忍者ブログ
直感重視の素人投資家、天地人の株日記です。株や経済に関するネタを中心に書いていく予定です。
[333] [334] [335] [336] [337] [338] [339] [340] [341] [342] [343]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
5
6 12
13 19
20 25 26
27 28 29 30
最新CM
[03/31 RuslanNaifs]
[01/20 エラ~]
[10/03 天地人]
[10/03 MGT]
[10/31 zerokabu田中]
[04/06 名無しの権兵衛さん]
[02/08 天地人]
[02/06 ゴーヤン]
[12/25 天地人]
[12/19 しお]
最新TB
プロフィール
HN:
天地人
性別:
男性
自己紹介:
現在の所有銘柄
3633 GMOペパボ
3695 GMOリサーチ
3930 はてな
4391 ロジザード
6038 イード
6180 GMOメディア
6558 クックビズ
7177 GMOフィナンシャルHD
7803 ブシロード
7844 マーベラス

現在の優待銘柄
9708 帝国ホテル

現在の所有ETF

現在の所有REIT
2971 エスコンジャパンリート
2972 サンケイリアルエステート
2989 東海道リート投資法人
3234 森ヒルズリート投資法人
3269 アドバンスレジデンス投資法人
3279 アクティビア・プロパティーズ
3282 コンフォリア・レジデンシャル
3287 星野リゾート・リート投資法人
3290 Oneリート投資法人
3295 ヒューリックリート投資法人
3309 積水ハウス・リート投資法人
3451 トーセイ・リート投資法人
3462 野村不動産マスターF投資法人
3463 いちごホテルリート投資法人
3468 スターアジア不動産投資法人
3472 日本ホテル&レジデンシャル
3476 投資法人みらい
3487 CREロジスティクス投資法人
3488 ザイマックス・リート投資法人
3492 タカラレーベン不動産投資法人
8952 ジャパンリアルエステイト
8953 日本都市ファンド投資法人
8954 オリックス不動産投資法人
8955 日本プライムリアルティ
8957 東急リアルエステート投資法人
8958 グローバル・ワン投資法人
8960 ユナイテッド・アーバン投資法人
8961 森トラストリート投資法人
8964 フロンティア不動産投資法人
8966 平和不動産リート投資法人
8972 KDX不動産投資法人
8975 いちごオフィスリート投資法人
8979 スターツプロシード投資法人
8984 大和ハウスリート投資法人
8985 ジャパンホテルリート投資法人
8986 大和証券リビング投資法人
8987 ジャパンエクセレント投資法人
9286 エネクス・インフラ投資法人
9287 ジャパン・インフラ投資法人

現在の所有外貨建MMF


現在の重点監視銘柄
3928 マイネット
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
カウンター
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
Twitter
    follow me on Twitter
    忍者おまとめボタン
    日経平均 ; 9347.00 (+121.19
    TOPIX ; 883.00 (+7.12
    JASDAQ ; 42.97 (+0.50
    マザーズ ; 369.25 (+9.90、3日続伸
    ヘラクレス ; 548.70 (+15.57、5日続伸

    先週末ののNY市場はダウ、ナスダック共に小幅続落。月曜の米英市場が連休で休場という事もあり、方向感のない横ばい相場かと思っていたら、意外と堅調でしたね。未だに国内では“強気派”が多いという事なんでしょう。特に先週末くらいから注目が集まっている新興市場が好調で、マザーズは3日続伸、ヘラクレスは5日続伸で年初来高値更新中!ニュースにもちらほら出てくるようになりましたので、ここから注目が集まって更に上げていくか、あるいはニュースになったら天井なのか・・・今までの新興だと後者でしたが今回はどうか、しばらく注目してみたいと思います。

    所有銘柄は下げ優勢(上昇1銘柄、下落3銘柄、変わらず1銘柄)、新興絶好調という割には全く乗れてません(>_<) もう少し好地合が続けば恩恵を受けられるんでしょうかねえ。昨日まで2連続S高の4331 テイクアンドギヴ・ニーズは、朝方3連荘まで行きましたがその後失速、一応プラス引けでしたが引け後に増資発表。増資については後で発表しますが、どうなる事やら。。。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    PR
    日経平均 ; 9225.81 (-38.34、2日続落
    TOPIX ; 875.88 (-5.56、2日続落
    JASDAQ ; 42.47 (±0
    マザーズ ; 359.35 (+6.83、2日続伸
    ヘラクレス ; 533.13 (+1.83、4日続伸

