直感重視の素人投資家、天地人の株日記です。株や経済に関するネタを中心に書いていく予定です。
|
|
カレンダー
リンク
カテゴリー
最新記事
(02/25)
(02/21)
(02/20)
(02/19)
(02/18)
(02/17)
(02/14)
(02/13)
(02/12)
(02/10)
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
天地人
性別:
男性
自己紹介:
現在の所有銘柄
3633 GMOペパボ 3695 GMOリサーチ 3930 はてな 4391 ロジザード 6038 イード 6180 GMOメディア 6558 クックビズ 7177 GMOフィナンシャルHD 7803 ブシロード 7844 マーベラス 現在の優待銘柄 9708 帝国ホテル 現在の所有ETF 現在の所有REIT 2971 エスコンジャパンリート 2972 サンケイリアルエステート 2989 東海道リート投資法人 3234 森ヒルズリート投資法人 3269 アドバンスレジデンス投資法人 3279 アクティビア・プロパティーズ 3282 コンフォリア・レジデンシャル 3287 星野リゾート・リート投資法人 3290 Oneリート投資法人 3295 ヒューリックリート投資法人 3309 積水ハウス・リート投資法人 3451 トーセイ・リート投資法人 3462 野村不動産マスターF投資法人 3463 いちごホテルリート投資法人 3468 スターアジア不動産投資法人 3472 日本ホテル&レジデンシャル 3476 投資法人みらい 3487 CREロジスティクス投資法人 3488 ザイマックス・リート投資法人 3492 タカラレーベン不動産投資法人 8952 ジャパンリアルエステイト 8953 日本都市ファンド投資法人 8954 オリックス不動産投資法人 8955 日本プライムリアルティ 8957 東急リアルエステート投資法人 8958 グローバル・ワン投資法人 8960 ユナイテッド・アーバン投資法人 8961 森トラストリート投資法人 8964 フロンティア不動産投資法人 8966 平和不動産リート投資法人 8972 KDX不動産投資法人 8975 いちごオフィスリート投資法人 8979 スターツプロシード投資法人 8984 大和ハウスリート投資法人 8985 ジャパンホテルリート投資法人 8986 大和証券リビング投資法人 8987 ジャパンエクセレント投資法人 9286 エネクス・インフラ投資法人 9287 ジャパン・インフラ投資法人 現在の所有外貨建MMF 現在の重点監視銘柄 3928 マイネット
アーカイブ
最古記事
(12/16)
(12/16)
(12/17)
(12/17)
(12/19)
(12/19)
(12/20)
(12/21)
(12/23)
(12/25)
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
お天気情報
FX NEWS
Twitter
忍者おまとめボタン
|
日経平均は小幅反発、終値は12.11円高の16450.58円でした。昨晩のNY市場は反発し、引け後に発表になったアップルの決算も好調でしたが、どちらも決定的な上げ材料にはならなかったようで、場中は概ね前日比プラス圏で推移していたものの、終わってみれば前日と同じ水準を維持しただけでした。 新興市場は、寄りから特買いの銘柄が多数で一気に上昇。しかしその後はジリ貧でじわじわと下落・・・午後に入ると一気に売りが出て急落。一時は5%以上上げていたヘラクレスはプラスを維持しましたが、JASDAQとマザーズはマイ転。今日はちょっと嫌な引け方だったので、押し目なのか調整開始なのか微妙ですね。 所有銘柄は高安まちまち。昨日大幅高だった3778 さくらインターネットが一転大幅安・・・、一方昨日上げたもう一つの銘柄3390 ユニバーサルソリューションシステムズは続伸でした。USシステムズは業績V字回復を前提とすればまだまだ安い水準だと思うんですが、既に底値から3倍近くなってますし、そろそろ少し売っておいた方が良いのか悩ましいところです。 どうも新興市場に不安が出てきたので、昨日買い増した8929 船井財産コンサルタンツは同値撤退しておきました。何だか明日は上がるような気がします^^ ![]() PR
