忍者ブログ
直感重視の素人投資家、天地人の株日記です。株や経済に関するネタを中心に書いていく予定です。
[16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
[01/20 エラ~]
[10/03 天地人]
[10/03 MGT]
[10/31 zerokabu田中]
[04/06 名無しの権兵衛さん]
[02/08 天地人]
[02/06 ゴーヤン]
[12/25 天地人]
[12/19 しお]
[09/02 一流投資家への道]
最新TB
プロフィール
HN:
天地人
性別:
男性
自己紹介:
現在の所有銘柄
3633 GMOペパボ
3695 GMOリサーチ
3930 はてな
4391 ロジザード
6038 イード
6180 GMOメディア
6558 クックビズ
7177 GMOフィナンシャルHD
7803 ブシロード
7844 マーベラス

現在の優待銘柄
9708 帝国ホテル

現在の所有ETF

現在の所有REIT
2971 エスコンジャパンリート
2972 サンケイリアルエステート
2989 東海道リート投資法人
3234 森ヒルズリート投資法人
3269 アドバンスレジデンス投資法人
3279 アクティビア・プロパティーズ
3282 コンフォリア・レジデンシャル
3287 星野リゾート・リート投資法人
3290 Oneリート投資法人
3295 ヒューリックリート投資法人
3309 積水ハウス・リート投資法人
3451 トーセイ・リート投資法人
3462 野村不動産マスターF投資法人
3463 いちごホテルリート投資法人
3468 スターアジア不動産投資法人
3472 日本ホテル&レジデンシャル
3476 投資法人みらい
3487 CREロジスティクス投資法人
3488 ザイマックス・リート投資法人
3492 タカラレーベン不動産投資法人
8952 ジャパンリアルエステイト
8953 日本都市ファンド投資法人
8954 オリックス不動産投資法人
8955 日本プライムリアルティ
8957 東急リアルエステート投資法人
8958 グローバル・ワン投資法人
8960 ユナイテッド・アーバン投資法人
8961 森トラストリート投資法人
8964 フロンティア不動産投資法人
8966 平和不動産リート投資法人
8972 KDX不動産投資法人
8975 いちごオフィスリート投資法人
8979 スターツプロシード投資法人
8984 大和ハウスリート投資法人
8985 ジャパンホテルリート投資法人
8986 大和証券リビング投資法人
8987 ジャパンエクセレント投資法人
9286 エネクス・インフラ投資法人
9287 ジャパン・インフラ投資法人

現在の所有外貨建MMF


現在の重点監視銘柄
3928 マイネット
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
カウンター
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
Twitter
    follow me on Twitter
    忍者おまとめボタン
    日経平均 ;38471.20 (-761.60、2日続落)
    TOPIX ; 2697.11 (-56.09、2日続落)
    グロース250 ; 661.60 (-19.15、4日続落)
    東証グロース ; 847.70 (-20.87、4日続落)
    東証REIT ; 1781.35 (+12.04

    日経平均は大幅続落。昨日の米国市場の下落を受け、昨日戻した分をまた失った格好ですね。REITが反発した分少し助かりましたが、さすがに株式全体の下げが大きく私のPFも続落。昨年からの上昇が急ピッチでしたので、いつも通りですが弱気に転じると下落は早いですね。

    -----------------------------------

    日経平均は761円安と大幅続落、売り先行後も総じて軟調推移=16日後場
    15:25 配信 ウエルスアドバイザー

     16日後場の日経平均株価は、前日比761円60銭安の3万8471円20銭と大幅に続落。TOPIX(東証株価指数)も同56.09ポイント安の2697.11ポイントと続落した。現地15日の米国市場で金利高を受けNYダウが6日続落、ナスダック総合指数も続落したことを受け、朝方から売りが先行。手がかり材料に乏しく、弱含みで推移するなか、日経平均は午後1時34分に、同910円48銭安の3万8322円32銭を付けている。その後、下げ幅を縮小する場面もみられたが、総じて軟調に推移した。東京外国為替市場では、ドルに対し円安に振れたが株価の反応は限られた。東証プライム市場の出来高は19億7840万株、売買代金は4兆7835億円。騰落銘柄数は値上がりが169銘柄にとどまり、値下がりは1465銘柄と全体の9割近くとなった。変わらずは18銘柄だった。

