忍者ブログ
直感重視の素人投資家、天地人の株日記です。株や経済に関するネタを中心に書いていく予定です。
[329] [330] [331] [332] [333] [334] [335] [336] [337] [338] [339]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
5
6 12
13 19
20 25 26
27 28 29 30
最新CM
[03/31 RuslanNaifs]
[01/20 エラ~]
[10/03 天地人]
[10/03 MGT]
[10/31 zerokabu田中]
[04/06 名無しの権兵衛さん]
[02/08 天地人]
[02/06 ゴーヤン]
[12/25 天地人]
[12/19 しお]
最新TB
プロフィール
HN:
天地人
性別:
男性
自己紹介:
現在の所有銘柄
3633 GMOペパボ
3695 GMOリサーチ
3930 はてな
4391 ロジザード
6038 イード
6180 GMOメディア
6558 クックビズ
7177 GMOフィナンシャルHD
7803 ブシロード
7844 マーベラス

現在の優待銘柄
9708 帝国ホテル

現在の所有ETF

現在の所有REIT
2971 エスコンジャパンリート
2972 サンケイリアルエステート
2989 東海道リート投資法人
3234 森ヒルズリート投資法人
3269 アドバンスレジデンス投資法人
3279 アクティビア・プロパティーズ
3282 コンフォリア・レジデンシャル
3287 星野リゾート・リート投資法人
3290 Oneリート投資法人
3295 ヒューリックリート投資法人
3309 積水ハウス・リート投資法人
3451 トーセイ・リート投資法人
3462 野村不動産マスターF投資法人
3463 いちごホテルリート投資法人
3468 スターアジア不動産投資法人
3472 日本ホテル&レジデンシャル
3476 投資法人みらい
3487 CREロジスティクス投資法人
3488 ザイマックス・リート投資法人
3492 タカラレーベン不動産投資法人
8952 ジャパンリアルエステイト
8953 日本都市ファンド投資法人
8954 オリックス不動産投資法人
8955 日本プライムリアルティ
8957 東急リアルエステート投資法人
8958 グローバル・ワン投資法人
8960 ユナイテッド・アーバン投資法人
8961 森トラストリート投資法人
8964 フロンティア不動産投資法人
8966 平和不動産リート投資法人
8972 KDX不動産投資法人
8975 いちごオフィスリート投資法人
8979 スターツプロシード投資法人
8984 大和ハウスリート投資法人
8985 ジャパンホテルリート投資法人
8986 大和証券リビング投資法人
8987 ジャパンエクセレント投資法人
9286 エネクス・インフラ投資法人
9287 ジャパン・インフラ投資法人

現在の所有外貨建MMF


現在の重点監視銘柄
3928 マイネット
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
カウンター
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
Twitter
    follow me on Twitter
    忍者おまとめボタン
    日経平均 ; 10585.46 (+61.20、4日続伸
    TOPIX ; 973.51 (+4.27、2日続伸
    JASDAQ ; 50.34 (+0.26、2日続伸
    マザーズ ; 469.20 (+6.61、2日続伸
    ヘラクレス ; 636.94 (+4.13、2日続伸

    本日は記録のみ。市場は4日連続高値更新!ですが、相変わらず私の所有銘柄は恩恵を受けられず・・・でした。

    -------------------------------

    先物主導で日経平均は4日続伸、好業績と好材料銘柄が物色される
    8月11日(火)15時36分配信 サーチナ

    ■11日(火)東京株式市場:大引け概況

     
    11日(火)の東京株式市場、日経平均株価の大引けは、61円20銭高の1万585円46銭と4日続伸。米国株安、円安一服も、好業績の銘柄や好材料の銘柄が底堅い動きを見せたことから先物主導で上伸した。10日の米国株式市場、ダウ工業株30種平均が前週末比32ドル12セント安の9337ドル95セントと小反落、ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数は同8.01ポイント安の1992.24で終了。ダウ平均は昨年11月以来の高値圏に推移したため、高値警戒感から利益確定売り先行となった。外国為替相場は1ドル=96円台後半で推移、利益確定の円買いが先行している。東証1部業種別株価指数は、ガラス土石製品、保険業、建設業など25業種が上昇。輸送用機器、陸運業、ゴム製品など8業種が下落。東証1部市場の値上がり数は1026銘柄。値下がり数は506銘柄。変わらずは156銘柄。 

