忍者ブログ
直感重視の素人投資家、天地人の株日記です。株や経済に関するネタを中心に書いていく予定です。
[336] [337] [338] [339] [340] [341] [342] [343] [344] [345] [346]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
5
6 12
13 19
20 25 26
27 28 29 30
最新CM
[03/31 RuslanNaifs]
[01/20 エラ~]
[10/03 天地人]
[10/03 MGT]
[10/31 zerokabu田中]
[04/06 名無しの権兵衛さん]
[02/08 天地人]
[02/06 ゴーヤン]
[12/25 天地人]
[12/19 しお]
最新TB
プロフィール
HN:
天地人
性別:
男性
自己紹介:
現在の所有銘柄
3633 GMOペパボ
3695 GMOリサーチ
3930 はてな
4391 ロジザード
6038 イード
6180 GMOメディア
6558 クックビズ
7177 GMOフィナンシャルHD
7803 ブシロード
7844 マーベラス

現在の優待銘柄
9708 帝国ホテル

現在の所有ETF

現在の所有REIT
2971 エスコンジャパンリート
2972 サンケイリアルエステート
2989 東海道リート投資法人
3234 森ヒルズリート投資法人
3269 アドバンスレジデンス投資法人
3279 アクティビア・プロパティーズ
3282 コンフォリア・レジデンシャル
3287 星野リゾート・リート投資法人
3290 Oneリート投資法人
3295 ヒューリックリート投資法人
3309 積水ハウス・リート投資法人
3451 トーセイ・リート投資法人
3462 野村不動産マスターF投資法人
3463 いちごホテルリート投資法人
3468 スターアジア不動産投資法人
3472 日本ホテル&レジデンシャル
3476 投資法人みらい
3487 CREロジスティクス投資法人
3488 ザイマックス・リート投資法人
3492 タカラレーベン不動産投資法人
8952 ジャパンリアルエステイト
8953 日本都市ファンド投資法人
8954 オリックス不動産投資法人
8955 日本プライムリアルティ
8957 東急リアルエステート投資法人
8958 グローバル・ワン投資法人
8960 ユナイテッド・アーバン投資法人
8961 森トラストリート投資法人
8964 フロンティア不動産投資法人
8966 平和不動産リート投資法人
8972 KDX不動産投資法人
8975 いちごオフィスリート投資法人
8979 スターツプロシード投資法人
8984 大和ハウスリート投資法人
8985 ジャパンホテルリート投資法人
8986 大和証券リビング投資法人
8987 ジャパンエクセレント投資法人
9286 エネクス・インフラ投資法人
9287 ジャパン・インフラ投資法人

現在の所有外貨建MMF


現在の重点監視銘柄
3928 マイネット
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
カウンター
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
Twitter
    follow me on Twitter
    忍者おまとめボタン
    日経平均 ; 8832.85 (-25.08
    TOPIX ; 832.60 (+1.63
    JASDAQ ; 41.01 (+0.03
    マザーズ ; 315.37 (-0.76
    ヘラクレス ; 486.38 (+2.57、2日続伸

    昨日のNY市場はダウ、ナスダック共に5日ぶり反落。昨日まで4日続伸だった日経平均は反落、上げ相場の途中の中休みなのか、判断難しいところですよねえ。円安が進んで1ドル100円台に突入している事もあり、一気に下にも動きづらい状況ではあると思いますが・・・。

    所有銘柄は高安まちまち(上昇2銘柄、下落3銘柄)。昨日に引き続き、出来高少なく小幅な動きでした。昨日まで7日続伸の8929 船井財産コンサルタンツもついに反落・・・昨日の動きから今日の調整は予想されたところですが意外とずるずる下げなかった面もあり、まだ燃え尽きたと判断するには早いかもですね。ただ、明日も大幅続落するようだと、厳しいんじゃないかと思います。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    PR
    日経平均 ; 8857.93 (+108.09、4日続伸
    TOPIX ; 830.97 (-0.39
    JASDAQ ; 40.98 (-0.03、2日続落
    マザーズ ; 316.13 (+3.96
    ヘラクレス ; 483.81 (+0.69