日経平均は大幅続落、終値は375.9円安の16438.47円でした。今日は先週末のNY市場の暴落を受けて朝から大幅安。為替も円高に振れて、午前中は一時-500円超まで下げましたが、昼休みに海外で上海などが少し切り返す動きを見せた事もあり、午後に入って多少戻しました。NYの下げに関しては、先週金曜日の下げである程度先取りしたかと思ったんですが、円高が効いた感じですね。。。
一方で新興市場は、「そんなの関係ねえ」状態。朝こそ日経に引っ張られて安く始まりましたが、徐々に値を戻して午後にJASDAQとマザーズがプラ転、ヘラクレスも下げ幅を1%弱まで縮めました。新興は今本当に強いです。 所有銘柄も3390 ユニバーサルソリューションシステムズが+14%、3778 さくらインターネットが+8%と新興銘柄が絶好調。おかげで日経暴落のショックを受けずに済みました。新興様様ですね^^ 今日は久々に(ってほどでもないですが)買い出動。朝大幅に下げた所で9616 共立メンテナンスと8929 船井財産コンサルタンツを買い増しました。共立メンテは下げても2000円(=自社株買い水準)までだと思うのでこの辺で買いたかったのと、船井財産は3Q決算発表と合わせて上方修正が予想されるので、その前にナンピンしておこうと言うことです。 今のところ中国やインドは暴落していないようですが、株安の流れは果たして今晩の欧米で止まるのか・・・。特にG7では明るい材料は出なかったようなので、厳しいかもしれませんね。とりあえず値動きはチェックしておきたいと思います。 ![]() 週前半は前週からの良い流れを受けて上昇、後半に入ってやや停滞感が出てきた10月2週(10/9~10/12)のデータです。 【東証一部】(日経平均株価 10/5;17065.04→10/12;17331.17) 証自(26%) 買;2兆7168億 売;2兆4881億 差引;+2287億 法人(8%) 買;7445億 売;8883億 差引;-1437億 個人(18%) 買;1兆7378億 売;1兆9595億 差引;-2217億 外人(47%) 買;4兆8111億 売;4兆6566億 差引;+1545億 証委(2%) 買;1143億 売;1241億 差引;-98億 合計(100%) 買;10兆1245億 売;10兆1165億 差引;+80億 【ジャスダック】(ジャスダック指数 10/5;77.77→10/12;78.37) 証自(11%) 買;175億 売;176億 差引;-1億 法人(9%) 買;178億 売;103億 差引;+75億 個人(62%) 買;965億 売;983億 差引;-18億 外人(17%) 買;242億 売;292億 差引;-49億 証委(2%) 買;25億 売;26億 差引;-0.4億 合計(100%) 買;1586億 売;1579億 差引;+7億 東証一部は買い方、売り方ともに前週と全く変わらず。証券会社と外人が買って引っ張る相場が続いています。過去を振り返っても、日経平均が上がった週は外人か証券が買い越し、下がった週は個人が買い越している事が多いようで・・・個人は私みたいな逆張りの人が多いみたいです。 ジャスダックは法人が大きく買い越し、他は皆売り越しとなりました。そして法人の中でも信託銀行が何と62億もの買い越し!これはもしかして年金マネー流入なのでは・・・もしこの資金が中期で運用されるものだとすると、今回の新興上昇相場は意外と長続きするかもしれませんね。先週上昇が続いたのも、短期の利食い売りがあまり出なかったから!? ![]() Yahoo!ニュースからもう一つ以下抜粋。 Yahoo!ニュースから以下抜粋。
日経平均は大幅反落、終値は291.72円安の16814.37円で17000円割れ・・・昨日の倍返しを食らった形になりました。
