忍者ブログ
直感重視の素人投資家、天地人の株日記です。株や経済に関するネタを中心に書いていく予定です。
[540] [541] [542] [543] [544] [545] [546] [547] [548] [549] [550]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 8
9 11 15
16 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
[01/20 エラ~]
[10/03 天地人]
[10/03 MGT]
[10/31 zerokabu田中]
[04/06 名無しの権兵衛さん]
[02/08 天地人]
[02/06 ゴーヤン]
[12/25 天地人]
[12/19 しお]
[09/02 一流投資家への道]
最新TB
プロフィール
HN:
天地人
性別:
男性
自己紹介:
現在の所有銘柄
3633 GMOペパボ
3695 GMOリサーチ
3930 はてな
4391 ロジザード
6038 イード
6180 GMOメディア
6558 クックビズ
7177 GMOフィナンシャルHD
7803 ブシロード
7844 マーベラス

現在の優待銘柄
9708 帝国ホテル

現在の所有ETF

現在の所有REIT
2971 エスコンジャパンリート
2972 サンケイリアルエステート
2989 東海道リート投資法人
3234 森ヒルズリート投資法人
3269 アドバンスレジデンス投資法人
3279 アクティビア・プロパティーズ
3282 コンフォリア・レジデンシャル
3287 星野リゾート・リート投資法人
3290 Oneリート投資法人
3295 ヒューリックリート投資法人
3309 積水ハウス・リート投資法人
3451 トーセイ・リート投資法人
3462 野村不動産マスターF投資法人
3463 いちごホテルリート投資法人
3468 スターアジア不動産投資法人
3472 日本ホテル&レジデンシャル
3476 投資法人みらい
3487 CREロジスティクス投資法人
3488 ザイマックス・リート投資法人
3492 タカラレーベン不動産投資法人
8952 ジャパンリアルエステイト
8953 日本都市ファンド投資法人
8954 オリックス不動産投資法人
8955 日本プライムリアルティ
8957 東急リアルエステート投資法人
8958 グローバル・ワン投資法人
8960 ユナイテッド・アーバン投資法人
8961 森トラストリート投資法人
8964 フロンティア不動産投資法人
8966 平和不動産リート投資法人
8972 KDX不動産投資法人
8975 いちごオフィスリート投資法人
8979 スターツプロシード投資法人
8984 大和ハウスリート投資法人
8985 ジャパンホテルリート投資法人
8986 大和証券リビング投資法人
8987 ジャパンエクセレント投資法人
9286 エネクス・インフラ投資法人
9287 ジャパン・インフラ投資法人

現在の所有外貨建MMF


現在の重点監視銘柄
3928 マイネット
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
カウンター
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
Twitter
    follow me on Twitter
    忍者おまとめボタン
    続いて、3808 オウケイウェイヴの中間決算です(→リンク)。なお、事前に中間業績予想の下方修正を発表済(→リンク)、また中間決算発表と同時に通期業績予想の下方修正を発表しています(→リンク)。

    まず、中間時点での業績下方修正の理由ですが、「人件費、採用費に予定以上の費用をかけた」と説明されています。人員の増加=固定費の増加ですので、来年度以降に人員増加に見合った収益の伸びを達成できるかがポイントですね。

    今回決算書を見ていて初めて気付いたんですけど、この会社ってネット企業の割に営業利益率が低いですよね。4689 ヤフーなんかだと40%を超えているのに・・・。原価率がかなり違うので、減価償却の問題なんですかね。まあ、人件費も高いですけど。役員報酬が前年比で2倍になってたりしますし(^^; 

    売上はポータル事業(前年同期比66.2%増)、ソリューション事業(前年同期比47.7%増)共に好調ですので、この辺が今後の業績を読み解くカギになりそうです。引き続き注目。

    にほんブログ村 株ブログへ 

    拍手

    PR
    土日に所用あって更新できなかったので、遅ればせながら先週の監視銘柄の決算キャッチアップをしていきます。まずは14日組の3778 さくらインターネットから(→リンク)。

