忍者ブログ
直感重視の素人投資家、天地人の株日記です。株や経済に関するネタを中心に書いていく予定です。
[330] [331] [332] [333] [334] [335] [336] [337] [338] [339] [340]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
5
6 12
13 19
20 25 26
27 28 29 30
最新CM
[03/31 RuslanNaifs]
[01/20 エラ~]
[10/03 天地人]
[10/03 MGT]
[10/31 zerokabu田中]
[04/06 名無しの権兵衛さん]
[02/08 天地人]
[02/06 ゴーヤン]
[12/25 天地人]
[12/19 しお]
最新TB
プロフィール
HN:
天地人
性別:
男性
自己紹介:
現在の所有銘柄
3633 GMOペパボ
3695 GMOリサーチ
3930 はてな
4391 ロジザード
6038 イード
6180 GMOメディア
6558 クックビズ
7177 GMOフィナンシャルHD
7803 ブシロード
7844 マーベラス

現在の優待銘柄
9708 帝国ホテル

現在の所有ETF

現在の所有REIT
2971 エスコンジャパンリート
2972 サンケイリアルエステート
2989 東海道リート投資法人
3234 森ヒルズリート投資法人
3269 アドバンスレジデンス投資法人
3279 アクティビア・プロパティーズ
3282 コンフォリア・レジデンシャル
3287 星野リゾート・リート投資法人
3290 Oneリート投資法人
3295 ヒューリックリート投資法人
3309 積水ハウス・リート投資法人
3451 トーセイ・リート投資法人
3462 野村不動産マスターF投資法人
3463 いちごホテルリート投資法人
3468 スターアジア不動産投資法人
3472 日本ホテル&レジデンシャル
3476 投資法人みらい
3487 CREロジスティクス投資法人
3488 ザイマックス・リート投資法人
3492 タカラレーベン不動産投資法人
8952 ジャパンリアルエステイト
8953 日本都市ファンド投資法人
8954 オリックス不動産投資法人
8955 日本プライムリアルティ
8957 東急リアルエステート投資法人
8958 グローバル・ワン投資法人
8960 ユナイテッド・アーバン投資法人
8961 森トラストリート投資法人
8964 フロンティア不動産投資法人
8966 平和不動産リート投資法人
8972 KDX不動産投資法人
8975 いちごオフィスリート投資法人
8979 スターツプロシード投資法人
8984 大和ハウスリート投資法人
8985 ジャパンホテルリート投資法人
8986 大和証券リビング投資法人
8987 ジャパンエクセレント投資法人
9286 エネクス・インフラ投資法人
9287 ジャパン・インフラ投資法人

現在の所有外貨建MMF


現在の重点監視銘柄
3928 マイネット
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
カウンター
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
Twitter
    follow me on Twitter
    忍者おまとめボタン
    日経平均 ; 9269.25 (+7.44、2日続伸
    TOPIX ; 866.37 (-2.20
    JASDAQ ; 46.94 (+0.14、2日続伸
    マザーズ ; 415.11 (+12.08、2日続伸
    ヘラクレス ; 584.44 (+8.12、2日続伸

    昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に小幅続伸。GSの決算は前日に織り込み済で、どちらかと言うと様子見が優勢でした。そうなってくると、引け後に発表の決算が重要になってくるわけで・・・、今日で言うとインテルの決算が予想を上回った事で、日本市場も朝から堅調な展開。後場に下落したのは、マーケットのマインドが下向きって事なんでしょうね。

    所有銘柄は上げ優勢(上昇3銘柄、下落1銘柄、変わらず1銘柄)。今日は3778 さくらインターネットが謎のS高!時々こういう動きをしますけど、意図がさっぱり分かりません。あとは昨日下方修正を発表した8929 船井財産コンサルタンツが予想通りのS安!今日少し買おうかなと一時並んでいましたが、売りが思いの外増えたので、明日以降に買い増す事にしました。多分、寄った時点で少し買う事になると思います。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    PR
    日経平均 ; 9261.81 (+211.48
    TOPIX ; 868.57 (+16.15
    JASDAQ ; 46.80 (+0.58
    マザーズ ; 403.03 (+14.64
    ヘラクレス ; 576.32 (+14.12

    昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に大幅高。著名アナリストがGSの見通しを格上げ・・・という事ですが、他にも要因はあったんでしょうけどすごい影響力ですねえ。昨日まで9連敗の日本市場もようやく反発、振り返ってみると去年もこの時期に12日続落なんてのがあったんですね。季節的なものなんでしょうか。。。今週からまずは米企業の決算発表が始まりますので、忙しくなりますね。

    所有銘柄は上げ優勢(上昇4銘柄、下落1銘柄)。昨日はボロボロだったので、ようやく一息付いたというところでしょうか。ほっとしていたら、引け後に8929 船井財産コンサルタンツが大幅下方修正を発表。中間配当維持だけは良いニュースですが、人が命のコンサル会社がリストラしているようでは・・・、明日以降、とりあえずS安連発を覚悟しておきます。それにしても、がっかりです。。。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 9050.33 (-236.85、9日続落
    TOPIX ; 852.42 (-20.08、9日続落
    JASDAQ ; 46.22 (-1.56、5日続落
    マザーズ ; 388.39 (-42.34、3日続落
    ヘラクレス ; 562.20 (-46.95、5日続落

    本日も記録のみ。7月全敗記録は止まらず、9日続落だそうです。って言うか、マザーズとヘラクレスのこの大暴落は何?今日1日で私の資産も10%近く吹き飛んでいるんですが・・・(T_T)

    ------------------------------

    (再送)日経平均236円安、9連敗で2カ月ぶり安値=13日後場
    2009年 7月13日(月) 15時28分

     13日後場の日経平均株価は前週末比236円95銭安の9050円33銭と9連敗し、安値で引けた。終値で9100円割れは5月18日以来、約2カ月ぶり。一部で「7月21日に衆院解散、8月30日に投開票」と報じられ、政局混迷を嫌気する売りに一段安となった。香港ハンセン指数などアジア株の下落や、円高も重し。東証1部の出来高は23億5706万株。売買代金は1兆4645億円。騰落銘柄数は値上がり134銘柄、値下がり1525銘柄、変わらず40銘柄。

     東洋証券・情報部ストラテジストの檜和田浩昭氏は「追加の経済対策を期待する声が強いなかで、政局不安が強まるのは相場にとっても足かせだが、きょうの下げは一時的なもの。足元では9000円割れの懸念も強まり、踊り場といった様相だが、3月以降の急上昇について来れなかった投資家が参加する良いタイミングと前向きに捉えておきたい。仮に9000円を割り込んでも、アク抜け感が浮上する可能性があり、更に下押すような展開は想定しにくい」と指摘している。

     業種別では、野村 <8604> など証券株が下落。オリックス <8591> 、アイフル <8515> などノンバンク株も売られ、フィデック <8423> はストップ安。新日鉄 <5401> など鉄鋼株、住友鉱 <5713> など非鉄金属株も安い。旭硝子 <5201> 、日本板硝子 <5202> などガラス株も停滞した。ダイワボHD <3107> など繊維株も軟調。三菱UFJ <8306> など銀行株も下押した。トヨタ <7203> など自動車株や、京セラ <6971> などハイテク株も売られ、GSユアサ <6674> など電池関連株もさえない。

     半面、サントリーHD(非上場)との経営統合が報じられたキリンHD <2503> が年初来高値を更新し、業界再編期待から、アサヒ <2502> 、サッポロHD <2501> なども物色された。個別では、FDA(米食品医薬品庁)から経口抗血小板剤の販売承認を受けた第一三共 <4568> や、自己株消却を発表した、すてきN <8089> が高い。野村証券が投資判断を「1」(強気)でカバレッジを開始したタクトホーム <8915> はストップ高カイ気配。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、32業種が下落した。