     業種別では、33業種のうち31業種が下落、2業種が上昇した。郵船 <9101> 、商船三井 <9104> などの海運株や、出光興産 <5019> 、ENEOS <5020> などの石油石炭製品株が下落。第一生命HD <8750> 、東京海上 <8766> などの保険株や、三井金 <5706> 、住友鉱 <5713> などの非鉄金属株も安い。大和証G <8601> 、野村 <8604> などの証券商品先物株や、INPEX <1605> 、石油資源 <1662> などの鉱業株も軟調。クレセゾン <8253> 、オリックス <8591> などのその他金融株や、日本製鉄 <5401> 、JFEHD <5411> などの鉄鋼株も弱かった。一方、テルモ <4543> 、オリンパス <7733> などの精密機器株や、武田薬 <4502> 、中外薬 <4519> などの医薬品株が上昇した。

     個別では、古野電 <6814> 、FPパートナ <7388> 、ヒトコムHD <4433> 、TSIHD <3608> 、トランザク <7818> などが下落。半面、テラスカイ <3915> 、ヨシムラFH <2884> 、フルマルHD <7128> 、ダイヤHD <6699> 、東宝 <9602> などが高かった。

    ----------------------------------

    拍手

    PR
    日経平均 ;39232.80 (-290.75
    TOPIX ; 2753.20 (-6.44
    グロース250 ; 680.75 (-6.62、3日続落)
    東証グロース ; 868.57 (-6.83、3日続落)
    東証REIT ; 1769.31 (-6.36、2日続落)

    日経平均は反落。中東での地政学リスクの高まりにより、一時は700円安まで売られましたが、その後は反発。私のPFでは先日決算発表した6558 クックビズが大幅高。あと個別では6047 Gunosyが大幅高してましたね。

    -----------------------------------

    日経平均は290円安と反落、底堅く推移し取引終了にかけ下げ幅縮小=15日後場
    15:23 配信 ウエルスアドバイザー

     15日後場の日経平均株価は、前週末比290円75銭安の3万9232円80銭と反落。TOPIX(東証株価指数)が同6.44ポイント安の2753.20ポイントと3日ぶりに反落して取引を終えた。イランによるイスラエルへの報復攻撃が実施されたことで、地政学リスクが意識され、朝方から売りが先行。日経平均は午前9時19分に同702円60銭安の3万8820円95銭を付けた。売り一巡後は、押し目を拾う動きや、ドル・円相場が円安方向に振れたことで輸出関連銘柄が見直され、下げ渋る動きにつながった。取引終了にかけては下げ時幅を縮小。前週比末では下落したが、きょうの高値で取引を終えた。東証プライム市場の出来高は16億886万株、売買代金は3兆9857億円。騰落銘柄数は値上がりが690銘柄、値下がりは910銘柄、変わらずは52銘柄だった。

     業種別では、33業種のうち17業種が下落、16業種が上昇した。アステラス薬 <4503> 、中外薬 <4519> などの医薬品株や、JAL <9201> 、ANA <9202> の空運株が下落。NRI <4307> 、ソフバンG <9984> などの情報通信株や、ヤマハ <7951> 、任天堂 <7974> などのその他製品株も安い。クレセゾン <8253> 、オリックス <8591> などのその他金融株や、アドバンテス <6857> 、東エレク <8035> などの電気機器株も軟調。菱地所 <8802> 、東建物 <8804> などの不動産株や、ディスコ <6146> 、ダイキン <6367> などの機械株も弱かった。一方、東電力HD <9501> 、中部電 <9502> などの電気・ガス株や、郵船 <9101> 、商船三井 <9104> などの海運株、三井金 <5706> 、住友鉱 <5713> などの非鉄金属株が上昇した。

     個別では、パソナ <2168> 、ジンズHD <3046> 、Mフォワード <3994> 、SHIFT <3697> 、Sansan <4443> などが下落。半面、IDOM <7599> 、テラスカイ <3915> 、インターアク <7725> 、ベイカレント <6532> 、ベクトル <6058> などが上昇した。

