日経平均 ;39180.30 (-730.25)
TOPIX ; 2690.66 (-32.91)
グロース250 ; 632.67 (-8.02)
東証グロース ; 808.28 (-9.68)
東証REIT ; 1689.67 (-2.67、4日続落)
日経平均は反落、TOPIXも下落。新興市場&REITも下落。REITは1700ポイント割れてからも下落止まらず、結構安くなってきてますね。
-----------------------------------
日経平均は730円安と5日ぶり大幅反落、プライム値下がり数は7割を超える=16日後場
10/16 15:19 配信 ウエルスアドバイザー
16日後場は日経平均株価が、前日比730円25銭安の3万9180円30銭と5日ぶりに大幅反落、TOPIX(東証株価指数)も同32.91ポイント安の2690.66ポイントと下落した。オランダの半導体製造装置大手ASMLホールディングの決算を受け、15日の米国株式市場では半導体関連株を中心に下落。朝方から日本株にも売りが先行し、日経平均は午前9時14分に、同847円70銭安の3万9062円85銭を付けた。売り一巡後は、手がかり材料に乏しいことから戻りは鈍く、下げ渋る動きもみられたものの、弱含みで推移した。東証プライム市場の出来高は16億1511万株、売買代金は3兆9155億円。騰落銘柄数は値上がりが354銘柄にとどまった一方、値下がりは1246銘柄と7割を超えた。変わらずは58銘柄。
業種別では、全33業種のうち29業種が下落し、4業種が上昇した。オリンパス <7733> 、HOYA <7741> などの精密機器株や、ソシオネクス <6526> 、東エレク <8035> などの電気機器株が下落。信越化 <4063> 、富士フイルム <4901> などの化学株や、ディスコ <6146> 、ダイキン <6367> などの機械株も安い。AGC <5201> 、TOTO <5332> などのガラス土石株や、武田薬 <4502> 、中外薬 <4519> などの医薬品株も軟調。OLC <4661> 、リクルートH <6098> などのサービス株や、王子HD <3861> 、日本紙 <3863> などのパルプ紙株も弱かった。一方、SOMPOH <8630> 、MS&AD <8725> などの保険株や、大成建 <1801> 、大林組 <1802> などの建設株が高い。
個別では、レーザーテク <6920> 、WNIウェザ <4825> 、Mフォワード <3994> 、スクリン <7735> 、KOKUSA <6525> が下落。半面、古野電 <6814> 、パルGH <2726> 、IDOM <7599> 、TBASE <3415> 、トランザク <7818> などが上昇した。
-----------------------------------


PR