忍者ブログ
直感重視の素人投資家、天地人の株日記です。株や経済に関するネタを中心に書いていく予定です。
[2713] [2712] [2711] [2710] [2709] [2708] [2707] [2706] [2705] [2704] [2703]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
5
6 12
13 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[03/31 RuslanNaifs]
[01/20 エラ~]
[10/03 天地人]
[10/03 MGT]
[10/31 zerokabu田中]
[04/06 名無しの権兵衛さん]
[02/08 天地人]
[02/06 ゴーヤン]
[12/25 天地人]
[12/19 しお]
最新TB
プロフィール
HN:
天地人
性別:
男性
自己紹介:
現在の所有銘柄
3633 GMOペパボ
3695 GMOリサーチ
3930 はてな
4391 ロジザード
6038 イード
6180 GMOメディア
6558 クックビズ
7177 GMOフィナンシャルHD
7803 ブシロード
7844 マーベラス

現在の優待銘柄
9708 帝国ホテル

現在の所有ETF

現在の所有REIT
2971 エスコンジャパンリート
2972 サンケイリアルエステート
2989 東海道リート投資法人
3234 森ヒルズリート投資法人
3269 アドバンスレジデンス投資法人
3279 アクティビア・プロパティーズ
3282 コンフォリア・レジデンシャル
3287 星野リゾート・リート投資法人
3290 Oneリート投資法人
3295 ヒューリックリート投資法人
3309 積水ハウス・リート投資法人
3451 トーセイ・リート投資法人
3462 野村不動産マスターF投資法人
3463 いちごホテルリート投資法人
3468 スターアジア不動産投資法人
3472 日本ホテル&レジデンシャル
3476 投資法人みらい
3487 CREロジスティクス投資法人
3488 ザイマックス・リート投資法人
3492 タカラレーベン不動産投資法人
8952 ジャパンリアルエステイト
8953 日本都市ファンド投資法人
8954 オリックス不動産投資法人
8955 日本プライムリアルティ
8957 東急リアルエステート投資法人
8958 グローバル・ワン投資法人
8960 ユナイテッド・アーバン投資法人
8961 森トラストリート投資法人
8964 フロンティア不動産投資法人
8966 平和不動産リート投資法人
8972 KDX不動産投資法人
8975 いちごオフィスリート投資法人
8979 スターツプロシード投資法人
8984 大和ハウスリート投資法人
8985 ジャパンホテルリート投資法人
8986 大和証券リビング投資法人
8987 ジャパンエクセレント投資法人
9286 エネクス・インフラ投資法人
9287 ジャパン・インフラ投資法人

現在の所有外貨建MMF


現在の重点監視銘柄
3928 マイネット
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
カウンター
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
Twitter
    follow me on Twitter
    忍者おまとめボタン

    日経平均 ; 15096.03 (+337.61
    TOPIX ; 1252.85 (+22.05
    JASDAQ指数 ; 2085.88 (-54.71
    マザーズ ;966.63 (-86.32

    本日は記録のみ。日経平均がついに終値15,000円突破!新興は逆に大変な事になってますが・・・。

    -------------------------------

    日経平均337円高、大幅反発に5年4カ月ぶり1万5000円大台乗せ=15日後場
    5月15日(水)15時28分配信 モーニングスター

     15日後場の日経平均株価は前日比337円61銭高の1万5096円03銭と大幅反発。終値での1万5000円大台乗せは07年12月28日以来、約5年4カ月ぶり。上昇ピッチの速さに対する警戒感もあり、寄り付きから利益確定売りに傾き、一時は1万5014円79銭(前日比256円37銭高)まで上げ幅を縮小。その後は、根強い買いに支えられ、底堅さを取り戻し、前場高値1万5108円83銭(同350円41銭高)に迫る場面もあった。東証1部の出来高は57億5284万株。売買代金は4兆4701億円。騰落銘柄数は値上がり635銘柄、値下がり1011銘柄、変わらず65銘柄。

     市場からは「欧米株高、円安の外部要因に支援され、1万5000円台に乗せてきたが、達成感が出やすい面もある。25日移動平均線とのプラスカイ離率が9%を超え、過熱感は否めない。もっとも、大商いをこなし、需給面での下支え効果は大きい。今後とも為替動向がポイントになるが、軽い押しを入れつつ、上昇トレンド継続とみている」(銀行系証券)との声が聞かれた。

     業種別では、トヨタ <7203> をはじめ、ホンダ <7267> などの自動車株が一段高となり、値上がり率トップに浮上。なかで、14年3月期に連結営業利益37.6%増を見込み、2円増配予定のいすゞ <7202> は前場同様にストップ高。ソニー <6758> 、パナソニック <6752> や、14年3月期に連結営業利益4倍を見込む太陽誘電 <6976> などの電機株にも買いが継続した。なかで、14年3月期に連結営業利益34.8%増を見込み、3円増配の日電子 <6951> が前場同様にストップ高。14年3月期に連結営業利益2.15倍を見込む日水 <1332> や、JT <2914> 、明治HD <2269> などの食品株も値を上げた。14年3月期に連結営業利益35.3%増を見込むガイシ <5333> などのガラス土石株も高い。T&DHD <8795> 、ソニーFH <8729> などの保険株や、KDDI <9433> などの情報通信株も引き続き堅調。

     個別では、13年9月期末に5円復配のNEXYZ <4346> 、14年3月期に連結営業利益4.2倍を見込むサニックス <4651> や、フルキャストHD <4848> が前場同様にストップ高。電子カルテ関連のEMシステム <4820> や、リョービ <5851> も一時ストップ高。14年3月中間期連結決算で高進ちょく率を示したJBR <2453> 、14年3月期に連結営業利益34.2%増を見込み、10円増配予定のベルーナ <9997> 、14年3月期に連結営業黒字転換を見込み、1円増配予定の藤倉ゴム <5121> などの上げも目立った。
     半面、14年3月期連結業績予想を未定としたアイフル <8515> がストップ安となるなどその他金融株に売りが継続し、値下がり率トップ。大成建 <1801> などの建設株や、東急不 <8815> などの不動産株、住友倉 <9303> などの倉庫株も軟調。14年3月期に連結純利益47.4%減を見込む電通 <4324> などのサービス株が値を下げ、関西電 <9503> などの電力株や、コスモ石 <5007> などの石油株も安い。

     個別では、14年3月期に連結経常利益28.5%減を見込むアイロムHD <2372> や、ブロードリーフ <3673> がストップ安。13年6月期連結業績予想を下方修正したグリー <3632> や、14年3月期に連結営業利益70.4%減を見込むフェイス <4295> も引き続き軟調。ゴールドマン・サックス証券が株主資本毀損は想定以上に厳しいとして投資判断「売り」を継続したシャープ <6753> も下落した。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、24業種が上昇した。

    -------------------------------

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    PR
    この記事にコメントする
    NAME:
    SUBJECT:
    COLOR:
    MAIL:
    URL:
    COMMENT:
    PASS:
    忍者ブログ [PR]