    ------------------------------

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 9287.28 (-3.78、8日続落
    TOPIX ; 872.50 (-1.41、8日続落
    JASDAQ ; 47.78 (-0.31、4日続落
    マザーズ ; 430.73 (-14.30、2日続落
    ヘラクレス ; 609.15 (-12.09、4日続落

    昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に小幅上昇。しかしまあ、よく下げますなあという感じで、今日も朝方は反発したもののその後買いが続かず、今日で何と8日続落。7月に入ってから全営業日下落しています。決算を機に調整があるかなと思っていたら、このままだと決算前に調整が終わってしまいそうですね(^^; 見通しが慎重でも業績が期待を上回れば逆に上がるかもしれません。

    所有銘柄は全面安(下落5銘柄)。今日は8929 船井財産コンサルタンツが朝特買いスタートでしたが、終わってみたら大幅安。間の+100円を挟んで7連敗ですから、日経平均同様どうにもなりませんねえ。。。他では9427 イー・アクセスが急落、どうやらUBSがレーティングを引き下げたという事だそうですが、また安値停滞モード入りですかねえ。この株、もう3年くらい持ってますが、いつまで経っても変わりませんな。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 9291.06 (-129.69、7日続落
    TOPIX ; 873.91 (-14.63、7日続落
    JASDAQ ; 48.09 (-0.83、3日続落
    マザーズ ; 445.03 (-18.16
    ヘラクレス ; 621.24 (-10.60、3日続落

    本日は記録のみ。7日続落ですか・・・T&Gが頑張ってくれたので辛うじてトントンでしたが、6月末から比べるとねえ(T_T)

    -------------------------------

    7日続落、リスク資産圧縮を警戒
    2009年 7月 9日(木) 15時16分

    9日の日経平均株価は7営業日続落。リスク資産圧縮への警戒感から時価総額上位銘柄を中心にポジション調整売りが優勢となった。売り一巡後は下げ渋る場面もあったが、為替市場の急速な円高進行も手控えムードを誘い、9400円手前では上値の重さを示した。大引けにかけては見切売りも加速し、安値引けで取引を終了した。大引け概算の日経平均株価は前日比129.69円安の9291.06円。東証1部市場の売買高は2080.17百万株、売買代金は1兆3760.82億円。騰落銘柄数は値上がり293、値下がり1318、変わらず86。業種別は33業種中、値上がり2業種、値下がり31業種。海運業、電気・ガスが僅かに上昇した半面、証券・商品、銀行業、その他金融業、不動産業、電気機器、輸送用機器などが下落。個別では東芝 <6502> 、東和メックス <6775> などが上昇。一方、三菱UFJ <8306> 、野村 <8604> 、三井住友 <8316> 、サイバー <4751> 、みずほ <8411> などが下落。《SU》

    -------------------------------

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 9420.75 (-227.04、6日続落
    TOPIX ; 888.54 (-20.59、6日続落
    JASDAQ ; 48.92 (-0.38、2日続落
    マザーズ ; 463.19 (+2.46
    ヘラクレス ; 631.84 (-11.65、2日続落

    昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に下落、ダウは約2ヶ月ぶりの安値水準まで下落しました。外部環境が悪かった事に加え、寄り前に発表された5月の機械受注が市場予想を下回った事で今日の方向性がほぼ決まってしまいましたね。6日続落、しかも大幅安となり、トレンド転換を決定付けるような1日になってしまいました。

    所有銘柄も全面安(下落5銘柄)。昨日に続き、今日も8929 船井財産コンサルタンツが大幅安。もう少し下げたら買い戻そうと思っていますが、中間決算&(多分)下方修正が出るまではダラ下げっぽいので、入るタイミングが難しいです。決算発表でネガティブサプライズが出ると、またそこで大幅安でしょうしねえ。。。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 9647.79 (-33.08、5日続落
    TOPIX ; 909.13 (-3.29、5日続落
    JASDAQ ; 49.30 (-0.18
    マザーズ ; 460.73 (-3.74
    ヘラクレス ; 643.49 (-2.72

