
|
直感重視の素人投資家、天地人の株日記です。株や経済に関するネタを中心に書いていく予定です。
|
|
|
カレンダー
リンク
カテゴリー
最新記事
(10/24)
(10/23)
(10/22)
(10/21)
(10/20)
(10/19)
(10/17)
(10/16)
(10/15)
(10/14)
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
天地人
性別:
男性
自己紹介:
現在の所有銘柄
3633 GMOペパボ 3695 GMOリサーチ 3788 GMOグローバルサインHD 4391 ロジザード 6038 イード 6180 GMOメディア 6558 クックビズ 7177 GMOフィナンシャルHD 7803 ブシロード 7844 マーベラス 現在の優待銘柄 9708 帝国ホテル 現在の所有ETF 現在の所有REIT 2971 エスコンジャパンリート 2972 サンケイリアルエステート 2989 東海道リート投資法人 3234 森ヒルズリート投資法人 3269 アドバンスレジデンス投資法人 3279 アクティビア・プロパティーズ 3282 コンフォリア・レジデンシャル 3287 星野リゾート・リート投資法人 3290 Oneリート投資法人 3295 ヒューリックリート投資法人 3309 積水ハウス・リート投資法人 3451 トーセイ・リート投資法人 3462 野村不動産マスターF投資法人 3463 いちごホテルリート投資法人 3468 スターアジア不動産投資法人 3472 日本ホテル&レジデンシャル 3476 投資法人みらい 3487 CREロジスティクス投資法人 3488 ザイマックス・リート投資法人 3492 タカラレーベン不動産投資法人 8952 ジャパンリアルエステイト 8953 日本都市ファンド投資法人 8954 オリックス不動産投資法人 8955 日本プライムリアルティ 8957 東急リアルエステート投資法人 8958 グローバル・ワン投資法人 8960 ユナイテッド・アーバン投資法人 8961 森トラストリート投資法人 8964 フロンティア不動産投資法人 8966 平和不動産リート投資法人 8972 KDX不動産投資法人 8975 いちごオフィスリート投資法人 8979 スターツプロシード投資法人 8984 大和ハウスリート投資法人 8985 ジャパンホテルリート投資法人 8986 大和証券リビング投資法人 8987 ジャパンエクセレント投資法人 現在の所有外貨建MMF 現在の重点監視銘柄 4644 イマジニア
アーカイブ
最古記事
(12/16)
(12/16)
(12/17)
(12/17)
(12/19)
(12/19)
(12/20)
(12/21)
(12/23)
(12/25)
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
お天気情報
FX NEWS
Twitter
忍者おまとめボタン
|
日経平均 ; 14338.54 (+214.07、2日続伸) PR 日経平均 ; 14124.47 (+415.03) 日経平均 ; 13709.44 (-183.87) 日経平均 ; 13893.31 (+203.12) 連休を目前に控えた割には活発な売買が続き、上昇相場が継続。週終わりには14000円台を回復した5月第1週(4/28~5/2)のデータです。 【東証一部】(日経平均株価 4/25;13863.47→5/2;14049.26) 証自(26%) 買;2兆4037億 売;2兆5195億 差引;-1159億 法人(8%) 買;8277億 売;8017億 差引;+260億 個人(17%) 買;1兆6162億 売;1兆8718億 差引;-2556億 外人(47%) 買;4兆7008億 売;4兆3175億 差引;+3833億 証委(1%) 買;1327億 売;1419億 差引;-93億 合計(100%) 買;9兆6811億 売;9兆6525億 差引;+286億 【ジャスダック】(ジャスダック指数 4/25;65.26→5/2;65.12) 証自(11%) 買;91億 売;81億 差引;+11億 法人(12%) 買;101億 売;83億 差引;+17億 個人(59%) 買;426億 売;484億 差引;-58億 外人(17%) 買;156億 売;112億 差引;+44億 証委(1%) 買;10億 売;11億 差引;-1億 合計(100%) 買;784億 売;771億 差引;-24億 東証一部は外人買いが継続、これで4月から5週連続の買い越し。