     個別では、4〜6月期赤字幅縮小の日本板硝子 <5202> が、4日続伸し年初来高値更新で225採用銘柄の値上がり率ランキングトップ。ブルーレイ参入の東芝 <6502> が、連日の年初来高値更新。11日付の日本経済新聞朝刊が「リチウムイオン電池の正極材の新工場を米国に建設する」と報じた戸田工業 <4100> が、ストップ高で6月18日の高値を更新。HV車関連の明電舎 <6508> は、見直し買いが入り続急伸。今3月期経常利益が前期比13%増見通しの太陽インキ製造 <4626> が、4日の高値を大きく更新。前6月期業績予想を上方修正したドン・キホーテ <7532> が、急伸し高値更新。インフルエンザ薬が子供にはタミフルより効果的と治験結果を発表した第一三共 <4568> が、7日続伸となるなど、好業績銘柄のほか、材料株を物色する動きが強まった。 

     一方、アステラス製薬 <4503> が、利益確定売りに反落し225採用銘柄の値下がり率ランキングトップ。TDK <6762> 、太陽誘電 <6976> 、ホンダ <7267> 、トヨタ自動車 <7203> など輸出関連の主力株が、軒並み利益確定売りに下げたほか、三菱レイヨン <3404> が昨日の反動安。早朝に起きた駿河湾沖を震源として地震の影響で、中部電力 <9502> が、続落するなどした。(情報提供:日本インタビュ新聞社 Media-IR)

    -------------------------------

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    PR
    日経平均 ; 10524.26 (+112.17、3日続伸
    TOPIX ; 969.24 (+12.48
    JASDAQ ; 50.08 (+0.38
    マザーズ ; 462.59 (+5.76
    ヘラクレス ; 632.81 (+7.55

    先週末のNY市場はダウ、ナスダック共に大幅高。雇用統計が市場予想を大きく上回り、S&P指数が高値更新となりました。日本市場も朝から早々に節目の10500円を突破!さすがに日中の値動きは重くなりましたが、高値圏を維持し終値でも10500円を回復しました。実態経済の景況感と株価が乖離する状態が続いていますが、どこかで一回調整が入るのか、このまま7~9月期、10~12月期と実体経済回復のサインが出てくるのか注目です。何せ「百年に一度」ですからねえ。

    所有銘柄は下げ優勢(上昇2銘柄、下落4銘柄)。注目の8929 船井財産コンサルタンツは買い気配スタート→ドカ売りで下落→一気買い上がり→ジリ下げで小幅高。ただ、今日の値動きを見ていると今後ジリ安かなあという感じですね。安い所でナンピンして平均単価を下げていくしか無いですかねえ。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 10412.09 (+24.00、2日続伸
    TOPIX ; 956.76 (-0.75
    JASDAQ ; 49.70 (-0.10
    マザーズ ; 456.83 (-1.66
    ヘラクレス ; 625.26 (-3.96、2日続落

    昨日のNY市場はダウ、ナスダック共に小幅続落。雇用統計前で手控え・・・という事なんでしょうか。昨日高値を更新していた日本市場、さすがに今日は軟調な1日でしたが、引けにかけて猛烈な買戻しが入ってプラス引け。雇用統計前という事で、出来高はあまり盛り上がっていないようですが・・・素直に下げておいてくれた方が安心だったような(^^;

    所有銘柄は上げ優勢(上昇5銘柄、下落1銘柄)。昨日好決算を発表した4331 テイクアンドギヴ・ニーズは今日大幅高!!S高とはなりませんでしたが、5万株を超える大商いで今日株主がかなり入れ替わっていますので、ここから上に抜けるか、あるいは抜け切れず下げてしまうか、来週前半の動きに注目です。

    今日は引け後に2社が決算発表。8929 船井財産コンサルタンツ、通期もやっぱり超絶下方修正。。。既に中間期で派手にやってましたので、織り込み済と言えばそうかもしれませんが、週明けはやっぱり下ですかねえ。今後の不動産市況をどう見るか含め、土日でチェックしておきますか。。。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 10388.09 (+135.56
    TOPIX ; 957.51 (+7.93
    JASDAQ ; 49.80 (+0.12
    マザーズ ; 458.49 (+0.44
    ヘラクレス ; 629.22 (-3.64

