直感重視の素人投資家、天地人の株日記です。株や経済に関するネタを中心に書いていく予定です。
|
|
カレンダー
リンク
カテゴリー
最新記事
(10/08)
(10/07)
(10/06)
(10/03)
(10/02)
(10/01)
(09/30)
(09/29)
(09/26)
(09/25)
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
天地人
性別:
男性
自己紹介:
現在の所有銘柄
3633 GMOペパボ 3695 GMOリサーチ 3788 GMOグローバルサインHD 4391 ロジザード 6038 イード 6180 GMOメディア 6558 クックビズ 7177 GMOフィナンシャルHD 7803 ブシロード 7844 マーベラス 現在の優待銘柄 9708 帝国ホテル 現在の所有ETF 現在の所有REIT 2971 エスコンジャパンリート 2972 サンケイリアルエステート 2989 東海道リート投資法人 3234 森ヒルズリート投資法人 3269 アドバンスレジデンス投資法人 3279 アクティビア・プロパティーズ 3282 コンフォリア・レジデンシャル 3287 星野リゾート・リート投資法人 3290 Oneリート投資法人 3295 ヒューリックリート投資法人 3309 積水ハウス・リート投資法人 3451 トーセイ・リート投資法人 3462 野村不動産マスターF投資法人 3463 いちごホテルリート投資法人 3468 スターアジア不動産投資法人 3472 日本ホテル&レジデンシャル 3476 投資法人みらい 3487 CREロジスティクス投資法人 3488 ザイマックス・リート投資法人 3492 タカラレーベン不動産投資法人 8952 ジャパンリアルエステイト 8953 日本都市ファンド投資法人 8954 オリックス不動産投資法人 8955 日本プライムリアルティ 8957 東急リアルエステート投資法人 8958 グローバル・ワン投資法人 8960 ユナイテッド・アーバン投資法人 8961 森トラストリート投資法人 8964 フロンティア不動産投資法人 8966 平和不動産リート投資法人 8972 KDX不動産投資法人 8975 いちごオフィスリート投資法人 8979 スターツプロシード投資法人 8984 大和ハウスリート投資法人 8985 ジャパンホテルリート投資法人 8986 大和証券リビング投資法人 8987 ジャパンエクセレント投資法人 現在の所有外貨建MMF 現在の重点監視銘柄 4644 イマジニア
アーカイブ
最古記事
(12/16)
(12/16)
(12/17)
(12/17)
(12/19)
(12/19)
(12/20)
(12/21)
(12/23)
(12/25)
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
お天気情報
FX NEWS
Twitter
忍者おまとめボタン
|
日経平均 ; 10620.87 (+133.88) PR 日経平均 ; 10486.99 (-222.94、3日続落) 日経平均 ; 10709.93 (-37.81、2日続落) 日経平均 ; 10747.74 (-165.56)
先ほど決算発表日程を見ていて気付いたんですが、年末に2417 ツヴァイの決算発表を見るの忘れてましたね(→リンク)。。。今まで3月決算企業ばかりだったので、2月とか4月とかの変則決算企業は苦手・・・というのは言い訳です。今年はちゃんと気を引き締めて追っていきたいと思います。
20133Q 売上;30.8億 営利;1.2億 経利;1.5億 当期純利;0.8億 2013通(予想) 売上;42.0億 営利;4.0億 経利;4.2億 当期純利;1.8億 20123Q(前年) 売上;29.0億 営利;2.5億 経利;2.8億 当期純利;1.6億 3Q決算は、売上が前年同期比6.2%増、営業利益は52.4%減と増収減益。同時に従来の非連結決算から連結決算への以降と、それに伴う減益を発表しており、営業利益は5億→4億へ減少、当期純利益は2.8億→1.8億へ減少。ZWEI Thailand設立に伴う業績予想の変更という事なので、単純にその会社が1億って事ですね。(業績修正のIRはこちら→リンク) 他の銘柄と同様に、傾向を掴むため四半期毎の売上、営業利益を見ておきますと、まず売上は「10.2億→10.4億→10.2億」と横ばい傾向、そしてセグメント利益は「0.29億→0.96億→-0.05億」と3Qは赤字に転落しています。業績予想からは利益が4Q偏重なので、四半期毎に利益を見てもあまり意味がないのかもしれませんね。 株価はこの決算発表直後は売られて下げましたが、好地合いにも支えられ少しずつ値を戻してきました。売上も伸びていないし減益だしとあまり良い事はないんですが、海外展開とシニア向けサービスとで、少し長い目で見て引き続き投資していきたいなと思います。 ![]() 自分用メモ。主に3月決算企業の3Q決算発表日程をまとめておきます。いつも通り、現時点で未定の企業に関しては随時更新していきます。 