    ----------------------------------

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ;39523.55 (+80.92
    TOPIX ; 2759.64 (+12.68、2日続伸)
    グロース250 ; 687.37 (-4.73、2日続落)
    東証グロース ; 875.40 (-3.90、2日続落)
    東証REIT ; 1775.67 (-23.68

    日経平均は反発。米国市場でナスダックが最高値更新のようですが、日本の新興市場は続落、そしてREITが大幅反落。私のPFも今日は弱く反落でした。当面あまり良い材料がない感じですね。。。

    -----------------------------------

    日経平均は80円高と3日ぶり反発、週末要因もあり様子見=12日後場
    15:19 配信 ウエルスアドバイザー

     12日後場の日経平均株価が、前日比80円92銭高の3万9523円55銭と3日ぶりに反発。TOPIX(東証株価指数)が同12.68ポイント高の2759.64ポイントと続伸して取引を終えた。現地11日の米国株式市場で、ハイテク株が堅調な値動きを示し、ナスダック総合指数が反発し終値ベースでの史上最高値を更新したことから、買いが先行。日経平均は午前9時3分に、同332円19銭高の3万9774円82銭を付けた。買い一巡後は、戻り待ちの売りに上値を抑えられる格好となったほか、週末要因もあり、様子見姿勢が強まったもよう。東証プライム市場の出来高は16億3518万株、売買代金は4兆5786億円。騰落銘柄数は値上がりが931銘柄、値下がりは664銘柄、変わらずは57銘柄だった。

     業種別では、33業種のうち26業種が上昇、7業種が下落した。三井不 <8801> 、菱地所 <8802> などの不動産株や、芙蓉リース <8424> 、オリックス <8591> などのその他金融株が上昇。AGC <5201> 、住友大阪 <5232> などのガラス土石株や、ニッスイ <1332> 、マルハニチロ <1333> などの水産農林株も高い。アサヒ <2502> 、キリンHD <2503> などの食料品株や、ニデック <6594> 、東エレク <8035> などの電気機器株も堅調。浜ゴム <5101> 、ブリヂス <5108> などのゴム製品株や、INPEX <1605> の鉱業株もしっかり。一方、出光興産 <5019> 、ENEOS <5020> などの石油石炭製品株や、ニトリHD <9843> 、ファストリテ <9983> などの小売株が安い。

     個別では、ローツェ <6323> 、ベルク <9974> 、霞ヶ関キャピ <3498> 、さくら <3778> 、オオバ <9765> などが上昇。半面、新光商 <8141> 、C&R社 <4763> 、SHIFT <3697> 、佐鳥電機 <7420> 、三井ES <7003> などが下落した。

    ----------------------------------

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ;39442.63 (-139.18、2日続落)
    TOPIX ; 2746.96 (+4.17
    グロース250 ; 692.10 (-10.27
    東証グロース ; 879.30 (-10.38
    東証REIT ; 1799.35 (+12.95

    日経平均は2日続落。米CPIの結果から早期利下げ期待が後退、米国株が下落した流れを受けて安く始まりましたが日中に値を戻しTOPIXはプラ転。新興は下げましたがREIT反発しました。

    -----------------------------------

    日経平均は139円安と続落、プライム売買代金は3日ぶりに4兆円回復=11日後場
    15:22 配信 ウエルスアドバイザー

     11日後場の日経平均株価は、前日比139円18銭安の3万9442円63銭と続落した一方、TOPIX(東証株価指数)は同4.17ポイント高の2746.96ポイントと反発して取引を終えた。利下げ期待後退に伴う米株安を受け、朝方から売りが先行、日経平均は午前9時14分に、同516円50銭安の3万9065円31銭を付けた。その後は押し目買いから下げ渋る動きとなり、午後2時30分には108円程度安まで下げ幅を縮小した。外国為替市場で1ドル=152円80銭台とドル高・円安が進んだことも、輸出関連銘柄の下値を支えたようだ。東証プライム市場の出来高は16億735万株、売買代金は4兆1293億円と、3日ぶりに4兆円を回復した。騰落銘柄数は値上がりが697銘柄、値下がりは893銘柄、変わらずは62銘柄だった。