    今期の決算はもう見てもしょうがないと思いますが、特損を出したコンテンツ事業が足を引っ張らなくなるので、もっと改善するかと思っていたら案外ですね。販管費が数千万減るレベルですか。一方で、コンテンツ事業の四半期あたりの赤字額は9千万・・・、未だに年間3億6千万の赤字が発生する事業だという事は、覚えておいて損はないと思います。

    しかし、中間決算と同時に債務超過を発表してから随分と株価が上がりましたよね。。。私の一番の失敗は、「債務超過で叩き売られる→時価総額が下がる→著しく不利な状況で増資となる(調達額も少ない)」と決め付けていたことです。

    結果は、株価→ぶん投げで安値を付けた後、すぐにスルスルと上がり発表前の状態を回復。増資→社長の努力により私が想定していた数字よりずっと高い基準価格で、10億円もの資金を調達(当時の株価よりは安かったですが)。結局、株価は底値から約3倍、私が以前持っていた水準から見ても50%以上になりました。

    元々、増資して多少希薄化しても安いと思って買っていたわけですから、そのまま持っておく(あるいは、上がり始めた時点で買い戻す)という手もあったわけで・・・。ちょっと高い授業料になってしまいました。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 13626.45 (-3.89
    TOPIX ; 1334.89 (+2.45、2日続伸)
    JASDAQ ; 65.23 (+1.10、2日続伸)
    マザーズ ; 655.44 (+44.47、2日続伸)
    ヘラクレス ; 1011.68 (+42.10、3日続伸


    ついに新興が来ましたねえ。マザーズが約7%上昇したのをはじめ、ヘラクレスが約4%増、JASDAQが約2%増と久々に本格上昇となりました。

    昨年10月の新興お祭り相場の再来なるか!?マザーズ600ポイント割れでひとまず底を打った感がありますし、爆弾だらけの決算も今週でほぼ終わり、そして東証一部は外部環境を見ると上値が重く買いづらい水準、と環境は整っていると思うんですけどね^^ 来週月曜に引き続き強い動きを見せられるか、要注目です!

    所有銘柄は高安まちまち。今日一番の不安の種だった3390 ユニバーサルソリューションシステムズは、朝寄りの気配ではS安貼り付きか!?という雰囲気でしたが、S安値で大きな買いが入って、一応貼り付きは回避。他では、マザーズ暴騰の波に乗って8929 船井財産コンサルタンツが10%超の上昇!とりあえず20万までは何とか・・・。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    続いて、4331 テイクアンドギヴ・ニーズの3Q決算です(→リンク)。

    20083Q              営収;319億 営利;-11億   経利;-15億 当期純利;-15
    2008通(予想)   営収;442億 営利;-10億   経利;-10億 当期純利;-12
    20073Q(前年)  営収;333億 営利;51億    経利;48億   当期純利;26億

    業績面では特にサプライズなし。それにしても、相変わらず新規事業はどれもぱっとしませんねえ。そろそろダメそうな物は見切りを付けていった方が良いと思うんですが。

    そして注目の来期受注件数は1/28時点で3,878件、前年比+31.7%となっています。前年の2944件から934件の増加なので、単価400万円で計算すると約37億の増収要因です。これで来期黒字回復は見込めそうですが、中期経営計画の数値達成には今年度の予想値に+200億乗せる事が必要なので、こちらは見直しが確実な情勢か。。。

    あまり良い決算ではありませんが、あくまでも想定の範囲内なので、株価は既に織り込み済でしょう。そろそろ、来期を見据えた買いが入っても良い頃だと思うんですけどね。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    昨日は所有銘柄2社、監視銘柄3社、計5社の決算発表がありました。

    まずは所有銘柄の決算を・・・という事で、3390 ユニバーサルソリューションシステムズの3Q決算発表から見ていきます(→
    リンク)。決算発表と同時に、通期業績予想の下方修正の発表がありました(→リンク)。17時を過ぎても発表がないので、嫌な予感がしてたんですよねえ。。。

    まずは下方修正の内容から・・・。

    修正前 売上;31.9億 営利;0.9億    経利;0.8億    当期純利;0.8億
    修正後 売上;23.0億 営利;-4.4億  経利;-4.5億   当期純利;-4.6

