忍者ブログ
直感重視の素人投資家、天地人の株日記です。株や経済に関するネタを中心に書いていく予定です。
[298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
5
6 12
13 19
20 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[03/31 RuslanNaifs]
[01/20 エラ~]
[10/03 天地人]
[10/03 MGT]
[10/31 zerokabu田中]
[04/06 名無しの権兵衛さん]
[02/08 天地人]
[02/06 ゴーヤン]
[12/25 天地人]
[12/19 しお]
最新TB
プロフィール
HN:
天地人
性別:
男性
自己紹介:
現在の所有銘柄
3633 GMOペパボ
3695 GMOリサーチ
3930 はてな
4391 ロジザード
6038 イード
6180 GMOメディア
6558 クックビズ
7177 GMOフィナンシャルHD
7803 ブシロード
7844 マーベラス

現在の優待銘柄
9708 帝国ホテル

現在の所有ETF

現在の所有REIT
2971 エスコンジャパンリート
2972 サンケイリアルエステート
2989 東海道リート投資法人
3234 森ヒルズリート投資法人
3269 アドバンスレジデンス投資法人
3279 アクティビア・プロパティーズ
3282 コンフォリア・レジデンシャル
3287 星野リゾート・リート投資法人
3290 Oneリート投資法人
3295 ヒューリックリート投資法人
3309 積水ハウス・リート投資法人
3451 トーセイ・リート投資法人
3462 野村不動産マスターF投資法人
3463 いちごホテルリート投資法人
3468 スターアジア不動産投資法人
3472 日本ホテル&レジデンシャル
3476 投資法人みらい
3487 CREロジスティクス投資法人
3488 ザイマックス・リート投資法人
3492 タカラレーベン不動産投資法人
8952 ジャパンリアルエステイト
8953 日本都市ファンド投資法人
8954 オリックス不動産投資法人
8955 日本プライムリアルティ
8957 東急リアルエステート投資法人
8958 グローバル・ワン投資法人
8960 ユナイテッド・アーバン投資法人
8961 森トラストリート投資法人
8964 フロンティア不動産投資法人
8966 平和不動産リート投資法人
8972 KDX不動産投資法人
8975 いちごオフィスリート投資法人
8979 スターツプロシード投資法人
8984 大和ハウスリート投資法人
8985 ジャパンホテルリート投資法人
8986 大和証券リビング投資法人
8987 ジャパンエクセレント投資法人
9286 エネクス・インフラ投資法人
9287 ジャパン・インフラ投資法人

現在の所有外貨建MMF


現在の重点監視銘柄
3928 マイネット
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
カウンター
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
Twitter
    follow me on Twitter
    忍者おまとめボタン

    日経平均 ; 10525.19 (+20.17
    TOPIX ; 939.16 (-2.47、2日続落)
    JASDAQ指数 ; 1336.67 (-1.71、2日続落)
    マザーズ ; 517.37 (-0.06、2日続落)

    昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に大幅続落。NYでは原油高、株安の流れは止まらずでしたが、日中は原油高が一服し、為替もドル円が落ち着いた事もあって、日本市場は小幅高の水準で終日揉み合いでした。今日のタイトル、倒産件数が19ヶ月連続のマイナスという事で景気回復の兆しか・・・と一瞬思ったんですが、例のモラトリアム法案の効果もあるみたいなので、額面通り経済が回復していると受け止めちゃいけないんでしょうね。逆に経済の自浄作用が進んでいないと嘆くべきなのかも。

    所有銘柄は下げ優勢(上昇3銘柄、下落5銘柄、変わらず1銘柄)。昨日上昇した2124 ジェイエイシーリクルートメントは見事な行って来いとなってしまい、今日はちょっとPFのダメージが大きかったです(T_T) 小型、新興は出来高がかなり萎んできたので、このままだとまた長期の低迷時期に逆戻りっぽいですね。。。