     業種別では、33業種のうち16業種が下落、17業種が上昇した。三井不 <8801> 、菱地所 <8802> などの不動産株や、テルモ <4543> 、HOYA <7741> などの精密機器株が下落。ニトリHD <9843> 、ファストリテ <9983> などの小売株や、KDDI <9433> 、ソフバンG <9984> などの情報通信株が安い。特種東海 <3708> 、北越コーポ <3865> などのパルプ紙株や、TOPPAN <7911> 、任天堂 <7974> などのその他製品株も軟調。エムスリー <2413> 、OLC <4661> などのサービス株や、大林組 <1802> 、清水建 <1803> などの建設株も弱い。一方、INPEX <1605> 、石油資源 <1662> などの鉱業株や、出光興産 <5019> 、ENEOS <5020> などの石油石炭製品株、東ガス <9531> 、大ガス <9532> などの電気・ガス株が上昇した。

     個別では、吉野家HD <9861> 、リズム <7769> 、サイゼリヤ <7581> 、パルGH <2726> 、KLab <3656> などが下落。半面、有沢製 <5208> 、トレファク <3093> 、MRO <3064> 、正興電機 <6653> 、東光高岳 <6617> などが高かった。

    ----------------------------------

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ;39581.81 (-191.32
    TOPIX ; 2742.79 (-11.90
    グロース250 ; 702.37 (+0.82、3日続伸)
    東証グロース ; 889.68 (+2.27、3日続伸)
    東証REIT ; 1786.40 (-13.78

    日経平均は3日ぶり反落。新興は続伸しましたがREITは反落。私もPFも下落しました。

    -----------------------------------

    日経平均は191円安、株価指数先物に断続的な売りも取引終了にかけ下げ渋る=10日後場
    15:21 配信 ウエルスアドバイザー

     10日後場の日経平均株価は、前日比191円32銭安の3万9581円81銭、TOPIX(東証株価指数)が同11.90ポイント安の2742.79ポイントと、そろって3日ぶりに反落して取引を終えた。朝方の売りが一巡した後、現地10日の米3月CPI(消費者物価指数)の発表を受けた米国株式の反応をみたいとして、手控えムードが強まった。午後2時40分すぎ、株価指数先物に断続的な売りが出て、日経平均は午後2時49分に同262円65銭安の3万9510円48銭を付けた。その後、取引終了にかけ下げ渋った。東証プライム市場の出来高は14億6306万株、売買代金は3兆8033億円にとどまり、2日連続で4兆円割れとなった。騰落銘柄数は値上がりが841銘柄、値下がりは754銘柄、変わらずは57銘柄。

     業種別では、33業種のうち21業種が下落、12業種が上昇した。第一生命HD <8750> 、東京海上 <8766> などの保険株や、中外薬 <4519> 、第一三共 <4568> などの医薬品株が下落。クレセゾン <8253> 、芙蓉リース <8424> などのその他金融株や、三井物 <8031> 、三菱商 <8058> などの卸売株も安い。ディスコ <6146> 、SMC <6273> などの機械株や、大和証G <8601> 、野村 <8604> などの証券商品先物株も軟調。三井不 <8801> 、菱地所 <8802> などの不動産株や、北越コーポ <3865> 、大王紙 <3880> などのパルプ紙株も弱かった。一方、東電力HD <9501> 、東ガス <9531> などの電気・ガス株や、三井金 <5706> 、住友鉱 <5713> などの非鉄金属株、郵船 <9101> 、商船三井 <9104> などの海運株が買われた。

     個別では、パルGH <2726> 、リソー教育 <4714> 、イオンFS <8570> 、ユニチカ <3103> 、IHI <7013> などが下落。半面、さくら <3778> 、あみやき <2753> 、C&FロジH <9099> 、ネオジャパン <3921> 、ファインD <3649> などが上昇した。

    ----------------------------------

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ;39773.13 (+426.09、2日続伸)
    TOPIX ; 2754.69 (+26.37、2日続伸)
    グロース250 ; 701.55 (+4.29、2日続伸)
    東証グロース ; 887.41 (+6.15、2日続伸)
    東証REIT ; 1800.18 (+15.52、2日続伸)

