忍者ブログ
直感重視の素人投資家、天地人の株日記です。株や経済に関するネタを中心に書いていく予定です。
[516] [517] [518] [519] [520] [521] [522] [523] [524] [525] [526]
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
4
5 11
12 13 18
24 25
26 27 28 29 30 31
最新CM
[01/20 エラ~]
[10/03 天地人]
[10/03 MGT]
[10/31 zerokabu田中]
[04/06 名無しの権兵衛さん]
[02/08 天地人]
[02/06 ゴーヤン]
[12/25 天地人]
[12/19 しお]
[09/02 一流投資家への道]
最新TB
プロフィール
HN:
天地人
性別:
男性
自己紹介:
現在の所有銘柄
3633 GMOペパボ
3695 GMOリサーチ
3788 GMOグローバルサインHD
4391 ロジザード
6038 イード
6180 GMOメディア
6558 クックビズ
7177 GMOフィナンシャルHD
7803 ブシロード
7844 マーベラス

現在の優待銘柄
9708 帝国ホテル

現在の所有ETF

現在の所有REIT
2971 エスコンジャパンリート
2972 サンケイリアルエステート
2989 東海道リート投資法人
3234 森ヒルズリート投資法人
3269 アドバンスレジデンス投資法人
3279 アクティビア・プロパティーズ
3282 コンフォリア・レジデンシャル
3287 星野リゾート・リート投資法人
3290 Oneリート投資法人
3295 ヒューリックリート投資法人
3309 積水ハウス・リート投資法人
3451 トーセイ・リート投資法人
3462 野村不動産マスターF投資法人
3463 いちごホテルリート投資法人
3468 スターアジア不動産投資法人
3472 日本ホテル&レジデンシャル
3476 投資法人みらい
3487 CREロジスティクス投資法人
3488 ザイマックス・リート投資法人
3492 タカラレーベン不動産投資法人
8952 ジャパンリアルエステイト
8953 日本都市ファンド投資法人
8954 オリックス不動産投資法人
8955 日本プライムリアルティ
8957 東急リアルエステート投資法人
8958 グローバル・ワン投資法人
8960 ユナイテッド・アーバン投資法人
8961 森トラストリート投資法人
8964 フロンティア不動産投資法人
8966 平和不動産リート投資法人
8972 KDX不動産投資法人
8975 いちごオフィスリート投資法人
8979 スターツプロシード投資法人
8984 大和ハウスリート投資法人
8985 ジャパンホテルリート投資法人
8986 大和証券リビング投資法人
8987 ジャパンエクセレント投資法人

現在の所有外貨建MMF


現在の重点監視銘柄
4644 イマジニア

ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
カウンター
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
Twitter
    follow me on Twitter
    忍者おまとめボタン

    2008年最後の投資部門別売買状況です。1.5営業日しか無かったのでデータとしてはほとんど見るべきものはありませんが、12月第5週(12/29~12/30)のデータです。

    【東証一部】(日経平均株価 12/26;8739.52→12/30;8859.56)

    証自(28%) 買;3620億           売;2865億          差引;
    +755億
    法人(8%)     買;886億             売;888億            差引;
    -3億
    個人(31%) 買;3262億           売;3780億          差引;
    -518億
    外人(31%) 買;3476億           売;3616億          差引;-140億

    証委(3%)   買;292億             売;342億            差引;
    -50億
    合計(100%) 買;1兆1536億     売;1兆1492億    差引;
    +44億

    【ジャスダック】(ジャスダック指数 12/26;46.87→12/30;48.20)

    証自(24%)   買;34億              売;10億             差引;
    +24億
    法人(19%)   買;20億              売;41億             差引;
    -21億
    個人(45%)   買;64億              売;76億             差引;-12億
    外人(11%)   買;20億              売;13億             差引;+6億
    証委(2%)     買;3億                売;3億               差引;
    -0.3億
    合計(100%) 買;141億            売;144億           差引;
    -3億

    まずは東証一部。法人と外人はお休み状態、代わりに30日まで開いていた証券会社と休みに入った(?)個人のシェアが伸びています。こうして見ると個人もけっこう参加してるんですね。

    そしてジャスダック。こっちは個人のシェアはほとんど伸びていませんねえ。この週の東証一部とジャスダックを見比べると、個人は新興には来ていないって事なんでしょうか。そろそろ良い具合に閑散としてきている・・・とポジティブにとらえておきましょう^^