    昨日のNY市場はダウ、ナスダック共に大幅続伸、ダウが4日続伸で約2ヶ月ぶりに8,000ドル台を回復しました。日本市場も朝から堅調な展開で一時は9,000円台に迫りましたが、なかなか最後の所で抜けませんねえ。日経平均は終値では100円超の上昇でしたが、TOPIXは反落するなど高安まちまちといった感じの1日でした。

    所有銘柄は高安まちまち(上昇2銘柄、下落3銘柄)。注目の8929 船井財産コンサルタンツはついにS高記録が途絶えましたが、一応大幅高で7日続伸。その他の銘柄は今日(と言うか先週末からですかね!?)は出来高が激減しています。高値圏で個人は様子見の人が多いって事なんでしょうね。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 8749.84 (+30.06、3日続伸
    TOPIX ; 831.36 (+4.67、3日続伸
    JASDAQ ; 41.01 (-0.07
    マザーズ ; 312.17 (-1.46
    ヘラクレス ; 483.12 (-0.55

    昨日のNY市場はダウ、ナスダック共に大幅続伸。強気相場到来か!?と日本はじめアジア市場も朝は堅調なスタートでしたが、買い一巡後はジリジリと値を下げ下落。後場に再度上を目指すも突き抜けるまでは行かず、逆に引けにかけて再度下落。今晩のNY雇用統計への警戒と解説されていますが、ここまで急伸してきたので一休み入ったという所なんでしょう。

    所有銘柄は下げ優勢(上昇1銘柄、下落4銘柄)。値幅が4,000円に広がりそろそろ記録途絶えるか・・・と思われた8929 船井財産コンサルタンツですが、何と今日もS高でこれで6日連続S高!!!でも、今日は張り付くまでは行かず、さすがにきつくなってきましたね~。今日はかなり出来高ありましたし、ここで上に抜けて更に大相場になっていくかどうか、月曜が試金石になりそうです。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 8719.78 (+367.87、2日続伸
    TOPIX ; 826.69 (+32.87、2日続伸
    JASDAQ ; 41.08 (+0.36
    マザーズ ; 313.63 (+3.28、2日続伸
    ヘラクレス ; 483.67 (+6.72、2日続伸

    昨日のNY市場はダウ、ナスダック共に大幅続伸。今日は日経平均も右肩上がりの綺麗な上昇、アジア株も軒並み高。相場解説(まあぶっちゃけ当てになりませんが・・・)でも強気な見通しがちらほら出てくるようになりましたから、そろそろ警戒した方が良い水準まで来てるのかなと思いますが、とにもかくにも相場が上昇すると気分が良いですね^^

    所有銘柄は上げ優勢(上昇4銘柄、変わらず1銘柄)。8929 船井財産コンサルタンツは今日で5日連続S高!!!2007年10月の新興祭り以来、ここ1年半ほど下落相場しか見ていないので、これだけ上げると何だか不安になると言うか落ち着かないですね。相変わらず指数は上がってないですし、新興はまだまだ行けるのかなあ。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 8351.91 (+242.38
    TOPIX ; 793.82 (+20.16
    JASDAQ ; 40.72 (-0.34、3日続落
    マザーズ ; 310.35 (+3.90
    ヘラクレス ; 476.95 (+9.01

    昨日のNY市場はダウ、ナスダック共に反発。3月は2002年10月以来最大の上昇率になったそうです。上昇率が大きいとは言っても下げが急だったためで、まだ自律反発の域は出ていないと思いますが、相場回復のきっかけになると良いですね。日本市場も日経平均、TOPIX共に反発し、良い形で新年度のスタートを切りました。

    個別では新興不動産関連に今日もS高銘柄が続出。倒産予備軍の銘柄を除けば、不動産関連は大底を打った雰囲気が出てきましたね~、戻しがどこまでなのか分かれば苦労はないんですけどね(^^; 最近感じるんですが、不動産関連が猛烈に上げている割には、新興市場指数が上がってないんですよね。指数的には上げ余地十分という事で、良いサインだと受け止めていますが。

