直感重視の素人投資家、天地人の株日記です。株や経済に関するネタを中心に書いていく予定です。
|
|
カレンダー
リンク
カテゴリー
最新記事
(01/31)
(01/30)
(01/29)
(01/28)
(01/27)
(01/24)
(01/23)
(01/22)
(01/21)
(01/20)
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
天地人
性別:
男性
自己紹介:
現在の所有銘柄
3633 GMOペパボ 3695 GMOリサーチ 3930 はてな 4391 ロジザード 6038 イード 6180 GMOメディア 6558 クックビズ 7177 GMOフィナンシャルHD 7803 ブシロード 7844 マーベラス 現在の優待銘柄 9708 帝国ホテル 現在の所有ETF 現在の所有REIT 2971 エスコンジャパンリート 2972 サンケイリアルエステート 2989 東海道リート投資法人 3234 森ヒルズリート投資法人 3269 アドバンスレジデンス投資法人 3279 アクティビア・プロパティーズ 3282 コンフォリア・レジデンシャル 3287 星野リゾート・リート投資法人 3290 Oneリート投資法人 3295 ヒューリックリート投資法人 3309 積水ハウス・リート投資法人 3451 トーセイ・リート投資法人 3462 野村不動産マスターF投資法人 3463 いちごホテルリート投資法人 3468 スターアジア不動産投資法人 3472 日本ホテル&レジデンシャル 3476 投資法人みらい 3487 CREロジスティクス投資法人 3488 ザイマックス・リート投資法人 3492 タカラレーベン不動産投資法人 8952 ジャパンリアルエステイト 8953 日本都市ファンド投資法人 8954 オリックス不動産投資法人 8955 日本プライムリアルティ 8957 東急リアルエステート投資法人 8958 グローバル・ワン投資法人 8960 ユナイテッド・アーバン投資法人 8961 森トラストリート投資法人 8964 フロンティア不動産投資法人 8966 平和不動産リート投資法人 8972 KDX不動産投資法人 8975 いちごオフィスリート投資法人 8979 スターツプロシード投資法人 8984 大和ハウスリート投資法人 8985 ジャパンホテルリート投資法人 8986 大和証券リビング投資法人 8987 ジャパンエクセレント投資法人 9286 エネクス・インフラ投資法人 9287 ジャパン・インフラ投資法人 現在の所有外貨建MMF 現在の重点監視銘柄 3928 マイネット
アーカイブ
最古記事
(12/16)
(12/16)
(12/17)
(12/17)
(12/19)
(12/19)
(12/20)
(12/21)
(12/23)
(12/25)
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
お天気情報
FX NEWS
Twitter
忍者おまとめボタン
|
続いて、金曜に発表された8059 第一実業の中間決算です(→リンク)。同時に中間配当の増配を発表しました(→リンク)!!!ネガティブな決算の多い中で、この増配はありがたい^^ 早速、決算の内容から。 2014中 売上;623.6億 営利;19.3億 経利;21.0億 当期純利;11.1億 2014通(予想)売上;1300.0億 営利;46.0億 経利;48.0億 当期純利;30.0億 2013中(前年)売上;615.1億 営利;20.7億 経利;23.2億 当期純利;12.9億 中間は前年同期比で売上1.4%増、営業利益は6.8%減。事前の計画に対して、売上、営業利益共に未達。1Q時点では、減収減益、営業赤字の決算でしたからそれよりは改善しましたが、景況感の回復と為替事情を加味するとちょっと物足りない感じでしょうか。 セグメント別の業績を見ると、プラント・エネルギー事業は大口案件の納入が少なく前年同期比で売上2.1%減、エレクトロニクス事業は需要は横ばいでしたが売上5.3%増(ただし9.5%減益)、産業機械事業は自動車業界向けの設備需要が伸びて売上6.1%増、海外事業は前年並みで売上0.4%増でした。こうして見ると、景気回復の恩恵を受けているのは産業機械事業だけですね。アジア地域が新興国を中心に伸び悩んでいるのでその影響を受けている感じ・・・、つまり新興国が伸びれば売上が伸びるという構造ですかね。短信には数字が出ていませんが、受注高・受注残高の数字が出てきたら見ておきたいですね。 株価は上下はしていますが、今年初めの水準とほぼ変わらず横ばいで推移。今回も減益決算ですし、増配とは言っても記念配かつ中間配当(すでに権利落ち済み)ですから、株価的にはしばらく厳しいかもしれませんね・・・。ただ、株価水準は今期予想PER7倍くらいと安いですし、配当利回りもそこそこなので、引き続きホールド&下げたら買い増しで行きたいと思います。 PR この記事にコメントする
|
|