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    PR
    日経平均 ; 8230.15 (+206.84
    TOPIX ; 817.89 (+21.90
    JASDAQ ; 45.52 (+0.04
    マザーズ ; 335.13 (+4.93
    ヘラクレス ; 498.16 (-1.40、4日続落

    昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に反発。昨日まではシティやバンカメがメタメタに売られて金融不安が高まっていただけに、このニュースでひとまずほっとしましたね。来週明けの米国市場が休みという事もあってか、買戻しが優勢で日経平均は反発しました。新興は高安まちまちで全体に安値安定という感じです(^^;

    所有銘柄は高安まちまち(上昇4銘柄、下落4銘柄)。クレディスイスが投資判断を引き上げたという事で9427 イー・アクセスがストップ高!あとは7960 パラマウントベッドも大幅高、これは売られすぎの反動でしょうか!?その他の銘柄はほとんど動きなし、8929 船井財産コンサルタンツは今日も終値ベースで安値更新でした(T_T)

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 8023.31 (-415.14
    TOPIX ; 795.99 (-23.40
    JASDAQ ; 45.48 (-0.34、3日続落
    マザーズ ; 330.20 (-5.13
    ヘラクレス ; 499.56 (-2.11、3日続落

    昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に大幅安、企業の決算発表を前に買いが差し控えられているのと、金融不安が再燃しているのとでかなり弱気な相場展開になっています。日本市場も今日は連れ安で大幅反落となり、一時8000円割れの水準まで落ち込みました。先週の水曜日までは7日続伸!なんて言ってたのに、下がる時はみんな逃げ足が早いと言うか何と言うか。

    所有銘柄はほぼ全面安(上昇1銘柄、下落7銘柄)。12月がドン底だと思っていたんですけど、そこから更に安値更新する銘柄が出てきました。今日は寄りで4331 テイクアンドギヴ・ニーズが最安値を更新、そして昨日下方修正を発表した8929 船井財産コンサルタンツが寄りから売り気配スタートでこちらも最安値を更新。船井財産は寄りで少し拾ってみました。明日も安かったらまた少し追加予定です。あとは危険度AのT&Gをどうするか、悩ましい。。。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 8438.45 (+24.54
    TOPIX ; 819.39 (+5.27
    JASDAQ ; 45.82 (-0.58、2日続落
    マザーズ ; 335.33 (+5.78
    ヘラクレス ; 501.67 (-0.94、2日続落

    昨晩のNY市場はダウが5日続落、ナスダックが反発。日経平均は小幅安のスタートでしたが、さすがに前日下げすぎの反動があってか反発、それでも上値は追えず終わってみれば小幅高。騰落銘柄数では上昇した銘柄が多く、新興市場も主力は上がっていたようですが、あまり実感はなく良いのか悪いのかよく分からん状態です。

    所有銘柄は上げ優勢(上昇3銘柄、下落5銘柄)。今日は引け後に8929 船井財産コンサルタンツが下方修正を発表。3Qまでの進捗と今の不動産市況では致し方ない所です。。。下方修正とは言え黒字ですし、配当も維持、商品用不動産の評価損やのれんの計上を行っていますので、今回の発表は個人的にはポジティブに捕らえています。3万円台のうちにもうちょっと増やしても良いかなと。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 8413.91 (-422.89、3日続落
    TOPIX ; 814.12 (-40.90、3日続落
    JASDAQ ; 46.40 (-0.42
    マザーズ ; 329.55 (-5.79
    ヘラクレス ; 502.61 (-9.01

    昨晩のNY市場はダウ、ナスダック共に続落。これで4日続落となった上、更に円高が急激に進行した事で日経平均も大幅安は避けられないところ、去年の大荒れ相場に慣れてしまったせいかこの程度で済んだの?という感じですが、5%安なので十分下げてますよね(^^;

    一方の新興3市場は先週末の8888 クリードの破綻で不動産流動化関連は軒並みS安でしたが、指数は思ったよりも下げていないなあという感じ。マザーズは2142 ユー・エス・ジェイのS高が効きましたかね!?