    下方修正の理由は、今回は素直に「営業不振です」と書いてあります。売上23億という数字は、中間期売上時点の2倍+2億という水準ですから、結局ほとんど数字になるような成果が上げられないと認めたという事ですな。

    そして3Qの結果はこちら。

    20083Q     売上;16.6億 営利;-4.6億  経利;-4.6億   当期純利;-4.7
    2008通(予想) 売上;23.0億 営利;-4.4億  経利;-4.5億   当期純利;-4.6
    20073Q     売上;25.1億 営利;-3.2億  経利;-3.3億   当期純利;-3.6

    見ての通り、ほぼ1Q業績×3の水準になっています。現在の状況は、何もしなければ毎四半期毎に1.5億の営業赤字が積み上がり、四半期ベースで黒字化するためには2億円程度の増収が必要、という状況です。数億レベルの大口案件が1件でも取れれば、解消するレベルなんですけどねえ。。。

    また、中間決算発表時に問題提起されたライセンス販売の売上計上時期については、結論はまた先延ばしになりました。この際、今期は捨てて来期に一括計上してくれた方が株価には良いかも・・・なんて。

    短信の内容は、他には特に見るべき物はありませんが、実は先の下方修正のIRの中に1点だけ気になる表現がありました。以下抜粋。

    『今後につきましては、資本・業務提携による販路開拓等を早期かつ積極的に推進し、業績回復に努めて参ります』

    前から投資家向け説明会などで話に出ていた医療・介護大手との提携話がついに形になるんですかね!?正直、今回のIRではここくらいしか希望がないです(^^; ただ、資本提携の場合、内容によっては天国にも地獄にもなるわけですが・・・。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 13626.45 (+558.15、3日続伸)
    TOPIX ; 1332.44 (+47.09
    JASDAQ ; 64.13 (+1.08
    マザーズ ; 610.97 (+20.62
    ヘラクレス ; 969.58 (+20.72、2日続伸


    昨晩のNY市場は、1月の小売売上高が市場予想を上回った事などが材料視されて大幅上昇。そして朝発表になった10~12月の実質GDPが前期比+0.9%と予想(+0.4%)と予想を上回った事で、本日の方向は上に決定。

    日経平均は寄り付きから一気に上昇、その後も終日堅調な動きで終値ベースで13500円を回復しました。新興市場も3市場揃って反発、これが反転のきっかけになると良いですけど。

    そんな好地合いの中、所有銘柄は2400 メッセージ4331 テイクアンドギヴ・ニーズ8929 船井財産コンサルタンツと3銘柄も下落・・・orz こういう全面高の日に下がると精神的ダメージが大きいです。。。そんな中、今日はまた3390 ユニバーサルソリューションシステムズを買い増し。この後決算発表ですが、頼みますよ!ほんと。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    Yahoo!ニュースより以下抜粋。

    -------------------------------

    緊急経済対策法が成立=2年で18兆円の財政出動-米
    2月14日7時0分配信 時事通信

     【ワシントン13日時事】ブッシュ米大統領は13日、上下両院が可決した緊急経済対策法案に署名し、同法は成立した。所得税還付による戻し税が柱。2008、09両年度に合わせて1680億ドル(約18兆円)規模の財政出動を実施し、消費刺激と50万人の雇用創出を目指す。

     財政出動の規模は08年度だけで国内総生産(GDP)の約1%に相当する1517億ドル(約16兆円)。署名に当たり、大統領は同対策実施によって「米経済はショックを吸収し、さらに強くなれる」と述べ、景気刺激効果に期待を表明した。 

    -------------------------------

    対策発表から約3週間のスピード成立(by読売新聞)だそうです。すごい早さですね~。日本政府も緊急時にこれくらい迅速に動いてくれるといいんですけど。

    今日は日経平均が大きく上げてますけど、このニュースも一役買ってるんでしょうかね。ただ内容は既報であり、どこまで株価に織り込まれているのか・・・今晩の米市場に注目です。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    昨日は他にもう一つ、監視銘柄2766 日本風力開発の3Q決算発表がありました(→リンク)。

