忍者ブログ
直感重視の素人投資家、天地人の株日記です。株や経済に関するネタを中心に書いていく予定です。
[340] [341] [342] [343] [344] [345] [346] [347] [348] [349] [350]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
5
6 12
13 19
20 25 26
27 28 29 30
最新CM
[03/31 RuslanNaifs]
[01/20 エラ~]
[10/03 天地人]
[10/03 MGT]
[10/31 zerokabu田中]
[04/06 名無しの権兵衛さん]
[02/08 天地人]
[02/06 ゴーヤン]
[12/25 天地人]
[12/19 しお]
最新TB
プロフィール
HN:
天地人
性別:
男性
自己紹介:
現在の所有銘柄
3633 GMOペパボ
3695 GMOリサーチ
3930 はてな
4391 ロジザード
6038 イード
6180 GMOメディア
6558 クックビズ
7177 GMOフィナンシャルHD
7803 ブシロード
7844 マーベラス

現在の優待銘柄
9708 帝国ホテル

現在の所有ETF

現在の所有REIT
2971 エスコンジャパンリート
2972 サンケイリアルエステート
2989 東海道リート投資法人
3234 森ヒルズリート投資法人
3269 アドバンスレジデンス投資法人
3279 アクティビア・プロパティーズ
3282 コンフォリア・レジデンシャル
3287 星野リゾート・リート投資法人
3290 Oneリート投資法人
3295 ヒューリックリート投資法人
3309 積水ハウス・リート投資法人
3451 トーセイ・リート投資法人
3462 野村不動産マスターF投資法人
3463 いちごホテルリート投資法人
3468 スターアジア不動産投資法人
3472 日本ホテル&レジデンシャル
3476 投資法人みらい
3487 CREロジスティクス投資法人
3488 ザイマックス・リート投資法人
3492 タカラレーベン不動産投資法人
8952 ジャパンリアルエステイト
8953 日本都市ファンド投資法人
8954 オリックス不動産投資法人
8955 日本プライムリアルティ
8957 東急リアルエステート投資法人
8958 グローバル・ワン投資法人
8960 ユナイテッド・アーバン投資法人
8961 森トラストリート投資法人
8964 フロンティア不動産投資法人
8966 平和不動産リート投資法人
8972 KDX不動産投資法人
8975 いちごオフィスリート投資法人
8979 スターツプロシード投資法人
8984 大和ハウスリート投資法人
8985 ジャパンホテルリート投資法人
8986 大和証券リビング投資法人
8987 ジャパンエクセレント投資法人
9286 エネクス・インフラ投資法人
9287 ジャパン・インフラ投資法人

現在の所有外貨建MMF


現在の重点監視銘柄
3928 マイネット
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
カウンター
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
Twitter
    follow me on Twitter
    忍者おまとめボタン
    日経平均 ; 8230.15 (+206.84
    TOPIX ; 817.89 (+21.90
    JASDAQ ; 45.52 (+0.04
    マザーズ ; 335.13 (+4.93
    ヘラクレス ; 498.16 (-1.40、4日続落

    昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に反発。昨日まではシティやバンカメがメタメタに売られて金融不安が高まっていただけに、このニュースでひとまずほっとしましたね。来週明けの米国市場が休みという事もあってか、買戻しが優勢で日経平均は反発しました。新興は高安まちまちで全体に安値安定という感じです(^^;

    所有銘柄は高安まちまち(上昇4銘柄、下落4銘柄)。クレディスイスが投資判断を引き上げたという事で9427 イー・アクセスがストップ高!あとは7960 パラマウントベッドも大幅高、これは売られすぎの反動でしょうか!?その他の銘柄はほとんど動きなし、8929 船井財産コンサルタンツは今日も終値ベースで安値更新でした(T_T)

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    PR
    日経平均 ; 8438.45 (+24.54
    TOPIX ; 819.39 (+5.27
    JASDAQ ; 45.82 (-0.58、2日続落
    マザーズ ; 335.33 (+5.78
    ヘラクレス ; 501.67 (-0.94、2日続落