    所有銘柄は高安まちまち(上昇3銘柄、下落5銘柄)。どんどん下値での売り物が増えている3390 ユニバーサルソリューションシステムズを今日も少し買い増し。こうなったらトコトンまで付き合ってやろうかと^^ ホームページでは新製品のMobile care onlineが今日発売開始予定になっていますが、何のニュースリリースもなく、無事発売できたんでしょうかね!?忙しいんだとは思いますが、ちゃんとフォローしてもらいたい所です。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    欧米市場がクリスマス休暇に入り出来高が激減、このデータを見てどうのこうの言う事は特にないと思いますが記録は残しておこうという事で・・・12月第4週(12/22~12/26)のデータです。

    【東証一部】(日経平均株価 12/19;8588.52→12/26;8739.52)

    証自(26%) 買;8852億           売;8275億          差引;
    +577億
    法人(12%)   買;4443億           売;3296億          差引;
    +1146億
    個人(26%) 買;8342億           売;8731億          差引;
    -390億
    外人(34%) 買;1兆508億       売;1兆1871億    差引;-1363億

    証委(2%)   買;822億             売;812億            差引;
    +10億
    合計(100%) 買;3兆2966億     売;3兆2986億    差引;
    -20億

    【ジャスダック】(ジャスダック指数 12/19;46.19→12/26;46.87)

    証自(9%)     買;24億              売;30億             差引;
    -6億
    法人(12%)   買;51億              売;27億             差引;
    +24億
    個人(60%)   買;176億            売;202億           差引;-26億
    外人(16%)   買;61億              売;42億             差引;+24億
    証委(3%)     買;9億                売;8億               差引;
    +0.2億
    合計(100%) 買;320億            売;309億           差引;
    +11億

    まずは東証一部。12月2週、3週と変わらず、証券会社と法人が買い越し、個人と外人が売り越しになりました。法人は15週連続の買い越し、信託銀行が862億の買い越しです。

    そしてジャスダック。個人は売り継続ですが、外人が買いに回りました(クリスマス休暇でシェアは激減のままですが・・・)。こちらも法人が15週連続の買い越し、証券会社は相変わらず全くやる気なしって感じです(^^;

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    自分用メモ。主に3月決算企業の3Q決算発表日程をまとめておきます。いつも通り、現時点で未定の企業に関しては随時更新していきます。

    【所有銘柄】

    3778 さくらインターネット 1/29

    7960 パラマウントベッド 2/6

    2400 メッセージ 2/9

    9616 共立メンテナンス 2/9

    8929 船井財産コンサルタンツ(通期) 2/10

    9427 イー・アクセス 2/12

    3390 ユニバーサルソリューションシステムズ 2/13

    4331 テイクアンドギヴ・ニーズ
     2/13

    【監視銘柄】

    4817 ジュピターテレコム(3Q) 1/29
    2412 ベネフィット・ワン 1/30
    6376 日機装 2/2
    3808 オウケイウェイヴ(1Q) 2/5
    6405 鈴茂器工 2/6
    7201 日産自動車 2/10
    2766 日本風力開発  2/10

    【株価ウォッチング銘柄】

    9861 吉野家ホールディングス 12/29
    9983 ファーストリテイリング 1/9
    3073 ダイヤモンドダイニング 1/19
    4329 ワークスアプリケーションズ 1/29
    2267 ヤクルト本社 1/30
    9202 全日本空輸 1/30
    5802 住友電気工業 1/31
    4502 武田薬品工業 2/3
    9654 コーエー 2/3
    4519 中外製薬(通期) 2/4
    9766 コナミ 2/5
    2131 アコーディア・ゴルフ 2/10
    3752 ワイズマン 2/12
    7606 ユナイテッドアローズ 2/12
    3031 ラクーン 2/27
    7956 ピジョン 3/6

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    引き続き、9616 共立メンテナンスの11月月次も見ておきます(→リンク)。

    -------------------------------

    共立メンテナンスグループのセグメント別売上状況 (11月度)

      晩秋の11月は、リゾート事業の伊豆・箱根地区が売上・稼動共に好調です。またイン事業も前年を上回る稼働率で堅調に売上げを伸ばし、ホテル事業では11月単月で前期比121%(累計で128%)となっております。主幹の寮事業も学生・ドミールが堅調に伸び、11月単月で前期比105%(累計で105%)。デベロップメント事業は不動産売却による売上げが伸び11月は前期比で大きく伸びました。この結果、全体では単月で前期比134%(累計で109%)となっております。

