日経平均 ;38405.66 (+470.90、2日続伸)
TOPIX ; 2743.17 (+56.59、2日続伸)
グロース250 ; 647.40 (+2.79、2日続伸)
東証グロース ; 830.23 (+4.39、2日続伸)
東証REIT ; 1808.73 (+4.81、2日続伸)
日経平均は2日続伸。新興市場とREITも2日続伸。今日で4月が終了、私のPFはまだ辛うじて年初来プラスですが、引き続き厳しい状況です。決算も不安の方が大きいですしねえ。。。
-----------------------------------
日経平均は470円高、取引終了にかけ上げ幅を取り戻す格好=30日後場
15:21 配信 ウエルスアドバイザー
30日後場は日経平均株価が、前週末比470円90銭高の3万8405円66銭、TOPIX(東証株価指数)も同56.69ポイント高の2743.17ポイントと続伸して取引を終えた。現地29日の米国株式市場では、NYダウ・ナスダック総合指数が続伸。米国株高を追い風に、朝方から買いが先行した。堅調な地合いが続き、午前10時53分には、同673円41銭高の3万8608円17銭を付けた。後場に入り、戻り待ちの売りに押され、上げ幅を縮小する場面もみられたが、取引終了にかけ上げ幅を取り戻す格好となった。東証プライム市場の出来高は20億7443万株、売買代金は5兆6678億円。騰落銘柄数は値上がりが1374銘柄と8割を超えた一方、値下がりは247銘柄。変わらずは30銘柄だった。
業種別では、33業種のうち31業種が上昇、2業種が下落した。郵船 <9101> 、商船三井 <9104> などの海運株や、浜ゴム <5101> 、ブリヂス <5108> などのゴム製品株が上昇。中外薬 <4519> 、第一三共 <4568> などの医薬品株や、コマツ <6301> 、ダイキン <6367> などの機械株も高い。トヨタ <7203> 、ホンダ <7267> などの輸送用機器株や、ソニーG <6758> 、東エレク <8035> などの電気機器株も堅調。住友商 <8053> 、三菱商 <8058> などの卸売株や、出光興産 <5019> 、ENEOS <5020> などの石油石炭製品株もしっかり。一方、JAL <9201> 、ANA <9202> の空運株や、王子HD <3861> のパルプ紙株が下落した。
個別では、ペプチドリム <4587> 、三菱電 <6503> 、タムロン <7740> 、SBテクノ <4726> (監理)、日精線 <5659> などが上昇。半面、共英製鋼 <5440> 、エムスリー <2413> 、日東電 <6988> 、アドバンテス <6857> 、九電工 <1959> などが下落した。
----------------------------------
