向上ソリューションとして高い評価を得ております。例えば前述した認知症治療において権威ある医療法人のノウハウをシステム化した24 時間介護記録などは、画期的なソリューションとしてその有用性が実証されております。 パラマウントベッド社は日本国内における、医療・介護ベッド業界において長年のノウハウと、高い信頼を得ており、業界でトップシェアを誇っております。この度、パラマウントベッド社との販売仲介業務等に基づき営業推進することにより、「Care Online」の市場シェアを急速に高めることが可能になると考えております。 介護業界における全体の約720,000事業所のうち、「Care Online」の市場規模は施設系介護約40,000事業所、訪問系介護約160,000 事業所、当社サービスの利用金額に換算して年間約1,300 億円であります。当社は、本業務提携の効果を含め早急に市場シェアの10%獲得を目指し、最終的には30%の獲得を目指してまいります。 今後も、パラマウントベッド社と当社とは介護分野のみならず、医療の分野でも協力してソリューションを開発、展開する予定であり、事業を通じて日本における医療・介護の質の向上に尽力してまいります。なお、本業務提携における当期の業績予想に対する影響は軽微であります。来季以降の業績に関しましては、確定次第お知らせする予定です。 ------------------------------- 提携の話は半年以上前からありましたから、ようやく発表になったかという感じですね^^ 元々は同時発表と言っていたはずなのに、パラマウントのHPに何も出ていないのは解せませんが・・・。まあ、予想していたとは言え、提携話が現実の物になったのは大きいですね。このIRでも少し言及していますが、パラマウントベッドとは病院向けソリューションの開発もしているはずで、おそらく秋に発表があるはずです。 市場規模1300億のうちの10%獲得すれば、売上は130億、利益率10%として営業利益13億、相当夢は膨らみますけどねえ。まずは来期に向けてどんな業績予想を出してくるのか注目したいと思います。 ![]() 日経平均 ; 12706.63 (-38.59) 日経平均 ; 12745.22 (+265.13) 日経平均 ; 12480.09 (-2.48) 前週からの下落の流れを受けて月曜日に日経平均は月曜日に600円超の急落。週中に一度持ち直すも再度金曜日に急落。1月の世界同時株安を免れた米国市場の調整をモロに食らった一週間となった3月第1週(3/3~3/7)のデータです。 【東証一部】(日経平均株価 2/29;13603.02→3/7;12782.80) 証自(27%) 買;2兆8158億 売;3兆1795億 差引;-3637億 法人(8%) 買;1兆453億 売;7396億 差引;+3056億 個人(14%) 買;1兆6618億 売;1兆3819億 差引;+2799億 外人(50%) 買;5兆4096億 売;5兆6795億 差引;-2698億 証委(1%) 買;1434億 売;1206億 差引;+228億 合計(100%) 買;11兆760億 売;11兆1011億 差引;-251億 【ジャスダック】(ジャスダック指数 2/29;65.02→3/7;63.32) 証自(11%) 買;120億 売;132億 差引;-13億 法人(14%) 買;205億 売;109億 差引;+96億 個人(57%) 買;635億 売;683億 差引;-48億 外人(16%) 買;176億 売;199億 差引;-23億 証委(2%) 買;20億 売;18億 差引;+1億 合計(100%) 買;1155億 売;1141億 差引;+14億 東証一部は売買代金が引き続き低迷。今週は外人と証券会社が大幅売り越しで、これが2度の大幅下落を演出したという事でしょう。法人は昨年11月から下落の度に拾い捲っていますが、いつか報われる時が来るんでしょうかね・・・(^^; 続いてジャスダック。前週に続き、法人が大幅買い越し(8週連続の買い越し)、個人(4週連続)と外人(6週連続)が売り越しです。何だか買い手と売り手が固定化されてきてますね。。。ちなみに、今週は信託銀行が72億の買い越し、投資信託が12億の買い越しです。 ![]() 2008年2月(2/4~2/29)の月間売買状況のデータです。上がったり下がったり動きの激しい月でしたが、月初から比べるとプラスで終わってるんですね。ちょっとびっくりしました。 証自(26%) 買;11兆8583億 売;12兆2694億 差引;-4110億 【ジャスダック】(ジャスダック指数 2/1;62.46→2/29;65.02) 証自(9%) 買;330億 売;346億 差引;-16億 まずは東証一部。証券会社と外人が売り越し、法人と個人が買い越しという構図は先月から変わらずでした。外人は昨年11月以降4ヶ月連続の売り越し。リバウンドしたとは言っても、彼らが買いに転じてこない事には今の日本市場ではここから上はきびしいんでしょうね。 日経平均が水曜日に終値で14000円台を回復!ただ、その後は木金と下落が続き一旦リバウンド終了となった2月第4週(2/25~2/29)のデータです。 【東証一部】(日経平均株価 2/22;13500.46→2/29;13603.02) 証自(26%) 買;2兆9312億 売;2兆8954億 差引;+358億 法人(8%) 買;9699億 売;9562億 差引;+137億 個人(16%) 買;1兆8159億 売;1兆8140億 差引;+19億 外人(49%) 買;5兆4882億 売;5兆5438億 差引;-556億 証委(1%) 買;1525億 売;1463億 差引;+62億 合計(100%) 買;11兆3577億 売;11兆3557億 差引;+20億 【ジャスダック】(ジャスダック指数 2/22;65.42→2/29;65.02) 証自(8%) 買;110億 売;118億 差引;-8億 法人(15%) 買;255億 売;160億 差引;+95億 個人(57%) 買;721億 売;847億 差引;-125億 外人(18%) 買;229億 売;254億 差引;-25億 証委(1%) 買;21億 売;19億 差引;+2億 合計(100%) 買;1336億 売;1397億 差引;-62億 東証一部は売買代金が低迷。この週は外人のみが小幅売り越し、証券会社、法人、個人はそれぞれ小幅買い越し。高値圏であまり動きのない週だったという所でしょうか。 続いてジャスダック。個人がかなり大幅に売り越し。これで3週連続の売り越しでまた新興離れが進んでいるようです。外人もよく見たら5週連続の売り越しですねえ。。。買い主体は信託銀行で66億の買い越し、これがほとんどを占めています。 ![]() |
|