    昨日のNY市場はダウ、ナスダック共に大幅続落。S&Pが英国債の格付け見通しを引き下げた事で、再び景気先行き見通しに不安が台頭しました。日本市場も大幅安でスタートしましたが、その後は終日底堅い動き。日経平均は続落となりましたが、新興はマザーズ、ヘラクレスが続伸。日経がダメなら新興という資金の流れが出つつあるんでしょうか。

    所有銘柄は上げ優勢(上昇2銘柄、下落3銘柄)。4331 テイクアンドギヴ・ニーズが今日も2連続のストップ高!そして9427 イー・アクセスが続伸で高値更新!この2銘柄以外はほぼ横ばい、と昨日と同じような動きでした。全体の地合いが停滞する中、個別銘柄の物色が中心になってますね。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 9264.15 (-80.49
    TOPIX ; 881.44 (-4.86
    JASDAQ ; 42.47 (+0.11、3日続伸
    マザーズ ; 352.52 (+1.79
    ヘラクレス ; 531.30 (+7.17、3日続伸

    昨日のNY市場はダウ、ナスダック共に下落。FRBが年内の景気見通しを下方修正なんてニュースもあり、景気の先行き見通しに一喜一憂する相場が続いていますね。ただ金融市場がボトム部分で安定してきましたので、悪い材料が出ても去年の10月や今年の2月のように一気に崩れるリスクは小さくなっているんだと思います。日本市場も今日は小幅安だったものの、新興市場は小幅高になるなど、雰囲気としては悪くない1日でした。

    所有銘柄は上げ優勢(上昇4銘柄、下落1銘柄)。昨日好決算を発表した4331 テイクアンドギヴ・ニーズがストップ高!そして9427 イー・アクセスが終値で7万円を突破!と好決算の銘柄が買われました。そして3390 ユニバーサルソリューションシステムズ、見事に無反応でしたね・・・(^^; これはこれで売り圧力が無くなったという事ですので、良い兆候だと解釈しておきます。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 9344.64 (+54.35、2日続伸
    TOPIX ; 886.30 (+6.54、2日続伸
    JASDAQ ; 42.36 (+0.30、2日続伸
    マザーズ ; 350.73 (-0.70、3日続落
    ヘラクレス ; 524.13 (+0.70、2日続伸

    昨日のNY市場は高安まちまち。住宅着工件数が予想を大幅に下回った事で、また慎重な見方が広がりました。日本市場では今朝1-3月期実質GDPが発表され、前期比-4%(年率-15.2%)と過去最大の下落率となりましたが、株価は朝から堅調に推移(^^; とは言ってもさすがに上値は追えず、前日比小幅高で終了しました。

    所有銘柄は上げ優勢(上昇3銘柄、下落2銘柄)。今日は9427 イー・アクセスが久々に7万円の壁にチャレンジしていましたが、見事に跳ね返されてしまいました。ここを抜ければもう少し上が期待できるんですが・・・。今日は所有銘柄の決算発表が2社ありましたので、この後見ていきたいと思います。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 9290.29 (+251.60
    TOPIX ; 879.76 (+20.05
    JASDAQ ; 42.06 (+0.09
    マザーズ ; 351.43 (-1.37、2日続落
    ヘラクレス ; 523.43 (+3.48

    昨日のNY市場はダウ、ナスダック共に大幅反発。小売、金融セクターへの見直しが入り久々に8,500ドルを回復、昨日のアジア株高の良い流れを引き継いで上昇してくれた事で、日本市場も今日は朝から堅調な値動きになりました。日中の動きとしては寄り高後ずっと横ばいで、積極的に買われているという感じではありませんでしたが、海外勢頼みの今の状況では已む無しでしょう。

    所有銘柄は上げ優勢(上昇4銘柄、下落1銘柄)。自分の所有銘柄はどれもリーマンショック後の投げ売り水準からは戻したものの、最近は膠着状態が続いてます。ここから上を目指すには、地合いが更に良くなるか、業績が良くなるかしかなさそうなんですよねえ。明日は残り2銘柄が決算発表予定ですが、どちらも問題児なのでちと心配です(^^;

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 9038.69 (-226.33
    TOPIX ; 859.71 (-21.94
    JASDAQ ; 41.97 (-0.20
    マザーズ ; 352.80 (-2.50
    ヘラクレス ; 519.95 (-6.03

    昨日のNY市場はダウ、ナスダック共に反落。日本市場も今日は大幅反落で、一次9,000円割れの水準まで下げました。豚インフル関連銘柄は盛り上がっていたようですが、海外株安、円高ではさすがに厳しかったか。。。ストレステストの結果が出て以降、強気材料がなかなか出てきませんので、一度下を試す必要があるんでしょうかねえ。