    日経平均は2日続伸。今日は新興もREITも続伸、少し戻って一息ついた感じです。。。

    -----------------------------------

    日経平均は426円高と高値引け、指数堅調もプライム売買代金は2カ月半ぶり低水準=9日後場
    15:27 配信 ウエルスアドバイザー

     9日後場の日経平均株価は、前日比426円09銭高の3万9773円13銭と大幅に続伸し、きょうの高値引けで取引を終えた。TOPIX(東証株価指数)も同26.37ポイント高の2754.69ポイントと続伸した。朝方の買いが一巡した後、上値を抑えられる場面もみられたが堅調に推移。午後に入り、植田和男日銀総裁が参議院の財政金融委員会で、「当面は緩和的な市場環境が継続する」と述べた。緩和的な政策の継続が意識され、日経平均は上げ基調を強めた。東証プライム市場の出来高は15億5143万株、売買代金は3兆9596億円。売買代金が4兆円割れとなるのは、1月30日(3兆7547億円)以来。騰落銘柄数は値上がりが1155銘柄、値下がりは441銘柄、変わらずは56銘柄。

     業種別では、33業種のうち28業種が上昇、5業種が下落した。三井金 <5706> 、住友鉱 <5713> などの非鉄金属株や、三井物 <8031> 、三菱商 <8058> などの卸売株が上昇。JAL <9201> 、ANA <9202> の空運株や、三井不 <8801> 、菱地所 <8802> などの不動産株も高い。デンソー <6902> 、トヨタ <7203> などの輸送用機器株や、ディスコ <6146> 、SMC <6273> などの機械株も堅調。信越化 <4063> 、日東電 <6988> などの化学株や、大和証G <8601> 、野村 <8604> などの証券商品先物株もしっかり。一方、日本紙 <3863> 、大王紙 <3880> などのパルプ紙株や、塩野義薬 <4507> 、第一三共 <4568> などの医薬品株、郵船 <9101> 、商船三井 <9104> などの海運株が安い。

     個別では、リソー教育 <4714> 、野村マイクロ <6254> 、ジャステック <9717> (監理)、さくら <3778> 、RSTECH <3445> などが上昇。半面、ローム <6963> 、マニー <7730> 、北越コーポ <3865> 、朝日インテク <7747> 、Mラインズ <3901> などが下げた。

    ----------------------------------

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ;39347.04 (+354.96
    TOPIX ; 2728.32 (+25.70
    グロース250 ; 697.26 (+6.22
    東証グロース ; 881.26 (+7.97
    東証REIT ; 1784.66 (+30.87

    日経平均は大幅反発。今日は新興もREITも反発。私のPFも上昇しました。

    -----------------------------------

    日経平均は354円高、後場に入り上値の重い展開に=8日後場
    15:17 配信 ウエルスアドバイザー

     8日後場の日経平均株価は、前週末比354円96銭高の3万9347円04銭と大幅に反発。TOPIX(東証株価指数)も同25.70ポイント高の2728.32ポイントと反発した。朝方から買いが先行。戻り待ちの売りを消化しながら堅調に推移し、日経平均は午前11時3分に、同625円28銭高の3万9617円36銭を付けた。後場はやや売りが優勢で取引を開始。上値の重い展開となり午後2時36分には200円強まで上げ幅を縮小する場面もみられた。東証プライム市場の出来高は15億6579万株、売買代金は4兆633億円。騰落銘柄数は値上がりが1226銘柄で全体の7割強となった一方、値下がりは383銘柄だった。変わらずは43銘柄。

     業種別では、33業種のうち31業種が上昇、2業種が下落した。デンソー <6902> 、トヨタ <7203> などの輸送用機器株や、大和証G <8601> 、野村 <8604> などの証券商品先物株が上昇。出光興産 <5019> 、ENEOS <5020> などの石油石炭製品株や、クレセゾン <8253> 、オリックス <8591> などのその他金融株も高い。三菱UFJ <8306> 、三井住友 <8316> などの銀行株や、三井不 <8801> 、菱地所 <8802> などの不動産株も堅調。ディスコ <6146> 、SMC <6273> などの機械株や、バンナム <7832> 、任天堂 <7974> などのその他製品株もしっかり。一方、日鉄鉱 <1515> 、INPEX <1605> などの鉱業株や、JAL <9201> の空運株が下落した。