    新興は上がるのは一瞬で、ガクンと落ちた後に長期低迷ってのがパターンなので、本当は今みたいな状況になったらすぐ売り抜けて、安くなったら買い戻しができればベストなんでしょうが、売った後上がったら・・・と思うとなかなかポジション減らせないんですよね~。とりあえず少し売っておくか、今晩悩む事にします。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    PR

    日経平均 ; 10505.02 (-188.64
    TOPIX ; 941.63 (-13.96
    JASDAQ指数 ; 1338.38 (-2.73
    マザーズ ; 517.43 (-7.58

    先週末のNY市場はダウ、ナスダック共に反落。注目の雇用統計は織り込み済で反応は限定的で、どちらかと言うと原油が高値を更新した事による経済への影響が懸念されて値を下げる形になりました。景気減速懸念が高まる中では、日本市場も上がりようがなく、大幅反落。中東情勢の不安定化は織り込まれたかと思いましたが、解決は長引きそうなので、しばらくは相場を冷やす材料になりそうですね。

    所有銘柄は下げ優勢(上昇3銘柄、下落6銘柄)。今日は信用規制が懸念されている2468 フュートレックが大幅続落するなど、PFは全体的に軟調でしたが、そんな中で2124 ジェイエイシーリクルートメントが逆行高!こういう冴えない日でも、一つでも上げてくれる銘柄があると本当にありがたいです^^ 2131 アコーディア・ゴルフとか、9427 イー・アクセスとか安くなってきたので、近々また買い場が来るかもしれませんね。

    最後にタイトルにしましたが、1月のCI一致指数が過去3番目の高い伸びを記録したそうで・・・年末から年明けにかけて上昇したのもこれかと納得がいきますね。今の雰囲気だと2月から3月にかけては、ちょいと悪化するんでしょうか。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 10693.66 (+107.64、2日続伸)
    TOPIX ; 955.59 (+6.90、2日続伸)
    JASDAQ指数 ; 1341.11 (+4.64、2日続伸)
    マザーズ ; 525.01 (+7.06、2日続伸)

    昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に大幅続伸。週間の新規失業保険申請件数や2月のISM非製造業景況指数など、指標の改善を好感してダウが200ドル近い上昇!日本市場も今日は朝から買い先行で始まりましたが、午後に入ると売りが優勢となり、上げ幅を縮めて終了。それでも100円を超える上昇幅となり、堅調な1日でした。

    所有銘柄は高安まちまち(上昇3銘柄、下落4銘柄、変わらず2銘柄)。今日も昨日に続き、地合いの割には冴えないなあという感じでした。NY市場では原油高が止まらず、2008年9月以来の高値圏到達だそうで・・・。日本でもガソリン価格の上昇なんかが問題視されましたが、当時に比べて円高なので影響は少ないんでしょうか。今の原油高ってドル安も影響している面があると思うので、なかなか原油ETFとか買う気になれないんですが、短期的にはまだまだ上がりそうですね。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 10586.02 (+93.64
    TOPIX ; 948.69 (+5.82
    JASDAQ指数 ; 1336.47 (+2.62
    マザーズ ; 517.95 (+8.63

    昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に小幅反発。ADPが発表した2月の雇用指標が市場予想を上回った事で高く始まったものの、その後は原油高が重石となって伸び悩み、結局は小幅高で引けました。日本市場も今日は一旦買い戻しが入った格好で、午後に入るとリビアでカダフィ大佐が和平交渉を受け入れるという噂が流れ、一段高で終了。リビア情勢は益々混乱を極めている感じですが・・・。