    所有銘柄は上げ優勢(上昇4銘柄、変わらず1銘柄)。8929 船井財産コンサルタンツが今日で4日連続S高!!!ついに底値から2倍まで到達しました。それでもまだ自分の取得平均からは遥か下なんですけどね・・・。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 8109.53 (-126.55、3日続落
    TOPIX ; 773.66 (-15.88、3日続落
    JASDAQ ; 41.04 (-0.10、2日続落
    マザーズ ; 306.45 (-2.01、2日続落
    ヘラクレス ; 467.94 (-3.84、2日続落

    昨日のNY市場はダウ、ナスダック共に大幅安。日本のザラ場中にニュースが伝わっていたビッグ3の件での下げという事で、織り込み済みだった日本市場は期末ドレッシング買いの期待もあり、朝から堅調な動き。それでも後場に入ると今度は逆に新年度で買い支えがいなくなる事への不安から下落し、終わってみれば3日続落。年度末で見ると6年ぶりの安値だそうです。

    所有銘柄は高安まちまち(上昇2銘柄、下落3銘柄)。8929 船井財産コンサルタンツは今日で3日連続S高!!!あとは3390 ユニバーサルソリューションシステムズも上昇して、資産が徐々に回復。2月末時点では前月比で20%以上資産が下落してかなり悲惨な状況でしたが、今月は見事なV字回復!で一気に昨年末比プラスまで回復しました(^^)v 今にして思えば2月末から3月初めにかけてはかなり安い水準だったんですねえ。

    にほんブログ村 株ブログへ 

    拍手

    日経平均 ; 8236.08 (-390.89、2日続落
    TOPIX ; 789.54 (-34.99、2日続落
    JASDAQ ; 41.14 (-0.19
    マザーズ ; 308.46 (-1.59
    ヘラクレス ; 471.78 (-1.23

    先週末のNY市場はダウ、ナスダック共に反落、これまで急ピッチで上げてきた事もあり、週末で利食い売りが優勢となりました。日経平均も朝方から利食い優勢となり、軟調な展開。後場にGMとクライスラーの再建計画が政府に拒否される見通しと伝わると、売りが売りを呼んで一段安。終わってみれば、今年3番目の下落幅となり、8,300円割れ水準まで下落しました。

    新興3市場も揃って下落、東証REIT指数も大幅反落となりましたが、新興の不動産流動化関連は今日も堅調を維持。REIT指数が引け前に急落しているので、明日以降もこの流れが続くかは不透明ですが、不動産関連は色々施策が打たれている事もあり、底打ち期待が高まってきていると思います。

    所有銘柄は上げ優勢(上昇3銘柄、下落1銘柄、変わらず1銘柄)。相場は軟調でしたが、私の所有銘柄は8929 船井財産コンサルタンツが2日連続S高!!3778 さくらインターネットも大幅上昇するなど、悪くない1日でした。船井財産はまだまだ安いと思いますが、外部環境がまた悪化してきたので、明日以降どうでしょうかねえ。。。

    にほんブログ村 株ブログへ 

    拍手

    日経平均 ; 8626.97 (-9.36
    TOPIX ; 824.53 (-2.28
    JASDAQ ; 41.33 (+0.45
    マザーズ ; 310.05 (+3.43
    ヘラクレス ; 473.01 (+4.06、2日続伸

    昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に大幅続伸、ナスダックは昨年末の終値を上回り今年の下落分を回復。日経平均もその流れを受け、朝は大幅上昇で始まりましたが、高値警戒感からか徐々に尻すぼみとなり、終わってみれば小幅安で一休みといった感じの相場でした。

    個別では、昨日政府がREIT支援のための官民共同ファンドの設立を検討しているというニュースが流れた事で、不動産流動化関連にS高の銘柄が続出。東証REIT指数も前日比8%増の大幅上昇となるなど、不動産関連で久々に明るいニュースが出てきました。

