直感重視の素人投資家、天地人の株日記です。株や経済に関するネタを中心に書いていく予定です。
|
|
カレンダー
リンク
カテゴリー
最新記事
(02/21)
(02/20)
(02/19)
(02/18)
(02/17)
(02/14)
(02/13)
(02/12)
(02/10)
(02/07)
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
天地人
性別:
男性
自己紹介:
現在の所有銘柄
3633 GMOペパボ 3695 GMOリサーチ 3930 はてな 4391 ロジザード 6038 イード 6180 GMOメディア 6558 クックビズ 7177 GMOフィナンシャルHD 7803 ブシロード 7844 マーベラス 現在の優待銘柄 9708 帝国ホテル 現在の所有ETF 現在の所有REIT 2971 エスコンジャパンリート 2972 サンケイリアルエステート 2989 東海道リート投資法人 3234 森ヒルズリート投資法人 3269 アドバンスレジデンス投資法人 3279 アクティビア・プロパティーズ 3282 コンフォリア・レジデンシャル 3287 星野リゾート・リート投資法人 3290 Oneリート投資法人 3295 ヒューリックリート投資法人 3309 積水ハウス・リート投資法人 3451 トーセイ・リート投資法人 3462 野村不動産マスターF投資法人 3463 いちごホテルリート投資法人 3468 スターアジア不動産投資法人 3472 日本ホテル&レジデンシャル 3476 投資法人みらい 3487 CREロジスティクス投資法人 3488 ザイマックス・リート投資法人 3492 タカラレーベン不動産投資法人 8952 ジャパンリアルエステイト 8953 日本都市ファンド投資法人 8954 オリックス不動産投資法人 8955 日本プライムリアルティ 8957 東急リアルエステート投資法人 8958 グローバル・ワン投資法人 8960 ユナイテッド・アーバン投資法人 8961 森トラストリート投資法人 8964 フロンティア不動産投資法人 8966 平和不動産リート投資法人 8972 KDX不動産投資法人 8975 いちごオフィスリート投資法人 8979 スターツプロシード投資法人 8984 大和ハウスリート投資法人 8985 ジャパンホテルリート投資法人 8986 大和証券リビング投資法人 8987 ジャパンエクセレント投資法人 9286 エネクス・インフラ投資法人 9287 ジャパン・インフラ投資法人 現在の所有外貨建MMF 現在の重点監視銘柄 3928 マイネット
アーカイブ
最古記事
(12/16)
(12/16)
(12/17)
(12/17)
(12/19)
(12/19)
(12/20)
(12/21)
(12/23)
(12/25)
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
お天気情報
FX NEWS
Twitter
忍者おまとめボタン
|
週明けは小動きだったものの、木曜朝に発表になった10~12月の実質GDPが予想を上回った事で、木曜は日経平均、金曜は新興市場が大反発した2月第2週(2/12~2/15)のデータです。 【東証一部】(日経平均株価 2/8;13017.24→2/15;13622.56) 証自(26%) 買;2兆4868億 売;2兆4576億 差引;+291億 法人(9%) 買;9347億 売;8576億 差引;+771億 個人(13%) 買;1兆1635億 売;1兆3787億 差引;-2151億 外人(50%) 買;4兆8476億 売;4兆7173億 差引;+1303億 証委(1%) 買;1050億 売;1102億 差引;-51億 合計(100%) 買;9兆5377億 売;9兆5214億 差引;+163億 【ジャスダック】(ジャスダック指数 2/8;63.32→2/15;65.23) 証自(9%) 買;60億 売;64億 差引;-4億 法人(13%) 買;107億 売;65億 差引;+42億 個人(55%) 買;349億 売;396億 差引;-47億 外人(21%) 買;131億 売;159億 差引;-28億 証委(2%) 買;12億 売;10億 差引;+3億 合計(100%) 買;660億 売;694億 差引;-34億 東証一部は証券会社と外人が買い転換、ただ1日少なかったとは言え売買代金が増えていませんから、これで流れが変わったと言うにはまだ早いか。一方で、個人が売り越しに転換、これは指数が上昇した週によく見られる光景ですな。 そしてジャスダック。週後半は新興が盛り上がったかと思ったんですが、更に売買代金が減ってます。今週も証券会社と個人の取引が減っているようで(失礼しました、休日で1日少なかった事を考慮すると、若干増えてますね)、しかも共に売り越し。法人が引き続き買い越しですが、事業法人が44億買い越しでこれがほとんど。まともな投資家は今のジャスダックからどんどん離れているという事です、かなり悲惨な状況になってきましたねえ。。。 ![]() PR 日経平均 ; 13688.28 (+377.91) 日経平均 ; 13310.37 (-447.54) 月曜日に大幅続伸して一気に14000円回復かと思いきや、火曜夜にダウが崩れ、それと共に日経も暴落。金曜日には機械受注の悪化で再び13000円割れ目前まで下げた2月第1週(2/4~2/8)のデータです。 【東証一部】(日経平均株価 2/1;13497.16→2/8;13017.24) 証自(27%) 買;3兆2841億 売;3兆7028億 差引;-4187億 法人(8%) 買;1兆1259億 売;9631億 差引;+1628億 個人(15%) 買;1兆9695億 売;1兆7429億 差引;+2266億 外人(49%) 買;6兆1908億 売;6兆1949億 差引;-41億 証委(1%) 買;1522億 売;1371億 差引;+152億 合計(100%) 買;12兆7226億 売;12兆7408億 差引;-182億 【ジャスダック】(ジャスダック指数 2/1;62.46→2/8;63.32) 証自(9%) 買;67億 売;67億 差引;-0.3億 法人(11%) 買;93億 売;76億 差引;+17億 個人(58%) 買;464億 売;442億 差引;+22億 外人(21%) 買;146億 売;184億 差引;-38億 証委(2%) 買;14億 売;14億 差引;+0.2億 合計(100%) 買;784億 売;783億 差引;+1億 東証一部は証券会社が大きく売り越し、個人と法人が買い越し。とりあえず、外人の売りは止まったようですね。こうして見ると、2月に入って売り圧力が減ったのもまあ納得です。 ジャスダックは売買代金減少に歯止めがかかりません・・・証券会社は本当にやる気ないですねえ。外人が前週に続き大幅売り越し、法人は買い継続、個人が買い転換しています。とにかくボリュームが増えて、かつ個人が買い越しにならないと市場全体の底上げは厳しそうです。 ![]() 2008年1月(1/4~2/1)の月間売買状況のデータです。それにしても、日経平均が一ヶ月で2000円も下落するとはねえ。。。年末時点ではこんな事態は予想だにしませんでした。 証自(27%) 買;14兆2213億 売;14兆6871億 差引;-4657億 【ジャスダック】(ジャスダック指数 12/28;72.17→2/1;62.46) 証自(9%) 買;357億 売;364億 差引;-8億 まずは東証一部。こちらは予想通りと言うか、証券会社と外人が大量の売り越し。個人は更に売買シェア低下。唯一買っているのが法人で、信託銀行4678億、事業法人3111億、投資信託1407億あたりが買い主体ですね。もはや、企業、投信、年金あたりに頼るしかないのが実情です。 日経平均 ; 13757.91 (+122.51、2日続伸) 10~12月期決算もこれで最後ですかね、4755 楽天の2007年度通期決算です(→リンク)。 日経平均 ; 13635.4 (+12.84) |
|