    所有銘柄は下げ優勢(上昇2銘柄、下落6銘柄、変わらず1銘柄)。昨日は地合いの割に妙に強かったので、今日はその分下げたという感じでしょうかね。ここ数日は2305 スタジオアリスが好調でして、もう買うチャンスはないかもしれませんね。あとは最近、2131 アコーディア・ゴルフが安いなと思って注目しているんですが、GSが足抜けした理由が何かあるんじゃないかと不安で買えないんですよねえ。だから株価が割安のまま放置されているんだと思うんですが。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 10492.38 (-261.65
    TOPIX ; 942.87 (-20.83
    JASDAQ指数 ; 1333.85 (-7.22
    マザーズ ; 509.32 (-2.77

    昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に大幅反落、相場が落ち着いてきたかと思ったら一気に冷や水を浴びせられましたねえ。日本市場も今日は寄りから売られて、その後は安値圏で停滞。4日ぶりの反落となり、再度10,500円台割れとなりました。一方で原油は100ドル目前、金は高値更新という事で、かなりリスク回避の動きが強まっているみたいですね。

    所有銘柄は高安まちまち(上昇4銘柄、下落4銘柄、変わらず1銘柄)。体感的には日経平均が下げたという感覚は全くなく・・・、4779 ソフトブレーン2468 フュートレック3768 リスクモンスターあたりは場中かなり上昇していましたね。東証一部が下げたので資金が流れてきたんでしょうか!?一旦下げに転じると下も早そうなのでかなり怖いですが、上昇しているうちくらいは楽しまないと、ですね(^^;

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 10857.53 (+14.73、6日続伸)
    TOPIX ; 974.63 (+1.03
    JASDAQ指数 ; 1351.25 (+5.43、7日続伸)
    マザーズ ; 512.24 (+8.91、3日続伸)

    昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に続伸、連日の高値更新となりました。今晩はNY市場が休場のため、日経平均は方向感が出にくい状況ながらも、中国株の堅調推移が相場の支えとなり、6日続伸でこちらも連日の高値更新。底堅い動きながらも買いづらい水準でもあり、難しい環境が続きますな。

    所有銘柄は高安まちまち(上昇5銘柄、下落4銘柄)。4779 ソフトブレーン2124 ジェイエイシーリクルートメントは続落でしたが、一転して今日は2468 フュートレックがストップ高!NTTドコモが自動翻訳システムをMWC2011(Mobile World Congress 2011)に出展した事が材料視されたようですね。18日にはもう一つ、エフ・シー・エスとの資本・業務提携が発表されており、去年のアクロディアの件も含めて音声認識技術が実用化・展開のステージに入ってきたのかなという感じがしますね。株価が割高で評価が難しく、私自身も目標株価が設定できていない銘柄なので、様子を見ながら売買していきたいと思います。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 10842.80 (+6.16、5日続伸)
    TOPIX ; 973.60 (-0.54
    JASDAQ指数 ; 1345.82 (+4.06、6日続伸)
    マザーズ ; 503.33 (+12.32、2日続伸)

    昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に続伸、ダウは2年8ヶ月ぶりの高値更新という事で、強いですねー、止まりませんねー。昨日まで4日続伸の日本市場は、さすがに利益確定売り優勢で朝は安く始まったものの、後場に入ると盛り返して5日続伸。昨日まで9日続伸のTOPIXはさすがに反落で、高値圏で膠着状況になっています。来週は11,000円台!なんて声も聞かれていますが、どうですかね!?国内勢は弱気ですが、外人の買いが続いているうちは、よく分からないまま上がっていくのかもしれません。

    所有銘柄は下げ優勢(上昇3銘柄、下落5銘柄、変わらず1銘柄)。昨日特売りで終了の4779 ソフトブレーンはやはりと言うか売り優勢で、一時ストップ安まで売られ20%を超える大幅安(>_<) 2124 ジェイエイシーリクルートメントも続落で、完全にお休みモードに入ってしまいました。まあそれでもどちらも先週末よりは上がっているので、贅沢は言っちゃいけませんね。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 10808.29 (+61.62、3日続伸)
    TOPIX ; 967.30 (+4.73、8日続伸)
    JASDAQ指数 ; 1338.41 (+2.75、4日続伸)
    マザーズ ; 490.59 (-2.02

    昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に下落。この日発表された1月の小売売上高が市場予想を下回ったため、利益確定の売りが優勢となりました。日本市場は、昨日日銀が9ヶ月ぶりに景気判断を引き上げた事が材料視され、内需株中心に堅調で、これまた9ヶ月ぶりに終値で10,800円を回復しました。かなり先高感が強まってきているようですが・・・、このまま一本調子に上がっていくとは思えませんが、業績改善で下値が固くなってきたのは確かですね。

    所有銘柄は上げ優勢(上昇6銘柄、下落3銘柄)。本日はまず4779 ソフトブレーンがストップ高!目標2万円!なんて思ってましたけど、まさかこんなすぐに手の届く所まで来るとは・・・さすがにこれだけのスピードで上がると怖いですね。ここらで降りるべきか、まだ引っ張るべきか、一晩じっくり考えてみます。

    そしてもう一つの2124 ジェイエイシーリクルートメントですが、今日は大幅反発!昨日月次が発表されれば・・・なんて記事を書きましたが、ちょうど月次発表の日だったんですね(^^; 業績予想を上回る好調な出だしという事で、こちらは改めて期待できそうです。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 10746.67 (+21.13、2日続伸)
    TOPIX ; 962.57 (+3.38、7日続伸)
    JASDAQ指数 ; 1335.66 (+3.66、3日続伸)
    マザーズ ; 492.61 (+3.19、2日続伸)

    昨晩のNY市場は高安まちまち、高値圏で上値は重いものの下がりもせず、この異常な強さはいつまで続くんでしょうかね。日本市場も今日は高値圏で揉み合い、日中はほとんど値動きがありませんでしたが、しぶとく続伸して2日連続で年初来高値を更新しました。

    所有銘柄は上げ優勢(上昇6銘柄、下落3銘柄)。注目の2銘柄ですが、まず2124 ジェイエイシーリクルートメントは朝にすぐ寄りついて、その後は売りが優勢となり反落。思っていたより安く寄り付いたため、売り一巡後に買いが入ったので、株価的には逆に良かったですね。株価水準的にはまだ安いので、月次で好調が確認できればまだ上はあると思います。そして、4779 ソフトブレーンは、今日も激しい売り買いの応酬がありながら大幅続伸。8万株は今年一番の出来高でしたね~、ここがピークなのか、今後更に盛り上がるのか、しばらくは目が離せそうにないです。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 10725.54 (+119.89
    TOPIX ; 959.19 (+12.56、6日続伸)
    JASDAQ指数 ; 1332.00 (+6.742日続伸)
    マザーズ ; 489.42 (+4.32

    先週末のNY市場はダウ、ナスダック共に上昇。エジプトのムバラク大統領辞任で大きな懸念要素が1つなくなり、今年に入ってからよく見られるジリ上げの展開でした。日本市場も今日は朝から強い動きで、後場に入ると先物に買いが入りほぼ高値引けで2月9日につけた高値を更新しました。

    所有銘柄は上げ優勢(上昇7銘柄、下落2銘柄)。本日は所有銘柄が絶好調でして、4779 ソフトブレーン2124 ジェイエイシーリクルートメントがまた揃ってストップ高!JACリクルートメントは明日が正念場ですかね。値幅が1,500円になりますし、おそらく場中に寄ると思うので、買い一巡後に更に資金が入ってくるかどうか・・・やっぱり一旦調整かな。一方の4779 ソフトブレーンは、ここから上に行くかどうかはもはや需給次第なので、分かりません(^^;

    いずれにしても、今みたいに地合いの良い時は、毎日売りたい衝動に駆られる中、下値で築いたポジションをどれだけ引っ張れるかがポイントでしょうから、行ける所まで頑張ってみたいと思います。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    忍者ブログ [PR]