一方で、証券会社や個人と言った国内勢が売りに回っています。14000円から上は動きが重いので、国内勢が引け腰になるのは已むを得ない所なんでしょうが・・・外国勢はすごいですね。 続いてジャスダック。こちらも外人が買い越し、買い越し規模もそこそこでついに外国資金が新興に・・・!?という事になるのか、今後注目ですね。証券会社と法人は買い継続、個人は売り越し継続でした。 日経平均 ; 13690.19 (-322.01)
3月決算シリーズ最後は6405 鈴茂器工の通期決算です(→リンク)。
今期からセハージャパン子会社化により連結決算となるそうですが、業績面でのインパクトはさほどありませんので、これまで通り寿司ロボット事業を見ておけば良さそうです。 今期の予想は先期との比較ができる個別決算で売上2.2%増、営業利益は9.4%増と増収増益の予想。業績面では基本的に問題はないので、後はいつ注目を集めるかだけなんですが・・・。 今は資金的に手を回す余裕はないんですが、また資金ができたらバリュー株として手掛けてみたいです。
これで先週分がようやく終わりかな!?監視銘柄3778 さくらインターネットの通期決算です(→リンク)。
先期は追加でゲーム事業関連の特損が発生(→リンク)した事もあり、大赤字なのはまあ織り込み済。ちなみに、この特損のIRでは米社とのオンラインゲームに関する販売&運用ライセンス契約を2009年9月までと短縮したとありますので、そこは要チェックですね。 そして私が注目していた今期の予想ですが(連結決算→単体決算に戻るみたいですね)、1株あたり純利益は4584.58円となるそうです(当期純利益額予想は約2.1億)。設備増強による減価償却費増などの負担も効いているだろうという点と、まだゲーム事業の維持費用が残っている事を考えると、こんな物なのかな。ポテンシャルはまだあると思いますが。 B/Sも相当改善していますし、営業CFもプラス、あとは株価が下がってくれれば投資する条件は揃うかなと。双日の増資価格よりも安くなったら買ってみますかね(^^;
続いては3808 オウケイウェイヴの3Q決算です(→リンク)。
大型案件が4Qにずれ込んだとの事で、3Q時点でも赤字となってしまいました。4Qは売上6億、営業利益2.8億というかなり強気な予想ですが、大型案件でそれだけの見込みがあるという事なんでしょうかね。 前にも書きましたけど、この会社は販管費の占める割合が高いので、ポータルとソリューション事業の月額利用料収入だけでは、まだ営業赤字なんですよね。サービスが拡大して一度損益分岐点を超えると、そこからは売上規模に応じて急速に業績が良くなるんでしょうが。 今回の短信では、子会社のOK Wave Inc.による多言語化サービスについても少し触れられています。英語版と中国版についてはサービスを開始したとの事ですので、これが物になるようだと期待が大きく広がってきますね。 株価的には割安感にイマイチ乏しいので(3月の3万円割れは今思えば確かに安かったですが)、引き続きウォッチングでいきます。
昨年来、注目の高まっている環境関連銘柄2766 日本風力開発の通期決算です(→リンク)。
まずは今後のキーとなる売電事業を見てみますと、昨期はやはり3Qまでの遅れは取り戻せず、売上は計画未達(計画30億に対し、実績25億)となったようです。今期の予想は中期経営計画で発表した数字から変更はないようですが、売電事業は若干の下ブレリスクがある反面、「風力発電機の販売は今期並を見込んでいる」という記載があり、蓋を開けてみないと分からんなあという感じです(^^; 昨今の原油高で代替エネルギーの活用がこれまで以上に意識されるでしょうから、事業環境としては追い風が吹いていますよね。洞爺湖サミット絡みで環境関連銘柄が注目されて株価が上がったなんて要因もありましたけど、去年原油が上がり出した段階で、今の原油高を見越してここに投資できた人はすごいと思います・・・。 私は買い遅れたので引き続きウォッチングで。原油市況と売電事業の推移を見ながら、チャンスがあったら投資したいと考えています。 |
|
|