    まずは売電事業の進捗をチェック。3Q時点での売上は16.04億、うち6.89億を3Q期間に稼いでいます。中期経営計画における今年度の売上目標は30億ですが、達成見込みあるんでしょうかね?来年度は売上57億の計画なので、今期未達だと来期も怪しくなってくるわけですが・・・ここは4Qでまた要確認です。

    あと、今回B/Sを見て気付いたんですが、この会社は有利子負債が非常に多いですね。個人的に気になるのは、「短期借入金+1年以内返済予定長期借入金」で約280億あるのに対し、流動資産全体で57億しかない事です。普通に考えれば相当やばい状態なわけですが、資金繰りの当て(借り換え!?)があるという事でしょうか。配当出るみたいですし(^^;

    国策銘柄(←思惑)という事で株価が上昇中で、買う気は全く起こりませんが、面白そうなので引き続き追いかけていきます^^

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    今週注目の決算の一つ、8929 船井財産コンサルタンツの2007年12月期決算が発表されました(→リンク)。

    2007通              営収;179億 営利;30億 経利;26億 当期純利;15億
    2008通(予想)  営収;190億 営利;34億 経利;29億 当期純利;18億
    2006通(前年)  営収;138億 営利;19億 経利;16億 当期純利;9億

    昨期の決算は業績予想を若干上回って着地。3Q時点では前年同期比14.3%減だった財産コンサルティング収益が、通期では前年同期比1.7%減と盛り返してきました。これが今期につながると良いですけどね^^

    注目の今期予想ですが、通期で営業収益6.4%増、営業利益11.5%増、経常利益13.9%増、当期純利益18.9%増。中間期では前年比マイナスの想定となっている点が気になるものの、まあ無難な数字を出してきたなと。

    ここは不動産収益が業績の大きな部分を占めるため、今期の見通しに対する不安がありましたが、取り扱いの中心が商業用不動産であり、また匿名組合を組成するなど売り先が決まっているので、比較的リスクが少ない部類に入るんでしょう。

    さて、この決算で今日はどう評価されるかなと楽しみにしていましたが、答えは売りですか・・・orz 今回、増収増益見通しが出た事で売られる理由が一つ減ったので、下値は限定的、調整が終われば上昇に転じると思うんですけどね。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 13068.3 (+46.34、2日続伸)
    TOPIX ; 1285.35 (-0.75、3日続落)
    JASDAQ ; 63.05 (-0.11、2日続落)
    マザーズ ; 590.35 (-6.72、6日続落)
    ヘラクレス ; 948.86 (+2.86


    昨晩のNY市場はダウが大幅高、ナスダックは横ばいと堅調でしたが、引けにかけて急落する後味の悪い終わり方でした。CME日経225先物が高かったので、日経も朝はGUで始まりましたが、買い材料に乏しく徐々にジリ貧。新興市場も朝方は元気で、ようやく反発か!?と思いきや、こちらもジリ貧(^^; マザーズはこれで6日続落です。

    所有銘柄は高安まちまち。2400 メッセージは午前中に寄り付いて一度反発するも、結局ストップ安。明日どこまで下げるか・・・15万割れたら買ってみたいですけど、そこまで行きますかね。

    今日は取引あり。まずは6405 鈴茂器工を全株損切りしました。この手の閑散バリュー銘柄は当分出番がなさそうなので、相場がまた活況になってから買い直しても良いかなと。鈴茂の場合、創業者一族の持ち株比率が高く、M&Aも期待薄なのが辛いところ。

    で、そのお金をそのまま4331 テイクアンドギヴ・ニーズに追加投入。明日決算発表を予定していますが、中間決算時に既に下方修正済、半年先くらいまでは業績の読める業界ですので、もう今期業績のサプライズはないでしょう。来期の受注状況の報告に期待しています。

    また、直接売買の予定はありませんが、監視銘柄の3808 オウケイウェイヴや、以前監視していた4680 ラウンドワンあたりが、いつの間にやら決算絡みで悲惨な事になっていますね。前者は以前12万円台で持っていましたし(本日終値;33250円)、後者は20万割れを狙っていた銘柄なので(本日終値;103000円)、随分安くなったなと。。。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    忍者ブログ [PR]