    所有銘柄は高安まちまち(上昇2銘柄、下落3銘柄)。不動産関連上昇の波に乗って8929 船井財産コンサルタンツがS高しましたが、他の銘柄は総じて冴えない動きでした。昨日予想外に強かった所もあるので、一旦調整という所でしょう。

    にほんブログ村 株ブログへ 

    拍手

    日経平均 ; 8636.33 (+156.34
    TOPIX ; 826.81 (+8.32、9日続伸
    JASDAQ ; 40.88 (-0.24
    マザーズ ; 306.62 (-2.08
    ヘラクレス ; 468.95 (+0.94

    昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に上昇。だいぶ買い安心感が出てきたというか・・・そうなると逆に危ないんですけどね(^^; 今日は配当権利落ち日だった事もあり、日経平均は配当落ち分(約82円)を織り込んで下落スタートでしたが、その後は総じて堅調。終値で8,500円を回復し約2ヶ月半ぶりの高値となりました。

    所有銘柄は上げ優勢(上昇4銘柄、下落1銘柄)。昨日のS高の4331 テイクアンドギヴ・ニーズが今日も大幅続伸。配当落ちで下がるリスクもあった3778 さくらインターネット9427 イー・アクセスも上昇し、かなり強い動きでした。逆に、こんな日に下がる8929 船井財産コンサルタンツあたりはどうかと思いますけどね。。。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 8479.99 (-8.31
    TOPIX ; 818.49 (+5.77、8日続伸
    JASDAQ ; 41.12 (+0.28、4日続伸
    マザーズ ; 308.70 (+10.53、4日続伸
    ヘラクレス ; 468.01 (-0.65

    本日は記録のみ。4331 テイクアンドギヴ・ニーズがS高するなど、所有銘柄はぼちぼちという感じでした。

    -------------------------------

    日経平均は小反落、方向感欠く=25日後場
    2009年 3月25日(水) 15時40分

     25日後場の日経平均株価は前日比8円31銭安の8479円99銭と小反落。一方、TOPIXは5.77ポイント高い818.49ポイントと8日続伸。インデックス買いや、先物の大口買いが観測され、上げに転じる場面もあったが、戻り売り警戒感は根強く、方向感に欠ける展開となった。東証1部の出来高は22億5248万株。売買代金は1兆5088億円。騰落銘柄数は値上がり1188銘柄、値下がり434銘柄。


     市場からは「3月期決算銘柄の権利付き最終売買日で、銀行によるポジション調整も活発化しやすかった。戻りが鈍いというよりも、買い材料の乏しい相場で売り方の買い戻しに先物の踏み上げが加わっただけにすぎず、積極的に買いを入れる場面ではない。ファンダメンタルズ面では好転したとはいえない状況だが、最近はベア型ファンドによる買い戻しも多く入っているようだ」(国内投信)との声が聞かれた。

     東証業種別株価指数では、全33業種中、10業種が下落。大和証G <8601> など証券株や、三住海上 <8725> など保険株は停滞。アトリウム <8993> を完全子会社化するクレセゾン <8253> や、アコム <8572> などノンバンク株も安い。ブリヂス <5108> などタイヤ株も売りが優勢となり、パナソニック <6752> 、京セラ <6971> などハイテク株の戻りも鈍い。マキタ <6586> 、住友重 <6302> など機械株もさえない。

     半面、東電 <9501> 、邦ガス <9533> など電力・ガス株が継続物色され、NTT <9432> 、KDDI <9433> など情報・通信株も高値圏で推移した。郵船 <9101> など海運株や、新日鉄 <5401> など鉄鋼株も高い。新日石 <5001> など石油株や、三井物 <8031> など商社株も引き締まった。JT <2914> 、日清粉G <2002> など食品株もしっかり。トヨタ <7203> 、ホンダ <7267> など自動車株も堅調。

    -------------------------------

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    忍者ブログ [PR]