忍者ブログ
直感重視の素人投資家、天地人の株日記です。株や経済に関するネタを中心に書いていく予定です。
[474] [475] [476] [477] [478] [479] [480] [481] [482] [483] [484]
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
2
3 9
10 11 16
17 23
24 26 28 29 30
31
最新CM
[01/20 エラ~]
[10/03 天地人]
[10/03 MGT]
[10/31 zerokabu田中]
[04/06 名無しの権兵衛さん]
[02/08 天地人]
[02/06 ゴーヤン]
[12/25 天地人]
[12/19 しお]
[09/02 一流投資家への道]
最新TB
プロフィール
HN:
天地人
性別:
男性
自己紹介:
現在の所有銘柄
3633 GMOペパボ
3695 GMOリサーチ
3788 GMOグローバルサインHD
4391 ロジザード
6038 イード
6180 GMOメディア
6558 クックビズ
7177 GMOフィナンシャルHD
7803 ブシロード
7844 マーベラス

現在の優待銘柄
9708 帝国ホテル

現在の所有ETF

現在の所有REIT
2971 エスコンジャパンリート
2972 サンケイリアルエステート
2989 東海道リート投資法人
3234 森ヒルズリート投資法人
3269 アドバンスレジデンス投資法人
3279 アクティビア・プロパティーズ
3282 コンフォリア・レジデンシャル
3287 星野リゾート・リート投資法人
3290 Oneリート投資法人
3295 ヒューリックリート投資法人
3309 積水ハウス・リート投資法人
3451 トーセイ・リート投資法人
3462 野村不動産マスターF投資法人
3463 いちごホテルリート投資法人
3468 スターアジア不動産投資法人
3472 日本ホテル&レジデンシャル
3476 投資法人みらい
3487 CREロジスティクス投資法人
3488 ザイマックス・リート投資法人
3492 タカラレーベン不動産投資法人
8952 ジャパンリアルエステイト
8953 日本都市ファンド投資法人
8954 オリックス不動産投資法人
8955 日本プライムリアルティ
8957 東急リアルエステート投資法人
8958 グローバル・ワン投資法人
8960 ユナイテッド・アーバン投資法人
8961 森トラストリート投資法人
8964 フロンティア不動産投資法人
8966 平和不動産リート投資法人
8972 KDX不動産投資法人
8975 いちごオフィスリート投資法人
8979 スターツプロシード投資法人
8984 大和ハウスリート投資法人
8985 ジャパンホテルリート投資法人
8986 大和証券リビング投資法人
8987 ジャパンエクセレント投資法人

現在の所有外貨建MMF


現在の重点監視銘柄
4644 イマジニア

ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
カウンター
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
Twitter
    follow me on Twitter
    忍者おまとめボタン
    新年明けましておめでとうございます。2010年がいよいよ始まりましたね~。今年も昨年同様にプラスパフォーマンス!の目標で1年間頑張りますので、引き続き生温かく見守ってやってください^^  今年もよろしくお願いします。

    今年一発目の記事は、去年同様に「クソ株ランキング」でスタートしたいと思います。UP主さん、仕事早いですよね~。



    昨年は5倍10倍になった株が続出しましたが、3073 ダイヤモンドダイニングとか、4819 デジタルガレージとか、かすってばかりでちっとも当たらなかったんですよね~。今年も目を付けている銘柄はあるので、今年こそは一つくらい当たると良いんですが(^^; 正月ですので、この動画をじっくり見て今年の戦略を練りたいと思います。

    にほんブログ村 株ブログへ 

    拍手

    PR

    今日で2009年の取引は終わりましたので、今年下半期の成績を振り返っておきます。

    投資合計金額での比較は今まで通りできないので、昨年末の元本に対する利益率(-45.3%)を100とした時の騰落率で比較する事にしたいと思います(カッコ内に元本に対する利益率を併記)。ちなみに、配当金は結果に与える影響が小さいので計算に含めていません。

    01月末;102.1-44.1%
    02月末;82.6-54.8%
    03月末;112.8-38.3%
    04月末;126.8-30.6%
    05月末;156.3-14.4%
    06月末;160.6-12.1%
    07月末;148.2-18.9%
    08月末;148.3-18.8%
    09月末;131.7-27.9%
    10月末;136.8-25.1%
    11月末;132.0-27.7%
    12月末;133.9-26.7%

    年初からの騰落率は+33.9%、年末時点で元本に対して-26.7%となりました。6月までは絶好調だったわけですが、そこで利益確定ができず、結局最終的にはリーマンショック前の水準まで戻すに留まりました。下半期は3390 ユニバーサルソリューションシステムズの損失確定があったのと、上半期に大幅上昇した反動で全体に下がったのが利きましたね。。。

    ちなみに、各種指数を昨年末と今年末で比較してみると下のようになっています。

    日経平均;8859.56→10546.44(+19.0%
    TOPIX;859.24→907.59(+5.6%)

    JASDAQ指数;48.20→48.36(+0.3%
    マザーズ指数;323.47→416.22(+28.7%
    ヘラクレス指数;495.02→558.70(+12.9%