     個別では、ジャステック <9717> (監理)、あいちFG <7389> 、キユーピ <2809> 、泉州電業 <9824> 、プロレドP <7034> などが上昇。半面、中部鋼鈑 <5461> 、瑞光 <6279> 、ユニチカ <3103> 、サーラ <2734> 、ダイセキ <9793> などが下げた。

    ----------------------------------

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ;38992.08 (-781.06
    TOPIX ; 2702.62 (-29.38
    グロース250 ; 691.04 (-5.18、5日続落)
    東証グロース ; 873.29 (-6.27、5日続落)
    東証REIT ; 1753.79 (-9.65

    日経平均は大幅反落。新興は5日続落&REITは反落。いつも通り下り最速!というか下げる時はあっという間ですね。

    -----------------------------------

    日経平均は781円安と大幅反落、週末要因や米雇用統計控え様子見=5日後場
    15:19 配信 ウエルスアドバイザー

     5日後場の日経平均株価は、前日比781円39銭安の3万8992円08銭と大幅反落し、終値ベースでは3月18日(3万8935円)以来の3万9000円割れとなった。TOPIX(東証株価指数)も同29.38ポイント安の2702.62ポイントと反落した。米株安を受け朝方から売りが先行。弱含みの展開が続くなか、日経平均は午前10時57分に、同998円90銭安の3万8774円24銭と下げ幅が1000円に迫る場面もみられた。その後、下げ渋る動きをみせたものの、週末要因や、現地5日に米3月雇用統計の発表を控え、様子見姿勢が強まった。東証プライム市場の出来高は18億2633万株、売買代金は4兆5108億円。騰落銘柄数は値上がりが566銘柄、値下がりは1026銘柄、変わらずは60銘柄だった。

     市場では「日経平均は今回の下げで値幅調整は済んだとみられるが、下げ幅が大きかったことから日柄調整が長引く可能性もありそう」(中堅証券)との声が聞かれた。

     業種別では、33業種のうち25業種が下落、8業種が上昇した。テルモ <4543> 、HOYA <7741> などの精密機器株や、大和証G <8601> 、野村 <8604> などの証券商品先物株が下落。アドバンテス <6857> 、東エレク <8035> などの電気機器株や、ディスコ <6146> 、SMC <6273> などの機械株も安い。東電力HD <9501> 、中部電 <9502> などの電気ガス株や、バンナム <7832> 、任天堂 <7974> などのその他製品株も軟調。三菱UFJ <8306> 、三井住友 <8316> などの銀行株や、信越化 <4063> 、富士フイルム <4901> などの化学株も弱かった。一方、クラボウ <3106> 、ゴルドウイン <8111> などの繊維株や、JR東日本 <9020> 、JR西日本 <9021> などの陸運株、ENEOS <5020> 、コスモエネH <5021> などの石油石炭製品株が高い。

     個別では、東邦鉛 <5707> 、三協立山 <5932> 、TOWA <6315> 、ダイセキ <9793> 、野村マイクロ <6254> などが下落。半面、オンワードH <8016> 、アルインコ <5933> 、ハローズ <2742> 、ユニチカ <3103> 、ライドリC <2585> などが上昇した。

    ----------------------------------

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ;39773.14 (+321.29
    TOPIX ; 2732.00 (+25.49
    グロース250 ; 696.22 (-4.03、4日続落)
    東証グロース ; 879.56 (-4.81、4日続落)
    東証REIT ; 1763.44 (+4.65

    日経平均は反発。新興は4日続落、REITは下げ止まったので私のPFも辛うじて下げ止まりました。

    -----------------------------------

    日経平均は321円高、大幅反発も取引終了にかけ上げ幅縮小=4日後場
    15:19 配信 ウエルスアドバイザー

     4日後場の日経平均株価は、前日比321円29銭高の3万9773円14銭と大幅反発。TOPIX(東証株価指数)も同25.49ポイント高の2732.00ポイントと4日ぶりに反発した。朝方から買いが先行し、日経平均は午前9時38分に、同791円17銭高の4万243円02銭を付けた。ただ、買い一巡後は、戻り待ちの売りに上値を抑えられる格好となった。後場に入り堅調な値動きとなる時間帯もみられたが、株価指数先物に断続的な売りが出たことをきっかけに、取引終了にかけ上げ幅を縮小。前日比では上昇ながらも安値で取引を終えるなど、上値の重さが意識されたようだ。東証プライム市場の出来高は19億8441万株、売買代金は4兆7963億円。騰落銘柄数は値上がりが1010銘柄で、値下がりは575銘柄、変わらずは67銘柄だった。