【所有銘柄】 2417 ツヴァイ(2月3Q) 12/25 3831 パイプドビッツ(2月3Q) 12/28 3778 さくらインターネット 1/28 2412 ベネフィット・ワン 1/30 3796 いい生活 1/31 4845 フュージョンパートナー(6月中間) 2/8 2374 セントケア・ホールディング 2/8 7722 国際計測器 2/8 4331 テイクアンドギヴ・ニーズ 2/13 8850 スターツコーポレーション 2/13 2415 ヒューマンホールディングス 2/14 7707 プレシジョン・システム・サイエンス(6月中間) 2/14 3031 ラクーン(4月3Q) 2/27 【ウォッチング銘柄】 2668 タビオ(2月3Q) 1/10 4779 ソフトブレーン(12月通期) 1/30 2131 アコーディア・ゴルフ 1/31 2152 幼児活動研究会 1/31 4290 プレステージ・インターナショナル 1/31 2464 ビジネス・ブレークスルー 2/5 8423 アクリーティブ 2/5 3768 リスクモンスター 2/6 2483 翻訳センター 2/8 9792 ニチイ学館 2/8 2305 スタジオアリス(12月通期) 2/12 2438 アスカネット(4月3Q) ??? 7545 西松屋チェーン(2月通期) ??? ![]()
年末から大発会にかけてのご祝儀相場も終わり、週前半は急上昇していた日経平均が調整入り。ただその間も新興市場には資金が流れ、アルコア決算や12月中国輸出額の増加を受けてNY市場が持ち直すと、日本市場は再度円安株高の流れとなり、日経平均がまたまた高値更新で週末を終えた1月2週(1/7~1/11)のデータです。
【東証一部】(日経平均株価 1/4:10688.11→1/11:10801.57) 証自(17%) 買;1兆7117億 売;1兆6828億 差引;+289億 法人(7%) 買;5551億 売;8712億 差引;-3161億 個人(25%) 買;2兆5296億 売;2兆4848億 差引;+448億 外人(49%) 買;5兆1284億 売;4兆8925億 差引;+2359億 証委(2%) 買;2396億 売;2374億 差引;+22億 合計(100%) 買;10兆1644億 売;10兆1686億 差引;-42億 【ジャスダック】(ジャスダック指数 1/4:1435.89→1/11:1486.03) 証自(4%) 買;70億 売;92億 差引;-22億 法人(5%) 買;113億 売;93億 差引;+20億 個人(64%) 買;1186億 売;1279億 差引;-92億 外人(20%) 買;439億 売;338億 差引;+102億 証委(6%) 買;113億 売;115億 差引;-2億 合計(100%)買;1922億 売;1916億 差引;+5億 まずは東証一部。相変わらず外人の買い越しかと思いきや、証券会社と個人も少額なら買い越しに転換。月、火は下げたので、その間に国内勢の買いもあったという事なんですかね。外人は9週連続の買い越し、一方で唯一の売り越しとなった法人は8週連続の売り越しです。引き続き、外人主導の上昇相場継続中。 続いてジャスダック。売買金額が一気に1900億円台へ!いつ以来なんだろう・・・過去を遡ってみましたが、東日本大震災翌週でも1600億円台だったので、そこで断念しました。それくらいすごい出来高って事です。売買動向は証券会社と個人が売り越し継続、証券会社は5週連続、個人は2週連続。一方で法人が買い越しに転換し、4週連続買い越しの外人と揃って買い越しでした。こちらも外人主導の上昇相場で1年が始まっています。 ![]()
2013年年明け一発目!ですが、一週目は大発会の1日だけです。日経平均が、いきなり昨年来高値を突き抜けてのスタートとなった1月1週(1/4)のデータです。
【東証一部】(日経平均株価 12/28:10395.18→1/4:10688.11) 証自(19%) 買;3825億 売;3972億 差引;-147億 法人(7%) 買;976億 売;1805億 差引;-829億 個人(26%) 買;5011億 売;5777億 差引;-766億 外人(46%) 買;1兆292億 売;8450億 差引;+1843億 証委(2%) 買;384億 売;469億 差引;-86億 合計(100%) 買;2兆488億 売;2兆474億 差引;+14億 【ジャスダック】(ジャスダック指数 12/28:1413.34→1/4:1435.89) 証自(5%) 買;8億 売;23億 差引;-15億 法人(7%) 買;10億 売;28億 差引;-18億 個人(63%) 買;182億 売;183億 差引;-2億 外人(20%) 買;75億 売;41億 差引;+35億 証委(6%) 買;16億 売;17億 差引;-1億 合計(100%)買;291億 売;292億 差引;-1億 まずは東証一部。年明け一発目は、国内勢の売りVS外人の買いでスタート!今年も外人頼みの相場というのを象徴するような形でスタートですね(^^; 外人は8週連続の買い越し、逆に法人は7週連続の売り越し、個人は8週連続の売り越しです。 続いてジャスダック。こちらも東証一部同様に国内勢の売りVS外人の買いでのスタート。去年は証券会社がひたすら売ってたくらいしかイメージないんですが、今年は何か特徴が出てくるんでしょうかね~。個人と外人が相場の主役なので、この2社の動向に注目していきたいと思います。 ![]() 日経平均 ; 10913.30 (+303.66、2日続伸) 日経平均 ; 10609.64 (+9.20) |
|