    所有銘柄は下げ優勢(上昇1銘柄、下落4銘柄)。今日は3778 さくらインターネット8929 船井財産コンサルタンツなどが厳しい下げに見舞われました。。。一方で2412 ベネフィット・ワン3752 ワイズマン4329 ワークスアプリケーションズなど出遅れ気味の好決算銘柄が上げてましたね。投資部門別売買状況でも出てますが、徐々に個人が戻ってきているのかなと思います。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 9265.02 (+171.29
    TOPIX ; 881.65 (+18.99
    JASDAQ ; 42.17 (+0.22
    マザーズ ; 355.34 (+3.17
    ヘラクレス ; 525.98 (+5.42

    昨日のNY市場はダウ、ナスダック共に反発。新規失業保険申請の件数が予想を上回るなど指標はポジティブではありませんでしたが、とりあえず反発して一安心という所でしょうか。日本市場も今日は反発、積極的に買われたという感じでもないですが、出来高はそれなりにあったようです。

    所有銘柄は高安まちまち(上昇3銘柄、下落2銘柄)。昨日決算発表だった9427 イー・アクセス、今日上げましたね。ここはいつも決算発表前に買われ、決算が出ると売られるの繰り返しなので、1日上げたと言っても楽観はできないわけですが。。。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 9093.73 (-246.76
    TOPIX ; 862.66 (-26.09
    JASDAQ ; 41.95 (-0.06
    マザーズ ; 352.17 (-4.61
    ヘラクレス ; 520.56 (-7.78

    昨日のNY市場は大幅安。現地で発表された4月の小売売上高が市場予想を下回り、ここの所膠着状態が続いて上昇シナリオが揺らいできたマーケットが敏感に反応しましたね。NY株安に加えて為替市場で円高が進んだ事で、日本市場も今日は安値停滞の1日になりました。日本の場合は先週末に発表された7203 トヨタ自動車の今期赤字予想が効いてる感じがしますよねえ。

    所有銘柄は高安まちまち(上昇2銘柄、下落3銘柄)。今日の地合いの割にはけっこう頑張った方かなと。出来高が引き続き少ないので、買われたというより売り枯れたというのが実情でしょう。去年10月~今年3月にかけて外資に売り込まれた銘柄は、今後もしまた下げ相場になったとしても下値は限られるんじゃないかと思いますが・・・。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 9340.49 (+41.88
    TOPIX ; 888.75 (+3.32
    JASDAQ ; 42.01 (+0.33、5日続伸
    マザーズ ; 356.78 (+4.71
    ヘラクレス ; 528.34 (+10.05

    昨日のNY市場は高安まちまち。一気に崩れるという事にはなりませんでしたが、かと言って上げる材料も無く、出来高もやや減って様子見気分が強い動きでした。日本市場は小幅高でスタートし、後場に入って上昇するも終わってみれば小幅高とやや大人しい動きになりました。

    所有銘柄は高安まちまち(上昇2銘柄、下落2銘柄、変わらず1銘柄)。今日も小動き、出来高少と昨日とあまり変化なしでした。今日は最近売られていた小売や薬品と言ったディフェンシブが買われていたのが目に付いたくらいですかね。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 9298.61 (-153.37
    TOPIX ; 885.43 (-15.02
    JASDAQ ; 41.68 (+0.01、4日続伸
    マザーズ ; 352.07 (-2.96
    ヘラクレス ; 518.29 (-6.67

    昨日のNY市場はダウ、ナスダック共に大幅反落。金融機関の増資のニュースが相次ぎ雰囲気が重かったようですが、ストレステストを無事通過してやや上げるには材料不足になってきている感じがしますね。このまま失速してしまうのか、何か新しい上げ材料が出てくるのか、今週後半の動きは要注目です。

    日本市場も今日はさすがに反落。国内企業の決算発表が集中しており、しかも輸出系中心に想定通りの赤字決算(および見通し)が出ている事もあって、買いづらい環境になってきているかなと思います。

    所有銘柄は下げ優勢(上昇1銘柄、下落3銘柄、変わらず1銘柄)。今日はどれも出来高が少なく、閑散の中でポツポツと売りが出たという感じでした。今週に入って(もしかしたら先週末からかもしれませんが)からの新興や中小型株の出来高減少はちょっと気になりますね。。。この辺は投資部門別売買状況で後日見ていきたいと思います。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    忍者ブログ [PR]