    日経平均は20%近く戻しましたが、TOPIX、JASDAQ指数はさほど戻していませんね。マザーズ、ヘラクレスも共に6月末時点から比べても下げており、特にヘラクレスの下げが目立ちますが、これは不動産関連でしょうか。6月末時点でストロングホールドで行くか、一旦降りるか悩むとコメントしていましたが、あそこで降りるのが正解だったようで。。。まあ、年間パフォーマンスで指数を上回ったので良しという事で。この年末でポートフォリオの中身を組み換えましたので、来年はまずその結果が吉と出るか凶と出るか、ですな。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 10546.44 (-91.62
    TOPIX ; 907.59 (-8.28
    JASDAQ ; 48.36 (-0.15
    マザーズ ; 416.22 (-2.36、2日続落
    ヘラクレス ; 558.70 (+3.27、6日続伸

    本日の大納会で2009年の取引は終了。日経平均は最後に年内の利益確定売りがどっと出て反落で1年の取引を終えました。08年はリーマンショックで激動の1年でしたが、09年は金融不安による混乱が収まり、実体経済は冴えないものの市場は落ち着きを取り戻した1年でしたね。来年はいよいよ反攻の年になるのかどうか、引き続き株式市場に身を置いて見守っていきたいと思います。

    所有銘柄は高安まちまち(上昇3銘柄、下落3銘柄)、全PF体で見ると今日は若干のプラスで1日を終える事ができました^^ 今日はどちらかと言うと、既に売り切ってしまった4331 テイクアンドギヴ・ニーズとか、2131 アコーディア・ゴルフとかそういう微妙な銘柄が上がっていた印象です。来年は新興の地味な中小型株にも資金が回ってきて欲しいですねえ。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 10638.06 (+3.83、2日続伸
    TOPIX ; 915.87 (+1.09、2日続伸
    JASDAQ ; 48.51 (+0.37、2日続伸
    マザーズ ; 418.58 (-6.01
    ヘラクレス ; 555.43 (+3.28、5日続伸

    昨日のNY市場はダウ、ナスダック共に続伸で共に年初来高値更新。とりあえず年内は楽しみましょう!って感じでしょうか。日本市場はもはや年末モード、もう大きな動きは無さそうだなという雰囲気の中、9205 日本航空が法的整理を検討しているとのニュースで大幅安。この年の瀬に大詰めですかねえ。。。

    所有銘柄は下げ優勢(上昇2銘柄、下落4銘柄)。泣いても笑っても今年の取引はあと1日。明日せめてプラスで終わりたいですねえ、年末のお化粧買い期待という事で^^

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 10634.23 (+139.52
    TOPIX ; 914.78 (+5.39
    JASDAQ ; 48.14 (+0.03
    マザーズ ; 424.59 (+9.81、3日続伸
    ヘラクレス ; 552.15 (+6.79、4日続伸

    昨日のNY市場はダウ、ナスダック共に続伸、完全に年末ラリーモードに入りましたね~。日本市場も今日は大幅上昇で久々に10600円台を回復。何か数年前にもこんなのあったような・・・こういう誰もいない年末に上がると逆に年明けが不安になりますよね。。。

    所有銘柄は下げ優勢(上昇2銘柄、下落2銘柄、変わらず2銘柄)。昨日買い増した8929 船井財産コンサルタンツ、下げるかなとは思っていましたけど見事に売り気配でしたねえ(^^; 当然と言うか、少し買い向かわせていただきました。結局900円近く下げたわけで、配当分以上下げましたね。1日待てば良かったと言うしごくありがちな結果になりました。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 10494.71 (-42.21
    TOPIX ; 909.39 (-4.33
    JASDAQ ; 48.11 (-0.07
    マザーズ ; 414.78 (+1.82、2日続伸
    ヘラクレス ; 545.36 (+3.51、3日続伸

    昨日のNY市場はダウ、ナスダック共に続伸でダウが年初来高値を更新。年末相場でイケイケな感じですが、金曜は海外主要市場がお休みという事もあり、商いが細り利益確定売りに押された感じでした。本日が年内の権利取り最終日だという事もあり、手仕舞いの売買も多かったんでしょうね。最近は強い銘柄はずっと強くて、弱い銘柄はずっと弱い感じがしますが、これも年末の手仕舞いの売買なのかなと思ったりしますが。

    所有銘柄は下げ優勢(上昇2銘柄、下落4銘柄)。今日は権利取り最終日なので何か少し買ってみようかなという事で、8929 船井財産コンサルタンツを少し買い増し。元々少し買い戻そうと思っていたので、ちょうど良いタイミングかなと。週明けに権利落ちで倍返し食らいそうな気がしますが・・・(^^;

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 10536.92 (+158.89、3日続伸
    TOPIX ; 913.72 (+10.66、2日続伸
    JASDAQ ; 48.18 (+0.49、4日続伸
    マザーズ ; 412.96 (+0.62
    ヘラクレス ; 541.85 (+1.92、2日続伸

    昨日のNY市場はダウ、ナスダック共に続伸。日本市場はクリスマスで売買代金が少ない中でするすると上昇し、3日続伸で10500円台を回復。年末の御祝儀相場っぽい感じもするので、素直に喜べませんが・・・。