     業種別では、33業種のうち29業種が上昇、4業種が下落した。東電力HD <9501> 、関西電 <9503> などの電気ガス株や、三井金属 <5706> 、住友鉱 <5713> などの非鉄金属株が上昇。INPEX <1605> 、石油資源 <1662> などの鉱業株や、SOMPOH <8630> 、東京海上 <8766> などの保険株も高い。SUMCO <3436> 、LIXIL <5938> などの金属製品株や、大和証G <8601> 、野村 <8604> などの証券商品先物株も堅調。三菱UFJ <8306> 、三井住友 <8316> などの銀行株や、AGC <5201> 、ガイシ <5333> などのガラス土石株もしっかり。一方、JAL <9201> 、ANA <9202> の空運株や、ニッスイ <1332> 、マルハニチロ <1333> などの水産農林株などが下落した。

     個別では、ユニチカ <3103> 、ソシオネクス <6526> 、MARUWA <5344> 、平和堂 <8276> 、DeNA <2432> などが上昇。半面、一工薬 <4461> 、Uアローズ <7606> 、円谷FH <2767> 、KeePer <6036> 、霞ヶ関キャピ <3498> などが下げた。

    ----------------------------------

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ;39451.85 (-387.06
    TOPIX ; 2706.51 (-7.94、3日続落)
    グロース250 ; 700.25 (-13.58、3日続落)
    東証グロース ; 884.37 (-15.44、3日続落)
    東証REIT ; 1758.78 (-19.29、5日続落)

    日経平均は大幅反落。新興とREITは今日も下げ止まらず、私のPFも3日続落です。

    -----------------------------------

    日経平均は387円安と大幅反落、下げ幅縮小場面も戻りは限られる=3日後場
    15:21 配信 ウエルスアドバイザー

     3日後場の日経平均株価は、前日比387円06銭安の3万9451円85銭と大幅反落。TOPIX(東証株価指数)が同7.94ポイント安の2706.51ポイントと3日続落した。朝方から売りが先行し、日経平均は午前9時15分に、同621円87銭安の3万9217円04銭を付けた。売り一巡後は、下げ渋る動きをみせ、午後1時16分には210円程度まで下げ幅を縮小する場面もみられた。ただ、手がかり材料に乏しいなか戻りの動きは限られた。東証プライム市場の出来高は17億9795万株、売買代金は4兆7608億円。騰落銘柄数は値上がりが807銘柄、値下がりは791銘柄と拮抗。変わらずは54銘柄だった。

     業種別では、33業種のうち18業種が下落、15業種が上昇した。バンナム <7832> 、任天堂 <7974> などのその他製品株や、オリンパス <7733> 、HOYA <7741> などの精密機器株が下落。日本製鉄 <5401> 、JFEHD <5411> などの鉄鋼株や、ソニーG <6758> 、キーエンス <6861> などの電気機器株も安い。KDDI <9433> 、ソフバンG <9984> などの情報通信株や、三井不 <8801> 、菱地所 <8802> などの不動産株も軟調。OLC <4661> 、リクルートH <6098> などのサービス株や、SMC <6273> 、ダイキン <6367> などの機械株も弱い。一方、INPEX <1605> 、石油資源 <1662> などの鉱業株や、東電力HD <9501> 、東ガス <9531> などの電気ガス株、郵船 <9101> 、商船三井 <9104> などの海運株が上昇した。

     個別では、清水建 <1803> 、さくら <3778> 、イーレックス <9517> 、Bガレージ <3180> 、レノバ <9519> などが下落。半面、富士石油 <5017> 、北海電 <9509> 、安田倉 <9324> 、広済堂HD <7868> 、伊藤忠 <8001> などが高かった。

    ----------------------------------

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    忍者ブログ [PR]