    昨日のNY市場はダウ、ナスダック共に小幅反落、1日のチャートを見ても、今は押し目買い意欲の強さばかりが目立ちますね。明日、注目度の高い雇用統計の発表があるので、予想より良かったとしてもそこらで出尽くしになりそうな予感がします。今日は日本市場は終日堅調、ジリジリとですが上がっています。まずは、10500円の壁突破なるか。。。

    所有銘柄は高安まちまち(上昇3銘柄、下落2銘柄、変わらず1銘柄)。4819 デジタルガレージは今日も行くかと思いましたが、意外と早く寄り付きましたね。9202 全日本空輸2738 バルスあたりが少しずつ下げているので注目。特にバルスは重点監視に格上げかなと、7万円割れてきたら面白いかもですね。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 10375.01 (+22.54
    TOPIX ; 959.02 (+1.46、13日続伸
    JASDAQ ; 49.87 (+0.09、2日続伸
    マザーズ ; 461.39 (-3.47
    ヘラクレス ; 632.24 (-1.59

    昨日のNY市場は大幅高、ナスダックが2000ポイント突破、S&P500も1000ポイント突破!と節目を突破してきました。日本市場も朝から堅調な値動きでしたが、後場に入るとやや売りが優勢となり、最終的には小幅高。それでも日経平均、TOPIX共に年初来高値更新です。連騰の中でいつ落ちるか、いつ落ちるか・・・という状況でしぶとく粘ってますよね。新興が下げているのは、一先ず手仕舞いする人が多いからなのではないかと。

    所有銘柄は下げ優勢(上昇2銘柄、下落4銘柄)。昨日参戦した2131 アコーディア・ゴルフですが、早くも反落。全く焦って買う必要ありませんでしたね(^^; 下落して更に買わせてくれるようなら、USシステムズ買い戻し用の資金も投入もありかなと。他では4331 テイクアンドギヴ・ニーズ、1Q決算発表を木曜に控えているわけですが、最近の連騰ぶりを見ていると一度売った方が良いような気がしてならないんですが。。。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 10356.83 (+191.62、3日続伸
    TOPIX ; 950.26 (+13.32、11日続伸
    JASDAQ ; 49.44 (-0.35、2日続落
    マザーズ ; 463.39 (-1.34
    ヘラクレス ; 626.57 (+2.15、3日続伸

    昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に大幅高。先日オバマ大統領が景気底打ちに関して言及していましたが、比較的好調な企業決算を受けて、再度底打ち期待が高まってきてますね~。欧米市場の上昇を受け、日本市場も朝一気に年初来高値を突破、終日高値圏で推移して年初来高値を連日で更新しました。

    所有銘柄は下げ優勢(上昇1銘柄、下落4銘柄)。今日は2412 ベネフィット・ワンの決算発表だったので、持ち越すかどうか日中悩みましたが、持ち越さなくて正解でしたね(^^; 誰かが書いてましたけど、大型株=好調、中小型株=不調という傾向がありそうな感じがするので、、その辺は意識しておいた方が良いかもしれません。今日で7月が終了!今月は某銘柄と某銘柄の下方修正なんかもあって、けっこう厳しい月になってしまいました(>_<)

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 10165.21 (+51.97、2日続伸
    TOPIX ; 936.94 (+6.58、10日続伸
    JASDAQ ; 49.79 (-0.10
    マザーズ ; 464.73 (+9.06、2日続伸)
    ヘラクレス ; 624.42 (+7.78、2日続伸

    昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に小幅安。6月の耐久財新規受注が落ち込むなど、あまり相場に良い材料が無かった状況ではよく踏み止まったという所でしょう。日本市場は昨日予想を上回る決算を発表した自動車関連、そしてハイテクが堅調でしぶとく続伸、年初来高値を更新しました。(いつもの事ですが)アジアの中では出遅れている所にようやく買いが入ってきたという所でしょうか。