    所有銘柄は高安まちまち(上昇3銘柄、下落3銘柄)。最近下げ続けている銘柄ばかり持っているせいもあり、日経平均が年初来高値圏に近付いても全く関係なし(^^; 明日が12月末の権利落ち日=年内最終取引日になるようなので、今日4331 テイクアンドギヴ・ニーズを全て売り切り、利益確定をしました。1万円割れしたらまた買い戻したいと思っていますが、私が売ると上昇するのでもうチャンスはないかも・・・と半分思ってます(笑)

    最後に、タイトルの某首相の件ですが・・・、私は直接見ていないのですが会見は大分お粗末だったみたいですね。先日の某幹事長の暴言と言い、徐々に化けの皮が剥がれてきたようなので、みんな目を覚ましてくれると良いのですが。。。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 10378.07 (+194.56、2日続伸
    TOPIX ; 903.06 (+11.58
    JASDAQ ; 47.69 (+0.25、3日続伸
    マザーズ ; 412.34 (-2.27
    ヘラクレス ; 539.93 (+1.19

    昨日のNY市場はダウ、ナスダック共に続伸、また高値圏に接近してきましたね。日本市場も今日は商いこそ活発ではありませんでしたが、先物に買いが入りするすると続伸。年末の御祝儀相場、ですかね!?

    所有銘柄は下げ優勢(上昇2銘柄、下落5銘柄)。本日も4331 テイクアンドギヴ・ニーズを一部利益確定。昨日参戦した3733 ソフトウェア・サービス、早速大幅安で昨日から一時5%近く下がりましたorz とりあえず、1200円割れた所で少し買い増しをしましたが、1日参戦が早かったですね・・・やっぱりセンスが無いなあと(>_<)

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 10183.47 (+41.42
    TOPIX ; 891.48 (-2.11、3日続落
    JASDAQ ; 47.44 (+0.09、2日続伸
    マザーズ ; 414.61 (+8.97、2日続伸
    ヘラクレス ; 538.74 (-0.05

    先週末のNY市場はダウ、ナスダック共に上昇。今週は欧米市場がクリスマス休暇を控えているという事もあり、日本市場も今日は出来高が減少しました。そんな中で、どうやらマザーズは売買が活発だったようで・・・年末に向けてのポジション調整でしょうかね!?

    所有銘柄は高安まちまち(上昇2銘柄、下落3銘柄、変わらず1銘柄)。今日は色々とポジション調整を行いまして、まずは4331 テイクアンドギヴ・ニーズを一部利益確定。そして9616 共立メンテナンスを買い増し、更に3733 ソフトウェア・サービスに新規参戦しました。

    医療、介護関連ソフトではUSシステムズで痛い目に会い、3752 ワイズマンでも早速含み損になっているんですが(^^; この分野は日本の将来に向けて頑張って欲しいという期待もあり、なかなか諦められず少しでもリスクヘッジしようと分散投資する事にしました(早速ずるずる下がりそうな雰囲気ですが・・・)。ソフトウェア・サービスは月次の売上や受注も公開していますので、状況を逐次チェックしながら売買をしていきたいと思っています。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    週明けは為替が1ドル90円台まで円安に振れた事を受けて、大幅続伸でスタート。その後は前週からの一気の上昇に対する過熱感から調整入りしましたが、週末に中国の経済指標を受けて上昇の流れを維持した12月第2週(12/7~12/11)のデータです。

    【東証一部】(日経平均株価 12/4;10022.59→12/11;10107.87)

    証自(29%) 買;2兆1362億     売;1兆8739億    差引;+2623
    法人(10%)   買;6486億           売;7472億          差引;-986億
    個人(16%) 買;1兆681億       売;1兆2188億    差引;
    -1507億
    外人(43%) 買;2兆9738億     売;2兆9685億    差引;+52
    証委(2%)   買;1514億           売;1571億          差引;-57億
    合計(100%) 買;6兆9780億     売;6兆9655億    差引;+125

    【ジャスダック】(ジャスダック指数 12/4;46.39→12/11;47.52)

    証自(14%)   買;84億              売;84億             差引;
    -0.4億
    法人(11%)   買;63億              売;67億             差引;
    -4億
    個人(46%)   買;262億            売;277億           差引;-15億
    外人(20%)   買;135億            売;98億             差引;+37
    証委(8%)     買;47億              売;48億             差引;
    -2億
    合計(100%) 買;591億            売;575億           差引;+16

    まずは東証一部。証券会社が7週ぶりに買い転換!前週に大幅買い越しだった外人も小幅ながら買い越し継続で、大人勢が揃って買い越し。一方で法人と個人が売り越し継続、特に個人の利益確定売り(?)が目立っています。

    続いてジャスダック。個人がこれで7週連続の売り越し、買い方は相変わらず外人がメイン。新興市場はリスクが高いので、海外からの資金の方がリスク許容度が高いと見るべきなんでしょうかね。2010年以降、経済が回復して個人のリスク許容度が回復すると見るなら、今は買い時だと思うんですがどうでしょう!?

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    忍者ブログ [PR]