    -------------------------------

    11月は寮事業、ホテル事業共にやや伸びが鈍化。ホテル事業は新規開設で業績を伸ばしていますので、前年と同じペースでホテルを増やしていかないと成長し続けられないんですよね。ということで、伸び率の鈍化には注意しておくべきではないかと。

    一方で先月まで大きく足を引っ張っていたデペロップメント事業で大きな売上があり、トータルでは前期比109%まで戻しました。通期業績予想は前年比で売上112.6%ですので、進捗はやや遅れ気味です。

    にほんブログ村 株ブログへ 

    拍手

    Yahoo!ニュースより以下抜粋。

    -------------------------------

    ドコモが初のNMP転入超過、純増トップのソフトバンクモバイルにも肉薄──12月契約数
    1月9日19時3分配信 +D Mobile
     
     電気通信事業者協会(TCA)は1月9日、2008年12月末時点の携帯電話・PHS契約数を公表。契約数は累計1億1039万5000件となり、11月末から約40万200件増加した。

     このうち携帯電話の契約数は1億585万5200件。12月は各キャリアが冬商戦向けモデルを発売し、いずれも同年前月より大幅な純増を記録した。ただ、前年同月と比べた純増総数は約72%に留まり、ドコモとイー・モバイル以外のキャリアの伸びが鈍化した。

     キャリア別の純増数はソフトバンクモバイルが13万5200で、20カ月連続のトップ。続いてドコモの12万400、イー・モバイルの10万8600、KDDIの3万6000の順となった。ドコモは番号ポータビリティ制度の開始以来、初めて1200件の転入超過を記録し、純増数もソフトバンクモバイルに肉薄した。「冬商戦向けモデルのほか、今までやってきたエリア展開やサービスの満足度を向上させる取り組みが評価され、12月の解約率は4月~6月期の0.51%よりさらに低い水準値となった。現ユーザーの満足度向上とともに他社からの流入も多かったと思う」(ドコモ広報部)。2008年12月末時点で累計1999万9800契約だったソフトバンクモバイルは、2009年1月1日に累計2000万契約を達成した。

     KDDIは3万6000の純増を記録したものの、番号ポータビリティの差し引き件数で1万1700の転出超過となり、状況がドコモと逆転。12月は、11月中に発売したau秋冬モデルのほか「Walkman,Phone Xmini」や着うたフルプラスといった新機種、新サービスを投入したが、大きな動きには結びつかなかった。

    ●ウィルコムは1300の純増

     ウィルコムのPHS契約数は、11月の4800に続き今回も1300の純増を記録した。

     データ通信端末の競争が厳しい中、「HONEY BEE 2」や「WILLCOM 03」といった音声端末で純増を維持した状況。12月は、ウィルコム間で話し放題の“ウィルコム定額プラン”込みで、最大24カ月間を980円/月で利用できる「WX310Kスペシャルモデル」といったお得モデルを販売するキャンペーンも展開した。

     このほか、法人向けFMCサービス「W-VPN」の加入者も増えているという。

    -------------------------------

    12月は10万8600件の純増で、累計は112万100件となりました。目標まで残り3ヶ月で約28万件、新規加入者が増える3月が残されていますし、今の調子なら何とか達成できそうな感じですね。事業は順調なので、後は株価が上がってくれれば言う事ないんですが・・・(^^;

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    日経平均 ; 8836.80 (-39.62、2日続落
    TOPIX ; 855.02 (-5.87、2日続落
    JASDAQ ; 46.82 (+0.22
    マザーズ ; 335.34 (+0.55
    ヘラクレス ; 511.62 (+0.17

    昨晩のNY市場は高安まちまち、それでも円高が進行したことで軟調な展開が予想された日本市場ですが、意外と底堅く推移して結局は小幅安で引け。まあ去年底堅いと思っていたところから底抜け・・・なんてのは何度も体験してますから、これで楽観はとてもできませんけどね。

    所有銘柄は下げ優勢(上昇2銘柄、下落6銘柄)。今日は不動産流動化の主力銘柄の一つである8888 クリードが会社更生法を申請。これはちょっとびっくりしましたねえ・・・。2337 アセット・マネージャーズ・ホールディングスも下方修正したみたいですし、週明けの不動産関連株は売られるでしょうねえ。船井財産でも懲りずに買い増しますか。

    にほんブログ村 株ブログへ

    拍手

    忍者ブログ [PR]