    所有銘柄は高安まちまち(上昇2銘柄、下落2銘柄、変わらず1銘柄)。どの銘柄も出来高激減で閑散としてますね。東証一部の方が盛り上がっているから、そして何より持っている銘柄が悪いというのもあるんでしょうが、7月後半のリバウンド相場には全く乗れてない感じです。引き続き、何に手を出すかは悩み中。。。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 10087.26 (-1.40
    TOPIX ; 930.13 (+1.87、8日続伸
    JASDAQ ; 49.60 (+0.09、10日続伸
    マザーズ ; 451.05 (-4.83、2日続落
    ヘラクレス ; 614.64 (-2.57

    本日は記録のみ。日経平均の連騰記録は9でストップ。ここから上に行くかは決算次第って感じですね。

    ------------------------------

    方向感乏しく、10日ぶり反落
    2009年 7月28日(火) 15時 9分

     28日の日経平均株価は小反落。米国株市場が底堅くも上値の重い推移を示した流れを受け、前日までの9日続伸に伴う利益確定売りが優勢となった。10050円処では底堅さを示す一方、積極的な上値追い要因には乏しく、国内の四半期決算を見極めたいとのムードから次第に膠着(こうちゃく)感が強まった。大引け概算の日経平均株価は前日比1.40円安の10087.26円。東証1部市場の売買高は1815.08百万株、売買代金は1兆2583.75億円。騰落銘柄数は値上がり569、値下がり994、変わらず123。業種別は33業種中、値上がり17業種、値下がり16業種。鉄鋼、不動産業などが上昇。一方、精密機器、電気機器などが下落。個別では三井住友 <8316> 、JFE <5411> 、住友不 <8830> などが上昇。一方、日立 <6501> 、三洋電 <6764> などが下落。《SU》

    【株式会社フィスコ】

    ------------------------------

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 9395.32 (+51.16、4日続伸
    TOPIX ; 878.29 (+6.04、2日続伸
    JASDAQ ; 48.11 (+1.08、4日続伸
    マザーズ ; 433.23 (+11.50、4日続伸
    ヘラクレス ; 598.47 (+6.46、4日続伸

    昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に続伸!しかし残念ながら日本市場は三連休前、しかもCITの件が決着が付いていない状況では、商い閑散で横ばいも已むを得ない所でしょう。個別では民主党政権への期待から育児関連銘柄が賑わったそうで、7956 ピジョンはついに以前買った時の水準の倍になってしまいましたし、あれだけ閑散していた7935 コンビがS高とはすごいですなあ。

    所有銘柄は下げ優勢(上昇1銘柄、下落4銘柄)。8929 船井財産コンサルタンツは今日は大幅安、結局昨日の上げは何だったんでしょうか。それよりも今日ひどかったのは、三連休前だと言うのに超絶下方修正を発表した3390 ユニバーサルソリューションシステムズ、おかげで憂鬱な連休を過ごす事になりそうです。。。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 9344.16 (+74.91、3日続伸
    TOPIX ; 872.25 (+5.88
    JASDAQ ; 47.03 (+0.09、3日続伸
    マザーズ ; 421.73 (+6.62、3日続伸
    ヘラクレス ; 592.01 (+7.57、3日続伸

    昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に大幅高、決算発表が予想を上回る所が多いという事と、特に金融関連の各社決算に楽観的な見方が増えてきたという事みたいですね。とは言うものの、朝方からノンバンクのCITの破綻観測が出て、どうも動きにくい1日になったような気がします。日本市場は朝方は大幅高で始まりましたが、後場にかけて失速。まだ期待よりも不安の方が大きいという事ですね。

    所有銘柄は上げ優勢(上昇2銘柄、下落3銘柄)。昨日S安だった8929 船井財産コンサルタンツですが・・・、朝思ったよりも高く寄りそうなので買い増しは控えたんですが、終日買いが優勢で結局ほぼS高の水準まで上昇!この動きを見て改めて理解しましたけど、今の不動産関連株は今期の業績なんて関係なく、いつ不動産市況が回復するか?の見通し次第なんですね。市況さえ回復すれば、あっという間に超割安の水準になるわけですから、当たり前と言えば当たり前ですが。。。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    忍者ブログ [PR]