    昨晩のNY市場はダウが5日続落、ナスダックが反発。日経平均は小幅安のスタートでしたが、さすがに前日下げすぎの反動があってか反発、それでも上値は追えず終わってみれば小幅高。騰落銘柄数では上昇した銘柄が多く、新興市場も主力は上がっていたようですが、あまり実感はなく良いのか悪いのかよく分からん状態です。

    所有銘柄は上げ優勢(上昇3銘柄、下落5銘柄)。今日は引け後に8929 船井財産コンサルタンツが下方修正を発表。3Qまでの進捗と今の不動産市況では致し方ない所です。。。下方修正とは言え黒字ですし、配当も維持、商品用不動産の評価損やのれんの計上を行っていますので、今回の発表は個人的にはポジティブに捕らえています。3万円台のうちにもうちょっと増やしても良いかなと。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 8836.80 (-39.62、2日続落
    TOPIX ; 855.02 (-5.87、2日続落
    JASDAQ ; 46.82 (+0.22
    マザーズ ; 335.34 (+0.55
    ヘラクレス ; 511.62 (+0.17

    昨晩のNY市場は高安まちまち、それでも円高が進行したことで軟調な展開が予想された日本市場ですが、意外と底堅く推移して結局は小幅安で引け。まあ去年底堅いと思っていたところから底抜け・・・なんてのは何度も体験してますから、これで楽観はとてもできませんけどね。

    所有銘柄は下げ優勢(上昇2銘柄、下落6銘柄)。今日は不動産流動化の主力銘柄の一つである8888 クリードが会社更生法を申請。これはちょっとびっくりしましたねえ・・・。2337 アセット・マネージャーズ・ホールディングスも下方修正したみたいですし、週明けの不動産関連株は売られるでしょうねえ。船井財産でも懲りずに買い増しますか。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 8876.42 (-362.82
    TOPIX ; 860.89 (-27.36
    JASDAQ ; 46.60 (-0.64、2日続落
    マザーズ ; 334.79 (-5.48、2日続落
    ヘラクレス ; 511.45 (-0.30、2日続落

    昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に反落。おっかなびっくりで上げてきた日本市場もようやく下がる理由ができたと言う所ですかね、大幅反落となりました。過熱感がかなり出ていましたのでここらで調整は已む無い所・・・明日からまた上がっていければ良いわけなんですが、現時点で更に円高が進んでいるようなので明日も厳しいですかねえ。

    所有銘柄は高安まちまち(上昇3銘柄、下落5銘柄)。売買代金はそれなりにあったみたいですが、私の所有銘柄は閑散としている銘柄多数。新興市場に活気が戻ってこない事にはどうしようもない感じですな。。。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 9043.12 (+183.56、5日続伸
    TOPIX ; 875.91 (+16.67、5日続伸
    JASDAQ ; 48.19 (-0.01
    マザーズ ; 330.51 (+7.04
    ヘラクレス ; 501.98 (+6.96、4日続伸

    年末年始の米国相場が3連騰、ダウが9000ドルを回復するという去年と逆の展開になった事で、大発会の日経平均は大幅高スタート!となるはずでしたが、寄り付き後は軟調な展開(^^; 半日立会いという事情はあるものの出来高も伸びず、日本市場の勢いの無さを象徴する1日(半日)になってしまいました。それでも終値で9,000円台を久々に回復、ここまで来ると高値警戒感が出てきますかね。。。

    所有銘柄は高安まちまち(上昇4銘柄、下落4銘柄)。今日は非上場会社でかなり民事再生や破綻があったそうで、T&Gあたりはちょっと不安ですねえ。しばらくは株価の動きを注視して、おかしな動きがあったらポジション減らす事も検討します。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 8747.17 (+7.65、3日続伸
    TOPIX ; 854.77 (+8.19、3日続伸
    JASDAQ ; 47.41 (+0.54、3日続伸
    マザーズ ; 325.34 (+9.61、2日続伸
    ヘラクレス ; 495.00 (+7.24、2日続伸