朝から先物に売りが出て大幅GDスタート、その後も何度か売り爆弾が炸裂し、全く反発の気配もないまま終了。理由は円高、米バンクオブアメリカの決算、北米での半導体受注減、週末のG7警戒など色々あると思いますが、今日は理屈抜きに下げたい勢力がいたような感じを受けました。 日経がこれだけ下げたにもかかわらず、新興市場は今日も好調でJASDAQは約1.5%、ヘラクレスとマザーズは約2%の上昇。海外情勢や為替はほとんど関係ない市場とは言え、この強さはすごいです。決算が出て目が覚めるまではこのまま行きそうな予感。 所有銘柄は東証一部→下落、新興→上昇とほぼ地合い通りの動き。3778 さくらインターネットが一時ストップ高を付ける急上昇。3390 ユニバーサルソリューションシステムズもS高目前まで上昇し20000円台を回復。一方で下落が目立ったのは8929 船井財産コンサルタンツで、不動産関連は昨日上がりすぎた分調整が入ったようです。 監視銘柄では4689 ヤフーと4755 楽天の上昇がすごい・・・両銘柄とも少し前は3万円台だったんですよね。私は資金に余裕がなく買えませんでしたが(^^; 4842 USENも決算発表後2日連続のストップ高で、インターネット関連株は絶好調です。株価は既に割高になっていますが、今の新興市場の雰囲気だと地合いさえ良ければまだまだ上がりそうですね。 ![]() 今日はNIKKEI NETのニュースから以下抜粋。
日経平均は大幅反発、150.78円高の17106.09円と昨日のマイナス分をほぼ取り返す形になりました。が、今日の主役は再び新興市場。JASDAQは2.5%上昇、ヘラクレスは4%超上昇、そしてマザーズは何と7%超の上昇!久々に、お祭り状態でしたねえ。
所有銘柄は、マザーズ銘柄が大幅高!8929 船井財産コンサルタンツが約10%、3778 さくらインターネットが約8%上昇!そして今日の3390 ユニバーサルソリューションシステムズですが、朝寄りついた後特買い状態になり、本日の高値23400円まで上昇。しかしその後すぐに特売り状態になり、今度は一気に前日比マイナスまで下落(^^; 午後は18000円台で上下して終値は18600円。結局、一日でまたマイナス圏に戻ってしまいました。 ここの所の新興市場は動きが激しすぎて、怖くて手が出せません。今日上昇した船井財産やさくらインターネットにしても、一昨日、昨日あたりは買い増しのチャンスを窺っていたんですが、結局もう少し下がってから・・・と思っていたら買えませんでした。値動きを見ていると判断ができなくなってしまうので、買値を決めて機械的に買っていくしかないんでしょうね。 ![]() 昨日、監視銘柄の4842 USENの決算発表がありました。(→リンク)
日経平均は大幅続落、終値は182.61円安の16955.31円でまた16000円台に戻ってしまいました。新興市場はJASDAQは微下げ、マザーズは約1%下落、ヘラクレスは約2%下落と3市場とも続落です。
昨晩のNY市場はダウ・ナスダック共に続落。引け後にインテルとヤフーが予想を上回る決算を発表した事で安心感が広がり、日経は小幅安スタートでしたが、午前中は昨日同様に買い手不在で弱い動き。午後になってインド市場が大幅安で取引停止になったと伝えられ、それをきっかけに日経も一時大幅安となりましたが、最後に戻したところで引けました。 所有銘柄は今日も下げ銘柄が多数。しかし、この地合いにも関わらず3390 ユニバーサルソリューションシステムズは今日もストップ高!これで3日連続!!! 今日のストップ高でついに取得平均単価を超えました\(^0^)/ 今年の初銘柄として5万円の頃に参戦し、1ヶ月後に超絶下方修正の憂き目に合い、株価が参戦時の5分の1まで下落し、本当にここまで長い道のりでした。。。 とは言え、回転売買で少しずつ損を出しながらナンピンして単価を下げていたので、実際の損益ゼロラインはもう少し上です。もし損益ゼロラインに達しても売るつもりはありませんので、当分は主力株として保有継続します。 ![]() |
|