    昨晩のNY市場は高安まちまち、何とか踏み止まったという感じですかね。本日の日本市場も見事な寄り天相場で5日続落。1日1日の下げ幅は小さいのですが、こう連日マイナスが続くとどうも沈んだ気分になってしまいますよねえ。昨日まで好調だった新興市場も今日は沈み、完全に停滞してしまいました。

    所有銘柄は高安まちまち(上昇2銘柄、下落3銘柄)。今日は8929 船井財産コンサルタンツが大きく下げ、毎日ジワジワと削り取られている感じです。そして注目している9202 全日本空輸が今日の終値で300円割れ。これはしばらく要チェックですね!200円半ばくらいで買いたいなあと^^

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 9680.87 (-135.20、4日続落
    TOPIX ; 912.42 (-8.20、4日続落
    JASDAQ ; 49.48 (+0.64、2日続伸
    マザーズ ; 464.47 (+17.56、2日続伸
    ヘラクレス ; 646.21 (+0.33

    先週末のNY市場は独立記念日の連休でお休み。日本では今日、日銀の7月の地域経済報告で3年半ぶりに全9地域全てで景気判断が上方修正されましたが、今年前半に一気に落ち込んだのが下げ止まっただけとか、政府の景気対策で需要を先取りしているだけとか、夏以降の先行きは不透明で二番底もとか、かなり悲観的な反応が多いようです。こうして悲観的な意見が多いうちは、逆に大丈夫な気はしますけどね^^

    所有銘柄は高安まちまち(上昇3銘柄、下落2銘柄)。3390 ユニバーサルソリューションシステムズと、4331 テイクアンドギヴ・ニーズが今日はダメでしたねえ。最近、公募増資を検討中とのニュースが出た後に急落した9202 全日本空輸が気になっています。300円割れしたら優待目的で1単位買っておく手もあるんじゃないかと思いますが・・・。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 9816.07 (-60.08、3日続落
    TOPIX ; 920.62 (-3.40、3日続落
    JASDAQ ; 48.84 (+0.13
    マザーズ ; 446.91 (+3.30
    ヘラクレス ; 645.88 (-2.18、2日続落

    昨日のNY市場はダウ、ナスダック共に大幅安。予想されていた事ではありましたが、雇用統計があまり良くなかった事に加え、連休入りする事も影響しましたかね。日本市場も朝から大幅安でスタートしましたが、意外と底堅い動きで下落幅を縮めて取引を終えました。欧米はからっきしですがアジアが堅調なので、間に挟まれてどっちに付けば良いか迷ってる感じですね。

    所有銘柄は高安まちまち(上昇2銘柄、下落3銘柄)。今日もあまり目立つ動きはなく、完全に停滞してきましたね。今年前半は上にも下にも派手な動きだったので、なんか刺激が足りないというか・・・これが普通なんでしょうけどね(^^;

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 9876.15 (-63.78、2日続落
    TOPIX ; 924.02 (-4.28、2日続落
    JASDAQ ; 48.71 (-0.15
    マザーズ ; 443.61 (-1.57
    ヘラクレス ; 648.06 (-3.74

    昨日のNY市場はダウ、ナスダック共に反発。日本市場も朝は上昇して始まりましたが、10000円近辺ではどうも上値の重さは否めず、今晩発表の米雇用統計待ちという所のようです。アメリカは週末連休ですし、とりあえず4~6月期決算発表まではこの辺で停滞しそうですね。

    所有銘柄は全面安(下落5銘柄)、全く良いところなしですね。一部個別材料株に資金は集まっていますが、全体的に動きが無くなってきた感じがします。こういう状態、去年よく見たような・・・何か嫌な感じですね。もうすぐ1Q決算が発表になりますが、為替の影響などで予想は上回るものの、各企業の慎重な見通しは変わらず、という展開を予想しておきます。実際こうなったら、株価は下行っちゃうでしょうけど。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    忍者ブログ [PR]