    大納会前日の日本市場は3日続伸。朝方は利食いが優勢でしたが、後場に入ると買い戻しが優勢でした。明日は大納会ですが、年越しリスク回避のための売り買いが交錯しそうなので、どちらに動くかで市場のバイアスが今売り買いどちらなのか垣間見えるかもしれませんね^^

    所有銘柄は上げ優勢(上昇6銘柄、下落2銘柄)。今年もあと1日、私の所有銘柄は売り込まれている銘柄ばかりなので、明日も上げてもらって少しでも年間パフォーマンス改善を期待したいところです。ま、焼け石に水でしょうけど(^^;

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 8723.78 (+135.26
    TOPIX ; 848.72 (+14.29
    JASDAQ ; 46.86 (+0.67
    マザーズ ; 328.54 (+6.08
    ヘラクレス ; 486.35 (-4.59、3日続落

    週末にビッグ3の救済策が発表されとりあえず年越しが決まった事もあり、日経平均も午前中から買い先行でスタート。ただし休日前&クリスマス休暇前という事もあり出来高も伸びず、どちらかと言うと今まで売られていた銘柄の買い戻しが中心の動きになりました。

    所有銘柄は上げ優勢(上昇5銘柄、下落1銘柄、変わらず2銘柄)。2400 メッセージが大きく反発したくらいで、他はトントンという所でしょうか。どの銘柄も買いも売りも難しい水準にいますので、大きく動くまではしばらく様子見が続きそうです。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 8588.52 (-78.71
    TOPIX ; 834.43 (-4.26
    JASDAQ ; 46.19 (-0.01、2日続落
    マザーズ ; 322.46 (-5.32
    ヘラクレス ; 490.94 (-3.55、2日続落

    少し遅くなりましたが、一応記録だけでも・・・。以下、Yahoo!ニュースより抜粋です。

    ------------------------------

    日経平均は78円安と3日ぶり反落、利下げで一時上昇も戻り売りに押される=19日後場
    2008年12月19日(金) 15時26分

     19日後場の日経平均株価は前日比78円71銭安の8588円52銭と3日ぶりに反落。日銀の政策金利引き下げなど金融緩和策を受け、買い戻しが入ったが、織り込み済みとの見方が強まり、次第に戻り売りに押された。東証1部の出来高は19億1474万株。売買代金は1兆5707億円。騰落銘柄数は値上がり425銘柄、値下がり1181銘柄。

     日銀は金融政策決定会合で、政策金利を0.3%から0.1%に引き下げたほか、CP買い入れ、長期国債の買い取り規模拡大を発表。買い戻しが優勢となって上げに転じた。ただ、薄商いに買いは続かず、再びマイナス圏に沈んだ。市場からは「金融政策決定会合はほぼ満点の回答。ただ、ある程度は織り込んでおり、出尽くし感の売りが優勢となった。来週は休日も多く、材料も少ない。一目均衡表の『雲』が上値抵抗帯として意識され、年内に上値は試しにくい」(大手証券)との声が聞かれた。

     東証業種別株価指数では、全33業種中、26業種が下落。新日石 <5001> 、新日鉱HD <5016> など石油株や、国際帝石 <1605> 、石油資源 <1662> など資源開発株、住友商 <8053> 、三菱商 <8058> など商社株に売りが継続した。郵船 <9101> 、商船三井 <9104> 、川崎汽 <9107> など海運株も売られ、住友鉱 <5713> 、東邦鉛 <5707> など非鉄金属株も安い。トヨタ <7203> 、ホンダ <7267> など自動車株や、アドバンテス <6857> 、ファナック <6954> などハイテク株も停滞した。

     半面、大和証G <8601> 、野村 <8604> など証券株は継続物色され、三菱UFJ <8306> 、三井住友 <8316> 、みずほ <8411> など銀行株も高い。塩野義薬 <4507> 、第一三共 <4568> など医薬品株も堅調。住友不 <8830> 、三井不 <8801> など不動産株もしっかり。

    ------------------------------

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 8667.23 (+54.71、2日続伸
    TOPIX ; 838.69 (+0.23、2日続伸
    JASDAQ ; 46.20 (-0.12
    マザーズ ; 327.78 (+1.89
    ヘラクレス ; 494.49 (-0.07、2日続落

    本日も記録のみ。特に大きな動きはないので、普通に更新していてもあまり書く事はなさそうですけどね。。。以下、Yahoo!ニュースより抜粋です。

    ------------------------------

    様子見ムードから方向感乏しく
    2008年12月18日(木) 15時26分

     18日の日経平均株価は小幅続伸。米国株市場が上値の重い推移となったことに加え、対ドルでの円高進行が嫌気され、朝方は売り先行で始まったものの、日銀金融政策決定会合での利下げ期待を背景に、金利敏感株を中心に切り返す展開となった。一方、直近で上値の重さをみせる一目均衡表の雲下限付近では、輸出関連株などへの根強い業績下振れ懸念から上値追いに慎重な動きをみせた。後場に入ると再び下げに転じる場面もあり、日中を通じて方向感に乏しい展開となった。大引け概算の日経平均株価は前日比54.71円高の8667.23円。東証1部市場の売買高は1923.49百万株、売買代金は1兆5426.31億円。騰落銘柄数は値上がり646、値下がり969、変わらず98。業種別は33業種中、値上がり12業種、値下がり21業種。その他金融業、鉄鋼、銀行業などが上昇。一方、輸送用機器、化学、機械、海運業、電気・ガスなどが下落。個別では三井住友 <8316> 、みずほ <8411> 、三菱UFJ <8306> 、JFE <5411> 、GSユアサ <6674> などが上昇。一方、信越化 <4063> 、トヨタ <7203> 、ホンダ <7267> 、富士フイルム <4901> などが下落。《SU》

    ------------------------------

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 8612.52 (+44.50
    TOPIX ; 838.46 (+9.84
    JASDAQ ; 46.32 (+0.07
    マザーズ ; 325.89 (-3.18
    ヘラクレス ; 494.56 (-3.78

    本日の記録のみ、今週は更新難しいかもしれません。。。NY市場は大幅反発でしたけど、やはり円高で頭を抑えられていますね。1ドル=80円くらいを織り込んだ頃が国際優良株の底値になると思うんですが、まだもう少し時間が必要でしょうか。以下、Yahoo!ニュースより抜粋です。

    -------------------------------

    日経平均は44円高と反発、為替にらみ乱調=17日後場
    2008年12月17日(水) 15時26分

     17日後場の日経平均株価は前日比44円50銭高の8612円52銭と反発。引けにかけて買い戻しが強まったが、円高基調を背景にマイナスに転じる場面もあった。東証1部の出来高は20億9471万株。売買代金は1兆5970億円。騰落銘柄数は値上がり815銘柄、値下がり769銘柄。
     GLOBEX(シカゴ先物取引システム)での米株価指数先物安を背景に上げ幅を縮小。円相場が1ドル=89円を割り込むと売りに押され、下げに転じた。「1ドル=120円台を推移していたときの20銭と、80円台の20銭では市場の感覚が違う」(準大手証券)との指摘が聞かれ、輸出関連株を中心に指数を押し下げた。内需株への物色が下値を支える中、引けにかけては公的資金の買い観測に、買い戻しを誘発し、急速に切り返した。「今晩の米国株式市場が売りに傾くとの見方が売りを加速させたが、インデックス買いなどに支えられた」(大手証券)との声が聞かれた。

    -------------------------------

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    忍者ブログ [PR]